並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

DocumentDBの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • マイクロソフト、NoSQL標準の策定を目指し、Cosmos DBで使われている「DocumentDB」をオープンソースで公開。PostgreSQLをベースに

    マイクロソフト、NoSQL標準の策定を目指し、Cosmos DBで使われている「DocumentDB」をオープンソースで公開。PostgreSQLをベースに マイクロソフトはNoSQLデータベースの実装として「DocumentDB」をオープンソースで公開したことを発表しました。 DocumentDBは、Microsoft Azure上のvCore-based Azure Cosmos DB for MongoDBとして提供されているNoSQLデータベースのオープンソース実装です(AWSもMongoDB互換の「Amazon DocumentDB」と呼ばれるサービスを提供していますが、別の実装です)(追記:当初、「Azure DocumentDB」のオープンソース実装と記述していましたが、間違いでしたので記述を改めました。お詫びして訂正します)。 Announcing DocumentDB,

      マイクロソフト、NoSQL標準の策定を目指し、Cosmos DBで使われている「DocumentDB」をオープンソースで公開。PostgreSQLをベースに
    • マイクロソフト、「DocumentDB」をオープンソースとして公開

      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

        マイクロソフト、「DocumentDB」をオープンソースとして公開
      • AWS、自動でスケールするJSONドキュメントデータベース「Amazon DocumentDB Serverless」正式リリース

        AWS、自動でスケールするJSONドキュメントデータベース「Amazon DocumentDB Serverless」正式リリース Amazon Web Services(AWS)は、自動でスケールするJSONドキュメントデータベース「Amazon DocumentDB Serverless」の正式リリースを発表しました。 Amazon DocumentDBはMongoDB互換のマネージドデータベースです。JSON形式のデータをドキュメントとしてデータベース化できます。 JSON形式により、さまざまな形式のデータを柔軟な構造で格納できることが大きな特徴です。 Guesswork has no place in scaling. Amazon DocumentDB Serverless automatically scales capacity up or down based on you

          AWS、自動でスケールするJSONドキュメントデータベース「Amazon DocumentDB Serverless」正式リリース
        • PostgreSQLがドキュメントDBに?Microsoft DocumentDBを動かしてみる

          今回発表されたDocumentDBとは DocumentDBは2025年1月にMicrosoftからオープンソースとして発表されたデータベースで、いわゆるNoSQLのワークロードを対象としながらも、以下のような興味深い特徴を持っています。 PostgreSQL上に構築されたドキュメント型のデータベース Azure Cosmos DB for MongoDBのエンジンとして使われている 今回の発表ではpg_documentdb_coreとpg_documentdbという2つのモジュールが公開された リレーショナルデータベースと異なり、NoSQL(ここではドキュメント型)では事実上の標準としてMongoDBがありますが、彼らは2018年にSSPLという新たなライセンスを発表し、オープンソース界隈で大きな議論を巻き起こしました。 そうした動きに対して、今回のDocumentDBではNoSQLの標

            PostgreSQLがドキュメントDBに?Microsoft DocumentDBを動かしてみる
          • Amazon DocumentDB Serverless is now available | Amazon Web Services

            AWS News Blog Amazon DocumentDB Serverless is now available Today, we’re announcing the general availability of Amazon DocumentDB Serverless, a new configuration for Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) that automatically scales compute and memory based on your application’s demand. Amazon DocumentDB Serverless simplifies database management with no upfront commitments or additional cost

              Amazon DocumentDB Serverless is now available | Amazon Web Services
            • クォーラムモデルを使用したAWSデータベースサービスの違い、共通点の比較 -Amazon Aurora、Amazon DocumentDB、Amazon Neptuneの比較表 - - NRIネットコムBlog

              小西秀和です。 2020年度に続き2021年、2022年、2023年もJapan AWS All Certifications Engineer(旧称:APN ALL AWS Certifications Engineer)、Japan AWS Top Engineer(Services) (旧称:APN AWS Top Engineer)に選出していただきました。これも多くの方に読んでいただいたAWS認定記事に依るところが大きいと思いますが、今後はAWS認定以外の記事も書いていこうと思います。まずはデータベースに関するテーマからです。 AWSのデータベースサービスには現在、Amazon Aurora、Amazon DocumentDB、Amazon DynamoDB、Amazon ElastiCache、Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra)、Am

                クォーラムモデルを使用したAWSデータベースサービスの違い、共通点の比較 -Amazon Aurora、Amazon DocumentDB、Amazon Neptuneの比較表 - - NRIネットコムBlog
              • Microsoft、PostgreSQLをベースとするNoSQL「DocumentDB」をオープンソースで公開 アーキテクチャと特徴とは

                Microsoftは2025年1月23日(米国時間)、PostgreSQLベースのNoSQL「DocumentDB」をオープンソースで公開した。ライセンスは「MIT License」となっている。 Microsoftによると、DocumentDBはPostgreSQLの安定性、パフォーマンス、拡張性などの利点を生かしたドキュメントデータベースだ。またDocumentDBを「Azure Cosmos DB for MongoDB」(仮想コア)の基盤技術としても採用しているという。 「これまでNoSQLデータベースはクラウドごとに特化したソリューションが提供されており、標準が存在しなかった。本番環境対応のドキュメントデータストアの需要が高まる中、選択と移行の柔軟性を高める標準も必要となっていた。DocumentDBは、NoSQLデータベースにおける標準を確立し、リレーショナルデータベースにおけ

                  Microsoft、PostgreSQLをベースとするNoSQL「DocumentDB」をオープンソースで公開 アーキテクチャと特徴とは
                • GitHub - microsoft/documentdb: DocumentDB offers a native implementation of document-oriented NoSQL database, enabling seamless CRUD operations on BSON data types within a PostgreSQL framework. Powering vCore-based Azure Cosmos DB for MongoDB.

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - microsoft/documentdb: DocumentDB offers a native implementation of document-oriented NoSQL database, enabling seamless CRUD operations on BSON data types within a PostgreSQL framework. Powering vCore-based Azure Cosmos DB for MongoDB.
                  • DocumentDB: Open-Source Announcement - Microsoft Open Source Blog

                    We are excited to announce the official release of DocumentDB—an open-source document database platform and the engine powering the vCore-based Azure Cosmos DB for MongoDB, built on PostgreSQL. NoSQL databases have historically provided cloud-specific solutions without a common standard for interoperability. This has led to a growing demand for an interoperable, portable, and fully supported produ

                      DocumentDB: Open-Source Announcement - Microsoft Open Source Blog
                    • Amazon DocumentDB (MongoDB 互換) のベクトル検索が一般公開されました | Amazon Web Services

                      Amazon Web Services ブログ Amazon DocumentDB (MongoDB 互換) のベクトル検索が一般公開されました 11月29日は、Amazon DocumentDB (MongoDB 互換) のベクトル検索の一般提供についてお知らせします。この製品は、ドキュメントデータベース内でミリ秒の応答時間で何百万ものベクトルを保存、索引付け、検索できる新しい組み込み機能です。 ベクトル検索は、機械学習 (ML) で使用される新しい手法で、距離または類似度メトリックを使用してベクトル表現を比較することにより、特定のデータに類似したデータポイントを検索します。ベクトルは、Amazon Bedrock、Amazon SageMaker、およびその他のオープンソースまたは独自の ML サービスでホストされている大規模言語モデル (LLM) から作成された非構造化データを数値で

                        Amazon DocumentDB (MongoDB 互換) のベクトル検索が一般公開されました | Amazon Web Services
                      • Amazon EC2 で構築された MongoDB を DocumentDB へ移行しました! | PR TIMES 開発者ブログ

                        こんにちは。開発本部で主にバックエンドの開発をしている ueeda です。 PR TIMES Webクリッピングというサービスで使用していた MongoDB を AWS のマネージドサービスである Amazon DocumentDB(以降 DocumentDB) に移行させるプロジェクトを進めていたのですが、先日移行が終了したので、紹介したいと思います。 PR TIMES Webクリッピング(以降クリッピング)とは様々なサイトから記事をクロールし、その記事にユーザーが設定したキーワードが含まれていればクリップしたりなど、メディア露出の調査・分析などが可能なWebアプリケーションです。

                          Amazon EC2 で構築された MongoDB を DocumentDB へ移行しました! | PR TIMES 開発者ブログ
                        • Amazon DocumentDB サーバーレスが利用可能になりました | Amazon Web Services

                          Amazon Web Services ブログ Amazon DocumentDB サーバーレスが利用可能になりました 7 月 31 日、Amazon DocumentDB サーバーレスの一般提供についてお知らせします。これは Amazon DocumentDB (MongoDB 互換) の新しい設定であり、アプリケーションの需要に基づいてコンピューティングとメモリを自動的にスケールします。Amazon DocumentDB サーバーレスは、事前の契約や追加コストなしでデータベース管理を簡素化し、ピークキャパシティのプロビジョニングと比較して最大 90% のコスト削減を実現します。 Amazon DocumentDB サーバーレスでは、リードレプリカ、パフォーマンスインサイト、I/O 最適化、およびその他の Amazon Web Services (AWS) のサービスとの統合など、Ama

                            Amazon DocumentDB サーバーレスが利用可能になりました | Amazon Web Services
                          • Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) read autoscaling | Amazon Web Services

                            AWS Database Blog Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) read autoscaling Amazon Document DB (with MongoDB compatibility) is a fast, scalable, highly available, and fully managed document database service that supports MongoDB workloads. Its architecture supports up to 15 read replicas, so applications that connect as a replica set can use driver read preference settings to direct reads to

                              Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) read autoscaling | Amazon Web Services
                            • Announcing Amazon DocumentDB Elastic Clusters | Amazon Web Services

                              AWS News Blog Announcing Amazon DocumentDB Elastic Clusters Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) is a scalable, highly durable, and fully managed database service for operating mission-critical JSON workloads. It is one of AWS fast-growing services with customers including BBC, Dow Jones, and Samsung relying on Amazon DocumentDB to run their JSON workloads at scale. Today I am excited to

                                Announcing Amazon DocumentDB Elastic Clusters | Amazon Web Services
                              • [速報]Amazon DocumentDBおよびAmazon DynamoDBのベクトルサーチ機能が一般提供開始に! #AWSreInvent | DevelopersIO

                                データアナリティクス事業本部 機械学習チームの鈴木です。 re:Invent2023のキーノートのうち、現在開催中のDr Swami Sivasubramanian Keynoteで、Amazon DocumentDBおよびAmazon DynamoDBのベクトルサーチ機能の一般提供が発表されました! AWS News Blogにも紹介記事が出ていました。 機能について ドキュメントデータベース内でミリ秒の応答時間で数百万のベクトルを保存し、インデックス付け、検索できる新しい組み込み機能とのことです。 AWS News BlogではAmazon DocumentDBでの例が紹介されていました。 LLMで埋め込みモデルを作成する。 insertMany( [{},...,{}] )でDocumentDBに生成されたベクトル埋め込みを追加する。 createIndexでベクトルインデックスを作

                                  [速報]Amazon DocumentDBおよびAmazon DynamoDBのベクトルサーチ機能が一般提供開始に! #AWSreInvent | DevelopersIO
                                1