並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

Ryzen9 7950X3Dの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dが焦げて死亡。ASUS製マザーボードで発生。AM5ソケットも焦げる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    AMD Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dなどの3D V-Cacheモデルと、ASUS製マザーボードとの組み合わせで、CPUとマザーボードが死亡するという報告が出ています。その写真がこちら。 上記写真を投稿したのはRedditユーザーのSpeedrookie氏。CPUはRyzen 7 7800X3Dでオーバークロック(OC)はしておらず定格使用。マザーボードはASUS ROG STRIX X670E-E GAMING WIFI。 同氏は24時間ずっとPCを付けっぱなしにしており、外出から帰宅したらマザーボード上のQ-Codeが『00』(CPUの異常)と表示されていて動作しなくなっていたため、バラしてみたところ上記写真のようにCPUとマザーボードのAM5ソケットが焦げ付いて破損していました。また、CPUの焦げ付いた部分には膨張が見られました。 同氏は、Ryzen

      Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dが焦げて死亡。ASUS製マザーボードで発生。AM5ソケットも焦げる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    • 【Hothotレビュー】 傑出したゲーム性能と電力性能比が光る「Ryzen 9 7950X3D」をベンチマーク

        【Hothotレビュー】 傑出したゲーム性能と電力性能比が光る「Ryzen 9 7950X3D」をベンチマーク
      • AMD、“世界最高のゲーミングCPU”「Ryzen 9 7950X3D」

          AMD、“世界最高のゲーミングCPU”「Ryzen 9 7950X3D」
        • [レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

          究極のゲーマー特化型CPU AMD Ryzen 9 7950X3D Text by 米田 聡 3月3日に,AMDのデスクトップPC向けCPU「Ryzen 7000 Series Processors with AMD 3D V-Cache Technology」(以下,Ryzen 7000X3D)のうち,Ryzen 9シリーズに属する2製品が国内発売となる。AMD独自のキャッシュメモリ技術「AMD 3D V-Cache Technology」(以下,3D V-Cache)を採用するCPUとしては,2022年4月に登場した「Ryzen 7 5800X3D」に続くもので,卓越したゲーム性能をアピールしているのが,ゲーマーにとって見逃せないところだ。 Ryzen 9 7950X3D メーカー:AMD 税込メーカー想定売価:11万1800円前後(※2023年2月27日現在) 今回は,最上位モデルと

            [レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!
          • V-Cacheで内蔵GPU性能向上。Ryzen 9 7950X3DのGPU性能は通常版の4倍超え

            3D V-Cacheの効果で内蔵GPUでも大きな効果。内蔵GPUの性能はRyzen 9 7950X3DはRyzen 9 7950Xの4倍以上に Ryzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dは2023年3月3日 11:00より発売開始。 3月3日11:00発売。AMD Ryzen 9 7950X3Dと7900X3Dの予約・在庫情報 AMD Ryzen 7000シリーズにはすべてのモデルにエントリーレベルのRDNA 2 GPUが内蔵されており、仕様としてはCompute Unitを2基でこれらがベース動作クロックが最大2.2 GHzで、浮動小数点演算は最大0.563 TFLOPsとなっていますが、3D V-Cacheを搭載するRyzen 9 7950X3Dについては浮動小数点演算などは変わらないものの、レイテンシーが下がることで内蔵GPUのパフォーマンスが大きく改善される事が

              V-Cacheで内蔵GPU性能向上。Ryzen 9 7950X3DのGPU性能は通常版の4倍超え
            • AMD Ryzen 9 7950X3Dのシングルコア性能はCore i9-13900K並の模様

              AMDでは2022年2月28日に3D V-Cacheを搭載するRyzen 7000X3Dシリーズの発売を計画していますが、このX3Dはあまりベンチマークには影響を与えないと考えられていました。しかし、新たに出現したGeekbenchの結果によると、Ryzen 9 7950X3DはRyzen 9 7950XのみならずCore i9-13900Kを並のシングルコア性能が発揮する事が明らかになりました。 Ryzen 9 7950X3Dがシングルコア性能はRyzen 9 7950Xを上回り、Core i9-13900K並に AMDはCES2023にてRyzen 7000シリーズに3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dシリーズを発表し、このなかで上位モデルとなるRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dについては2023年2月28日から発売することが明らかになり

                AMD Ryzen 9 7950X3Dのシングルコア性能はCore i9-13900K並の模様
              • 3D V-Cache搭載16コア版も2月登場!「Ryzen 9 7950X3D」~「Ryzen 7 7800X3D」発表ほか (1/2)

                2023年1月5日11時(日本時間)、AMDは「CES 2023」のキーノートスピーチ上で様々な発表を行った。クライアントPCのみならずAIやヘルスケア、データセンターに至るまで広い範囲に言及したが、本稿ではPCユーザーが最も注目する新Ryzenについてのトピックを中心に解説する。

                  3D V-Cache搭載16コア版も2月登場!「Ryzen 9 7950X3D」~「Ryzen 7 7800X3D」発表ほか (1/2)
                • 開店前の行列を呼んだ「Ryzen 9 7950X3D」&「7900X3D」

                  両モデルとも「AMD 3D V-Cacheテクノロジー」を採用しており、L3キャッシュを既存ラインアップの2倍となる128MB搭載しているのが特徴だ。同テクノロジーを採用したCPUとしては、2022年4月に登場した「Ryzen 7 5800X3D」があるが、反響は今回の方が断然大きかったと語るショップが多い。 AMD 3D V-Cache搭載の「Ryzen 7 5800X3D」の実力をチェック! TSUKUMO eX.は「5800X3Dは実験的な存在だったといいますか、当時は価格的にも様子見の雰囲気が強かった印象があります。今回は事前に広まったベンチマーク結果も優秀で、ゲーミングCPUとして狙いを定めて買いに来る人が確実に増えた感がありますね」と話していた。同店では11時の開店前に行列ができて、両モデルとも初回入荷分は完売となっている。 特に人気が集中したのは上位の7950X3Dだ。入荷数

                    開店前の行列を呼んだ「Ryzen 9 7950X3D」&「7900X3D」
                  • AMD CES 2023 Update - Ryzen 9 7950X3DとCore i9-13900Kの比較など新製品の情報を追加、隠し玉も

                    既に事前説明会の情報をベースにAMDのCES 2023の基調講演の内容をお届けした(https://news.mynavi.jp/article/20230105-2553866/)が、やはりというか事前説明には無いものが色々出て来たので、追加の形で補足したい。 Ryzen Desktop Update 先のレポートではRyzen 7 7800X3Dの性能は示されたが、Ryzen 9 7950X3Dの性能は示されなかった。基調講演では、Core i9-13900KとのGaming比較(Photo01)が行われ、フレームレートが9~24%高い事を示した。 Photo01: ゲームは上からWatchdogs Legion/DOTA 2/Rainbow Six Siege/Horizon Zero Down。いずれも2KでHigh Image Qualityとされる。流石に内蔵GPUではなく、D

                      AMD CES 2023 Update - Ryzen 9 7950X3DとCore i9-13900Kの比較など新製品の情報を追加、隠し玉も
                    • 見どころは「ワッパ」? AMDの新型ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X3D」の実力をチェック!

                      見どころは「ワッパ」? AMDの新型ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X3D」の実力をチェック!(1/4 ページ) AMDの大容量L3キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7900X3D」「Ryzen 9 7950X3D」の発売日が3月3日11時に決定した。発売に先んじて、最上位製品であるRyzen 9 7950X3Dの実力をチェックしていこう。【訂正】 AMDが1月4日(米国太平洋時間)に発表したデスクトップ向け新型CPU「Ryzen 7000X3Dシリーズ」は、先行して登場したデスクトップ向けRyzen 7000Xシリーズをベースに、「3D V-Cacheテクノロジー」を適用することでL3キャッシュを大幅に増量したものだ。 シリーズの上位モデル「Ryzen 9 7900X3D」「Ryzen 9 7950X3D」について、同社は国内発売日時が3月3日11時となる旨を発表した。税込

                        見どころは「ワッパ」? AMDの新型ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X3D」の実力をチェック!
                      • Ryzen 9 7950X3Dを試す - AMDの頂点、Core i9-13900KSとの直接対決で性能検証

                        レビュー Ryzen 9 7950X3Dを試す - AMDの頂点、Core i9-13900KSとの直接対決で性能検証 先日IntelのハイエンドであるCore i9-13900KSの性能評価結果(記事はこちら)をお届けしたが、これに引き続き今度はAMDのハイエンドであるRyzen 9 7950X3Dの性能評価結果をお届けしたい。 Photo01: 3D V-Cache搭載Ryzen 7000シリーズの性能を検証する 片方向のDieのみ3D V-Cacheを搭載 ベンチマークの結果をご紹介する前に、まず仕組みについて簡単にご紹介したい。今年のCESにおけるAMDの基調講演の紹介(記事はこちら)の中で筆者は「Ryzen 9については(2)の工程を省き、つまり32MBの3D V-CacheのダイをZen 4のダイの上に載せる格好になっている。」と書いたのだがこれは間違いで、片方のダイは32MB

                          Ryzen 9 7950X3Dを試す - AMDの頂点、Core i9-13900KSとの直接対決で性能検証
                        • Ryzen 7000X3Dが登場。16コアのRyzen 9 7950X3Dもラインナップ : 自作とゲームと趣味の日々

                          2023年04月14日11:00 (注:記事内の商品価格は執筆当時のもので、変動している場合があります) Ryzen 7000X3Dが登場。16コアのRyzen 9 7950X3Dもラインナップ wisteriear コメント(0) 3D V-Cacheを組み合わせゲーム性能を大幅に強化したAMD Ryzen 7000X3Dシリーズが2月28日発売。 16コア32スレッドの「Ryzen 9 7950X3D」、12コア24スレッドの「Ryzen 9 7900X3D」、8コア16スレッドの「Ryzen 7 7800X3D」の3モデルがラインナップ 【追記】3月14日11時より7800X3Dが国内発売! タグ :AMD_Ryzen_7000 スポンサードリンク AMDから昨年末に発売されたばかりのRyzen 7000シリーズをベースに3次元チップレット技術により大容量キャッシュメモリを搭載する3

                            Ryzen 7000X3Dが登場。16コアのRyzen 9 7950X3Dもラインナップ : 自作とゲームと趣味の日々
                          • AMDの3D V-Cache搭載ゲーミングCPU「AMD Ryzen 9 7950X3D」ベンチマーク結果が公開中、Ryzen 9 7950Xとほぼ同性能だがゲーミング用途だとパフォーマンスが上回る

                            AMDがゲーミングPC向けCPU「Ryzen 9 7950X3D」「Ryzen 9 7900X3D」を2023年3月3日(金)11時から発売します。AMDの「3D V-Cacheテクノロジー」を搭載してL3キャッシュが増量し、さらに電力効率もアップしているという最上位モデル・Ryzen 9 7950X3Dのレビューを、ハードウェア関連のニュースサイトであるAnandTechが公開しています。 The AMD Ryzen 9 7950X3D Review: AMD's Fastest Gaming Processor https://www.anandtech.com/show/18747/the-amd-ryzen-9-7950x3d-review-amd-s-fastest-gaming-processor Ryzen 9 7950X3DとRyzen 9 7950Xのスペックをまとめた表

                              AMDの3D V-Cache搭載ゲーミングCPU「AMD Ryzen 9 7950X3D」ベンチマーク結果が公開中、Ryzen 9 7950Xとほぼ同性能だがゲーミング用途だとパフォーマンスが上回る
                            • ゲームに“強い”「Ryzen 7 7800X3D」がデビュー! Ryzen 9 7950X3Dの再入荷も

                              ゲームに“強い”「Ryzen 7 7800X3D」がデビュー! Ryzen 9 7950X3Dの再入荷も:古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ) ゲーミングCPUとして発売前から話題を集めていた「Ryzen 7 7800X3D」が売り出された。また、サムスンの4TB SATA SSDが前月比2万円超ダウンするなど、ストレージの特価も目立っている。

                                ゲームに“強い”「Ryzen 7 7800X3D」がデビュー! Ryzen 9 7950X3Dの再入荷も
                              1