並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ポリマーの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 大阪市立大学×神奈川大学、レーザー照射だけで蛍光性ポリマーの発光色を完全にコントロール | 神奈川大学

    2024年4月20日 土曜日 デジタルPRとプレスリリース配信 お問い合わせinfo@digitalpr.jp受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く) <本研究のポイント> ◇ブラックシリコン上に形成したポリマー集合体を使い、その蛍光色をフルカラーRGB に近いバリエーションで可逆的にリモート制御することに初めて成功 ◇独自開発したブラックシリコン光ピンセットを用いた「光の圧力」の全く新しい応用方法 <概 要> 大阪市立大学大学院 理学研究科の坪井 泰之(つぼい やすゆき)教授らのグループは、神奈川大学 理学部化学科の東海林 竜也(しょうじ たつや)准教授、スウィンバーン工科大学、ロイヤルメルボルン工科大学と共同で、蛍光性ポリマーの蛍光の色をレーザー光の強度だけで青、緑、黄緑、黄色、オレンジ色に完全リモートかつ可逆的に自在にコントロールできる方法を開発しました。これは、坪井教授が独自

      大阪市立大学×神奈川大学、レーザー照射だけで蛍光性ポリマーの発光色を完全にコントロール | 神奈川大学
    • 新型ウイルス、ポリマー紙幣やスマホ表面で最長28日間生存 気温20度で確認

      新型ウイルスの物質表面での生存期間を示した図(2020年10月12日作成)。(c)JOHN SAEKI, JANIS LATVELS / AFP 【10月12日 AFP】(図解追加)新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、涼しく暗い環境ではポリマー紙幣や携帯電話の表面で最長28日間生存できることが分かったと、豪国立研究機関オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)が12日発表した。 CSIRO傘下の豪疾病予防センター(ACDP)の研究チームは、暗い場所での新型ウイルスの生存期間を気温20度、30度、40度の三つの温度設定で調べた。すると、気温が上がるにつれてウイルスの生存率は下がったという。 新型ウイルスは気温20度の環境では、携帯電話のスクリーンなどつるつるした表面で「極めて長生き」なことが分かった。ガラスやスチール、ポリマー紙幣の上では、28日間生存したという。 気温30度

        新型ウイルス、ポリマー紙幣やスマホ表面で最長28日間生存 気温20度で確認
      • 吸水ポリマーを車中泊で使う!?(おやじの恋快適化計画)

        吸水ポリマーって知っていると思うが、オムツとかに使われているやつである。 高吸水性高分子等と言われるそうだが、製品によって吸水量が違うみたいで、ポリマー自重の700倍まで吸水するものまである(; ・`д・´) あ~、なんでこんな事を書いているかと言うと、最近のメーカー製軽四キャンピングカーのシンクが簡易化されたり、撤廃されているという記事を読んだからだw だが、車内で調理すると、水分が残る事が有るので、何か処分方法はないかと考え、吸水ポリマーを使用する事を思いついた方がいたw 吸水ポリマーを使うと言っても、オムツを利用する訳じゃない(/ω\) 粉末の単品で販売されているのだw 主に災害用トイレで使用するためみたいだが、500gとか1Kgで買うのがお得なようである。 つまり、車でお鍋やラーメンを調理して汁が残ったとしよう、ポリ袋等に汁を入れ、吸水ポリマーを数グラム加えて袋を閉じるw シャカシ

          吸水ポリマーを車中泊で使う!?(おやじの恋快適化計画)
        • 九州大、単体で200Gbpsの光データ伝送を実現するポリマー光変調器を開発

            九州大、単体で200Gbpsの光データ伝送を実現するポリマー光変調器を開発
          • 狙った時間で速やかに自動消滅するポリマーの開発に成功 - fabcross for エンジニア

            ジョージア工科大学のPaul Kohl博士が率いる研究グループが、スパイ映画に登場するような任務完了後に消滅するポリマーを開発した。この成果は2019年8月26日、American Chemical Society(ACS)が開催した2019年秋National Meeting & Expositionで発表された。 今回発表された自動消滅するポリマーは、1年以上かけてゆっくり分解する生分解性プラスチックのようなものではない。ボタンを押して内部機構を作動させるか、太陽光を当てると速やかに消滅するというものだ。 ポリマーは「天井温度」より高い温度になると、それを構成するモノマーに分解される。ポリスチレンのような非常に安定したポリマーとは異なり、Kohl博士が開発したポリマーのような環状ポリマーは天井温度が低い。1つの結合だけを切断すれば他のすべての結合が分解され、解重合が非常に速く進行する。

              狙った時間で速やかに自動消滅するポリマーの開発に成功 - fabcross for エンジニア
            • 回路基板などのゴミから効率的に金やプラチナを回収できるポリマーが開発される

              デジタル化の進展に伴い世界で増え続ける電子廃棄物から金などの貴金属を簡単に取り出すことのできるポリマーが新たに開発されました。 Precious metal recovery from electronic waste by a porous porphyrin polymer | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/06/17/2000606117 Using a porous porphyrin to reclaim precious metals from electronic waste https://phys.org/news/2020-06-porous-porphyrin-reclaim-precious-metals.html New polymer easily captures gold extracted fro

                回路基板などのゴミから効率的に金やプラチナを回収できるポリマーが開発される
              • 全固体電池、日産は硫黄系検討 トヨタはポリマー系転換も

                電気自動車(EV)向け全固体電池の早期量産は難しいとの見方が強まるものの、同電池は実現しない「夢の電池」ではない。自動車メーカー各社は量産時期として2028年前後を見据え始めた。これまでの見立てから遅れるし、当初は少量生産だから、本格的な量産は30年以降だろう。それでも「ゆっくりとしたゲームチェンジ」を起こせる可能性は十分ある。 日産自動車による全固体電池を搭載した電気自動車(EV)のイメージ。既存の液系リチウムイオン電池搭載車に比べて床下を薄くし、乗降性を上げて室内空間を広げられる(出所:日産自動車)

                  全固体電池、日産は硫黄系検討 トヨタはポリマー系転換も
                • 【ベストオブショウスプレーワックス レビュー】カルナバ とポリマー配合のトップワックス | 洗車ウォーカー

                  こちらの記事ではグリオズの【ベストオブショウスプレーワックス】という液体ワックスのレビュー記事になります。 ベストオブショウワックスはグリオズのスプレーワックスになります。 スプレーワックスの中では ・艶 ・高い撥水性 ・高い耐久性 の特徴を持っています。 カルナバにポリマーを配合することで、耐久性とコート剤としての性能を上げている製品です。 今回はそんな【ベストオブショウスプレーワックス】を紹介していきます。 こちらの製品はユーザー様よりご提供していただいております。 こんにちは洗車マニアのテールウォーカー@tailwalker020です。 トップワックスって艶は出るけど、撥水しなかったり耐久性的な要素で言えば感じにくい要素もあってユーザーによっては物足りない人もいると思います。(考え方次第ですが) できればしっかり艶は出て欲しいし、トップワックス単体でもしっかり撥水して欲しい人もいます

                    【ベストオブショウスプレーワックス レビュー】カルナバ とポリマー配合のトップワックス | 洗車ウォーカー
                  • 光と酸が同時に存在すると分解するポリマー、東大が開発した意義 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                    東京大学のラッセル豪マーティン大学院生と正井宏助教、寺尾潤教授らは、光と酸が同時に存在すると分解するポリマーを開発した。白金錯体でポリマー同士を架橋する。錯体部分に紫外光と塩化水素を作用させると分解する。光単独には安定なため発光機能を持たせられる。 環状分子のシクロデキストリン二つで白金を挟み込むように架橋部分を形成する。これが紫外光と酸を同時に作用させた場合に開裂する。酸がなければ光が当たっても安定で耐久性がある。白色光の下では透明で、紫外光を当てると発色し文字が浮かび上がる材料を作製できた。 光分解ポリマーは光を利用して分解をコントロールできるため環境調和性が高い。一方で光がある環境では分解するため扱いが難しかった。複数の刺激を組み合わせることでポリマーの分解機能が発現するタイミングをコントロールできる。

                      光と酸が同時に存在すると分解するポリマー、東大が開発した意義 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                    • 【ゲスト寄稿/文具王 高畑正幸】人類による筆記材の歴史とポリマー芯という発明|ぺんてる シャープペン研究部

                      みなさんこんにちは、シャー研部です。 何度かお伝えしてきた通り、今年はぺんてるがノック式シャープペンとシャープペン替芯を世に送り出して60周年です。 この60周年を機に、私たちシャー研部はシャープペンとシャープペン替芯についていろんな角度から研究して、その魅力や歴史を紐解いていこうと発足しました。 部員たち自らが手を動かして時にはシャープペンを分解してみたり、そして時にはシャープペンの知られざる魅力を知る人へ話を聞いてみたり…とにかく、いろんな切り口でシャープペンとシャープペン替芯の魅力を探っています。 走り出してみると私たちが知っていたシャープペンについての知識は、ほんの一部!毎回驚きと発見の連続です。それはそうですよね。だって、60年も前からあるんですもん。 そこで今回はゲストをお迎えして「シャープペン替芯」をテーマに<ゲスト寄稿>をいただく企画をお届けします。 今回寄稿していただいた

                        【ゲスト寄稿/文具王 高畑正幸】人類による筆記材の歴史とポリマー芯という発明|ぺんてる シャープペン研究部
                      • 空気電池を安全かつ長寿命化する、東レが開発した「イオン伝導ポリマー膜」のスゴい性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                        東レは、開発が進む空気電池の安全性向上と長寿命化が可能なイオン伝導ポリマー膜を開発したと発表した。重量エネルギー密度がリチウムイオン電池の10倍以上というリチウム空気電池は通常の微多孔フィルムのセパレータでは、異なる電解液の混合による劣化やショートの発生などの安全性が課題。新たなポリマー膜は無孔構造で分離性能が高く、金属イオンがサイト間をジャンプする「ホッピング」により伝導性を確保した。 開発したイオン伝導ポリマー膜は高耐熱アラミドポリマーにイオン親和性を加えた設計。さらにリチウム塩を複合化し、無孔構造でイオン伝導性を高めたのが特徴。空気電池内の異なる電解液を分離するとともに、金属イオンだけをホッピングにより移動させることができる。 正極に空気極を、負極に金属リチウムを使うリチウム空気電池の場合、微多孔フィルムのセパレータでは電解液が含浸し混合により劣化しやすい。また充電時にリチウムの結晶

                          空気電池を安全かつ長寿命化する、東レが開発した「イオン伝導ポリマー膜」のスゴい性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                        • ポリマー半導体の電荷移動度が20倍以上に向上

                          広島大学や京都大学らによる共同研究チームは、ポリマー半導体の化学構造をわずかに組み替えるだけで、電荷移動度をこれまでより20倍以上も向上させることに成功した。 ポリマー主鎖上にあるπ電子を高度に非局在化 広島大学や京都大学、名古屋大学、東京大学、物質・材料研究機構(NIMS)、高輝度光科学研究センターによる共同研究チームは2021年10月、ポリマー半導体の化学構造をわずかに組み替えるだけで、電荷移動度をこれまでより20倍以上も向上させることに成功したと発表した。 ポリマー半導体は、有機トランジスタや有機薄膜太陽電池など、次世代プリンテッドデバイスに向けた材料として注目されている。ただ、シリコン半導体などに比べて電荷移動度が極めて低く、デバイス性能を向上させることが課題となっていた。電荷輸送性の改善に向けては、ポリマー主鎖に沿った「主鎖内」を改善するための材料開発などがこれまで行われてきたが

                            ポリマー半導体の電荷移動度が20倍以上に向上
                          • 水冷式がスゴい! 高分子ポリマーでタップリ保水できるネックバンド

                            水冷式がスゴい! 高分子ポリマーでタップリ保水できるネックバンド2023.07.27 11:55Buy PR 田中宏和 この記事は2021年8月13日に公開された記事の再掲載です。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 熱中症予防に、高分子ポリマー。 効果的に体温を下げたいときは、首の周りを冷やすのがいいとされますよね。厚生労働省が、「熱中症が疑われる場合には首の周り、わきの下、足の付け根を冷やす」と啓発してるくらいですし。 大作商事の「ネッククーラー マジクール EX」は、高分子ポリマーを内蔵したネックバンド。 高分子ポリマーの力で、タップリ吸収した水を着るようなイメージのアイテムですよ。 使用前は、見てのとおりペラペラの布。 でも、「コレで本当に大丈夫なの?」という不安は、吸水させたら吹っ飛びます。 洗面器か何かに水をためて、そこに入れれば、あっ

                              水冷式がスゴい! 高分子ポリマーでタップリ保水できるネックバンド
                            1