並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

矢板の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 台湾独立派「最高刑は死刑」…中国の新指針、日本人に危険も 矢板明夫 - 月刊正論オンライン

    故鄧小平氏の生誕120年の記念行事で演説する中国の習近平国家主席=22日、北京の人民大会堂(新華社=共同) 台湾の頼清徳・新政権が発足して二カ月余りが経ちました。頼氏は五月二十日の総統就任式で「中華民国(台湾の公式名称)と中華人民共和国は互いに隷属しない」と述べるなど、中国とは距離を置く姿勢を示してきました。この発言は「台湾は中国の一部だ」とする中国の主張を否定したものだとして、中国当局からは「台湾独立(という本音)の自白だ」と批判されています。そして六月二十一日に中国の公安省や国家安全省など五省庁は台湾独立を目指す「頑固な分離主義者」を処罰する新たな指針を公表しました。 その中には、「台湾独立派」に対し「最高刑は死刑」とする内容が盛り込まれており、大きな話題となりました。今回の指針の発表時期は、頼氏の総統就任式から一カ月に合わせており「演説への報復」と分析する台湾の政府関係者もいます。

      台湾独立派「最高刑は死刑」…中国の新指針、日本人に危険も 矢板明夫 - 月刊正論オンライン
    • 東北で車中泊 矢板北PA(栃木)は車中泊可!/東北自動車道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

      単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

        東北で車中泊 矢板北PA(栃木)は車中泊可!/東北自動車道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
      • 【公式】一緒に働いてくれる仲間を栃木県矢板市で募集する理由 - ケアマネ介護福祉士のブログ

        【公式】一緒に働いてくれる仲間を栃木県矢板市で募集する理由 【公式】一緒に働いてくれる仲間を栃木県矢板市で募集する理由 一緒に働いてくれる【公式】の仲間を募集する理由 【公式】ケアマネ介護福祉士は2023年4月から転職した 転職したばかりの【公式】はしばらく一人でいいと思っていた… 集まらないんじゃなくて集めなくちゃいけないんだ!! そもそもなんで転職したのか? 一人じゃ全然間に合わない… 実際どんなことを考えているの? 新しい事務所に高齢者と子供たち、障害がある人、とにかくどんな人でも気軽に集まれる場所が欲しい 都会からくるケアマネさんも大募集。移住支援金が豊かな栃木県矢板市!! ココからは【公式】ケアマネ介護福祉士のホンネ これまで内緒にしていたイベントの写真を公開!! 詳しい求人内容はこちら⇩⇩ どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます

          【公式】一緒に働いてくれる仲間を栃木県矢板市で募集する理由 - ケアマネ介護福祉士のブログ
        • 「想定外」セメントで固まった地盤 解けた凍土壁への鋼矢板打ち込み難航 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web

          東京電力は23日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1~4号機周囲の地中に造った凍土遮水壁の解けた部分に、地下水の流入を止めるために鋼矢板を打ち込む作業が難航していると明らかにした。地中にセメントで固まった部分が見つかったためで、凍土壁を造る際の地盤改良工事の影響とみられる。 東電によると、鋼矢板は幅0.4メートル、長さ最大9.5メートルで、9枚を打ち込む。18日から凍土壁の解けた部分の外側に打ち込み始めたが、3枚目が深さ2メートルで固い部分にぶつかり入らなくなった。凍土壁を造る際に、計画よりも広い範囲に地盤改良のための薬剤が注入されていたことが原因とみている。

            「想定外」セメントで固まった地盤 解けた凍土壁への鋼矢板打ち込み難航 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web
          • 「撮り鉄」に特急緊急停止 線路付近 3人立ち入り 矢板市内 事実確認へ県警捜査|下野新聞デジタル

            矢板市内のJR宇都宮線で3日、線路脇にカメラを手にした3人が立ち入り、走行していたツアー専用臨時列車の寝台特急「カシオペア」が緊急停止していたことが6日、JR東日本などへの取材で分かった。至近距離で列車を撮影しようとしたとみられ、その様子を撮影した動画が交流サイト(SNS)で拡散された。矢板署は、列車往来危険や鉄道営業法違反などの疑いを視野に事実関係を捜査。JR東日本は線路内などに立ち入って撮影しないよう注意を呼びかけている。 JR東日本によると、3日午後6時ごろ、同市内の同線蒲須坂-片岡駅間で、上野発青森行きのカシオペアの運転士が線路付近に立ち入った人を確認し、緊急停止した。安全を確認し、14分遅れで運転を再開。乗客にけがはなかったが、一部電車が遅延した。 カシオペアが緊急停止する動画は同日にツイッターに投稿され、6日夜までに約3400万回再生された。動画には線路脇でカメラを構える3人が

              「撮り鉄」に特急緊急停止 線路付近 3人立ち入り 矢板市内 事実確認へ県警捜査|下野新聞デジタル
            • 止水矢板のない左岸端部が弱点に

              愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工」で2022年5月に発生した大規模な漏水事故。ボーリング調査などの結果、堰体やエプロンの下に高さ最大3m程度の空洞を広範囲で確認した。止水矢板のない左岸端部が弱点となり、パイピング現象が起こっていた。 「護岸側で止水矢板が不連続になっていた箇所が弱点となり、水みちが発生していた」 明治用水頭首工復旧対策検討委員会の委員長を務める石黒覚・三重大学名誉教授は、2022年7月26日に開かれた第3回会合の後の会見で、漏水発生の要因についてこう語った。 明治用水頭首工は、愛知県豊田市内を流れる矢作川から工業用水や農業用水を取り込むための施設だ。1958年に完成した。堰(せき)で川をせき止めて上流側の水位を上げ、取水口から水を引き込む。ところが22年5月、パイピング現象によって堰の下に水みちができ、大規模な漏水が発生。上流側の水位が下がり、取水できなくなってしまっ

                止水矢板のない左岸端部が弱点に
              • 【矢板明夫の中国的核心】恒大グループ総帥拘束 「後ろ盾」政治家引退で大富豪に悲劇

                中国恒大集団のロゴを掲げるビル=2022年3月、中国重慶市(共同)経営危機に陥っている不動産開発大手・中国恒大グループの総帥、許家印氏が9月末に中国当局に拘束された。中国メディアは「複数の容疑に関連して強制的な措置の対象となった可能性がある」と伝えた。恒大グループの大株主で、数カ月前に許氏と離婚した丁玉梅氏も行方が分からなくなった。当局による拘束か、または海外に逃亡した可能性がある。許氏が一代で築いた中国を代表する不動産王国、恒大集団が崩壊したといえる。 中国メディアによると恒大グループの2022年末の借金総額は2兆4400億元(約51兆円)に上る。特に最近数年、業績不振が目立ち、21年と22年だけで8000億元(約17兆円)の赤字を計上している。 許氏の経歴をみれば立志伝中の人物といえるが、政官癒着で財をなした今の中国の企業家の代表格でもある。河南省の貧しい農家に生まれ、父は元軍人で身体

                  【矢板明夫の中国的核心】恒大グループ総帥拘束 「後ろ盾」政治家引退で大富豪に悲劇
                • 【矢板明夫の中国点描】かつての「南方領土」忘れないで 日本人になりたかった台湾人

                  台北市内で取材に応じる楊馥成氏=2月「『北方領土』との言葉を日本で耳にするが、かつて日本に『南方領土』があったことを忘れないでもらいたい」。顔を紅潮させながら強い口調でこう言い切った老人の言葉に強い衝撃を受けた。 老人は楊馥成(よう・ふくせい)氏。台湾の台南市で日本統治時代の大正11(1922)年に生まれ、今年で100歳。地元で高校まで日本語教育を受けた後、「大井満」という日本名で旧日本陸軍の軍属として、シンガポールで食料確保の任に当たった。 戦後は日本国籍を失った。だが約3年前、「日本人として生まれた以上、日本人として胸を張ってさんずの川を渡りたい」と思うようになり、2人の仲間と日本国籍の確認を求める訴訟を日本で起こした。今年1月、「台湾の領有権放棄などを定めたサンフランシスコ平和条約の発効(52年)に伴って原告の日本国籍は喪失した」との判決が出て敗訴した。

                    【矢板明夫の中国点描】かつての「南方領土」忘れないで 日本人になりたかった台湾人
                  • 「鋼管の止水効果なく…」凍土壁の解けた部分に鋼矢板打ち込みへ 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web

                    東京電力は16日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1~4号機周囲の地中に造った凍土遮水壁(全長1.5キロ)の解けた部分に、地下水の流入を止めるため17日から地中に鋼矢板を打ち込むと発表した。鋼管8本を並べて打ち込み止水を試みたが、効果が確認できず、追加対策が必要と判断した。 東電によると、鋼矢板は幅0.4メートル、長さ最大9.5メートル。凍土壁の外側の地中に9枚を並べて打ち込み壁にする。22日には設置工事を終える予定。凍土壁が解けたのは、4号機南西側と排水用地下トンネルの交差地点。地中の温度が9月中旬以降に0度を超え、11月中旬には10度以上になったこともあった。 今月6~13日には、直径35センチの鋼管8本を打ち込み幅約4メートルの壁にした。広報担当者は記者会見で「地中温度は零度を下回っているが、鋼管打ち込み後に温度の低下傾向に顕著な変化がない」と説明した。

                      「鋼管の止水効果なく…」凍土壁の解けた部分に鋼矢板打ち込みへ 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web
                    • 矢板せき止め 水門使えず 大雨で牛久沼越水 龍ケ崎のウナギ店など床上浸水:東京新聞デジタル

                      台風2号による大雨で越水した牛久沼で、水門「八間堰(はっけんぜき)」(茨城県龍ケ崎市)に水が流れないよう矢板でせき止めていたことが六日、分かった。改修工事のためで、管理する県は「排水路を確保するなど、梅雨時期の雨でも排水できるようにしていた。越水と工事の因果関係は今後分析する」と述べている。水門近くの堤防から越水した影響で、老舗の「うなぎ川魚料理 伊勢屋」など二軒が床上浸水し、営業できない状態が続いている。(青木孝行) 県土木部河川課によると、牛久沼は面積約六・五平方キロメートル。県が一九七一年、沼南側から流れ出す谷田川に八間堰を設置した。それから約五十年が過ぎ、昨年九月に堰の東西に二つ並んだゲートのうち西側の改修工事を始めた。三月三十日で終える予定だったが、七月末まで工期が延長された。 同課によると、地盤を確認するため川底を乾かす必要があり、昨年十一月に川をふさぐよう矢板を打ち込んで、堰

                        矢板せき止め 水門使えず 大雨で牛久沼越水 龍ケ崎のウナギ店など床上浸水:東京新聞デジタル
                      • 【矢板明夫の中国的核心】中国で拘束される日本人急増 各国と連携し粘り強く交渉を

                        中国でスパイ行為に関わった容疑で2019年夏に拘束された50代の日本人男性が最近、湖南省の裁判所で懲役12年の実刑判決を受けた。今年初めにも、大手製薬会社の日本人幹部が北京で拘束されたことがあった。近年、中国でスパイ法が改正され、日本人が理由を説明されないまま拘束されたケースが急増しており「怖くて中国に行けない」といった声が聞こえる。 国際政治、口にしただけで日中関係筋によると、湖南省で実刑判決を受けた男性は湖南省長沙市に住む会社員で、介護関係の仕事をしていたという。政治や外交、軍事などの分野との接点はほとんどなく、国際社会の基準からみれば、冤罪(えんざい)の可能性が極めて高いといわれる。

                          【矢板明夫の中国的核心】中国で拘束される日本人急増 各国と連携し粘り強く交渉を
                        • 習近平国家主席vs.李強首相? 中国共産党の中枢で路線対立か 矢板明夫 - 月刊正論オンライン

                          十月十四日の朝、中国軍による台湾を囲む形での軍事演習が突然始まり、世界中に衝撃が走りました。なぜこのタイミングでの軍事演習だったのか。十月に入り、北朝鮮が韓国に対して核兵器の使用も示唆するなど、挑発の度合いを強めています。中国の台湾に対する挑発も、北朝鮮との連携プレーではないかと考えられます。 今年に入ってから中国が台湾周辺で行った軍事演習は、五月の頼清徳総統就任直後に続き二回目です。前回の演習は二日間でしたが今回の演習は一日で終わってしまいました。台湾の軍事専門家によると、一日で終わってしまう軍事演習はかなり珍しいそうで、この背景には米国から中国に対して何らかの圧力があったのではないかとみられています。 米国では大統領選挙が大詰めを迎えています。そうした中で中東での紛争もロシア・ウクライナ戦争も続いており、これに加えて朝鮮半島や台湾海峡で衝突が起きたら米民主党はお手上げで、ハリス候補の当

                            習近平国家主席vs.李強首相? 中国共産党の中枢で路線対立か 矢板明夫 - 月刊正論オンライン
                          • 矢板市のリンゴ園へ行ってきました - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                            こんばんは。小葉茶マミです。 今が旬のリンゴ!栃木県矢板市のリンゴ園へ行ってきました。 空気が澄んでいて、爽快なドライブ~ 眼前にリンゴの木々です!!! 青い実が沢山!これから秋の深まりとともに、赤く色づいていくのですね。 あっ、赤いリンゴがありました。そろそろ収穫されるのかな。 今回は、2軒のリンゴ園にお邪魔しました。 楽しい試食タイム♡ 他に『秋映』という品種もいただき、酸味があって、歯ごたえのある果肉でした。 ちょうど昼食前の空腹状態だったので、試食のリンゴをペロッと…(笑) リンゴ園のおばさんが「食べて食べて~」とサクサク切ってくれたので、「せっかく切って下さったのでいただきま~す」と食事のように食べたのでした💦 ごちそうさまでした。 さてさてどの品種にしようかな? お世話になっている方々への贈答用のリンゴ選びに苦戦した結果、ほんのり酸味を感じる『シナノスイート』に決めました。

                              矢板市のリンゴ園へ行ってきました - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                            • 路線バス利用は1日平均5人・・・ 日光―矢板間の臨時運行終了へ 塩谷町、4月からデマンド交通に切り替え|下野新聞デジタル

                              【塩谷】町は10日までに、東武鬼怒川線・新高徳駅(日光市)-JR矢板駅(矢板市)間で運行している臨時路線バスを3月末で終了し、4月から町デマンド交通で代替することを明らかにした。現在のデマンド交通の運行内容を暫定的に変更して、利便性を確保しつつニーズを見極めて本格運行に移行する。これらを反映させて2024年度中をめどに町地域公共交通計画を見直す予定だ。 町によると、町が同路線の運行を委託していたバス業者が一方的に減便を届け出たとして、23年7月に委託契約を解除した。町は同月から日光市と共同で臨時バスの運行を始めたが、その後日光市が撤退し、現在は町が単独で平日6便、土曜3便を走らせている。 しかし利用している町民は1日平均5人ほどと少ないことなどから、町は臨時路線バスの運行を継続する必要性は低いと判断した。 代替え策となるデマンド交通は4月から町外への行き先に両駅と矢板高を追加し、平日の運行

                                路線バス利用は1日平均5人・・・ 日光―矢板間の臨時運行終了へ 塩谷町、4月からデマンド交通に切り替え|下野新聞デジタル
                              1