並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

白昼夢の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • この記事は削除しました。 - 白昼夢の視聴覚室

    この記事は削除しました。 正直、それほど間違ったことを書いていたつもりはありません。ブクマコメントに関しても「うるせー文句あるなら烏合の衆から飛び出してタイマン張れやボケナス」という気持ちが大きく、そのまま残しておいても構わないと思っていました。ですが、当ブログ史上最もブクマを集めた記事として、このネガティブな感情にまみれた記事が今後も定期的に浮上する可能性を考慮すると、残したままにしておくのも芳しくないのではないかとも思いました。こういうのはとっとと過去になってくれた方が良いのです。 というわけで、削除しました。こちらからは以上です。

      この記事は削除しました。 - 白昼夢の視聴覚室
    • あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室

      どうも菅家です。 先日、発表された『M-1グランプリ2024』の審査員に対して、一部から「軽い」との声があがっているようです。この流れに拍車をかけるように、ネットメディアでも審査員の力量を懸念する記事が幾つか掲載されており、あんまり良くない空気が生まれ始めています。正直なところ、気持ちは分からなくもないです。特に本大会の審査員は、上沼恵美子やオール巨人、山田邦子などといったベテランが外れ、過去にM-1出場経験のある芸人たちによって大半が占められている状況に対して、不安を覚えることは理解できます。……とはいえ、大御所がいつまでも審査員を務めてくれるわけではありません。すべての人は平等に年老いていきます。ありとあらゆる業界で世代交代の波は迫っています。今回の審査員の若返りは、松本人志の不在という事情が背景に透けて見えるにせよ、いずれは起こり得る事態でした。いつまでもあると思うな、親と金と大御所

        あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室
      • キャラクター化する佐久間宣行への勝手な危惧 - 白昼夢の視聴覚室

        先日の『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』で、パーソナリティの佐久間氏がプロデュースするアイドルグループ“ラフ×ラフ”の最新シングル『100億点』のミュージックビデオに出演したときの話をしていた。 本来、裏方に徹するべきプロデューサーの佐久間氏が、ラフ×ラフよりも存在感をアピールした映像になっているとのことだったので、好奇心からYouTubeにあがっている動画を視聴してみると、想像以上に出ずっぱりで笑ってしまった。発想そのものはベタなのだが、ここまで徹底されると笑わずにはいられない。佐久間氏の鈍重な動き、バリエーション豊富なテロップ、歌詞の内容とリンクしている(おそらくは狙い通りの)小賢しい映像構成などの要素も、たまらなく面白かった。 ただ同時に、私の心の隅っこの方で、この的確に“佐久間ファン”の期待に応える映像は如何にも広告的だよな、という良くない感情も噴き出していた。この感情の原因は

          キャラクター化する佐久間宣行への勝手な危惧 - 白昼夢の視聴覚室
        • 夏の白昼夢②『銀座中央通り歩行者天国 銀座四丁目~二丁目』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          夏の白昼夢② 『銀座中央通り歩行者天国 銀座四丁目~二丁目』 ソール・ライター風 Saul Leiter Style Photo photoⒸarashi

            夏の白昼夢②『銀座中央通り歩行者天国 銀座四丁目~二丁目』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • 白昼夢もカカオ農民も自助ばかりいう政府も もうご免だ。 - ベルギーの密かな愉しみ

            IT担当大臣 朝15分しかtwitterを見ない私。その短時間で、新内閣についての嘆きを、特にフィンランドの、女性が活躍し眩いばかりに若い内閣と比較した画像ツイートを100件以上見る羽目になった。皆が嘆きまくり羨ましがり嘆息していた。 羨みついでに(笑)オランダもすごくいいので見てね。私は毎日オランダのメディアをチェックしている。下は第三次リュッテ内閣、コロナ対策なども含め現在(9月14日)44%の支持率だという記事。 お見せしたいのはこの集合写真である。首相はじめ閣僚たちの明るいこと! EenVandaag 見ただけでニッコリするね。ちなみに首相は手を挙げている人。(どうでもいいことだが独身なんだって) フィンランドの内閣見たい人はこちら→Congratulations to the new Prime Minister of Finland 菅氏が継ぐらしいという噂の頃から、ああこりゃ

              白昼夢もカカオ農民も自助ばかりいう政府も もうご免だ。 - ベルギーの密かな愉しみ
            • 夏の白昼夢①『ニッサンクロッシング銀座』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

              夏の白昼夢① 『ニッサンクロッシング銀座』 ソール・ライター風 Saul Leiter Style Photo photoⒸarashi

                夏の白昼夢①『ニッサンクロッシング銀座』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
              • 夏の白昼夢③『銀座中央通り歩行者天国 銀座一丁目』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                夏の白昼夢③ 『銀座中央通り歩行者天国 銀座一丁目』 ソール・ライター風 Saul Leiter Style Photo ソール・ライター風 ソール・ライター風 photoⒸarashi

                  夏の白昼夢③『銀座中央通り歩行者天国 銀座一丁目』ソール・ライター風 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                • 1日に何時間も妄想にふけってしまう─それは「不適応性白昼夢」かもしれない | 精神疾患として認められる日も近い?

                  あまりにも長い時間、白昼夢の世界に入り浸ってしまい、日常生活に困難を抱えてしまう人たちがいる。この症状は「不適応性白昼夢」と呼ばれ、精神疾患として認められる日も遠くはないという。普通の空想とは何が違うのか、治療法はあるのか、英紙「オブザーバー」が取材した。 カイラは毎日、空想世界で最先端の宇宙旅行を楽しんでいる。驚くほど鮮明なこの白昼夢は、1人の主人公をめぐる詳細な歴史を備えた物語だ。 「この夢は主人公の人生における79年間を描いています」と彼女は言う。「私はすべての出来事の展開を知っていますし、どこでも好きな地点に入り込んでその場面を体験することができます」 いまではこの習慣も純粋なエンターテイメントとなり、カイラは白昼夢に浸るのを1日に1時間と決めている。「ネットフリックスを見るようなものです。ただ頭のなかに入り込んで楽しむだけですから」 しかし以前は、自身の夢想に取り憑かれていたとい

                    1日に何時間も妄想にふけってしまう─それは「不適応性白昼夢」かもしれない | 精神疾患として認められる日も近い?
                  • まるで不思議な白昼夢ような純喫茶 - 続キロクマニア

                    みなさま、こんばんわぁあです なんだか ちょっと秋めいてきましたね 我が家は ベッドのシーツやカバーはまだ麻のままですが 昨晩は毛布を出してみました 早いかな??? でもよく眠れた気がしましたよ ふわふわもこもこが 幸せに感じる季節がいよいよやってきました 6月某日 ずっと気になっていたお店に 意を決して行って来ました そのお店は 大阪・蒲生四丁目、通称がもよんの 城東商店街の一角にあります 「白泉堂」さんです 看板のオヤツタイムの文字からして もうワクワクが止まりませんね パッと見は 懐かしい駄菓子屋さんのような雰囲気ですが お店を奥の方まで進むと なんだか、吸い込まれそうになる 魅惑的な扉が見えてきます 扉には「喫茶」の文字です まるで秘密基地のような怪しげな入口 入ってみたいと思います うわぁああぁあー 圧倒される、この世界観 ペールグリーンの椅子に 色とりどりの真ん丸い電気傘が め

                      まるで不思議な白昼夢ような純喫茶 - 続キロクマニア
                    • 白昼夢の青写真 | Laplacian

                      Loading...

                        白昼夢の青写真 | Laplacian
                      • 『M-1グランプリ2024』決勝戦のざっくり所感。 - 白昼夢の視聴覚室

                        【ファーストラウンド】 令和ロマン『子どもの名字』 ヤーレンズ『変なおにぎり屋さん』 真空ジェシカ『商店街のロケ』 マユリカ(敗者復活戦)『高校の同窓会』 ダイタク『ヒーローインタビュー』 ジョックロック『医療ドラマ』 バッテリィズ『偉人の名言』 ママタルト『銭湯』 エバース『桜の木の下で』 トム・ブラウン『一気コール』 トップバッターに令和ロマンが選ばれてしまった時点で、今回の結果は決まっていたのかもしれない。昨年の優勝時と同じ出番順なんてドラマチックにも程がある。そこから更に、昨年二位のヤーレンズ、四年連続決勝進出の真空ジェシカ、昨年四位のマユリカ(敗者復活戦)と、昨年のファイナリストたちが次々に登場することになっていったんだから、なんともたまらない。これはまさしく『M-1グランプリ2019』と同じ状況だ。ラストイヤーのかまいたち、五年連続決勝進出の和牛が高得点を叩き出し、その高い壁に

                          『M-1グランプリ2024』決勝戦のざっくり所感。 - 白昼夢の視聴覚室
                        • 白昼夢 on Twitter: "ミス東大No.1の神谷さんの勇気ある告発、同じ候補者であるNo.3の反応がこれか…。でもこの根本さんのツイートのおかげで、運営側は候補者に対してセクハラとも取れるような"生々しい性的な質問"を本当にしてたんだってことが裏付けされた… https://t.co/uXJyN3DvSk"

                          ミス東大No.1の神谷さんの勇気ある告発、同じ候補者であるNo.3の反応がこれか…。でもこの根本さんのツイートのおかげで、運営側は候補者に対してセクハラとも取れるような"生々しい性的な質問"を本当にしてたんだってことが裏付けされた… https://t.co/uXJyN3DvSk

                            白昼夢 on Twitter: "ミス東大No.1の神谷さんの勇気ある告発、同じ候補者であるNo.3の反応がこれか…。でもこの根本さんのツイートのおかげで、運営側は候補者に対してセクハラとも取れるような"生々しい性的な質問"を本当にしてたんだってことが裏付けされた… https://t.co/uXJyN3DvSk"
                          • 【ADHD長男】授業中に白昼夢を見る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)がちょっと気になることを言っていました。 授業中に白昼夢を見る 成績はいい長男 実はパパ譲りか 発達障害と白昼夢 まとめ 授業中に白昼夢を見る 長男「たまに物語の世界に入っちゃって、けっこう時間経ってることある」 こんな感じでしょうか。 退屈な授業の時に、よくそのような状態になるそうです。 成績はいい長男 定期テス卜の成績もよく、先生方からも「いつも勉強がんばっています」と言われている長男なので、勉強に支障をきたすほど長時間ではないのでしょうけれど、ちょっと気になりました。 www.mukubeni.com 実はパパ譲りか そう言えば自分もよく「また自分の世界に入ってる〜」と言われてハッと我に返っていました。長男からその話を聞いて子供の頃の記憶が蘇りました。 私「ああ、お前もか。それ白昼夢って言うらしいよ」 他の人の白昼夢は

                              【ADHD長男】授業中に白昼夢を見る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                            • 「悪夢」や「白昼夢」が自己免疫疾患の早期兆候かもしれないという研究結果

                              「頻繁に悪夢を見る人は認知症の発症リスクが高い」という研究結果が報告されるなど、悪夢は見ると嫌な気持ちになるだけでなく、病気との関連性があることが示唆されています。新たな研究では、悪夢を見ることが自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスの早期兆候かもしれないということが明らかになりました。 Neuropsychiatric prodromes and symptom timings in relation to disease onset and/or flares in SLE: results from the mixed methods international INSPIRE study - eClinicalMedicine https://www.thelancet.com/journals/eclinm/article/PIIS2589-5370(24)00213-X/fu

                                「悪夢」や「白昼夢」が自己免疫疾患の早期兆候かもしれないという研究結果
                              • 謎の人に出会って 白昼夢を見る - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと

                                銀行へ行った。ウィルス感染予防対策として、椅子は 窓口に平行に 縦長に並べられ、隣り合って座れないように 一つおきに紙が貼ってある。 私の窓口の順番は 8 人待ち。長い。仕事に戻らねばならない時間に間に合うだろうかといささか心配しながら待っていると、あら?? 夫の声がする。 声のする方を見ると、ひょろりと背の高い男性が 窓口の人に何やら尋ねている模様。後ろ姿で 顔は見えない。公の場なので本人は抑えて話しているつもりでも よく通る声が夫と同じだ。髪型は違うけれど、頭に手をやって くしゃくしゃとするとこんな感じになるなぁ、と思いながら眺める。髪の長さは同じね。 彼が身につけているのはカジュアルウェア。今までになく暑い日になったとはいえ、早々と初夏の装い。でも、夫はこんな鮮やかな色と柄の洋服は持っていないはず。 なんで~? 平日の昼間よ。いつものスーツとネクタイはどうした?! 失礼とは思ったけれ

                                  謎の人に出会って 白昼夢を見る - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと
                                • 白昼夢 - 表と裏の高速回転

                                  気がつくと私は、300人位が入りそうな芝居小屋にポツンと居た。 薄暗く、もう何年も使用されていない様な場所。 客席の中央辺りにスポットライトが当たっている。 その光が、幾粒ものキラキラ光る埃を映し出していた。 —ここに座れと言うのか。 不思議に思いながらも、照らされている席に私は座った。 暫くすると開演のブザーがなり、次第に辺りが暗くなり始める。 ゆっくりと緞帳が上がり、舞台にピンスポットライトの丸が現れた。 浮かび上がる 「グルグル」回っている 男の姿。 必死に、全力で回転している。 腕と足をばたつかせ、暴れる様に。 あれではそう長くはもつまいと思った。 やはり、息が次第に荒くなり、疲れ果てた男はとうとう倒れてしまった。 大の字になって激しく上下する上半身。 すると、すかさず何処からか、 —お前みたいなもんが。 と、馬鹿にした様な声がした。 すると、男は疲れきった身体を引きずる様に立ち上

                                    白昼夢 - 表と裏の高速回転
                                  • まんが・白昼夢ジャーナル 〜SASUKEの最初のやつが終わらない

                                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:意外と満足感がある“じゃない方バーベキュー” >ライターwiki ボブスレーっていうと助走の躍動感を思い出します。 そういう競技じゃないのに。乗り物を押してるだけなのに。なぜかというと滑っている間、何をしているか分からないからです。 だから唯一躍動している助走の部分がすごく格好良く見えてしまうんです。そのまま帰省してもらっても楽しく観戦できます。 人に話しかける職業があります。アパレル店員、電気屋さんのメーカー販売員、居酒屋に来るタバコの試供品配る人など色々ありますが、ナンのお代わりを聞いてくれるインドカレー屋さんは中でもかなりグイグイ来る方ですね。霊にも行けそうです SASUKEと言えばそり立つ壁ですが、

                                      まんが・白昼夢ジャーナル 〜SASUKEの最初のやつが終わらない
                                    • バイトと白昼夢。 - 口から出まかせ日記【表】

                                      外では重苦しい熱風が渦を巻き、蝉が地面をのたうちまわっている。そんな地獄のさなか、ナポリの窯の白い三輪スクーターが道路を走ってるのを見かけて感動しました。デリバリーに勤しむ彼だけじゃない。この夏空の下、今も多くの人がアルバイトをしているのだ。そう考えると心が熱くなり、いてもたってもいられず、すぐに家に帰って冷酒でキュッと一杯やるなどしました。感情と行動がまったく一致していない。 それはいいとして、今週のブログのお題は「やったことがあるアルバイト」ですか。学生時代に色々バイトはやってきましたが、記憶がだいぶぼやけてきてますね。その中でいまだに印象深いのが「看板持ち」のバイト。住宅展示場までの案内が書かれた看板を持ったスーツの人が、歩道に立ってるのを見かけたりしませんか。あれは住宅メーカーの社員とかじゃなく、たいていバイトです。 私もそんな感じで、背丈よりちょっと大き目の看板を支えつつ、ネギ畑

                                        バイトと白昼夢。 - 口から出まかせ日記【表】
                                      • 刹那の蝶と一分間の白昼夢 - 人と栖と

                                        この時期になると、娘の幼稚園最後の日を思い出します。 その幼稚園では、卒園式が終わっても「預かり保育」の期間が3月31日までありました。 「涙の卒園式」後にまた会うのは、何だか気まずくないのかなとも思ったのですが・・・。 (送別会で盛大に送り出された後、駅のホームでまた会いそうになると、こっそり物陰に隠れますよね。) それはさておき、その「預かり保育」に(特に必要もないのに)娘は通っていました。 幼稚園が好きで、友達と遊びたかっただけなのです。 始終幼稚園を脱走して(隣の墓地で遊んで)いた私の子とは思えません(笑)。 預かり保育もついに最終日となり、夕方娘を迎えに行きました。 先生方や他の保護者の方に挨拶をして解散になったのですが、子どもたちは皆、随分あっさりとした別れ方をしていて驚きました。 「じゃあ、またね。」 明日もまた遊べるかのような、今日と同じ明日が来ることを信じ切っているような

                                          刹那の蝶と一分間の白昼夢 - 人と栖と
                                        • 白昼夢? 昭和レトロなアーケードにハイテクな地獄体験! 大阪の異空間「全興寺」

                                          白昼夢? 昭和レトロなアーケードにハイテクな地獄体験! 大阪の異空間「全興寺」 冨樫さや 2021年12月12日 大阪市平野区。市内の人口ナンバーワン区でありながら、戦時中の空襲を免れ、200年前の家並みが残る古い街だという。この地に大人も子どもも100円で体験できる「地獄」があるのをご存じだろうか。 聖徳太子作の薬師如来をご本尊とする真言宗・全興寺(せんこうじ)。その歴史は古く、寺を起点に街が広がった「平野発祥の地」ともされる。 ・全興寺の地獄堂 時代は下って令和のいま、ここにはハイテクな「地獄」がある。 本堂にお参りしてから寺務所でQRコード付のチケット(100円)を受け取る。 入堂の前に「あなたはどこへ行くか 極楽度・地獄度チェック」を済ませておこう。得点によって「極楽行き たいこ判!」から「地獄行き決定!」まで、日頃の行いを判定してくれる。 お堂の入口にQRコードかざすと、自動で扉

                                            白昼夢? 昭和レトロなアーケードにハイテクな地獄体験! 大阪の異空間「全興寺」
                                          • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第13回)しゅとうっとがると〜白昼夢

                                            江戸川乱歩に「白昼夢」と言う掌編小説がある。晩春の日にふと街へ出た主人公が、夢ともうつつともわからない奇妙な風景を見る。と言う幻想談だ。先日、秋の弾き語りの旅先で僕が見た風景も、夢ともうつつとも知れぬものであった。だからこれは乱歩の「白昼夢」のような、一種の幻想談と思って読んでもらえたらと思う。 弾き語りは柏や横浜へ出かけた。前者はMIMIZUQというバンドのイベントで。出かけて見れば柏は案外に遠い。リハーサルの終わった後に疲れて僕は2階の客席のソファーで少し眠ってしまった。眠ったといっても半覚醒状態のウトウトで、ステージ上の演奏はよく聞こえた。ファンタジックなMIMIZUQの音楽を浅い眠りの中で夢見心地で聞いた。白昼夢の中にいるかのようだった。 ※10月上旬に書籍化決定 続きは書籍でお読みください

                                              大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第13回)しゅとうっとがると〜白昼夢
                                            • 白昼夢の事件?恐怖、貝喰い物語 - ヒエロぐり

                                              おかしいな、とは思っていた。 我が家のニモ水槽が、11月の上旬頃からでしょうか、定期的に白く濁るようになってしまいました。 バクテリアのバランスが良くないのかなと思い、ブクブクを入れてみたけど、やっぱり白く濁る日がある。 水槽の環境が良くないのかなと思いネットで調べてみたものの、白濁の原因はつかめず、ただいたずらに日々は流れていくのでした。 ニモ水槽にはニモ以外にヤドカリ、ソフトクリームの形をした貝(以下ソフト貝)大、ソフト貝小、栗の形をした貝(以下栗貝)大、栗貝中がそれぞれ1匹ずつ生息しています。 皆つかず離れずで平和に暮らしていたのですが、ある日、ソフト貝小と栗貝中が合体?しているのを発見しました。 (赤丸内がソフト貝小と栗貝中。手前が栗貝大、奥がソフト貝大) 交尾?でも貝の種類は違うしなぁ・・・それよりも、水槽内が若干白濁してる。バクテリアのバランスが崩れてる? 翌日水槽を覗いてみる

                                                白昼夢の事件?恐怖、貝喰い物語 - ヒエロぐり
                                              • サツマカワRPG『パン』の話。 - 白昼夢の視聴覚室

                                                芝居において最も観客が注目するのは役者の演技である。 どんなにハデな音楽が流れようとも、どんなに豪華なセットが組まれていようとも、観客は役者の一挙手一投足にこそ目を見張る。多くの芝居において、物語は演者を中心に展開するものであると認識しているからだ。舞台上に流れるモノローグ(心の声)にも同様のことがいえる。それは舞台を彩る演出の一つであって、主軸は芝居そのものにある。 サツマカワRPGの『パン』は、そんな芝居のイメージを逆手に取ったコントだ。帰宅した会社員がカバンからパンを取り出して、ひたすら貪り食う……その姿を演出するために流れている筈のモノローグが、気付けば役者の演技を飛び越えてしまう。先へ先へと進もうとするモノローグに役者は振り回される羽目になるが、やがて抗うことも諦めてしまう。やがて訪れる虚無。それでもモノローグは流れ続ける。しかし舞台に残るのは虚無。その姿は理想と現実の厳しさのメ

                                                  サツマカワRPG『パン』の話。 - 白昼夢の視聴覚室
                                                • 沖縄旅行の記録(初日・10月5日(木)) - 白昼夢の視聴覚室

                                                  午前七時起床。事前に購入しておいた菓子パンを朝食にする。少し多めに買い込んでしまったため、朝からお腹がいっぱいになってしまった。昨晩のうちにまとめた荷物を改めてチェックしたり、不必要な家電の電源を引っこ抜いたり、諸々の準備を済ませたところで、午前九時に自宅を出発する。途中、現地で観戦する予定の、サッカーの試合のチケットを発行するためにコンビニへと立ち寄る。落としてしまう危険性を思えば、現地に着いてから入手した方が良いような気もしたが、現物が手元にある安心感は捨てがたい。 午前十時、高松空港に到着。以前に訪れたときには存在していなかった立体駐車場の中に車を停める。荷物を手にして「さあ、行くぞ!」と意気込んでいたところに、乗り込む予定だった飛行機の遅延情報メールが送られてくる。午前十一時三十分発の飛行機が、午前十一時五十五分発に変更になるという。出鼻をくじかれたような感覚である。だからといって

                                                    沖縄旅行の記録(初日・10月5日(木)) - 白昼夢の視聴覚室
                                                  • わたなれ 3巻 感想 「土砂降りにて 或いは、私はいかにしてその心情に至ったか?」 - サブリミナル白昼夢

                                                    え?まだ「わたなれ」を読んだことがない? いいから1巻を読んでくれ。 (小説1巻のネタバレなし感想はこっち) ※ここからは「わたなれ」小説3巻までのネタバレを激しく含みます。 「ガールズラブコメ」とはいったいなんだろう? 女の子たちのハッピーな日常と、ハッピーな恋路を描き続ける「みかみてれん」。そんな先生は、どういう作品かを分かりやすく伝えるために、「ガールズラブコメ」という呼び名を生み出した。 可愛い女の子たちが物語の中でイキイキと過ごす。その中で、笑いあり涙あり、ちょっぴりえっちで、ちょっぴり感動できて、読み終わったあとは晴れやかな気持ちになれる。 「ガルコメ」は私にとってそんなジャンルだった。 しかし、私は一種の物足りなさも感じていたのだ。わたなれは確かにとても楽しい体験ができる。だが、「読者が予測できる展開しか起こらないのだろう」と、心のどこかでそう高をくくっていた。 しかし、その

                                                      わたなれ 3巻 感想 「土砂降りにて 或いは、私はいかにしてその心情に至ったか?」 - サブリミナル白昼夢
                                                    • 【学マス】月村手鞠のライブでめちゃくちゃ"動揺"した話 - Luna say maybe編【感想・考察】 - サブリミナル白昼夢

                                                      はじめてのアイドルマスターだった。 月村手鞠!キミに決めた! 私はモンスターボールスマホをぶん投げ、月村手鞠のSSRをゲットした。私はポケモンアイドルマスターを目指す。 当初、私は単純に面白い女をプロデュースできるという期待と高揚感に胸を踊らせていただけだった。 私はまだ知らない。彼女のライブでまさか、あんなにも動揺することになろうとは。 筆者にきしーP(にきP)のアイマス歴について。 読み飛ばしていい。 P業は「学園アイドルマスター」がはじめて。 アイマスの曲はいくつか知ってた。 アイマスに触れた大きなきっかけは「誰ソ彼ノ淵」のドラマCD。ホラーいいよね。 音ゲーができない。めちゃくちゃ下手。 好きなアイドルのタイプは樋口円香や斑鳩ルカ。けどあまり知らない。 という感じ。 曲の趣味は、いわゆるEDMやトランスなどの電子音楽。 「Next Life」や「バベル」、「ミラーボール・ラブ」など

                                                        【学マス】月村手鞠のライブでめちゃくちゃ"動揺"した話 - Luna say maybe編【感想・考察】 - サブリミナル白昼夢
                                                      • まんが・白昼夢ジャーナル ~バグった将棋

                                                        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:コンビニでバレンタインのチョコ買って帰りがけに食べる >ライターwiki ビールをたくさん持っている店員さんは誇らしげです。たくさん持てるように練習して、誰に提供するわけでもない大量のビール持って居酒屋をうろうろしたいです。 一つの小さい物体に群がっていると「子ども」と思います。みんなで虫かごを覗いたりマンガ雑誌を読んだり。対して密集しているのに各々の過ごし方をしていると「大人」と思います。電車とかオフィスとか。この考え方でいくと将棋は「子ども」です。将棋盤に群がってるから。群がらないようにバグらせておきました。 手皿は良くないらしいですね。あんなに上品な感じがするのに。納得いかない気持ちをマンガにしました

                                                          まんが・白昼夢ジャーナル ~バグった将棋
                                                        1