Broadcom、AWSによる「VMware Cloud on AWS」の販売が終了したと発表 「サービスはなくならない」 AWS上のVMwareサービスである「VMware Cloud on AWS」は、今後AWSや同社のパートナーから販売されないことが明らかになった。Broadcom CEOのホック・タン氏は、サービスがなくなるわけではないと述べている。
AWSは2018年にオンプレミスでAWSのクラウド環境を実現する「AWS Outposts」を発表。 AWS Outpostsは、AWSが設計した、AWSのクラウドインフラで使われているものと同じハードウェアとソフトウェアをラックマウントのシステムとしてまとめたものをオンプレミスに持ち込むことで、オンプレミスでもAWSと一貫性のあるクラウドインフラが利用可能になるというもの。 ユーザーはオンプレミスとクラウドインフラのどちらでも、AWSのサービスを活用したソフトウェアを実行できるようになります。 このとき、「AWSネイティブ」と「VMware Cloud on AWS」の2つのOutpostsがリリースされることが合わせて発表されていました。
Amazon Web Services ブログ VMware Cloud on AWSの耐障害性設計に関する考慮事項とベストプラクティス AWSでSpecialist Partner Solutions Architectを務めるKiran Reid、Sr TAM (MNG) を務めるSudha Thillai Govindarajan、Principal Partner Solutions Architectを務めるWen Yuによる記事です。 さまざまな業界や業種のお客様が、本番ワークロードに VMware Cloud on AWSを採用しています。 高可用性要件で実行したいワークロードがある場合、利用可能なさまざまなアーキテクチャパターンと構成オプションを理解することが重要です。 本稿では、VMware Cloud on AWSを活用するお客様の耐障害性設計に関する主な考慮事項と責任
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 VMware Cloud on AWSの検証を行う中で、仮想マシンをインターネットに接続する必要が出てきました。 小ネタレベルですが、仮想マシン単位で許可する場合の手順をまとめました。 概要 仮想マシンは既にESXi上に存在している状況で解説します。 コンピュートゲートウェイのファイアウォール設定を変更し、メンバーシップを設定することで、そのネットワークに所属する仮想マシンを選んでインターネットへ接続させることができます。 手順 (1) 仮想マシンが接続するネットワークの作成 (既にある場合はスキップ) SDDCの画面から[ネットワークとセキュリティ] - [セグメント] - [セグメント リスト]タブへ移動し、「セグメントの追加」ボタンをクリックします。 次の項目を入力して、「保存」をクリックします。 名前 何でもよいですが、後ほどv
NutanixがAmazon Web Services(AWS)との戦略的パートナーシップを拡大する。2024年11月8日にNutanixが発表した情報によると、このパートナーシップは「Nutanix Cloud Clusters(NC2) on AWS」を活用したAWS移行を支援するもので、AWSは移行支援のプロモーショナルクレジットや「AWS Migration Acceleration Program」の特典を提供し、クラウド移行を一層容易に進められるサポート体制を整える。 両社は、このパートナーシップによってITモダナイゼーションを迅速かつ低リスクで推進でき、AWSの拡張性やセキュリティといった利点を享受できるとしている。 NutanixとAWSの協業によって、オンプレミスのNutanix環境をAWSにシームレスに拡張することが可能になり、クラウドとオンプレミス双方で一貫した環境が
はじめに ユースケースの明確化 仮想マシンの整理 仮想マシンのリソース確認 ライセンスの確認 VMware Cloud on AWS Sizerによるホスト台数の算出 その他確認しておくと良い事 仮想マシン以外の確認 非機能要件の確認 おわりに はじめに VMware Cloud on AWS (以後VMCと記載) は、仮想マシンの IP アドレスを変更せずにオンプレミスからクラウドに移行できるため、クラウド移行を考えてる方には非常に良い製品です。 ただ、オンプレミスと異なるクラウド特有の観点での確認を行わないと、ハードウェアやソフトウェアが利用できない事で構成変更が必要となり、期間(費用)の増加等でプロジェクトに大きな影響を与える場合があります。 本記事では、VMC 導入前に確認しておくべき事をご紹介します。 なお、本記事の内容は VMC のみではなく、Azure VMware Solu
Amazon Web Services ブログ VMware Cloud on AWSを利用したディザスタリカバリの設計上の考慮点 AWSでSr. Partner Solutions Architectを務めるSchneider LarbiとPartner Solutions Architectを務めるKiran Reidによる記事です。 VMwareをオンプレミスで実行しているお客様は、AWSグローバルインフラストラクチャを使用することの大きなメリットを理由に、VMware Cloud on AWSをハイブリッドクラウド戦略に組み込んでいます。 組織がハイブリッドクラウド戦略を計画する際、災害時の事業継続性を確保するために、ディザスタリカバリ(DR)は重要な考慮事項です。 この記事では、VMware Cloud on AWSを利用したディザスタリカバリを実装するためのアーキテクチャ上の考
Amazon Web Services ブログ VMware Cloud on AWSにおけるストレージオプションと設計 VMware Cloud on AWSはVMwareのSoftware-Defined Data Center (SDDC)技術をAWSのグローバルインフラストラクチャ上で提供するためVMwareとAWSが共同開発したソリューションです。 様々なストレージ要件のワークロードが存在する場合、利用可能なストレージオプションの種類を把握し、異なる条件下でそれらをどう使っていくことが最適であるかを理解することが重要です。 VMware Cloud on AWSは複数のストレージサービスと統合されており、VMware vSphereワークロードに対して選択肢と柔軟性を提供しています。しかしながら各サービスは特定のシナリオに最適化されており、ワークロード全体に対して最適な単一のアプ
AWS Partner Network (APN) Blog Account and VPC Considerations for VMware Cloud on AWS By Schneider Larbi, Sr. Partner Solutions Architect at AWS VMware Cloud on AWS is a service that is jointly engineered by VMware and Amazon Web Services (AWS) to allow customers to run VMware workloads on the global AWS infrastructure. During the deployment phase of the VMware Cloud on AWS service, the Software D
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 「VMware Cloud on AWS」をご利用中・検討中の方でストレージ容量がネックとなり躊躇っている方も少なくないのではないでしょうか。i4iタイプからはかなりストレージが増量されたのですが、まだ足りないという声もあるかもしれません。 VMware Cloud on AWSでは、SDDCクラスタの外部ストレージとして、「Amazon FSx for NetApp ONTAP」または、「VMware Cloud Flex Storage」を指定して接続することができます。 本エントリでは、前者をご紹介いたします。 NFSストレージとしてFSx for NetApp ONTAPを指定すると、個別のデータストアとして扱われます。 そのため、仮想マシンのデータ領域として扱うことができ、仮想マシンの新規作成やStorage vMotionが
Amazon Web Services ブログ VMware Cloud on AWSがお客様に大きな価値をもたらすという新しいIDCの調査 AWSでVMwareとのグローバルアライアンスリードを務めるRima Olingerによる記事です。 アマゾン ウェブ サービス (AWS)とVMwareは、VMware Cloud on AWSの共同設計ソリューションを通じて、お客様に代わってイノベーションを続けています。 この共同オファリングの完成により、アプリケーションをモダナイズし、クラウドで革新するための、より速く、安全で、費用対効果の高い方法をお客様に提供しています。 VMware Cloud on AWSは、VMwareのエンタープライズクラスのSoftware-Defined Data CenterをAWS上で提供します。そして、AWSネイティブサービスとの接続を最適化することで、V
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 「VMware Cloud on AWS」では、AWS環境上にvSphereがデプロイされるため、オンプレではなくクラウド上のvCenterを操作して仮想マシンを実行したりします。 本エントリでは、VMware Cloud on AWSの初期設定の一環として、SDDCをデプロイした後に、vCenterへアクセスするための手順を紹介します。 公式ドキュメントは以下をご参照ください。 実施した内容 ゲートウェイ ファイアウォールの設定 vCenterへアクセス vCenterのパスワード変更 手順 ファイアウォールの設定 (1) vCenterを開きたいSDDCの「詳細を表示」をクリックします。 (2) 「ネットワークとセキュリティ」タブをクリックし、左メニューの「ゲートウェイ ファイアウォール」を選択します。 (3) 管理ゲートウェイ タ
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 ついに来た!という感じですが、タイトル通り、VMware Cloud on AWSにてm7i.metal-24xlが利用可能となりました。 これまではi3en.metalおよびi4i.metalの実質2択でしたが、これからは選択肢がまた増えることになります。 少し毛色の違ったインスタンスタイプのため、特徴をお伝えできればと思います。 発表時の情報は以下にもまとめてあります: m7i.metal-24xl インスタンスの特徴 新しいインスタンスタイプの性能は以下です。 48pCPU, 96vCPUを持ち、ハイパースレッディングが有効 ネットワークは最大37.5Gbps メモリ搭載量は 384 GiB/Host ディスクレスインスタンス 外部ストレージであるAmazon FSx for NetApp ONTAPか、VMware Cloud
はじめに vCenter Converter は、VMware が提供する、ワークロードを VMware 仮想化基盤に移行するためのツールです。 以前 vCenter Converter を使って Connected VPC 上の Amazon EC2 インスタンスタンスを VMware Cloud on AWS に移行する方法を投稿しました。 今回は、vCenter Converter を使って移行するもう一つのパターンである、VTGW 経由での接続パターンを試してみたいと思います! 前回の投稿と重複する部分は省きつつ、差分をメインで記載してみようと思います。 改めて vCetner Converter とは vCenter Converter は、VMware が提供する、ワークロードを VMware 仮想化基盤に移行するためのツールです。 vCenter Converter は主に以
「VMware Cloud on AWS」とは?今さら聞けないサービス概要 「VMware Cloud」のサービスとして、ヴイエムウェアとAmazon Web Services(AWS)が協業して2017年から提供しているVMware Cloud on AWS。サービスの成り立ち、これまでの沿革や構成要素、導入メリット、想定ユースケース、価格、利用手順、注意点などを整理します。 VMware Cloud on AWSとは何か、どんなメリットがあるのか? VMware Cloud on AWSは、VMware環境をAWSに移行したり、VMware環境でオンプレミスとAWSを連携するハイブリッドクラウドを構築したりするためのソリューションです。 VMware環境を構築するためのソフトウェア一式をAWSのベアメタルサーバー上に構築し、顧客向けの占有環境として提供するクラウドサービスです。VMwa
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 VMware Cloud on AWSでは、AWS基盤との物理的な距離が近いため、AWSの様々なサービスと容易に連携を行うことができます。 本エントリでは、マネージドデータベースサービスであるRDSとの接続を試してみました。 VMware Japan Blogの手順も非常に参考になりますので、ご覧ください。 構成図 接続手順 今回試した手順は以下の通りです。 RDSインスタンスの作成 ファイアウォールの設定(AWS側) ファイアウォールの設定(VMware Cloud on AWS側) VMware Cloud on AWSの仮想マシンからRDSへログイン (1) RDSインスタンスの作成 ここではインスタンス作成の手順については割愛します。以下のドキュメントをご参照ください。 但し、RDSインスタンスをデプロイするネットワークは、VM
VMworld 2021のアップデートについて調べることがあったのでメモ。 1. そもそもVMworldって? VMware社の年次カンファレンスです。他にもいろんな会社(例えばApple社)も自社の大型イベントで新製品や新機能の発表しているかと思います。今年USでは10/5-7にオンラインで開催されました。日本でも同イベント(VMworld 2021 Japan)は11/25-26でライブ配信されます。 2. そういえばVMware Cloud on AWSって? オンプレとクラウドのそれぞれに強みを持つ両社が共同開発したクラウドサービスです。Amazon EC2ベアメタルインスタンス上にVMware仮想環境が構築されています。詳解は両社の公式サイトもどうぞ。 3. VMworld 2021アップデートまとめ 今年もたくさんのアップデートがあり、クラウドまわりに加えてAppまわりにも注力
There have been false reports that VMware Cloud on AWS may be going away, which is causing unnecessary concern for our loyal customers who have used the service for years. VMware Cloud on AWS is no longer directly sold by AWS or its channel partners. It’s that simple. What this means is that customers who previously purchased VMware Cloud on AWS from AWS will now work with Broadcom or an authorize
Amazon Web Services ブログ VMware Cloud on AWS における Amazon EC2 i4i.metal インスタンスの技術仕様 本稿は AWS で EC2 のシニアプロダクトマネージャーを務める Pat Brandel 、AWS で EC2 のシニアシステムデベロップメントマネージャーを務める Aarthi Raju および AWS で EC2 のシニアシステムデベロップメントエンジニアを務める Karthik Coimbatore Veradaraj による記事です。 お客様は VMware Cloud on AWS を利用して、VMware のワークロードをオンプレミスからクラウドへ迅速に移行しています。VMware Cloud on AWS により、お客様はオンプレミスのデータセンターを拡張し、マシンイメージ形式の変換やリプラットフォームプロセスを
業界 Electronic Commerce カスタマープロフィール ZOZOテクノロジーズはZOZOグループの技術開発全般を担う会社で、日本最大級のファッション通販サイト"ZOZOTOWN"のITシステム運用も担っています。"ZOZOTOWN"は7,600以上のブランド数を取り扱い、1日あたり平均3,000点以上の新着商品を掲載しています。 ユーザーコメント 「VMwareの仮想化基盤上で稼働してきたZOZOTOWNにとって、VMware Cloud on AWSは、アプリケーションの改修が不要であり、仮想マシンのポータビリティが高いといった点で、最も親和性が高いクラウドサービスでした」 株式会社ZOZOテクノロジーズ 渡邉 宣彦 氏 導入サービス VMware Cloud ™ on AWS 【課題】オンプレミスで拡張してきたサービス基盤をクラウドの活用でよりスケーラブルに 2004年の
こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 新年度が始まり、VMware Cloud on AWS に触りたい方も増えてきた頃かと思います。 今回は VMware Cloud on AWS を触ったことのない方向けに、ざっくりと概要を説明するエントリです。 細かいアーキテクチャや関連サービスは除き、5分程度で読めるように仕立てています。 VMware Cloud on AWS とは? 一言で表すと、「VMware社のSDDC製品をAWSで利用できるようにしたもの」です。 AWS上のベアメタルインスタンスで稼働し、VMware vCenterを通じて仮想マシンを管理することができます。 AWSの各種サービスとも相性がよく、S3やRDS、ELBなどと容易に接続することができます。 何が嬉しいサービスなの? オンプレミスで稼働するvSphereなどを、素早く強固で伸縮性のあるクラウドに
Amazon Web Services(AWS)は新たなVMwareサービス「Amazon Elastic VMware Service(Amazon EVS)」を2024年11月25日(米国時間)に発表し、12月初めに開催の「AWS re:Invent 2024」で紹介した。 AWS上のVMwareサービスとしては、既に旧VMwareとAWSが共同開発した「VMware Cloud on AWS(VMC on AWS)」がある。Amazon EVSが登場したからといって、VMC on AWSが消えるわけではない。この2つのサービスはどちらも提供されていくことになる。そして、AWSが今後力を入れていくのはAmazon EVSだ。 理由はAmazon EVSがAWSのサービスだからだ。VMC on AWSは当初から旧VMware、現Broadcomのサービスだが、2024年5月までAWSとそ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く