並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

煮つけの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 軟骨ソーキの煮つけ&琉球モヒート - らしくないblog

    ぷるんぷるんの沖縄ソーキ 圧力鍋の力さえ借りれば 自宅でOKINAWANな晩酌😋 《目次》 沖縄ソーキ ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 琉球モヒート 沖縄ソーキ 豚の骨つきのあばら肉のことをソーキと呼びます。 スペアリブにあたる部分は「本ソーキ」 軟骨の部分は「軟骨ソーキ」 本ソーキは、いわゆるスペアリブで 沖縄そばなどにのっている。 全部食べられる軟骨ソーキを使っている、沖縄そば屋さんも 多くなっていますが、居酒屋などにいくと 美味しいソーキの煮つけが食べられます。 ソーキという名前は あばら肉の部分が「梳く(すく)のに使う櫛」に 似ていて、訛ったようです。 櫛ですくと言っても 年代によったり 都会の人ではわからないかもしれないね。 ▶︎材料(2〜3人分) 軟骨ソーキ・・・600g 鰹だし汁・・・200cc 泡盛(料理酒でOK)・・・200cc しょうゆ・・・50cc

      軟骨ソーキの煮つけ&琉球モヒート - らしくないblog
    • 白身魚の煮つけ&なすの揚げだし風 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

      ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 久しぶりに魚を煮ました。 大好きなカレイ、身離れもよくやさしい味わいにホッと和みます。 臭い消しにもなる、いっしょに煮た新ごぼうはやわらかく、お箸がすすみます^^ 道の駅で買ったなすは、少なめの油で揚げ焼きにして、揚げだし風に。 豆ごはんといっしょにいただきました。 5月27日のメニュー ・カレイの煮つけ ・なすの揚げだし風 ・トマトとオクラのおかかあえ ・豆ごはん ・豆腐ときのこのみそ汁 カレイの煮つけ なすの揚げだし風 トマトとオクラのおかかあえ 🍴ゆでたオクラとトマトを削り節とめんつゆであえています。削り節はラップをかけないでレンジでサッと加熱して、風味アップ♪ 豆ごはん 🍴大好きな豆ごはん、また炊きました^^ 豆腐ときのこのみそ汁 ごちそうさまでした。 一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元

        白身魚の煮つけ&なすの揚げだし風 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
      • タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、いい天気でそんなに暑くならず、過ごしやすかったです。 スーパーに美味しそうな「タチウオ」が売っており、煮つけで食べました。太刀魚の旬は、秋から初冬と言われており、 だいたい7月から10月だそうです(笑) 【撮影場所 自宅:2021年08月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

          タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘
        • 見た目はちょっとあれだけど お汁が美味しい キジハタ アコウの煮つけの汁うどん - 真っ当な料理ブログ

          見た目はちょっとあれだけどですね あれです そう、あれ! tontun.hatenablog.com 生姜等入れなかったのですが臭みもなく、お汁もったいないわーと うどんです 残り物をなんやかんやです 1ℓでお汁作ってますので 残ったお汁に玉ねぎ入れましょう 何かしらのお魚の残った煮汁がもったいない! って時に、作ったり作らなかったりして下さい お水追加して、ぐだぐだっとよく煮ます うどん入れましょう お玉は入れても入れなくても そうめんよりは、太麺うどんが絡みますな 塩蔵わかめなんぞを水で戻して切り、卵と合わせておきます 寄りすぎて何がなんだか 熱いうちにうどんのスープに入れまして お好み加減の卵に 盛り付けたらば ●見た目はちょっとあれだけど キジハタの煮つけの残り汁うどん 寄りすぎなんですな 残り物をなんやかんや かっこよく言えばリメイクでしょうか

            見た目はちょっとあれだけど お汁が美味しい キジハタ アコウの煮つけの汁うどん - 真っ当な料理ブログ
          • 蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&魚の煮つけ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

            ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 日の出前の東の空、雲がきれいでした。 今日はカレイの煮つけに、少しだけそうめんを添えました。 めんつゆをべースにしょうがとごま油をきかせたたれは手軽ながら風味豊かです。 薬味をのせ、夏にぴったりの味わいに食欲をそそられます^^ 7月31日のメニュー ・蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん ・カレイの煮つけ ・ピーマンと豚こまのオイスターソース炒め ・キャベツとさつまいも、しめじのみそ汁 🍅蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん 材料(2人分) [たれ] 市販のめんつゆ2倍希釈、水(各1/3/カップ) しょうがのすりおろし(小さじ1ぐらい) ごま油(大さじ1) たれの材料を混ぜ合わせ、トマト、きゅうり、なす(ヘタを切り、数か所に竹串などで穴をあけ、ラップで包み、レンジで数分加熱。そのまま置いて粗熱を取り、縦半分に切り、薄切りに

              蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&魚の煮つけ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
            • 塩軟骨ソーキの煮つけ⭐️ねぎダレ - らしくないblog

              豚の軟骨、沖縄ではソーキとして馴染みがあります。 本土では、なかなか味わえないのですが塩味、さっぱりも美味しい! 沖縄の塩でさらに美味しくします。 豚ソーキ 豚軟骨の栄養価と効能 塩軟骨ソーキの煮つけ⭐️ねぎダレ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 豚ソーキ ソーキとは豚の骨つきあばら肉です。 世界的には、スペアリブと呼ばれますね。 沖縄方言「ソーキ」は「梳(すき)」が訛ったもの。 ここで言う「梳(すき)=櫛(くし)」でありまして豚のあばら肉の形状が、くしのような ので、スキ▶︎ソーキになったそうじゃ🧓 沖縄ではソーキそばが有名ですが、沖縄そばに煮つけたソーキがトッピングとして乗っ ている。甘辛く煮込んであり、お箸で、肉からほろほろと取れる。 本ソーキと軟骨ソーキがあって、骨の太い部分の部位は本ソーキ 軟骨の部分は、軟骨ソーキと分けて呼ばれる。 サイヤGは、軟骨も全部食べられる

                塩軟骨ソーキの煮つけ⭐️ねぎダレ - らしくないblog
              • 黒バイ貝の煮つけ 唾液腺はとらない? - 育児猫の育児日記

                黒バイ貝をいただきました バイ貝の唾液腺をとらないで煮つけると・・・ 黒バイ貝の下処理(唾液腺のとり方) 黒バイ貝の煮付け 黒バイ貝の煮付けのお味 黒バイ貝をいただきました 年末姉の家から、たくさんいただいたお土産の中に黒バイ貝がありました。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 姉の家にはたくさんのお歳暮が届くのですが、貝類は場所も取るし、下処理も大変なんですよね。 ちなみに牡蠣やホタテも届いたようですよ。 どれも殻付きですから、ゴミ捨てがお休みになる年末年始は確かに扱いに困ることもありますね。 ということで、育児猫家がありがたく頂戴してまいりましたよ。 新鮮な貝類は冷凍しておけば、2週間ほどは美味しくいただけるので、保存も問題ありません。 バイ貝の唾液腺をとらないで煮つけると・・・ バイ貝には実は毒があるんですよ。 ご存じでしたか? 育児猫は知りません

                  黒バイ貝の煮つけ 唾液腺はとらない? - 育児猫の育児日記
                • 鰈の煮つけ - めのキッチンの美味しい生活

                  たまには全品、何のひねりもない純粋に普通の和食という日もあります。 冷凍の鰈を酒、味醂、砂糖、醤油で煮ました。 青魚よりプリン体の少ない白身魚なのでまるまる一尾、お出ししました。 青葱と大根の皮が添えてあるのがエコ料理な私っぽさが出ていますが……。 糠床に赤蕪の茎を入れていましたので、ピンクの糠漬け。 先日、赤蕪そのものとラディッシュを糠床に埋め込んでしまい……当然の結果。 蕪とラディッシュの周囲の糠は真っ赤でしたね。 気にせず混ぜちゃいました。続けるとピンクの糠になるのかしら? 鰈の煮つけ 人気ブログランキング 鰈の煮つけ 蕗の胡麻だれかけ モヤシのサラダ ほうれん草の和え物 糠漬け ナメコと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 今日は朝からスーパー2軒梯子しました。それでも野菜は小松菜とチンゲン菜と モヤシしか買えませんでした。今や値引きワゴンの品物は食べられるの?と 思うほど酷い状態のものもある

                    鰈の煮つけ - めのキッチンの美味しい生活
                  • ☆鯛の煮つけ&ポテトサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                    長崎産の天然鯛がお買い得でした。 生姜といっしょに紙ぶたをのせて少なめの煮汁で煮あげました。 ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ! 新じゃがいもも長崎産。 無性に食べたくなる私の大好物、 ポテトサラダにしておいしくいただきました。 ごちそうさまでした 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 12月28日のメニュー ・鯛の煮つけ ・ポテトサラダ ・ほうれん草の生ハム巻き ・キャベツと厚揚げ、きのこのみそ汁 ・ごはん ポテトサラダ

                      ☆鯛の煮つけ&ポテトサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                    • ダイニングキッチン みやこ エイヒレ(カスベ)煮つけの日替わり定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                        ダイニングキッチン みやこ エイヒレ(カスベ)煮つけの日替わり定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                      • ♪鯛の煮つけ&新じゃがいもの明太マヨソース焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                        天然鯛がお買い得だったので今日も大好きな煮つけに。 ほろっと身離れもよくて、 いっしょに煮た新ごぼうとしめじの、やさしい味に心もほっこり。 豆ごはんと新じゃがいもの明太マヨソース焼きを添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 4月15日のメニュー ・鯛の煮つけ ・新じゃがいもの明太マヨソース焼き ・ほうれん草のごまあえ ・豆ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 新じゃがいもの明太マヨソース焼き

                          ♪鯛の煮つけ&新じゃがいもの明太マヨソース焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                        • ☆鯛の煮つけ&和風ポテトサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                          愛媛産の天然鯛がお買い得だったので、また大好きな煮つけに。 生姜、ごぼう、しめじといっしょに紙ぶたをのせて少なめの煮汁で煮あげました。 ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ! 副菜のポテトサラダ、今日は削り節としょうゆをプラスして和風味。 ホクホク、ほっこり。 和風の献立、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 2月3日のメニュー ・鯛の煮つけ ・和風ポテトサラダ ・即席キムチ ・えのきとニラのみそ汁 ・ごはん 即席キムチ

                            ☆鯛の煮つけ&和風ポテトサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                          • 見た目はちょっとあれだけど 美味しい魚 キジハタ アコウの煮つけ - 真っ当な料理ブログ

                            見た目はちょっとあれだけど美味しい そんな食べ物たくさんありますね 牡蠣 カニ 貝類 カッパ 見た目は人間側の都合なので、向こうからしたら 知らんがなって話ですね キジハタ、アコウを丸っと頂きましたが 丸っと写真撮ってなかったので さっそく煮ますか 多分初めて食べますな 見た目はちょっとあれだけど 水1ℓ、砂糖大さじ4~5、酒大さじ4、醤油大さじ5 くらいで煮ましょう 生姜なかったですが、結果なくても臭みも何もありませんでした たまに煮汁をかけつつ、ぐだぐだっと ここまでくると鯛っぽいですね 煮てください 冷凍していたハンバーグのタネ tontun.hatenablog.com 生ごぼうと人参ごっそり炒めます ひき肉がアップ 炒めたら、酒、醤油、お水を同量入れて煮ます 木べらは入れても入れなくても ごぼうがごっそりしますね 強火だと焦げますのでお気を付けなすって 顔が見えるようにこちらに向

                              見た目はちょっとあれだけど 美味しい魚 キジハタ アコウの煮つけ - 真っ当な料理ブログ
                            • 真鯛の煮つけ&新じゃがいもとカニカマのチーズ焼き - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                              長崎県産の天然真鯛を煮つけました。 去年12月3日以来です。 しょうがなど、魚のにおい消しになるものをいっしょに入れて煮ました。 副菜には、新じゃがいもとカニカマのチーズ焼き。 とろ~りチーズがたまらないレシピです。 小さな木綿豆腐は白菜と白あえに。 ツナ缶のうまみも相まって、お箸がすすみます^^ 1月20日のメニュー ・真鯛の煮つけ ・新じゃがいもとカニカマのチーズ焼き ・白菜の白あえ ・小松菜と厚揚げのみそ汁 ・ごはん

                                真鯛の煮つけ&新じゃがいもとカニカマのチーズ焼き - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                              • アジの煮つけは傷だらけ - 真っ当な料理ブログ

                                この辺で増えたアジ tontun.hatenablog.com 傷だらけにして冷凍庫に入れていましたので、煮ていきましょう。 今日のご飯 アジの煮つけ 玉ねぎとアスパラと竹輪の炒め物 長いもの鰹節和え アジの煮つけ アジに味が染み込みやすいように、真ん中に傷を入れられたアジ煮ていきます。 薄切りショウガ、酒、水、砂糖、醤油 たまに煮汁かけつつ、煮るだけです。 玉ねぎとアスパラと竹輪の炒め物 玉ねぎとアスパラしっかり炒めます 竹輪入れてざっと炒めたら、卵とちょっとお醤油入れます。 いい感じに混ぜたら完成です。 長いもの鰹節和え 一番下に長いも隠れてますが切った長芋、鰹節、使い切りたかっためんつゆ入れてよく混ぜます。 ボケすぎて何がなんだか 盛り付けたらば ●傷だらけのアジの煮つけ ●アスパラと玉ねぎと竹輪の炒め物 長いも撮り忘れてますな

                                  アジの煮つけは傷だらけ - 真っ当な料理ブログ
                                • アジの煮つけはメジャーではない?アジを買ったらワカメが増える夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                  そんな2月24日の金曜日、いかがお過ごしでしょうか 良い感じにお過ごしください アジ 味がいいからアジって名前だなんて 好みですよね 干からびたアジも美味しい tontun.hatenablog.com アジは出てこない tontun.hatenablog.com なめろうなんぞ、生で食べるもよし フライにして,、揚げ散らかすもよしなアジですね 結局美味しいんです アジフライは面倒だから、ほぼほぼ真っ当な料理ブログでは登場しません スーパーでアジ買いました 内臓下処理済みでしたが、中身洗って煮ていきましょう お口から何か出ている気がしなくもないですが、水、生姜、酒、醤油、砂糖ですね 一回煮汁作ってからとか、醤油は後からとか色々あるでしょうが 好き勝手作って下さい 私は毎回気分です 今回は、あー先に全部調味料フライパンに入れちゃった って感じです 煮汁をかけつつ、もやっとしっかり煮ていきまし

                                    アジの煮つけはメジャーではない?アジを買ったらワカメが増える夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                  • ☆鶏だんごと水菜の和風スープ&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                    鶏だんごと水菜の和風スープ。 しょうがのさわやかな香りと、ねぎの風味がいい鶏ひき肉のだんごに、しいたけ、水菜。 ふんわり柔らかだねに、心もなごみます。 冬になると鍋でいただくお気に入りおかずです。 鯛の煮つけといっしょにいただきました。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 11月24日のメニュー ・鯛の煮つけ ・カリフラワーとにんじんの酢のもの ・厚揚げとキャベツのピリ辛炒め ・鶏だんごと水菜の和風スープ ・ごはん カリフラワーとにんじんの酢のもの ☆カリフラワーとにんじんは塩少しを加えた熱湯でゆで、カンタン酢(適量)、砂糖・赤唐辛子(各少々)であえ、しばらくおいて味をなじませます。

                                      ☆鶏だんごと水菜の和風スープ&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                    • ☆かれいの煮つけ&ベーコン肉じゃが☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                      ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ! かれいを落としぶたをして少なめの煮汁で煮上げました。 副菜は、肉の代わりにベーコンを使って洋風にアレンジ。 めんつゆとトマトでさっぱりとした味わいにお箸がすすみます^^ 白菜とえのきだけのみそ汁を添えていただきました。 ごちそうさまでした。 明日も穏やかな日を過ごせますように。 2月7日のメニュー ・かれいの煮つけ ・ベーコン肉じゃが ・ほうれん草とかにかまのおひたし ・白菜とえのきだけのみそ汁 ・ごはん

                                        ☆かれいの煮つけ&ベーコン肉じゃが☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                      • ♪鯛の煮つけ&菜の花の白あえ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                        今日は魚献立。 また鯛を煮ました。 大分県産の天然真鯛、4切れで600円とうれしい価格。 生臭さが取れるので水けはしっかりふきます。 煮汁にしょうがを加え、魚の皮を上にして並べ、 ときどき煮汁を回しかけながら 少なめの煮汁と強めの火でワーッと一気に煮ました。 仕上げにピーマンを加えてひと煮。 菜の花の白あえ、スナップえんどうのおかかあえを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 4月1日のメニュー ・鯛の煮つけ ・菜の花の白あえ ・スナップえんどうのおかかあえ ・具だくさんのみそ汁 ・ごはん 菜の花の白あえ

                                          ♪鯛の煮つけ&菜の花の白あえ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                        • ほっこり和食♪さつまいもの炊き込みごはん&鯛の煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                          さつまいももよく買う食材のひとつです。 今日は、紅はるかを炊き込みご飯に。 味つけは塩だけでシンプルに。 お米もおいもも甘~く、きれいな色に炊きあがっておいしい♪ 鯛の煮つけ、ほうれん草の簡単白あえ、春キャベツとツナのごま酢あえ、新玉ねぎとわかめのみそ汁を添えた献立、 ほっこりおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も穏やかな日を過ごせますように。 2月16日のメニュー ・さつまいもの炊き込みごはん ・鯛の煮つけ ・ほうれん草の簡単白あえ ・春キャベツとツナのごま酢あえ ・新玉ねぎとわかめのみそ汁

                                            ほっこり和食♪さつまいもの炊き込みごはん&鯛の煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                          • ☆かれいの煮つけ献立&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                            14日土曜日の 晩ご飯は、かれいを煮つけました。 手軽にできて和める煮魚、大好きです^^ 新しょうがもいっしょに煮て、ほうれん草、スナップえんどう、ねぎの素焼きを添えておいしくいただきました。 いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。 読者の方々からのリクエストをいただいて、 土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。 今週は、1月9日 ♪オムライス&鮭の竜田揚げ ワンプレート♪でした。 リクエストのオムライス。 牛乳、塩、こしょうを少しだけ加えた溶き卵をサッと焼いたら、ケチャップライスをくるんと包んででき上がり。 ふわぁっと甘酸っぱいおいしさが口に広がって、幸せ。 鮭の竜田揚げ、れんこんとサラダビーンズのマリネとワンプレートにしていただきました。 今週の人気ごはん 1月9日 ♪オムライス&鮭の竜田揚げ ワンプレート♪ ・オ

                                              ☆かれいの煮つけ献立&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                            • ☆鯛の煮つけ&キャベツと厚揚げのさっと煮☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                              熊本県産の天然真鯛、きれいな桜色にひかれて買いました。 近海でとれるおかげで福岡は鯛も安く買えてうれしいです^^ 今夜は鯛を煮つけ、ビタミンC豊富なキャベツは厚揚げといっしょにさっと煮に。 れんこんのサラダを添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 1人分450円ほどの献立です。 10月24日のメニュー ・鯛の煮つけ ・れんこんのサラダ ・キャベツと厚揚げのさっと煮 ・大根とかぶの葉のみそ汁 ・ごはん れんこんのサラダ ☆れんこん、にんじんはゆでて水けをよく切り、スプラウトとともに、マヨネーズ・カンタン酢(各適量)、しょうゆ(少量)であえます。

                                                ☆鯛の煮つけ&キャベツと厚揚げのさっと煮☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                              • ほっこり♪おでん&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                練りものを少なめに、野菜も大根のほかに甘いにんじんも足して。 ホカホカおでんは、冬の寒い日にぴったり。 主菜は、身がほぐれやすくて食べやすい、かれいの煮つけ。 ほうれん草のごまあえを添えて、心もほっこりなごみました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 1月13日のメニュー ・おでん ・かれいの煮つけ ・ほうれん草のごまあえ ・白菜とわかめのみそ汁 ・ごはん

                                                  ほっこり♪おでん&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                • ☆鯛の煮つけ&少しだけそうめん&なすの冷し鉢☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                  長崎県産の天然真鯛の切り身、3切れ1パックで430円と今日もうれしい価格♪ 夫の希望で煮つけに。 新しょうが、しめじもいっしょに強めの火でガーッと短時間で煮つけました。 若者の好きなそうめんも、ほんの少し添えて。 なすは油でさっと焼き、うまみ出汁につけて冷蔵庫で冷たくして食べました。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 7月25日のメニュー ・鯛の煮つけ ・なすの冷し鉢 ・少しだけそうめん ・豆腐とわかめのみそ汁 なすの冷し鉢 1.なすは縦半分に切り、皮目に数本の切り込みをいれて油適量で両面をしんなりするまで焼きます。 2.だし汁・酒・みりん・しょうゆorうす口しょうゆ・しょうが汁(各適量)、塩(少々)を鍋に煮立て、1のなすを加えてさっと煮ます。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。新しょうがのせん切り、枝豆を散らし、オクラを添えていただきました。

                                                    ☆鯛の煮つけ&少しだけそうめん&なすの冷し鉢☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                  • ☆かれいの煮つけ&かぼちゃのごまマヨサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    白いご飯と相性抜群の甘辛い魚の煮つけ。 魚特有の臭みも少なく使い勝手のいい、かれいを使って。 脂が多い白身で、加熱調理すると身離れも良くおいしい。 高タンパク、低カロリーなのもうれしい。 かぼちゃのごまマヨサラダ、セロリの塩きんぴらを副菜にいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 2月15日のメニュー ・かれいの煮つけ ・かぼちゃのごまマヨサラダ ・セロリの塩きんぴら ・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁 ・ごはん かぼちゃのごまマヨサラダ

                                                      ☆かれいの煮つけ&かぼちゃのごまマヨサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • 魚の煮つけにゴボウを入れたら野菜が増えた夜 - 真っ当な料理ブログ

                                                      いかがお過ごしでしょうか ブリのアラがお安かったので、スーパーで買いました ブリのアラは熱湯かけてよく洗います 臭いですからね 洗う前です 鍋に生姜、ゴボウ 水500ml、酒50ml、砂糖大さじ3、醤油大さじ4くらい入れて煮ましょう アクをしっかり取りつつ、グダグダと 冷める時に味染みですね グダグダ写真を撮っていなかったので、以上です 水にお酢を入れている写真です 多分 薄切りにしたれんこん茹でます 白くしたいのです 2~3分茹でて水気をよく切りましょう ゆで卵、マヨネーズ、醤油、ゴマどっぷり合わせてしばし馴染ませます ゆで卵は握り潰して下さい 全てを盛りつけたらば ●ゴボウが入ったアラ炊き ●れんこんサラダ ●きゅうりの酢の物 お魚買ったら、お野菜頂きました 冬瓜、かぼちゃ ピーマン オクラ れんこん ゴボウ ゴリゴリ頑張って食べましょう

                                                        魚の煮つけにゴボウを入れたら野菜が増えた夜 - 真っ当な料理ブログ
                                                      • 和食でほっこり☆豚汁&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                        凍てつく夜は、心も和む和食を食卓に。 大根、ごぼう、にんじん、里いも、白菜、長ねぎ、糸こんにゃく、そして豚肉。 油でよく炒め合わせたら出汁を加えてコトコト。 その音さえもやさしくあったかい。 おみそを溶き入れ、少しだけ味見を。 野菜と豚肉のうまみがひとつになって、ほっこり。 真鯛の煮つけに添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も穏やかな日を過ごせますように。 1月24日のメニュー ・豚汁 ・鯛の煮つけ ・かぼちゃのレンジバター煮 ・白菜のコールスロー ・ごはん

                                                          和食でほっこり☆豚汁&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                        • メバルの煮つけ - めのキッチンの美味しい生活

                                                          痛風ケア料理を始めた当初は発症直後でしたから、思いっきり厳しめケアをしていました。 一年ぐらいの間、肉だけでなく魚も下茹でしてプリン体を減らして調理していました。 塩魚は割に茹でても使いやすくて、生は生臭くなるので調理が大変で、魚を食卓にのせる率も減っていました。 何年も過ぎ、あれこれ工夫もできるようになり、自分の知識も増え、考え方も決まり、お隣さんの尿酸値が落ち着き、再発症もこのままなら無いと思えるようになってからは、特別変わったものではない普通の魚料理も食卓にのせています。 先日書いた「イサキの塩焼き#痛風予防・改善の食生活とは#プリン体の減らし方 」でお伝えしたように、普通の料理は見ている人に何の得もなさそうなのであまりのせませんが、普通の煮魚も実際は食べています。 メバルの煮つけ メバルの煮つけの痛風ケアメニュー メバルの煮つけ 蒟蒻の煮物 モヤシの和え物 サラダ(レタス、ルッコラ

                                                            メバルの煮つけ - めのキッチンの美味しい生活
                                                          • ☆鯛の煮つけ&豚こまと新ごぼうの炒め煮☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                            また鯛を煮ました。 きれいな天然鯛がお買い得になってて、やっぱり買っちゃいます^^ 新ごぼうは、豚こま切れ肉と炒めてから煮て、コクがアップ! よく味がしみたごぼう、こんにゃくに、ほ~っこり。 ほうれん草の白あえを添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 5月6日のメニュー ・鯛の煮つけ ・豚こまと新ごぼうの炒め煮 ・ほうれん草の白あえ ・あさりのみそ汁 ・ごはん 豚こまと新ごぼうの炒め煮 ☆豚こま切れ肉と新ごぼう、にんじん、こんにゃく(水から入れて煮立たせ、アクをとる)をサラダ油で炒めてから、水(ひたひたの量より少し少なめに)、酒、砂糖、みりん、しょうゆを加え、落としぶたをして、ときどき混ぜながら煮、ごぼうがやわらかくなったら、ふたをはずし、煮つめました。 鯛の煮つけ

                                                              ☆鯛の煮つけ&豚こまと新ごぼうの炒め煮☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                            • ☆鯛の煮つけ&ヤリイカの塩焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              海に行ったせいか魚が食べたくなりました^^ 福岡県糸島産の天然鯛の切り身が今日もお買い得。 新しょうがを加えた甘辛い煮汁で煮て青菜を添えました。 ふわっとした白身に心もほっこり。 これから旬をむかえる、ヤリイカの塩焼きを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 5月30日のメニュー ・鯛の煮つけ ・ヤリイカの塩焼き ・オクラのくずし豆腐 ・新じゃがいもと新玉ねぎのみそ汁 ・ごはん ヤリイカの塩焼き

                                                                ☆鯛の煮つけ&ヤリイカの塩焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • ♪鯛の煮つけ&ナスのおろしがけ&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                福岡県産の天然真鯛を煮つけに。 甘辛く煮つけた魚はほっこり和んでおいしい。 オリーブ油で蒸し焼きにしたナスは、大根おろしとねぎを散らしてポン酢しょうゆでさっぱりと。 賞味期限間近のハムを使いきりたくて、じゃがいもをレンジでチンしてポテトサラダに。 ちょこっとだけの、そうめんを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 7月26日のメニュー ・鯛の煮つけ ・ナスのおろしがけ ・ポテトサラダ ・玉ねぎとまいたけのみそ汁 ・そうめん ナスのおろしがけ ナスは縦半分に切り、食べやすい長さに切り、皮目に切り込みを入れ、オリーブ油で蒸し焼きに。大根おろし、ねぎを散らし、ポン酢しょうゆでいただきました。

                                                                  ♪鯛の煮つけ&ナスのおろしがけ&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                • ☆豆ごはん&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                  春になると鯛も旬を迎えます。 長崎県産の天然真鯛、きれいな桜色にひかれて買いました。 近海でとれるおかげで福岡は鯛も安価で買えてうれしいです^^ 今夜は鯛を煮つけ、鹿児島県産のグリーンピースで豆ごはん。 おいしく春をいただきました。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 3月21日のメニュー ・豆ごはん ・鯛の煮つけ ・なすの揚げだし風 ・ほうれん草のおひたし ・豆腐と白菜、にんじんのみそ汁

                                                                    ☆豆ごはん&鯛の煮つけ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                  • 連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和え - めのキッチンの美味しい生活

                                                                    お茶会の茶菓子と材料を求めて、雨の中遠いほうのスーパーを梯子した時、予定外に出会ってしまった連子鯛。 隣に一回り小さな豆鯛も並んでいました。 豆鯛も安くて一尾130円ほどでした。でもこちらのほうが大きさもあるし、お値段も98円と目玉です。 その上、調子を崩している娘が好きなものですし、お腹にも優しいついでに痛風ケア向きの白身魚。 フラフラと手が……。 疲れ切っていたけれど、鱗を取り、腹を出して……その日の夕食はこうなりました。 連子鯛の煮つけ 連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和えの痛風ケアメニュー 連子鯛の煮つけ モヤシの味噌だれ和え 小松菜のごまだれかけ 茹でトウモロコシとキャベツとトマトのサラダ 新生姜漬け ワカメと油揚げの味噌汁 白米ご飯2杯 葡萄(お隣さん購入) 痛風ケアにはちょっと大きさがありすぎかな?と思わなくもないですが、この量ならタンパク質不足を心配する必要も無く、他を全部

                                                                      連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和え - めのキッチンの美味しい生活
                                                                    • ♪かれいの煮つけ&和風ピクルス♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                      夜10時を回って風が強まってきました。 ゴーと地鳴りのような不気味な音に窓はビリビリと震え、 私の心臓の音と重なります。 早めの夕食は、白いご飯と相性抜群の甘辛い煮魚、かれいの煮つけ献立。 いっしょに煮たごぼうの滋味深い味わいも大好きです。 副菜にはレンジでお手軽な和風ピクルスと 時短でできちゃう、ササミの梅肉添え。 今日もごちそうさまでした。 台風は何ごともなく過ぎ去りますように。 9月6日のメニュー ・かれいの煮つけ ・ササミの梅肉添え ・和風ピクルス ・豆腐と水菜のみそ汁 ・ごはん ササミの梅肉添え 1.ササミは筋を取り、食べやすい大きさのそぎ切りに。両面に片栗粉をまぶし、余分な粉を落とします。 2.たっぷりの湯を煮立て、1を1切れずつ入れます。底からゆっくりと混ぜ、浮いてきたらさらに1分ほどゆで、氷水にとって冷まし、水けをきります。 3.梅干しは種を除いてたたき、酒少々でのばします

                                                                        ♪かれいの煮つけ&和風ピクルス♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                      • ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                        久しぶりに、ツナとしいたけのとろろグラタンを作りました。 とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー&手早い一品に。 具のしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りおかずです。 かれいの煮つけ、ほうれん草と豆腐のみそ汁といただきました。 ごちそうさまでした。 11月16日のメニュー ・ツナとしいたけのとろろグラタン ・かれいの煮つけ ・かぶの塩昆布あえ ・ほうれん草と豆腐のみそ汁 ・ごはん

                                                                          ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                        • 「紅葉鯛」のような鯛の煮つけをつくる。 - 宇奈月ブログ

                                                                          7月から始まった暑さは 温室の中にいるようで、 長い長い灼熱の毎日の生活は ようやく10月が目の前になって、 平常を取り戻しつつある。 みのりを迎えている生物たちは、 すでに実を投げかけていて、 うみ、川、山、岡、の 恵みを今、私たちは受けている。 海川の幸のを望めば、いろいろ 魚貝が見えてくる。 季節を思えば、鯛を食べたくなってきた。 しかし、今9月は、旬の時期。 天然ものはおいしいが 値段もいい値段。 春の鯛――桜鯛 秋の鯛――紅葉鯛 とも呼ばれているとか。 そこで、養殖に対象を変える。 でも、最近の養殖の鯛も安価で、 おいしい。 スーパーに買いだしに 鯛を買いに行った。 鯛の頭を持ちながら、曲がりの少ない (だらりが少ないのを)を求めた。 さて、 焼く、煮つけを迷ったが、 よく作る方法の煮つけで決まった。 1,材料 調味料 ①、鯛     中、 1尾 (内臓は取りのぞき済み) ①、ジ

                                                                            「紅葉鯛」のような鯛の煮つけをつくる。 - 宇奈月ブログ
                                                                          • ♪鯛の煮つけ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                            今日10月10日は鯛の日だそうです。 いつもお世話になっている 『 世の中のうまい話』(マグロ君さん)に教えていただきました。 ちょうど鯛の切り身を買っていたので、煮つけにしました。 新ごぼう、新しょうがもいっしょに煮て、素焼きのねぎ、小松菜を添えて。 汁ものは、たっぷり野菜の豚汁。 出汁の香りと豚肉のうまみ、野菜の甘みが相まって、心からほっこり和みました。 材料費は1人分、550円ほどの献立です。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 10月10日のメニュー ・鯛の煮つけ ・小松菜としめじのおひたし ・塩こん無限ピーマン ・豚汁 ・ごはん

                                                                              ♪鯛の煮つけ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                            • 1人暮らし 自炊 イワシの煮つけを作りました(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                              こんばんは。 徳島県吉野川市は、終日曇り空でした。 先月6月10日にプランターに植えた花なんですが 毎日、コメの「とぎ汁」をやってたんです。 すると 本日7月4日はなんかいい感じに成長(*''▽'') 栄養剤をあげなくても元気に育つんですよ(^^♪ 恐るべし「とぎ汁」 ではでは 夕食へ 2品を全力で(*^_^*) ・イワシの煮つけ(^^♪ はらわたを出して 調味料(醤油・酒・水・砂糖)、ショウガを入れます。 温まってきたら、イワシを投入。 弱火160℃で40分程、煮ました。 食べる前に約10分位、温め(^^♪ 出来上がりはこんな感じです。 残りは冷凍へ 3魚入ってます。 もう一品も全力で ・胡瓜とみょうがの酢の物(^^♪ 胡瓜を千切りにする➡5g塩をふる➡約15分放置➡胡瓜を絞り水分を飛ばす(^^♪ 胡瓜を水で洗い塩分を流す➡減塩になる➡絞る みょうがを千切りする。➡器にお酢・砂糖を入れる

                                                                                1人暮らし 自炊 イワシの煮つけを作りました(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                                              • ほっこり♪魚の煮つけ&焼きなす♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                                久しぶりに魚の煮つけで晩ご飯。 長崎県産の天然真鯛の切り身を甘辛く煮ました。 ここは近海でとれるせいか、手頃な価格で買えます。 香り高い新ごぼう、新しょうがといっしょに煮て、ごはんがすすみます。 焼きなすを副菜に、ほっこり心も和むご飯、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 6月22日のメニュー ・魚の煮つけ ・焼きなす ・かぼちゃのレンジナムル ・小松菜としめじのみそ汁 ・ごはん ・スイカ

                                                                                  ほっこり♪魚の煮つけ&焼きなす♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                                • ♪鯛の煮つけ&きのこのキッシュ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                                  広島産の天然鯛、切り身4切れが600円とお買い得。 皮がキラキラときれいでうれしくなります^^ いつものように、しょうが、ごぼうといっしょに煮て、心もほっこり。 きゅうりとタコの酢のもの、きのこのキッシュを副菜にしていただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 9月30日のメニュー ・鯛の煮つけ ・きゅうりとタコの酢のもの ・きのこのキッシュ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ごはん

                                                                                    ♪鯛の煮つけ&きのこのキッシュ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪