並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

GW旅行の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 鈴木敏夫とジブリ展「また、会えたね」岩手盛岡開催!GW旅行に! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    GW真っ只中、今年は出かける方が多いそうですね。皆様はどこかへ行っているのでしょうか?それともこれから?まだ決めたない人におすすめの紹介です! それと大変暑いそうですから、十分に体調に気をつけてください。 場所は岩⼿県⺠会館展示室 〒020-0023 岩⼿県盛岡市内丸13番1号 盛岡市の真ん中で駐車場は県民会館内にあります。駐車は有料です。 僕は実家から行くとよく通る道でしたが、街中なので車でなく自転車でいくような場所でした。今回は車で行きましたが、そんなに迷うことはないと思います。ちょっと駐車場の入り口がわかりづらいかも。 県民会館は2度ほど行ったことがあり、1回は高校のとき友人の吹奏楽演奏会を見に行ったのと、もう1回はSIAM SHADEのライブに。音は悪かったけれども(ギターの音がばかでかでボーカルを打ち消すほど)、まだライブに行くのを始めたばかりで盛り上がりました。あの頃はヴィジュ

      鈴木敏夫とジブリ展「また、会えたね」岩手盛岡開催!GW旅行に! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    • 中国のGW旅行先、日本が人気1位に 円安追い風で回復の実感高まる:朝日新聞

      中国で労働節の連休(5月1~5日)を迎え、日本への旅行熱が高まっている。新型コロナ後、中国からの訪日客の回復は鈍かったが、複数の旅行サイトで日本が外国旅行先の人気1位に。地方都市を訪れる人々も多いと…

        中国のGW旅行先、日本が人気1位に 円安追い風で回復の実感高まる:朝日新聞
      • GW旅行1日目 - ネコオフィス

        久々のキャリーバッグ。 中身はほぼ空っぽ。 2日分の衣服と下着のみ。 雨だけど、気温は16℃。 7分袖の服で丁度良いねと、朝8時に大阪出発 ! 蒜山で休憩。 雨が凄くて、トイレ行って、シュークリームと牛乳買って、車内で休憩。 気温11℃。寒い… 15時。出雲へ到着。 宿に行く前に上着を買いに市内へ。 気温10℃。山陰地方舐めてました。 寒すぎるっ!! 本日は移動のみで、宿に着いて速攻温泉に入って、一杯飲んで一眠り。 部屋風呂がすごい!! 部屋の写真。 18時からの夕食を済ませて、今はのんびりしているところです。 夕飯のコース料理。 お腹いっぱい。すでに眠い… 本日の走行距離350キロでした。 出雲、意外に近いね! 明日は名所巡り色々。 天気は良いそうなので楽しみです。 ライブカメラから。 虎春だけ、ベッドに寝ていたので呼んでみました。 ずーっとこちらを見ています。 寂しいだろうけど、留守番

          GW旅行1日目 - ネコオフィス
        • GW旅行2日目 - ネコオフィス

          チビカメラマン撮影。 本日2日目は朝から松江城、お昼に出雲蕎麦を食べて、午後から出雲大社へ行ってきました。 国宝松江城。 100名城印も頂いてきました。 本来ならば、あちらに大山が見えるはず… 今日は残念ながら見えませんでしたが、天気が良いだけでも最高な眺め! Yちゃんが小さいのか、石垣がでかいのか… 念願だった、出雲大社参拝。 ようやく来れました! 今日はいつもの一眼レフをYちゃんの姪っ子のチビYちゃんに託しました(笑) さて、どんな写真が撮れてるでしょうか。 乞うご期待!! チビカメラマンの姿はこちらです。 いっちょ前にピント合わせもしっかり、望遠の使い方もバッチリ。 将来が有望なチビカメラマンに、父ちゃんもタジタジ(^^♪ 明日はYちゃんを連れて大阪へ帰ります。 次男よ、楽しみに待っとれ!! 今朝の虎春。 定位置で寝てます。 今日も訪問ありがとうございます。 ↓こちらもポチリとしてい

            GW旅行2日目 - ネコオフィス
          • 温泉満喫!リピートGW旅行記🌊 #温泉 #グルメ - Kajirinhappyのブログ

            GWは 我ら夫婦が好きでたまらない 2時間半歩いて行く 奥鬼怒温泉郷の手白澤温泉ヒュッテへ 絶賛リピート中8回目 田園の中の鯉のぼりを見ながら 高速から男体山 特徴のある山容 前夜作ったおにぎりは 車中朝食に既に8個食べちゃったので 途中のコンビニで補充 会計が私だと知ってか 好き放題カゴに入れられたのが悔しい 夫婦渕駐車場の東屋で昼食 ちなみに、子供たちが帰ってきたら 一緒に山で食べようと思っていた 冷凍していたたけのこご飯は ポロポロで今ひとつだった😅 教訓その壱 たけのこご飯は冷凍するべからず すぐに食べるべし 快晴の中いざ出発 橋の上から望む風景 隊長はこう撮り 私はiphoneでこう撮る 落石激しい 雪解け水か 沢の勢い凄し コザ池の滝 閲覧注意⚠️ カナヘビ 尻尾が切れているとじっくり観察 息子が小さい頃 カナヘビ素手で捕まえまくってたのに 今はもう素手で捕まえられないって

              温泉満喫!リピートGW旅行記🌊 #温泉 #グルメ - Kajirinhappyのブログ
            • 20240427-28GW旅行~常陸・伊香保・足利 - 花散

              今年も10日間のGW休暇がやってきた。 旅行に行くにしてもどこも高いので、個人的には別に10日間もなくていいのだが、会社が休むと言えば休まなければしょうがない。とはいえ海外旅行に行くわけでもなし、かといってずっと家にいるのもつまらないので、とりあえず1回は旅行に行く計画を立てた。 今年は関東、茨城・群馬・栃木エリアを攻めることにした。 というのも、ニュースでよく見るネモフィラと藤、あれを一度でいいから見てみたかったのだ。同行者に提案すると一も二もなく同意してくれたので、最初はそれらを巡るバスツアーに参加する予定だったのだが、1カ月ほど前に何故かポシャってしまい、自力で行くことになった。そこでSTがYoutubeで行っていた伊香保温泉を捻じ込み、聖地巡礼を兼ねての旅行と相成った。 初日は4月27日。国立ひたち海浜公園は通常9時開園だが、GWなどの繁忙期は6時に開園される。 というわけで、やる

                20240427-28GW旅行~常陸・伊香保・足利 - 花散
              • 【GW旅行1日目】福知山ってどこ?って思ったあなたに贈る旅レポ/空が広い街、福知山で歴史と鉄道とピザを味わう - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                今年のGWは、北近畿にある福知山と宮津・天橋立に一泊二日の家族旅行に出かけた。その様子を全2回シリーズで紹介したい。まず1日目の福知山編から。 今回の旅行は車と鉄道で移動。さすがにGWだけあって、高速道路は各所で渋滞が発生。ようやく車で福知山に到着したのは午後2時頃。この日に宿泊するホテル(マップ①)の駐車場に車を止めてから徒歩で移動。目指すは、福知山駅の東にある福知山城(マップ②)。 www.fukuchiyamacastle.jp 福知山城といえば、知将・明智光秀ゆかりの城として知られ、続・日本百名城にも名を連ねる名城。そういえば、福知山を訪れるのは今回が初めてだが、ゴールデンウィーク中にもかかわらず、道中で出会う人は少なく、観光地としてはかなり静か。だが、この静けさもまた、旅情をかき立てる感じ。個人的には大阪中心部のように高層ビル群は見当たらない。そのせいか、空が広いことが印象的だっ

                  【GW旅行1日目】福知山ってどこ?って思ったあなたに贈る旅レポ/空が広い街、福知山で歴史と鉄道とピザを味わう - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                • 【GW旅行2日目】日本三景・天橋立 訪問レポ/天橋立は“北側”から攻めろ!混雑を回避して絶景満喫の家族旅行 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                  1.日本三景をのぞむ家族旅行 さて、GW旅行の2日目。 この日も前日と同様に、清々しい晴天に恵まれた。いよいよ旅の本命、天橋立へと向かうこととなる。 ※宿泊した福知山近辺のホテルから撮影。旅行2日目も好天に恵まれた。 宿泊していたホテルに車を置いたまま、鉄道で現地に向かうことにしたが、これが大正解(GWということで、現地の駐車場は案の定、大混雑していた)。まず、京都丹後鉄道の福知山駅で、一日乗り放題切符を購入。これで京都丹後鉄道が乗り放題となり、非常にコスパは良い。 ※おまけの記念バッジがついてくる。 ※福知山の駅構内から撮影。大阪駅方面の電車も見える。 そうして約1時間半後、宮津駅での乗り換えを経て天橋立駅(マップ①)に到着。さすがに日本三景の一つとなる天橋立だけあって、午前10時の時点で駅周辺は人や車でごった返していた。 ※さすがに日本を代表する観光名所だけあって、前日の福知山と違って

                    【GW旅行2日目】日本三景・天橋立 訪問レポ/天橋立は“北側”から攻めろ!混雑を回避して絶景満喫の家族旅行 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                  • GW旅行の往復は別ルート 「一筆書き切符」の活用法

                    JR東京駅の東海道新幹線ホーム。東京出張からの帰り、大阪へ向かう「のぞみ」を待つ間、丸の内側に目を向けると、北陸新幹線が発着を繰り返す。「たまにはあちら側に乗ってみたい」。費用を抑えつつ、衝動的な思いをかなえてくれる切符の買い方が実は存在した。金沢経由で新大阪-東京間を移動。帰りは東海道新幹線で新大阪へ。調べてみると、当然時間はかかるが、単純に東海道を往復するより運賃が安い場合もある。要領をつかめばゴールデンウイーク(GW)の旅行に活用することも可能だ。切符は奥が深い。 金沢で市場を散策休日の朝、午前7時半の新大阪駅。書店で購入した時刻表4月号で調べたところ、同時刻出発の東海道新幹線「のぞみ88号」であれば東京までの所要時間は2時間27分だが、ここはあえて、在来線ホームから7時49分発の「新快速」敦賀行きに乗車する。 山科から湖西線に入り、琵琶湖の西岸を抜けて9時50分に敦賀に到着する。

                      GW旅行の往復は別ルート 「一筆書き切符」の活用法
                    • GW「旅行くらいは…」 昨年より増加の兆し、満室の行楽地も (1/2ページ)

                      新型コロナウイルスの感染拡大対策として4都府県に緊急事態宣言が出される中、コロナ禍の2回目の大型連休が29日、始まった。政府は期間中の移動の自粛を呼びかけているが、1回目の緊急事態宣言中だった昨年の大型連休よりも旅行は増加する兆しだ。予定変更を余儀なくされた人もいる一方で、感染対策をしながら旅行をする人も少なからずいるようだ。(大渡美咲、飯嶋彩希) 接触避けて 29日、JR東京駅構内は例年ほどではないものの昨年の大型連休に比べれば、スーツケースを引いた旅行客や帰省客が目立った。 神奈川県内に住むいずれも20歳の女子大生2人は山形県内の温泉に行く途中。一人は「入学後は3回しか大学へ行けず、留学もサークル活動もできず、ずっと我慢している」と不満を漏らし、「一人暮らしの学生は孤独。人生の一番楽しい時期を奪われており、旅行くらいしてもいいと思う」と打ち明けた。 都内に住む40代女性は、4泊で福岡県

                        GW「旅行くらいは…」 昨年より増加の兆し、満室の行楽地も (1/2ページ)
                      • 【2025年GW】旅行におすすめのガジェット、便利アイテム10選|Gadget News編集部

                        どうも、Gadget News編集部の小澤です! さて、いよいよゴールデンウィークが始まりますね! 大型連休ということで、旅行の計画に胸を躍らせている人も多いんじゃないでしょうか? 長期の休みを利用して国内外へ飛び出す人も、近場でリフレッシュする人も、せっかくの旅行なら最大限に楽しみたいですよね。 そこで今回は、僕たちGadget News編集部が徹底リサーチした、2025年のGW旅行を劇的に楽しくする、選りすぐりのガジェットたちを紹介していきます。 「旅行にガジェットなんて、荷物が増えるだけじゃ…?」 なんて思ってる人もいるかもしれませんが、侮ることなかれ。最近のガジェットは本当に進化していて、旅のあらゆるストレスを解消し、思い出作りを強力にサポートしてくれるんです。 この記事を読めば、あなたのGW旅行が今までとは比べ物にならないくらい、スマートで、快適で、そして忘れられない体験になるこ

                          【2025年GW】旅行におすすめのガジェット、便利アイテム10選|Gadget News編集部
                        • GW旅行者2332万人の見通し JTB、コロナ前の9割回復 | 毎日新聞

                          旅行大手のJTBは4日、今年のゴールデンウイーク(GW)期間(4月25日~5月5日)の旅行者数が前年より1・8%増の2332万人になるとの見通しを公表した。新型コロナウイルス感染拡大前の2019年の2494万人には届かないが、9割超の水準まで回復すると見込んだ。 昨年のGW明けに新型コロナ感染症が5類…

                            GW旅行者2332万人の見通し JTB、コロナ前の9割回復 | 毎日新聞
                          • 週末雑感 R3.4.4 今年のGW旅行はどうなる? - 旅人サイファのお出かけブログ

                            こんにちは!旅人サイファです! 毎週日曜日はその時起こっていることをリアルタイムで執筆する『週末雑感』です。 今年は桜のピークが短かったですね。 結局、お花見らしいお花見はできませんでした。今頃は八重桜がピークを迎えているところも多いのではないでしょうか。 各旅行サイトを見ていますと、5月の連休(GW)のお宿もぼちぼちと埋まってきている様子です。 例年でしたら、1月中には人気観光地のお宿は満室になりますが、今年はまだ様子を見ている方が多いのでしょう。 GW期間にGotoトラベルキャンペーンの適用はありませんので、もしもご旅行の予定を立てていらっしゃる方は、お早めにご予約をどうぞ! 1年で最も人が動くGW期間。 昨年1年を棒に振った宿泊業、観光業の皆様には死活問題でしょうね。 以前から私が提唱している『新しい旅行様式』 移動はマイカーかレンタカー 新幹線、飛行機はピークを外す 屋外景勝地中心

                              週末雑感 R3.4.4 今年のGW旅行はどうなる? - 旅人サイファのお出かけブログ
                            • 2025年GW旅行 島根・鳥取②島根から鳥取へ - わたしのあたまのなか

                              zfinchyan.net 10時に出雲大社を出て、鳥取砂丘に向かうことにした。その前に出雲大社のおみやげセンター開運堂に寄って各自お土産を買ったら、家族でテンションが上がって合計1万円も使ってしまった!(主に因幡の白うさぎという美味しいお饅頭をみんなにたくさん買った)ちなみに、今回の旅費は5万円を予定している(高速代は含まず) さて、どうなる…? ただ、この時、絶対に買おうと思っていたしまねっこのグッズはお土産屋さんが混雑しすぎていて探すことができなかったことだけが心残りだ。出雲大社の合間の通路のようなところでしまねっこのTシャツは見かけたのだけど、開運堂では人が多くて食べ物以外の売り場に行くことすらできなかった。しまねっこのキーホルダー欲しかったよー 出雲大社を出てすぐに「生鮮食品おだ」というご当地スーパーっぽいものを発見!わたしはご当地スーパーが大好きなので寄り道してもらった。 ご当

                                2025年GW旅行 島根・鳥取②島根から鳥取へ - わたしのあたまのなか
                              • 2025年GW旅行 島根・鳥取①出雲大社へ - わたしのあたまのなか

                                今年の我が家のGWはカレンダー通りのため5月3日(土)から6日(火)の4連休。しかも5日から息子(13)の部活があるため、この4連休をフルに使って旅行に出るわけにもいかない。それに息子(13)が中学生になってからは、4人家族の我が家の宿泊料金は大人3人の料金になるし、さらに加えて最近はどこの方面のホテルも割高なので、まだこの先夏休みが控えている今は派手な旅行は控えたいのだった。 というわけで、日帰りでどこか近場に出掛けてお茶を濁そうかと思っていたら、夫がせっかくなので出雲大社と鳥取砂丘に行きたいと言い出した。この島根と鳥取は、3年前の2022年の夏休みに、車で京都から九州へ旅行した途中に立ち寄って以来行っていない場所。しかも、当時は九州を目指す旅の途中だったため、あまり長居もできずに気もソワソワしていて100%は楽しめず心残りだったので、今回は出雲大社と鳥取砂丘に観光を絞って行くことにした

                                  2025年GW旅行 島根・鳥取①出雲大社へ - わたしのあたまのなか
                                • 中国のGW旅行先、日本が人気1位に 円安追い風で回復の実感高まる : ゆううつニュース

                                  中国で労働節の連休(5月1~5日)を控え、日本への旅行熱が高まっている。新型コロナ後、中国からの訪日客の回復は鈍かったが、複数の旅行サイトで日本が外国旅行先の人気1位に。地方都市を訪れる人々も多いという。 労働節の連休は「黄金週」と呼ばれる大型連休の一つ。中国最大級の旅行予約サイト「Ctrip(シートリップ)」によると、連休中の人気の旅行先で日本はタイ、韓国を抑えて1位になった。民泊仲介サイト「Airbnb(エアビーアンドビー)」でも、中国のユーザーが今春の旅行先として最も多く検索したのは日本だった。いずれも2月の春節では、タイが1位だった。 コロナ禍前には訪日客の3割を占めていた中国人客だが、昨夏の訪日団体旅行の解禁以降も回復は鈍かった。訪日客全体でコロナ禍前を上回った2月でも、中国人客は36・5%下回っていた。短期滞在の中国人にビザを免除したタイなど、東南アジアに観光客が流れていたとみ

                                    中国のGW旅行先、日本が人気1位に 円安追い風で回復の実感高まる : ゆううつニュース
                                  1