並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

総合火力演習の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自:時事ドットコム

    総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自 2023年03月31日16時38分 2022年度の富士総合火力演習=22年5月28日、静岡県の東富士演習場 陸上自衛隊は31日、静岡県の東富士演習場で行う国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習(総火演)」について、2023年度以降は一般公開しないと発表した。インターネットでのライブ配信は続ける。 〔写真特集〕陸上自衛隊 富士総合火力演習(2021~22年) 総火演は1961年に始まった。新型コロナウイルス感染拡大のため、一般公開は20年から3年連続で中止されていたが、中止前は毎年2万人を超える観客を集めていた。 社会 コメントをする

      総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自:時事ドットコム
    • 陸自「富士総合火力演習」、今後はYouTubeで 一般公開は終了

      陸上自衛隊は3月31日、静岡県の東富士演習場で毎年行っている「富士総合火力演習」について、来年度から一般公開を止め、ライブ配信のみにすると発表した。YouTubeの「陸上自衛隊 広報チャンネル」で配信する。 一般公開を実施しない理由について陸自は「部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」と説明している。 富士総合火力演習は、実弾を使う演習としては陸上自衛隊最大規模。2019年度までは毎年一般公開を行い、入場券の抽選倍率が30倍を超える人気だった。 20年度以降はコロナ禍のため無観客で実施し、その模様をYouTubeでライブ配信したところ「会場で見学するより迫力満点」などと評判となっていた。23年度は5月27日に実施する予定だ。 関連記事 羽田空港での撮影、一般人でも「事前申請」がないとダメ? 運営会社に真意を聞いた 羽田空港を運営する日本空港ビルデングが掲載した「お知らせ」

        陸自「富士総合火力演習」、今後はYouTubeで 一般公開は終了
      • チケットは“プラチナ化”、開場前に侵入する客も…自衛隊の「富士総合火力演習」が超人気イベントになるまで | 文春オンライン

        陸上自衛隊の演習で、公開イベントとしても高い人気を誇っていた富士総合火力演習(総火演)は、コロナ禍で2020年から一般参加を取りやめネット配信になっていた。2023年になってコロナ関連の規制はだいぶ緩和されたが、一般参加を復活させることなくそのままフェードアウトする方針が今年3月に示された。最後に一般公開が行われた2019年は、約24,000人も来場者があった大イベントだっただけに、この決定は大きく報道されている。 東富士演習場で行われる総火演の模様 陸上幕僚監部はプレスリリースの中で、「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」とその理由を説明している。 本稿では、総火演の60年の歩みを振り返り、その「本来の目的」と変容、そして本来の目的に立ち返った総火演の様子につ

          チケットは“プラチナ化”、開場前に侵入する客も…自衛隊の「富士総合火力演習」が超人気イベントになるまで | 文春オンライン
        • 令和5年度富士総合火力演習 - YouTube

          令和5年度富士総合火力演習については、令和5年5月27日(土)に予定しています。   なお、令和5年度以降の富士総合火力演習については、我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため一般公開を行わないことといたしました。  演習の当日は、YouTube陸上自衛隊広報チャンネルにおけるライブ配信を予定していますので、是非ご覧ください。

            令和5年度富士総合火力演習 - YouTube
          • 陸自が「富士総合火力演習」実施

            この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

              陸自が「富士総合火力演習」実施
            • 令和3年度富士総合火力演習

              静岡県の東富士演習場で毎年一般公開される陸上自衛隊最大の実弾演習、「富士総合火力演習」(通称:総火演) 入場券を入手するための抽選は倍率が30倍を超えることもあり、見られる人が限られていた。 令和2年はコロナ禍のため無観客で実施し、その模様は同チャンネル上でライブ配信され、射撃中の戦車を間近に見られたり、ドローンを使った空撮が見られたりと、会場で見学するより迫力満点と評判となり、再生回数794万回を突破! 令和3年も同様に無観客でのライブ配信が決定!!ステイホームで総火演を楽しもう! ▼チャンネル登録よろしくお願いいたします。 https://www.youtube.com/user/JGSDFchannel

                令和3年度富士総合火力演習
              • 防衛力強化の余波? 陸自「富士総合火力演習」、一般公開取りやめ | 毎日新聞

                多くの観客が見守る中、実弾射撃が披露された陸上自衛隊の富士総合火力演習=静岡県の東富士演習場で2014年8月24日午前10時47分、武市公孝撮影 陸上自衛隊は今年度から、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で開催している国内最大規模の実弾射撃演習「富士総合火力演習」(通称・総火演)の一般公開を取りやめることを決めた。近年、入場券の当選倍率は約30倍と高い人気を誇っていたが、政府の防衛力抜本強化の余波が及んだという。ファンが「残念」と語る決定の背景は――。 総火演は陸自富士学校(同県小山町)の学生たちが火力戦闘や陸上作戦を学ぶ教育活動の一環として、1961年に始まった。富士山の裾野に広がる約8800ヘクタールの演習場に、戦車やりゅう弾砲などさまざまな火力装備が登場。一般客や招待客らが見守る中、数百から数千メートル先の標的を狙う。重火砲の爆音は会場の空気を震わせ、その迫力が観客を圧倒してきた。

                  防衛力強化の余波? 陸自「富士総合火力演習」、一般公開取りやめ | 毎日新聞
                • 令和4年度富士総合火力演習

                  今年の総火演は、島しょにおける侵攻対処の場面を焦点に行います。 島しょに展開した即応機動部隊をもって、侵攻する敵上陸部隊を阻止するシナリオです。 海・空自と連携した情報活動、統合火力誘導を含めた火力戦闘も行い、敵の侵攻を阻止します。 ▼チャンネル登録よろしくお願いします。 www.youtube.com/user/JGSDFchannel

                    令和4年度富士総合火力演習
                  • 「東富士演習場」から客が消えた…一般公開がなくなった「富士総合火力演習2023」をレポートする | 文春オンライン

                    では、一般公開が終わりを告げた富士総合火力演習(総火演)はどう変わったのだろうか。総火演についての報道は、演習内容の変化をみることで、陸上自衛隊の防衛方針の変化を探るのが定石であるが、今回は今後も一般公開されないことが決まってから初めての総火演だ。そこで、在りし日とは異なる「客」のいない総火演に焦点を絞ってお伝えしたい。 バスやタクシーもなく、車はまばら… 総火演の一般公開はなくなったものの、招待者や報道向けの公開は引き続き行われている。報道枠の申請が通ったため、5月27日の早朝に車で東富士演習場へ向かった。これまでも報道枠や一般公開(駐車場付き)で総火演に自家用車で行ったことはあるが、その度に会場への道でよく見かけた自衛隊車両を今回は一度も目撃しなかった。一般車も少なく、明らかに雰囲気が異なる。

                      「東富士演習場」から客が消えた…一般公開がなくなった「富士総合火力演習2023」をレポートする | 文春オンライン
                    • 「令和6年度 総合火力演習」目の前で展開される“戦車戦”。戦車・機動戦闘車の“見せ方”が変わった! | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム

                      陸上自衛隊最大の実弾演習である総合火力演習(総火演)が、5月26日に実施された。一般公開はもちろん、リアルタイム配信も取りやめとなった今回の総火演について、モーターファンWebでは「なぜ公開・配信されなかったのか」を、演習内容の変化という点から、当日に速報としてお伝えした。今回はその変化について、より具体的に昨年(令和5年度)と比較して解説していきたい。 前段演習―装備点数は減ったが、より濃密な内容に 「三の台 装甲車、1班、徹甲、行進射、撃て!」 緊迫した小隊長の指示が場内放送で流れる。前段演習、90式戦車小隊4両による演目は、特科の火力支援のもと中央の広場に前進した1個班2両による突然の射撃で始まった。昨年までの前段演習は、まるで「戦車ショー」のような行進間射撃を披露していたが、今年度は「戦車戦」だ。 前回お伝えしたように、今年度の総火演では昨年までの固定された標的に代わり、ホップアッ

                        「令和6年度 総合火力演習」目の前で展開される“戦車戦”。戦車・機動戦闘車の“見せ方”が変わった! | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム
                      • 陸自、「令和3年度富士総合火力演習」を22日ライブ配信

                          陸自、「令和3年度富士総合火力演習」を22日ライブ配信
                        1