並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

菊乃井の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 今年はお家で「3時間おせち」。京都「菊乃井」村田吉弘さんのレシピで作ってみませんか?

    でも昨今では、料理屋さん監修のおせちが手頃に買えたり、スーパーマーケットにはさまざまなおせち料理が売られたりするようになって、おせちは「作るもの」から「買うもの」へと確実に変化しています。

      今年はお家で「3時間おせち」。京都「菊乃井」村田吉弘さんのレシピで作ってみませんか?
    • 菊乃井の新店がつくる濃厚抹茶パフェ!無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう サロン ド ムゲ) - リゾートにいこう.com

      京都の老舗料亭としてミシュランガイド三ツ星を獲得している「菊乃井」がプロデュースした新店「無碍山房 (むげさんぼう)Salon de Muge(サロンドムゲ)」。本物の和食と喫茶、和甘味が手軽に楽しめるということで、夕刻に提供される和甘味目当てに来店した模様をご紹介します。 菊乃井の新店 無碍山房 Salon de Muge 無碍山房 Salon de Muge 京都高島屋店 無碍山房の喫茶メニュー 無碍山房濃い抹茶パフェ タカシマヤ限定!桃とヨーグルトのパフェ 無碍山房 Salon de Mugeの詳細情報・アクセス 菊乃井の新店 無碍山房 Salon de Muge 菊乃井の新店として、高台寺の北、菊乃井本店の傍らに2017年にオープン。本物の和食と喫茶、和甘味を気軽に味わって頂きたいという思いから、昼刻にはお弁当、夕刻には和甘味、喫茶を提供しています。その無碍山房が2020年3月に京

        菊乃井の新店がつくる濃厚抹茶パフェ!無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう サロン ド ムゲ) - リゾートにいこう.com
      • 【無碍山房サロンドムゲ】濃厚宇治抹茶パフェに極上メロンパフェ!菊乃井カフェで至福のスイーツ♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

        今日は、念願だった「無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう サロンドムゲ)」さんへ抹茶パフェを食べに行ってきました! なにせ、あのミシュラン店「菊乃井」さんが手掛けたパフェとのこと。ずっと気になっていたんですよね~。さらに、メロンをふんだんに使った季節のパフェもオーダー。これまた、頬っぺたの落ちる音が聞こえるレベルの美味しさでした! 今日は、そんなサロンドムゲさんの極上スイーツを徹底レポートします♪ ミシュラン菊乃井がプロデュース!喫茶『無碍山房サロンドムゲ』 サロンドムゲのスイーツメニュー 濃厚!宇治抹茶を使った『抹茶パフェ』 メロンたっぷり♪甘くて爽やか『メロンパフェ』 丁寧な接客と絶品スイーツで大満足! ミシュラン菊乃井がプロデュース!喫茶『無碍山房サロンドムゲ』 サロンドムゲさんは、八坂神社から歩いて10分ほどの場所にあるお店。 数寄屋建築が美しく、一見入るのを躊躇して

          【無碍山房サロンドムゲ】濃厚宇治抹茶パフェに極上メロンパフェ!菊乃井カフェで至福のスイーツ♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
        • 【独占取材】サミットで各国首脳に…老舗料亭「菊乃井」村田吉弘さんのおもてなし料理(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

          5月19日に開幕するG7広島サミット。各国首脳に振る舞われるのは一体どんな料理なのでしょうか?MBSの大吉洋平アナウンサーが独占取材しました。 サミットで各国要人に振る舞われる料理は、日本の食文化を世界に発信するという大切な役割を担っています。その料理をどこよりも早く知りたい!ということで訪ねたのは京都の老舗料亭「菊乃井」。 (菊乃井・三代目主人 村田吉弘さん) 「光栄なことですからね。各国要人の方々に料理を出せるということは料理人としてはありがたいことですよね」 菊乃井の三代目主人・村田吉弘さん。和食のユネスコ無形文化遺産登録に尽力し、世界に「WASHOKU」を広めた立役者です。そんな日本を代表する料理人・村田さんがG7広島サミットで腕を振るうことに。各国要人のおもてなしに用意した料理とは。 (大吉アナ)「村田さん、今何を作っていらっしゃるんですか?」 (村田さん)「これ牡蠣。やっぱり広

            【独占取材】サミットで各国首脳に…老舗料亭「菊乃井」村田吉弘さんのおもてなし料理(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
          • 【京都】菊乃井直営の喫茶、無碍山房サロン・ド・ムゲとグランヴィア京都 - おいしいもんが好き!

            「米津玄師って何て読むの?どこに濁点が付くの?」 「よねづげんし?よねづけんじ?」 と息子たちに尋ねたら「今更?」と怒られました。 正解は「よねづけんし」だそうです。 教えてくれてありがとう。 でも3か月経ったらきっと忘れてるからまた教えてね。 アラフィフゆえ。 今回の旅程 そんなこんなで、毎年、年明けには奈良県の三輪神社、 京都の智積院、東本願寺へお参りに行くのが定番になっているので、 今回はその旅行記です。 2泊3日の旅程ですが、 1泊目は駅直結のグランビア京都。 2泊目は俵屋 日本を代表する旅館として、 西の玉の湯、東のあさば、京の俵屋と評される、俵屋に宿泊しました。 玉の湯は昨年1月。 あさばは昨年の12月に宿泊したので、これでコンプリートかな? 宿泊記はそれぞれコチラです。 玉の湯宿泊記 あさば宿泊記 今回は俵屋の記事ではなく、グランヴィア京都ですケド。 そして、米津玄師はもう出

              【京都】菊乃井直営の喫茶、無碍山房サロン・ド・ムゲとグランヴィア京都 - おいしいもんが好き!
            • 「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

              料理屋、料亭は「公共」のものうちもそうですけど、料理屋、料亭として電話帳に載っている以上、これは「公共の施設」やと思っています。商売というのは、みんな「公共」です。その「公共」のものが、「普通の人が一生かかっても行けないようなところ」になっているというのは変な話です。 変なものは、いずれ遠からず、なくなります。普通の人に支持されないようなものは、長い歴史のなかで存続できたためしがない。 そういう意味で、いま危惧していることの一つが東京の鮨屋の、1人5万円とか7万円とか言われている事情。 ほっといてくれ、と言われるかもしれませんけど、これでは大衆に支持されてきた「鮨」という文化が日本から消えてなくなるんとちゃうか、と心配してます。 食べに行く方も、値段の高いのが上等やと思っているのかもしれませんね。昔は、文化人は金持ちやったんです。でもいまは、文化人は金持ちやない。 一方で、文化などとはあま

                「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
              • 【菊乃井 村田吉弘】和食の達人直伝!だしから作る絶品親子丼

                毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。ミシュランで計7つの星を持つ日本料理の巨匠、菊乃井の村田吉弘。創業1912年。和の伝統を守りながらも、数々の革新的な料理に挑み続けてきた料理人が送る「出汁」の取り方の極意とその出汁を使って作る至極の親子丼!どうぞご覧ください! 今回のゲスト:菊乃井 村田吉弘 https://kikunoi.jp/kikunoiweb/Top/index https://www.mbs.jp/jounetsu-old/2012/11_18.shtml 【だし】 昆布 30g 鰹節 50g 水 1800cc ・水に昆布を入れて火にかけ、60℃になったら火を弱める ・60℃を1時間キープする ・昆布を取り出し、85℃まで温度を上げ、火を止める ・鰹節を加えて、10秒したらペーパータオル等で漉す 【

                  【菊乃井 村田吉弘】和食の達人直伝!だしから作る絶品親子丼
                • もっちりアイスに甘辛みたらしソースがよく合う「菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし」試食レビュー

                  発売から41周年を迎えるロッテの「雪見だいふく」と、京都の老舗料亭「菊乃井」の村田吉弘氏が手掛けるカフェ「無碍山房(むげさんぼう)」が初コラボした「菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし」が2022年10月11日(火)から全国のコンビニで先行販売されています。黒蜜やしょうがを使用して風味豊かな味わいを再現した和の匠こだわりの「みたらしソース」を、バニラアイスとやわらかいおもちで包んだ一品が気になったので、実際に食べてみました。 菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし|アイス|お口の恋人 ロッテ https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/03/detail42.html これが「菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし」です。 原材料のみたらしソースの欄には、「黒蜜」や「生姜エキスパウダー」が書かれています。カロリーは1個当

                    もっちりアイスに甘辛みたらしソースがよく合う「菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし」試食レビュー
                  • ミシュラン掲載のカフェ「菊乃井 無碍山房(むげさんぼう)」御用達、祇園辻利のスモーキーな「京番茶」。 - 京都てっぱん日記

                    1年中麦茶を飲んでいる我が家ですが、ちょっと気分を変えたくなって冷蔵庫の奥から紙包みを引っ張り出してきました。祇園辻利の「京番茶」です。 以前、京都タカシマヤ地下の「菊乃井 無碍山房」で出してもらったお茶が美味しくて!お店の方に聞いてみたところ、「祇園辻利さんの『京番茶』です」と教えてもらいました。 otaku-son.hatenablog.com すぐに祇園の本店(パフェで有名な、行列ができるお店です!)まで買いに行って、ホーローやかんで煮出してみたのですがちょっと加減が難しくて3ヶ月ほどそのままにしていました。今回何度も再挑戦して、ようやく何とか飲めるくらいになりました。 2リットルやかんに水を入れて、沸騰したら茶葉を入るだけ詰め込んだティーバッグを入れ、10数分煮出して冷まします。夏なのでやや濃いめです。 使いかけでスミマセン(^_^; ちなみに茶葉をティーバッグに入れる時は大きめの

                      ミシュラン掲載のカフェ「菊乃井 無碍山房(むげさんぼう)」御用達、祇園辻利のスモーキーな「京番茶」。 - 京都てっぱん日記
                    • 「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                      京都の老舗料亭「菊乃井」の跡取りとして生まれ、「ほんまにおいしいものって何や?」を追及して70余年の村田吉弘氏。近年、高級化が止まらない料理屋や料亭が“忘れてしまったもの”にあえて苦言を呈する。 【画像】菊乃井で提供される、季節の旬のものをふんだんに使用した先付 『ほんまに「おいしい」って何やろ?』より一部抜粋、再構成してお届けする。 料理屋、料亭は「公共」のものうちもそうですけど、料理屋、料亭として電話帳に載っている以上、これは「公共の施設」やと思っています。商売というのは、みんな「公共」です。その「公共」のものが、「普通の人が一生かかっても行けないようなところ」になっているというのは変な話です。 変なものは、いずれ遠からず、なくなります。普通の人に支持されないようなものは、長い歴史のなかで存続できたためしがない。 そういう意味で、いま危惧していることの一つが東京の鮨屋の、1人5万円とか

                        「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 12年連続ミシュラン三つ星の「菊乃井」が手掛ける甘味処へ - 続キロクマニア

                        みなさま、こんばんわぁあです 藤井聡太さん八冠 素晴らしいですねー いやぁあ、ほんとに…なんというか 現れるんですね、こういうヒトが… 大谷翔平さんとかもそうですが 若い世代が颯爽と歴史を塗り替える いつも謙虚で… 規格外の能力…脳力に驕ることなく 常に精進、常に邁進 ほんと、素晴らしい 6月某日 仕事の所用が終わった相方と待ち合わせ 2人でちょっとお口直しに行きました やってきたのは 14年連続でミシュラン三つ星を獲得してる 「菊乃井」さん ではなく 「菊乃井」さんがプロデュースしている 喫茶と和甘味のお店 「無碍山房」さんです オープン当初から グルメな友達からオススメされてたのですが なかなか来る機会がなく はや6年…いやぁもう… なんというか 新店に昔ほど興味が持てなくなってて ついつい後回しになってしまってますね 今回も相方が行ってみよ!と言ってくれたので 実現しましたが ワタシ

                          12年連続ミシュラン三つ星の「菊乃井」が手掛ける甘味処へ - 続キロクマニア
                        1