並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

紀の川の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ:朝日新聞デジタル

    3日午後、和歌山市内を流れる紀の川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」で上水道の管が破損した。市によると、原因は調査中で、復旧の見込みは立っていない。市は同日夜、市内北部の約6万世帯で今後断水が生じる、と発表した。 水管橋を管理する市企業局によると、橋は1975年建設で長さ546メートル。川の南側にある加納浄水場(和歌山市松島)から市北部に上水を供給している。橋脚の上に直径約90センチの水道管が2本通っているが、ともに橋の中央部付近で破損し、一部は川の中へ垂れ下がった。管からは水が川へ流れ落ち続けた。 午後3時45分ごろ、浄水場で異常を検知し、市企業局が午後4時10分ごろ、破損を確認したという。 大阪管区気象台によると、この日、和歌山市内では強い風などは確認されていない。大気の状態も比較的安定していて局地的な突風が起きることは考えづらいという。(滝沢貴大) ","naka5":"<!-- B

      水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ:朝日新聞デジタル
    • 和歌山 紀の川にかかる水管橋が崩落 最大約6万戸断水のおそれ | NHKニュース

      和歌山市を流れる「紀の川」にかかる水道水を送る水管橋が川の中央付近で崩落しました。市によりますと、今後最大でおよそ6万戸が断水するおそれがあり、給水車を配置するなど対応を急ぐことにしています。 和歌山市によりますと3日午後3時40分すぎ、和歌山市北部を流れる1級河川「紀の川」にかかる水管橋が壊れているのが見つかりました。 水管橋は長さが500メートル余りで、直径90センチほどの水道管が2本通っていて、中央付近で折れて川に崩れ落ち、水が漏れていました。 「紀の川」の南にある浄水場から北側の配水池に上水を送っていたということで、今後最大でおよそ6万戸で断水するおそれがあるということです。 水管橋は昭和50年に設置され再来年に耐用年数を迎えるということですが、先月までの月1度の目視点検では異常はなかったということです。 和歌山市は3日午後8時すぎ、尾花正啓市長を本部長とする緊急の対策本部を開き、

        和歌山 紀の川にかかる水管橋が崩落 最大約6万戸断水のおそれ | NHKニュース
      • 和歌山 紀の川市でカメムシが平年の10倍以上 各地で平年上回る | NHK

        和歌山県では果物に被害を及ぼすカメムシの数が、紀の川市で平年の10倍以上にのぼるなど、各地で平年を上回る状況になっていて、県が注意を呼びかけています。猛暑が続いて、カメムシの活動が活発になったことが原因とみられるということです。 和歌山県農作物病害虫防除所は先月26日から今月5日まで、みかんや柿などの果物の果汁を吸い被害を及ぼす「チャバネアオカメムシ」や「クサギカメムシ」などの数を調査しました。 その結果、紀の川市では、「チャバネアオカメムシ」は平年のおよそ5倍にあたる1844匹、「クサギカメムシ」がおよそ11倍にあたる848匹に増えていました。 また、みなべ町でも、「チャバネアオカメムシ」が平年のおよそ5倍にあたる8168匹、「クサギカメムシ」がおよそ4倍にあたる552匹にのぼるなど、各地で平年を大きく上回る状況が続いています。 和歌山県によりますと、猛暑が続いてカメムシの活動が活発にな

          和歌山 紀の川市でカメムシが平年の10倍以上 各地で平年上回る | NHK
        • 水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

          3日午後、和歌山市内を流れる紀の川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」で上水道の管が破損した。市によると、原因は調査中で、復旧の見込みは立っていない。市は同日夜、市内北部の約6万世帯で今後断水が生じる、と発表した。 【動画】紀の川にかかる水道管が破損した。 水管橋を管理する市企業局によると、橋は1975年建設で長さ546メートル。川の南側にある加納浄水場(和歌山市松島)から市北部に上水を供給している。橋脚の上に直径約90センチの水道管が2本通っているが、ともに橋の中央部付近で破損し、一部は川の中へ垂れ下がった。管からは水が川へ流れ落ち続けた。 午後3時45分ごろ、浄水場で異常を検知し、市企業局が午後4時10分ごろ、破損を確認したという。 大阪管区気象台によると、この日、和歌山市内では強い風などは確認されていない。大気の状態も比較的安定していて局地的な突風が起きることは考えづらいという。(滝沢

            水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
          • 和歌山県紀の川市にある【観音山 フルーツパーラー】で旨いパフェを食べて来た! - takabonblog.com

            こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2022年5月17日(金)に娘(次女)と家内と筆者の3人で和歌山県紀の川市にある「観音山 フルーツパーラー」へ行っておいしいパフェを食べてきました。 その様子の写真を写してきたので公開させていただきます。 【目 次】 タップできます 1階のフルーツ直売所 2階のフルーツパーラー 実際に食べたパフェ 観音山 フルーツパーラーの店舗情報 1階のフルーツ直売所 観音山 フルーツパーラーに到着しました。 フルーツ直売所の入口です。きっと新鮮なフルーツが販売されていると思います。 フルーツだけではなく、フルーツの加工品もたくさん販売されていました。 ジュースの値段設定は少し高めかな?と感じます。この金額でも売れるのだからかなりおいしいのでしょう。 2階のフルーツパーラー お店の雰囲気や自然がいっぱいでいい所なのですが、メニューの金額が全体的には高

              和歌山県紀の川市にある【観音山 フルーツパーラー】で旨いパフェを食べて来た! - takabonblog.com
            • 和歌山県紀の川市名手観光、日本外科の父、華岡青洲の春林軒とか道の駅「青洲の里」とか旧名手宿本陣とか、神通温泉とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

              華岡青洲の診療所「春林軒」と道の駅「青洲の里」へ 旧名手宿本陣を訪ねる 風土が残るJR和歌山線「名手駅」周辺を散策。 和歌山県道120号上鞆淵那賀線でちょっと山から紀の川を見おろす 神通温泉で温泉を独り占め。 華岡青洲の診療所「春林軒」と道の駅「青洲の里」へ さてさて、今日やってきたのは和歌山県紀の川市名手。 ここは道の駅「青洲の里」。 この地は日本の外科手術の父と言われている華岡青洲が診療所を構えた地。 華岡青洲の偉業が学べる観光地として道の駅内では無料展示スペースなどもあったりします。 って、華岡青洲って誰よ。 華岡青洲とは、麻酔薬を開発し、なんと世界で初めて全身麻酔による乳がんの摘出手術を成功させた外科医。 手術を行ったのは1804年の事なんですって。 なんかお金かかってそうな独特な建物の道の駅「青洲の里」 調べてみると建築家 故黒川紀章氏が設計したんだそう。 この道の駅には華岡青洲

                和歌山県紀の川市名手観光、日本外科の父、華岡青洲の春林軒とか道の駅「青洲の里」とか旧名手宿本陣とか、神通温泉とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
              • 【2025】紀の川橋本SUMMERBALL2025(和歌山県橋本市)

                紀の川橋本SUMMERBALL2025とは 紀の川橋本SUMMERBALL2025は、和歌山県橋本市で開催される花火イベントで、市内屈指の規模を誇ります。 紀の川上空に打ち上げられる一尺玉を含む約3,000発の花火は圧巻で、中でも一尺玉が見どころ。 イベント当日は、飲食・物販ブースも多数出店され、活気に満ちた雰囲気を楽しめます。 「BALL」という名称には「大いに楽しむ」という意味が込められており、色とりどりの花火が紀の川上空に大きく広がる風景は必見。 紀の川橋本SUMMERBALL2025の開催はいつ? 紀の川橋本SUMMERBALL2025は、2025年8月2日(土)開催。 紀の川橋本SUMMERBALL2025の打ち上げ時間は20:00~20:30の予定。 紀の川橋本SUMMERBALL2025の打ち上げ場所は? 紀の川橋本SUMMERBALL2025の打ち上げ場所は南馬場緑地広場。

                  【2025】紀の川橋本SUMMERBALL2025(和歌山県橋本市)
                • 紀の川市「暮らし・移住情報」メディア Good life with Kinokawa (グッドライフ・ウィズ・きのかわ)

                  人生にも、 おいしい旬を。 食べものに旬があるように、 人生にも、旬があると思うんです。 「若い」っていうことじゃなく、 「見た目」でもない。 「一年に一度、必ず」とかじゃないけれど 一生のうちに何度か訪れる。 そんな、旬。 いつやって来るのかなんて わからないけれど、 あなたの好きな場所で、 あなたの好きな人と、 あなたが好きなことをしているときに、 「おいしい旬」は、やってくると思います。 こころのままに、生きてみよう。 あなたの旬を、このまちで。 紀の川市への移住にちょっと興味がある

                    紀の川市「暮らし・移住情報」メディア Good life with Kinokawa (グッドライフ・ウィズ・きのかわ)
                  • 京奈和道・紀の川ICで突然の路面変状、通行止め解除のめど立たず

                    京奈和自動車道の紀の川インターチェンジ(IC)で2023年12月5日に発生した路面変状から1カ月が過ぎたが、いまだに通行止め解除のめどが立っていない。円弧滑りが生じている恐れがあるとして、道路を管理する国土交通省和歌山河川国道事務所がボーリング調査など実施し、原因の究明を進めている。

                      京奈和道・紀の川ICで突然の路面変状、通行止め解除のめど立たず
                    • 平池古墳群:2号墳・3号墳 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 - 墳丘からの眺め

                      平池緑地公園の続きです。1号墳から駐車場まで引き返し、今度は反対側の岸辺を3号墳へ進みます。 2号墳の上には墳丘全体を一本の木が傘のように覆い、絵としてはいい感じですが石室は… 2号墳越しの、先ほどの1号墳(中央のちょっと膨らんだ芝生) その右、2号墳の左肩奥の木立が、おそらく双子三昧塚古墳だったのでしょう。 3号墳に近い古墳広場側の岸に、2号墳の説明板がありました。 墳頂近くに横穴式石室がみられ(た?)そうです。 平池2号墳 平池東側に位置し、現在池の中に島のような形で遠望できます。古墳はやや南北に長い楕円形で、長径31.5m、短径28mの円墳と考えられますが、削られ変形して います。古墳の頂上付近に、横から出入りできる遺体をおさめた石の部屋(横穴式石室)の一部がみられ、石室入口は南西部であったことが判りました。 1号墳と同じように、古墳の周りには幅2mほどの周溝がめぐらされ、また南西部

                        平池古墳群:2号墳・3号墳 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 - 墳丘からの眺め
                      • 陰謀論者「紀の川市でワクチン打った小学生が死亡!」やっぱり嘘だった模様

                        黒腹 霊狐 @zy1ISySYdaeRILB ❗拡散希望❗ 朝から先日以来出回ってる和歌山女児死亡について県教育委員会に行って来ました。県では多くを理解されて無くて、こちらで把握してる全ての情報を見せて話をしました。その後、市教委に問い合わせして頂き、市では協議中で事実無根であるとの事!!その後、厚労省にも電話して頂き⇩ 黒腹 霊狐 @zy1ISySYdaeRILB 全てを報告して頂き、県も厚労省側も早急に対処するとの事!こちらの氏名、住所を教えております。迂闊に発信拡散された方々は良識が有るならば、削除、訂正を求めます🙇反対されるなら正確な情報で訴えて下さい!万一に私が間違いならば実名で謝罪しますから…140位の垢は知らせております。⇩

                          陰謀論者「紀の川市でワクチン打った小学生が死亡!」やっぱり嘘だった模様
                        • 和歌山日和 vol.1 めでたい電車と旧和歌山紡績紀の川工場 - Record of Wakayama

                          和歌山市東布経丁付近。 住宅地の合間から見える『旧和歌山紡績紀の川工場』を撮影しようとカメラを向けると、 タイミングよく南海加太線を走る『めでたいでんしゃ かしら』が通過。 いいタイミングで走ってくれました。 旧和歌山紡績紀の川工場の奥には和歌山競輪場があり、多くの競輪好きが訪れるため、周辺には警備員の方があちらこちらに立っています。 旧和歌山紡績紀の川工場に関しては別の記事に書いてますので、よければ見ていただければ嬉しいです。 wakayama-guidance.com 加太線のめでたい電車はこちら 加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」|南海電鉄 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中地域

                            和歌山日和 vol.1 めでたい電車と旧和歌山紡績紀の川工場 - Record of Wakayama
                          1