並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

iPad OSの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • Mac向けの最新OS「macOS Monterey」が発表、Macの隣にiPadを置くだけで1つのマウスですべてを操作可能に

    WWDC 2021の中で、Mac向けOSの最新バージョンとなる「macOS Monterey」が発表されました。macOS MontereyではMacの隣にiPadを置くだけで、ひとつのマウスやキーボードを使って複数のMacおよびiPadをシームレスに操作したりデータを行き来させたりすることができる「ユニバーサルコントロール」が可能となります。 Apple Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ 続いて「macOS」の最新バージョンについて。 macOSは記事作成時点での最新バージョンであるmacOS Big Surで全く新しいデザインを取り入れて大きく生まれ変わりました。 そして、2021年の最新版となる「macOS Monterey」ではこれまで以上の成果を出すための新機能が加えられます。 FaceTimeを使ったプロジェク

      Mac向けの最新OS「macOS Monterey」が発表、Macの隣にiPadを置くだけで1つのマウスですべてを操作可能に
    • マジで凄い!iPad OS 18の裏技を厳選して紹介!|Laid Back salaryman

      iPad OS 18の新しい機能ってどんな機能? iPad OS 18 って何がすごいの? 毎回OSがアップデートされたけど、全然わからない!使いこなせない!って人も多くいるかと思います。 今回はiPad OS 18の中でもこれは良い!って裏技機能を紹介したいと思います。 本記事執筆者ピロリの紹介 職業 : 会社員・個人ブログ運営 海外留学経験:イギリス 1年間 iPad使用歴:10年以上 今まで使用してきたApple製品:MacBook Pro, iPad, iPad mini, iPad Pro iPhone, Air Pods Pro iPad OS 18って何が変わったの!? iPad OS 18の詳細はApple公式ページにPDFでまとめられてます。 実は、iPad OS 18かなり色んなアップデートされてます。。 計算機アプリ カスタマイズ 写真アプリ ゲーム メモアプリ Sa

        マジで凄い!iPad OS 18の裏技を厳選して紹介!|Laid Back salaryman
      • iPhoneに死後のアカウント管理人を指定できるデジタル遺産機能。iOS/iPad OS 15.2が配信開始

          iPhoneに死後のアカウント管理人を指定できるデジタル遺産機能。iOS/iPad OS 15.2が配信開始
        • iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します

          iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します2021.10.11 18:0049,592 三浦一紀 とりあえず全部入れておいてOK。 先日、iPhone 13シリーズおよびiPad mini、無印iPadが発売されました。もう買ったよーという方も、これから買おうかなと考えている方もいるかと思いますが、製品買ったらお次はアプリですよね。 ということで、ギズモード ・ジャパン編集部がおすすめするiOS/iPad OSを20個ご紹介。どれもこれも役に立つこと間違いなしなので、どんどんインストールしちゃってください! ユーティリティNotionImage: Notionノートやタスク、Wiki、データベースなどを一元管理できるアプリ。一言で言うとEvernoteみたいな感じ。 GoogleドライブImage: Googleドラ

            iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します
          • iPad OS17のおすすめ新機能!これでMacBookとお別れです。。|Laid Back salaryman

            iPad OS 17が2023年9月19日にリリースされました!! iPad OS17アップデートすべきです!! iPadのハード面は正直最近大きなアップデートないですが。。iPad OSの進化は止まりません!! 少し遅れましたが、かなり良い新機能がたくさんありますので、アップデートしてない人は是非やってみて下さい。 iPad OS 16から比べて結構良い改善や新しい機能追加してくれたので、その中でもこれは使っといた方がいいと思う機能を紹介します。 ちなみにiPad OS 17のアップデートについてはアップル公式サイトにも掲載されているので、もっと詳細知りたい人はそちらをみて下さい。 >> Apple公式ホームページ iPad OS17新機能 ただし、細かいのが多いので、正直見る気おきないですよ! これだけは押さえて欲しいiPad OS 17の新機能!を厳選して紹介します。

              iPad OS17のおすすめ新機能!これでMacBookとお別れです。。|Laid Back salaryman
            • iPadをまるでMacのように使えるiPad向けOSの次期メジャー版「iPadOS 16」が発表

              Appleが開催している開発者向けイベントWWDC22の中で、iPad向けのOSの次期メジャーバージョンとなる「iPadOS 16」が発表されました。macOS Venturaと同様にマルチタスク機能「ステージマネージャ」が実装されるほか、外部ディスプレイを接続してiPadの作業領域を拡張することもでき、単なるタブレットにとどまらない使い方も可能になるとのことです。 iPadOS 16プレビュー - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-16-preview/ WWDC 2022 - June 6 | Apple - YouTube ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏が突如、Apple社屋内を猛烈ダッシュ。 到着した場所で話し始めたのが、iPadOSについて。 「天気」がiPadに追加されます。 大

                iPadをまるでMacのように使えるiPad向けOSの次期メジャー版「iPadOS 16」が発表
              • iPhone・iPad・Apple Watchは今すぐOSのアップデートを! ゼロデイ脆弱性に対処 | ライフハッカー・ジャパン

                Appleが先週末にかけてリリースしたiPhone、iPad、Apple Watch向けのパッチは、すべてのユーザーがすぐにインストールする必要があります。 このパッチは、ハッカーが積極的に悪用している危険なゼロデイ脆弱性を修正します。 Google Threat Analysis GroupのClement LecigneさんとBilly Leonardさんが、SafariがAppleのすべての製品で使用しているWebKitブラウザエンジンのバグを発見しました。 ユーザーなら全員にリスクがAppleのパッチノートは、このバグ自体の詳細をほとんど説明していません。 なので、「悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、ユニバーサルクロスサイトスクリプティング攻撃につながるおそれがある」ことと、ブラウザアプリとしてSafariを使用していなくても、iPhone、iPad、Apple

                  iPhone・iPad・Apple Watchは今すぐOSのアップデートを! ゼロデイ脆弱性に対処 | ライフハッカー・ジャパン
                • iPad Proが真の力を開放...iPad OSのアプリ5GBの壁が消滅へ

                  iPad Proが真の力を開放...iPad OSのアプリ5GBの壁が消滅へ2021.06.29 12:3038,509 塚本直樹 待ってました! 大容量RAMを搭載したiPad Proの登場とともに発覚した、iPad OSでは1アプリあたり5GBまでしかRAMが使えない問題。こちら、ありがたいことにiOS/iPadOS 15では撤廃されるようです。 Apple(アップル)が公開したドキュメントによると、iPadOS 15ではサードアプリの開発者が必要に応じて、5GB以上のRAMの使用を要求できるとのこと。なお、この権限はこれまでは内部プロセスだけが保有していました。 この変更がなにに役立つのか…ですが、とくにグラフィックスや動画編集、それにゲームなどのアプリに効果を発揮することでしょう。たとえばイラストアプリのProcreateでは、現在は8GB RAMでも16GB RAMでも使えるレイ

                    iPad Proが真の力を開放...iPad OSのアプリ5GBの壁が消滅へ
                  • iPadOS 16でiPadはノートPCにさらに近づく? AppleがWWDC22で予定しているOSアップデートの中身

                    iPadOS 16でiPadはノートPCにさらに近づく? AppleがWWDC22で予定しているOSアップデートの中身 AppleはWWDC22で「iPadOS 16」の大幅なアップデートを発表予定だと、事情に詳しい複数関係者による情報からBloombergが予測している。 iPadをスマートフォンよりもノートPCに近づける取り組みの一環と考えられるそうだ。 iPadOS 16は、どのアプリが開いているかを確認し、タスクを切り替えることが容易になるように、マルチタスクインタフェースを再設計する予定であると、変更点がまだ公開されていないため特定しないことを求めた関係者が話したという。 また、アプリのウインドウサイズが変更可能になり、ユーザーが複数のアプリを一度に処理する新しい方法が提供される予定だとしている。 現在、iPadのユーザーは、iPhoneのようにフルスクリーン表示でアプリを実行す

                      iPadOS 16でiPadはノートPCにさらに近づく? AppleがWWDC22で予定しているOSアップデートの中身
                    • iPhoneやiPadも要注意! 次期OSアップデートの対象外になるApple製品一覧 | ライフハッカー・ジャパン

                      iPhone 15 Pro Maxが4.7万円OFFの衝撃。型落ちでもいいなら即ポチOKです #Amazon初売り

                        iPhoneやiPadも要注意! 次期OSアップデートの対象外になるApple製品一覧 | ライフハッカー・ジャパン
                      • iPhoneとiPadのOSが「15.5」に Podcastの新機能や34件の脆弱性対処

                        米Appleは5月16日(現地時間)、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」「macOS Monterey 12.4」「watchOS 8.6」などをリリースした。約30件ものセキュリティ修正が行われた。 本稿ではiOSおよびiPadOSについて紹介する。 日本の一般ユーザーに関係のある機能のアップデートは、「Apple Podcast」に、iPhoneあるいはiPadに保存するエピソードの数を制限して、古いエピソードを自動的に削除する新しい設定を追加したというもの。また、「ホーム」のメンバーが到着したり出発したときにホームオートメーションが作動しない場合がある問題が修正された。 日本では提供していない「ウォレット」の1機能「Apple Cash」に関するアップデートもあり、Apple Cashのカードから直接送金できるようになった。 セキュリティ関連では、34件の脆弱性に対処した

                          iPhoneとiPadのOSが「15.5」に Podcastの新機能や34件の脆弱性対処
                        • 「iPadOS 18」が登場、史上最強のiPadに合わせてOSも大胆に進化

                          2024年6月11日2時からAppleが開催している年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、iPad向けOSである「iPadOS」の次期メジャーバージョンとなる「iPadOS 18」が発表されました。 iPadOS 18、パワフルなインテリジェンス機能とApple Pencil用のアプリを導入 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/06/ipados-18-introduces-powerful-intelligence-features-and-apps-for-apple-pencil/ Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ WWDC 2024 — June 10 | Apple - YouTube 史上最強のラインナップを備えるi

                            「iPadOS 18」が登場、史上最強のiPadに合わせてOSも大胆に進化
                          • MacとiPadで1組のマウスとキーボードを共有できる「macOS Monterey 12.3」が正式版に/ユニバーサルコントロールをβ版としてサポート。旧OSともどもセキュリティ更新あり

                              MacとiPadで1組のマウスとキーボードを共有できる「macOS Monterey 12.3」が正式版に/ユニバーサルコントロールをβ版としてサポート。旧OSともどもセキュリティ更新あり
                            • iOS/iPad OS 16.5が配信。プライバシー関連の脆弱性に対応

                                iOS/iPad OS 16.5が配信。プライバシー関連の脆弱性に対応
                              •  iPhone・iPadのアプリアイコンの絵を簡単に変更する[iOS 14][iPad OS 14] - T’s blog

                                GIZMODOさんの記事を読んでいたらiPhoneアプリのアイコン画像の変更方法について書いてあったので試してみました。まぁ昔ならこんな事はiPhoneを脱獄(←死語か)でもしない限り出来ませんでした。で、この操作をショートカットAppで行うとあります。要するにホンモンのアイコン画像を変更する訳ではなくショートカットAppでアプリアイコンのエイリアスを作ってホーム画面に置くと言う事でした。 アプリアイコンの改造 1.準備として変更して使いたいアイコンを用意して写真Appに保存する→FREE ICONS 2.ショートカットAppを開いて右肩の「+」をタップする 3.新規ショートカットで「+アクションを追加」をタップする 4.「スクリプティング」→「Appを開く」で変更したいアプリを選ぶ 5.ショートカットの名前を適当に付けて「ホーム画面に追加」をタップする 6.ホーム画面の名前とアイコンで画

                                   iPhone・iPadのアプリアイコンの絵を簡単に変更する[iOS 14][iPad OS 14] - T’s blog
                                • Android 13、控え目に言ってiPad OS #GoogleIO2022

                                  Android 13、控え目に言ってiPad OS #GoogleIO20222022.05.12 03:5667,731 三浦一紀 既視感。 Google I/OでAndroid 13の新機能が発表されました。大画面のタブレット向けの機能が大幅にアップデートしたよって言ってます。 Image: Googleたとえば、2つのアプリをマルチウィンドウで表示して、ドラッグ&ドロップできたりとか。 Image: GoogleAndroidスマホのコンテンツをコピーして、タブレットにペーストしたり。 うん、なんかiPadに近づいてきたね! 使いやすくなったみたいでよかったよかった。

                                    Android 13、控え目に言ってiPad OS #GoogleIO2022
                                  • 充電できない問題を修正したiOS 16.5.1。iPad OS 16.5.1も

                                      充電できない問題を修正したiOS 16.5.1。iPad OS 16.5.1も
                                    • iPhoneとiPadのOSが「15.4」に iPhoneはマスクを着けたままFace IDを利用可能に

                                      iOSの注目の新機能は、マスク着用のままFaceIDが使えるようになることだ。その他、新しい絵文字など細かい新機能も多数追加になった(iOSの新機能のみ記事末に転載する)。 iOSとiPadOSのセキュリティ関連のアップデートでは、39件の脆弱性に対処した。今回は「悪用された可能性がある」脆弱性はない。 iOS 15.4は、すべてのiOS 15互換端末(iPhone 6S以降)で利用できる。もちろん、3月18日発売の「iPhone SE(第3世代)」にも搭載される。iPadOS 15.4は、すべてのiPad Proモデル、iPad Air第2世代以降、iPad mini第4世代以降、iPad第5世代以降で利用できる。 iOS 15.4の新機能、改善、バグ修正は以下のとおり。 新機能 iPhone 12以降で、マスクを着用したままFace IDを使用できるオプション Apple Pay、およ

                                        iPhoneとiPadのOSが「15.4」に iPhoneはマスクを着けたままFace IDを利用可能に
                                      •  iOS・iPad OSのObsidianをMacの Obsidianと同期する - T’s blog

                                        Markdownでブログを書きはじめた頃にObsidianを知った。その頃Evernoteやscrapboxをメモの置き場所にと思い試行錯誤していた。そんな時に出会ったのがObsidianだった。独特の内部リンクやエディタとしても興味深かった。ただ当時はObsidianにiOS・iPad のアプリがなく1Writerで同期して使っていた。今回Obsidian純正のモバイルアプリが公開されたので期待して使ってみた。Macとの同期にはiCloud DriveとObsidian Syncでの同期の2種類あるようだが無料で使えるiCloud Driveを使った。※同期の方法はiOSアプリのObsidian helpにある。 iCloudドライブを介して同期されたvaultをセットアップするには: 1.アプリを起動し、「新しいvaultを作成する」を選択します。 2.ボールト間URIを機能させるには

                                           iOS・iPad OSのObsidianをMacの Obsidianと同期する - T’s blog
                                        • 「GIGAスクール構想」端末のOS別シェア、iPadは29.0%。文科省が発表 - iPhone Mania

                                          文部科学省は8月30日、学校で1人1台の端末を利用可能にする「GIGAスクール構想」の状況を発表しました。OS別のシェアで、iOS(iPad)は29.0%で、ChromeOS、Windowsに次いで3位でした。 公立小中学校で「1人1台」ほぼ実現 文部科学省が発表した「端末の利活用状況等の実態調査(令和3年7月末時点)(速報値)」では、全国の公立小学校等19,791校、中学校等10,165校における、「GIGAスクール構想」の実現への進捗状況をまとめています。 端末の利活用状況は、小学校等の84.2%、中学校等の91.0%で、全学年での利活用が開始されています。一部の学年での開始を含めると、小学校等の96.1%、中学校等の96.5%で利活用が開始されています。 端末の整備状況は、全国の自治体の96.1%で端末の整備を完了し、端末1台あたりの児童生徒数は1.0人と、「1人1台」はほぼ実現され

                                            「GIGAスクール構想」端末のOS別シェア、iPadは29.0%。文科省が発表 - iPhone Mania
                                          •  iOS/iPad OSの写真から背景を削除するショートカット[Убрать фон] - T’s blog

                                            暑いですね 我が家の犬も少々バテ気味です たまにはこんな海岸でスカッとしたいです 今朝いつものようにRSSを読んでいたらiPhoneおよびiPadの写真から背景を簡単に削除する方法という記事がありました 写真をコラージュして楽しみたい時に いつも苦労しています Macを使ってみたりサードパーティーの専用アプリを使うのですが紹介されているiOSショートカット[Убрать фон]を使うと簡単無料です あやしい名前のショートカットですが 「Убрать фон」はロシア語だそうでDeepLで翻訳すると「背景の削除」まんまでした ※参考 The Fastest Way to Remove the Background from Your iPhone Photos « iOS & iPhone :: Gadget Hacks まずはコチラ→https://routinehub.co/downl

                                               iOS/iPad OSの写真から背景を削除するショートカット[Убрать фон] - T’s blog
                                            • iPad向けの次世代OS「iPadOS 17」発表、ロック画面がカスタマイズ可能となりステージマネージャもより柔軟に進化

                                              WWDC23の中で、iPad向けOSであるiPadOSの次世代バージョンとなる「iPadOS 17」が発表されました。 WWDC23 - Apple Developer https://developer.apple.com/jp/wwdc23/ WWDC 2023 — June 5 | Apple - YouTube iPadOSの次世代メジャーバージョンとなる「iPadOS 17」も登場。 ウィジェットとロック画面について。 ウィジェットを配置できるだけでなく、ウィジェット上でリマインダーを完了することが可能。 iPhoneのロック画面のパーソナライズ機能が人気なためiPadにも同機能が導入されます。 ロック画面のパーソナライズは画面をタップして長押しするだけで開始できます。 フォントを変えたり色をカスタマイズしたり…… ウィジェットを追加したりすることが可能。 カスタマイズしたロック

                                                iPad向けの次世代OS「iPadOS 17」発表、ロック画面がカスタマイズ可能となりステージマネージャもより柔軟に進化
                                              • 「Android 12L」と「iPad OS 15」がすごくてもタブレットが売れない理由

                                                関連キーワード Google | Android Googleが2021年10月27日(米国時間)に発表した「Android 12L」は、2011年の「Android 3.0」(開発コードネーム:Honeycomb)に続くタブレット向けOSだ。同社はこのAndroid 12Lに、盛りだくさんのユーザーインタフェース(UI)を追加する。現在は開発者プレビューの段階で、2022年初頭に正式提供する。 Android 12Lは2021年10月に正式提供済みの「Android 12」の後続となる。Googleの説明によれば、Android 12Lはタブレットに加えて、ノート型端末「Chromebook」や折り畳み型スマートフォンといった大型ディスプレイを備える端末向けにカスタマイズされている。 画面分割機能が充実していることが、Android 12Lの特徴だ。クイック設定、通知、ロック画面は2列の

                                                  「Android 12L」と「iPad OS 15」がすごくてもタブレットが売れない理由
                                                • iPad向けの最新OS「iPadOS 15」が発表、ウィジェットの追加やマルチタスクの強化によりさらに使いやすく進化

                                                  WWDC 2021の中で、iPad向けOSの最新バージョンとなる「iPadOS 15」が発表されました。iPadOSのマルチタスク機能がさらに強化され、ホーム画面にはiOSのように自由にウィジェットを配置できるようになります。 Apple Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ iPad向けのOSである「iPadOS 15」は、これまで以上に高機能で直感的にiPadを操作できるようにします。 ホーム画面にはウィジェットを配置できるようになります。 さらに、iOSに搭載されているアプリライブラリをiPadでも使えるように。 iPadOSにおけるもうひとつ重要な部分でも大幅なアップデートが行われます。 それが「マルチタスク」。 タップするとマルチタスクのメニューが出現。 Split Viewアイコンをタップすると…… 2つのアプリを

                                                    iPad向けの最新OS「iPadOS 15」が発表、ウィジェットの追加やマルチタスクの強化によりさらに使いやすく進化
                                                  • iOS/iPad OS 17.6.1が提供開始。高度なデータ保護機能の不具合に対応

                                                      iOS/iPad OS 17.6.1が提供開始。高度なデータ保護機能の不具合に対応
                                                    • 「iOS 15」「iPad OS 15」「watchOS 8」の配信開始 脆弱性修正も

                                                      米Appleが9月20日(現地時間)、「iOS 15」「iPad OS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」の配信を開始した。確認した限り、日本時間の21日午前5時ごろからアップデートが可能になっていた。 iOSは、iPhoneからはWi-Fiに接続し、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から手動でアップデートできる。MacではFinder、WindowsではiTunes経由でもアップデートできる。 iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる他、指定した日時に他ユーザーを招待できるようになる。通知や利用アプリを絞り込める「集中モード」も新たに用意する。 セキュリティ関連でも、アプリ間でのコピー&ペーストを安全にする「セキュアペースト」などの新機能が追加される他、22件の脆弱性に対処する。 iOS 15

                                                        「iOS 15」「iPad OS 15」「watchOS 8」の配信開始 脆弱性修正も
                                                      • 新「OS 16」でiPadはますますパソコンに近づく

                                                        6月に開催されたWWDC(世界開発者会議)で披露された新OSのなかで、もっとも大きく変化するのが、iPadに採用されるiPadOS 16だ。とくに「M1チップ」を搭載するiPad ProやiPad Airは、iPadOS 16の恩恵が大きい。あたかもパソコンのように複数のウィンドーを同時に開ける「ステージマネージャ」に対応するからだ。これまでのiPadでも複数アプリを同時に開くマルチタスキングには対応していたが、画面分割などに配置方法が限定されていた。ステージマネージャの登場で、よりパソコンに近い操作が可能になる。 パソコンの操作性とiPadならではの機能が融合 11インチ前後のiPad ProやiPad Airで複数のウィンドーを表示させると、少々画面が狭く感じられるが、iPadOS 16ではディスプレーのピクセル密度を増やす機能に対応。これをオンにすると、表示は小さくなるが、1画面の情

                                                          新「OS 16」でiPadはますますパソコンに近づく
                                                        •  iPad OS15で嬉しい機能3つ[WWDC21] - T’s blog

                                                          今年のWWDC21で発表されたiPad OS15の新機能は数多くありましたが身近ですぐに活用出来そうな機能にスクリブル・クイックメモ・ユニバーサルコントロールがあります。 スクリブル iPad OS14で搭載された機能ですが日本語に対応していませんでした。iPad上にApple Pencilで手書きした文字を自動でテキスト変換して入力が出来る機能です。今までは英語やローマ字で利用していましたがiPad OS15では日本語入力に対応するそうです。いよいよApple Pencilの本領発揮です。 クイックメモ MacではブラウザやRSSなどの他のアプリで作業中でもテキストエディットやNotepadを呼び出して同一画面で同時進行にメモが出来ますがiPadでは Split ViewやSlide Overを使わないと出来ませんでした。iPad OS15ではシステム全体のどこからでも、画面の端からAp

                                                             iPad OS15で嬉しい機能3つ[WWDC21] - T’s blog
                                                          • Apple、ヘッドセットOSにアプリストア追加 ほとんどのiOS/iPad向けアプリがそのまま利用可能に

                                                            米Appleは9月5日(現地時間)、同社初のMRヘッドセット「Apple Vision Pro」のOS「visionOS」の開発者向けβ版に、アプリストア「App Store」を組み込むと発表した。 開発者向けβ版は既にリリース済みだが、現行のβ版にはApp Storeが組み込まれていないため、開発者はアプリのテストができない状態だ。 App Storeが組み込まれると、iOSおよびiPadOSアプリがvisionOSのApp Storeに自動的に公開されるようになる。iOSとiPadOSのフレームワークのほとんどはvisionOSにも含まれているため、「ほぼすべてのアプリは変更せずにvisionOSで実行できる」という。 なお、アプリがApple Vision Proでは使えない機能を必要とする場合、App Store Connectはアプリに互換性がないことを示し、そのアプリはvisi

                                                              Apple、ヘッドセットOSにアプリストア追加 ほとんどのiOS/iPad向けアプリがそのまま利用可能に
                                                            • 新OSアップデートでガラリ変わる「iPad」の機能

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                新OSアップデートでガラリ変わる「iPad」の機能
                                                              • 【iOS 15】【iPad OS 15】プライバシー保護の「プライベートリレー」、セキュリテイは大事だけど今すぐオンにすべきなのだろうか?

                                                                【iOS 15】【iPad OS 15】プライバシー保護の「プライベートリレー」、セキュリテイは大事だけど今すぐオンにすべきなのだろうか?2021.09.22 15:3012,986 小暮ひさのり ちょっと現時点だとジャッジが難しい。 先日リリースされたiOS15、iPadOS 15では、 iCloudのサービスもアップデート。有料のストレージプランは「iCloud+」となり、追加容量に加えてプライバシー保護機能が加わっています。 その中で話題になっているのが、ベータ版として提供が始まった「プライベートリレー」。 これはSafariでの通信時にIPアドレスを匿名化し、通信内容も暗号化してくれる機能となります。ざっくり言うとネットでの身バレ防止と思って貰えればOK。サイトを何度か訪れるうちに、サイト側がこちらを特定するのを防ぎます。 匿名性が高くなって安心だけど、国内キャリアではこの機能を回

                                                                  【iOS 15】【iPad OS 15】プライバシー保護の「プライベートリレー」、セキュリテイは大事だけど今すぐオンにすべきなのだろうか?
                                                                • Apple Intelligenceが日本語に対応。iOS/iPad OS 18.4、macOS 15.4で

                                                                    Apple Intelligenceが日本語に対応。iOS/iPad OS 18.4、macOS 15.4で
                                                                  • iPad OS 17で訪れるアップデートが革新的!今秋iPadで仕事するのが当たり前になるぞ #WWDC23 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    PDF機能が大幅に強化!入力フォームを自動認識iPad OS 17では、PDFを扱うための機能が大きくアップデートされました。 入力欄を自動認識名前や住所などの入力欄があるPDFファイルを開くと、それぞれの入力欄を機械学習で自動認識。連絡先情報から自動で氏名や住所、メールアドレスなどを入力できます。 役所に提出する書類やサービスの申込書など、PDFで配布された書類に必要事項を記入して返信しなければならない状況は、未だによくあります。出先からでもiPadでサクッと入力できるようになるのは嬉しいですね。 「メモ」アプリから書き込み可能さらに、「メモ」アプリでは、PDFを全幅表示で開き、Apple Pencilで注釈を書き込むことも可能になります。 PDFをほかのユーザーと共有しながら、リアルタイムでお互いに注釈を加えることもできるので、書類のチェックなどがスムーズになりそうです。 ウィジェット

                                                                      iPad OS 17で訪れるアップデートが革新的!今秋iPadで仕事するのが当たり前になるぞ #WWDC23 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • iPhone、iPad、Apple Watchを最新OSにアップデートする方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      ようやく、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV向けのAppleの最新OSがリリースされました。 もし、アップデートを済ませていないなら、以下の準備をしてから進めてみてください。 iOS 14およびiPadOS 14に更新する前にするべきことまず、一番重要なことですが、自分のデバイスで最新OSが作動できるのかどうかをチェックしましょう。 でなければ、この記事の情報は無意味です。以下は、互換性のあるデバイスの一覧表です。 iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro MaxiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone XiPhone 8、iPhone 8 PlusiPhone 7、iPhone 7 PlusiPhone 6s、iPhone 6s PlusiPhone SE (第1世代)、iPhone

                                                                        iPhone、iPad、Apple Watchを最新OSにアップデートする方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • Google、iPadに対抗するため、Chrome OSをAndroidに吸収してデスクトップOSに改造中?【やじうまWatch】

                                                                          Google、iPadに対抗するため、Chrome OSをAndroidに吸収してデスクトップOSに改造中?【やじうまWatch】
                                                                        • 新OSで魅力増大、12.9インチのiPad Proを買い換えると決めた

                                                                          米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad」の新モデルが登場した。無印「iPad」の第10世代と、「iPad Pro」の「M2」搭載モデルだ。今回は両者の特徴をそれぞれレビューしていこう。ちなみにiPad Proは11インチ(12万4800円から、税込み)と12.9インチのモデル(17万2800円から、同)がある。 個人的にiPadを4台所有して運用している。これだけ多く使っているのは製品レビューが仕事だからだが、このうち普段の仕事やプライベートのシーンで最も使っているのは12.9インチのiPad Proだ。ほぼパソコンのような使い方で、例えばちょっとした画像編集に多用している。一方出先によく持ち歩いているのが「iPad mini」だ。この2台があると、11インチクラスの「iPad Air」やiPad Proの出番は減る。逆に11インチクラスなら1台ですべての用途に対応できるはずだ

                                                                            新OSで魅力増大、12.9インチのiPad Proを買い換えると決めた
                                                                          1