並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

木から落ちないの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す | 毎日新聞

    嫌われ者のヤマビルを調べている「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」(三重県いなべ市大安町)の活動成果をまとめた本「ヒルは木から落ちてこない。」(山と渓谷社)が2021年9月の刊行後、反響を呼んでいる。「子どもたちの探究心に驚かされた」など感嘆の声が次々と上がっているのだ。登山者らが信じ続けてきた「ヒルは木から落ちてくる」という俗説を実証実験で覆した“新発見”をはじめ、謎に満ちたヒルの生態を次々と解明しようとする子らの無垢(むく)な好奇心が読者の琴線に触れたようだ。【松本宣良】 ヒル研が発足したのは約10年前。元小学教諭の樋口大良さん(75)が自然体験学習の臨時指導員をしていた時、最初はヤマビルを気持ち悪がっていた子らが、慣れてくると平気でヒルを捕まえ、目を輝かせている姿を見て「教材として活用できないか」と思い立ったのがきっかけだ。

      「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す | 毎日新聞
    • 猿は木から落ちる、 猫はカーテンから落ちる

      ヒメちー、カーテンから落ちる。 猫って俊敏。 高いところも平気で上る。 ヒメちーのような体の軽い子は、 カーテンだって楽々上っていく。 …けれど…。 ベランダに来る鳩さんに夢中になりすぎて、 カーテンを上ったのはいいのだけれど…。 たまには落っこちることも…。 このくらいの高さから落ちたって、 猫はへでもなのだけれど、 目の前で落っこちてきたら救助しないわけにはいかない。 やめてください。 ひとりで降りられます。 と言うか、 降りられなくなったわけでも 落っこちたわけでもありません。 これは、そう、新しい降り方です。 楽しい遊びを邪魔しないでください。 …落ちたとか、降りるのに失敗したとか、 そんなものを見られては猫族の名折れ。 何事もなかったかのように立ち去らねば。 なんだかやせ我慢してるみたいだけれど、 今、ヒメちー本当に危なかったじゃない。 猫はもともと、上るのは得意でも、降りるのは

        猿は木から落ちる、 猫はカーテンから落ちる
      • 猫も木から落ちる

        どういう意味?

          猫も木から落ちる
        • 木から落ちたコアラの赤ちゃん、ギプスをつけて生き残る

          生後わずか150日のコアラの赤ちゃんが、木から落ちて骨折した。だが、獣医に作ってもらった小さなギプスをはめて、元気に生きている。 オーストラリアの動物園「Werribee Open Range Zoo」が公開したその写真が、とても愛らしい。 母親と共に落ちた赤ちゃん コアラの赤ちゃんは、動物園内の「ユーカリの森」の木から、母親と共に落ちた。生後150日しか経っておらず、その赤ちゃんはまだ母親のお腹の袋の中にいたそうだ。 残念なことに母コアラは重傷を負って助かる見込みがなく、獣医は安楽死させなければならなかった。母コアラと一緒に運ばれた赤ちゃんは、生きていたものの、非常に危うい状態だったという。 動物看護師のJess Riceさんは、その時のことをこう話す。 彼女(赤ちゃんコアラ)が運ばれて来た時、どうなるかわからない状態でした。母親のお腹の袋からやっと顔を出し始めた頃で、そのくらい小さな赤

            木から落ちたコアラの赤ちゃん、ギプスをつけて生き残る
          • コメディー野生動物写真賞、木から落ちる子ライオンの写真が大賞に

            ネコ科らしくない動きを見せるライオンの子ども=タンザニア・セレンゲティ/Jennifer Hadley/Comedy Wildlife 2022 (CNN) 今年の「コメディー野生動物写真賞」で、生後3カ月のライオンの子どもが木から落ちる様子を捉えた写真が大賞に輝いた。 この写真は、ジェニファー・ハドリーさんがタンザニアのセレンゲティ国立公園で午後遅くに撮影したもの。他の応募作品5000点を抑えて受賞した。 ハドリーさんは同賞の声明で「思ってもいなかった。彼は最もネコ科の動物らしくない方法で、自分ひとりで木から降りた」と振り返り、「ネコ科の動物が木から落ちることなんて一体どれくらいあるのかしら」と問いかけている。 ハドリーさんらは子ライオンの安全を心配したものの、幸い、猫と同じように地面に落ちる前に体勢を立て直し、4本足で着地。兄弟たちと一緒に走り去っていたという。 ハドリーさんはまた、仲

              コメディー野生動物写真賞、木から落ちる子ライオンの写真が大賞に
            • SUUMOも木から落ちる?データの入力ミスらしいものがいくらかあったので紹介。 - Qiita

              こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。 以前SUUMOの物件データをスクレイピングした記事を投稿しました。今回はスクレイピングしたデータから見つかった、入力ミスと思われる変なデータをご紹介します。 スクレイピングした記事 ↓でスクレイピングしたデータから見つかった変なデータを紹介します。 前置き:SUUMOに批判的な意見を主張したいわけではありません。 やっていること自体は人の揚げ足取りと思われて致し方ないことですが、決して批判的な意見を言いたいわけではありません。 機械学習をするうえで、イレギュラーなデータを見つけることは分析精度を上げることにつながります。 てかむしろSUUMO凄くない? と思います。どう見ても入力ミスだよな…?と思う場面はそんなにありませんでした。 人は誰しも細かいミスをしてしまうものだと思いますし、自分も毎日ミスだらけです。スペルミスのエラーとか1分に1回

                SUUMOも木から落ちる?データの入力ミスらしいものがいくらかあったので紹介。 - Qiita
              • 月辞書30/猿は木から落ちても大丈夫 - ここで会ったが木曜日

                □猿は木から落ちても大丈夫 □意味猿のように身軽なものは、たとえ木から落ちてしまったとて大事には至らない。 若くてまだ背負うものが余り無く身軽な時分は、失敗しても大事には至らんのでガンガンいこうぜということ。 とは言え、限度はあるからな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▪️元の言葉猿も木から落ちる ▪️意味猿のように木登りが得意なものであっても、時には誤って落ちてしまう。優れた者でもたまには失敗してしまうことのたとえ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『月曜日の辞書』一覧はこちら https://www.kokomoku.com/archive/category/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%BE%9E%E6%9B%B8 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 月辞書とは? 当サイト『ここで会ったが木曜日』の企画『月曜日

                  月辞書30/猿は木から落ちても大丈夫 - ここで会ったが木曜日
                • 木から落ちて傷ついた完熟梅で梅ジャムを作りました - みんなたのしくすごせたら

                  我が家の梅の収穫もそろそろ終盤。 あとは手の届かないところにある梅が自然に落ちてくるのを待つだけになりました。 blog.sapico.net 今日は追熟させていた梅3キロで追加の梅干しづくりと、木から落ちて傷ついた梅を使って梅ジャム作り。 大きめのジャムの瓶2つと小さい瓶1つ分の梅ジャムを作りました。 冷凍庫には傷がついた部分をカットしておいた梅が入っているので、今日作った梅ジャムがなくなる頃にはまた追加で作る予定です。 梅ジャムといっても完熟の豊後梅を使っているのでジャムはすもものような味わいでとっても美味しいので、あっという間になくなってしまいます。 なので長期保存用というよりさっさと食べちゃう用ということで甘みはほんの少し控えめに。 明日あたりは落ち梅がまた大量に出そうなのでどんどん食べてどんどんジャムにしちゃおうと思っています。 傷がついた梅は梅干しにするとどうしてもカビなどのト

                    木から落ちて傷ついた完熟梅で梅ジャムを作りました - みんなたのしくすごせたら
                  • アクティブラーニングは何を変えるのか?学校の授業の形式と問題点! - 林檎は木から落ちた

                    どうも!あぽー🍎です!! あなたは『アクティブラーニング』という言葉を聞いたことがありますか? この『アクティブラーニング』が学校の形を変えるかもしれません。 今回の記事では アクティブラーニングとは何か? これまでの学校の授業の形式と問題点 アクティブラーニングは授業をどう変えるのか? について解説していきます! アクティブラーニングとはなにか? アクティブラーニングとは? アクティブラーニングで身につく能力とは? これまでの学校の授業の形式と問題点 一斉授業とは? 一斉授業の問題点 アクティブラーニングは授業をどう変えるのか? アクティブラーニングで身につく能力 アクティブラーニングを導入するとどうなるのか? 授業時間が足りなくなる 教員が対応できない 一定水準の学力が保証できない それでもアクティブラーニングはやるべき まとめ (スポンサードリンク) アクティブラーニングとはなにか

                      アクティブラーニングは何を変えるのか?学校の授業の形式と問題点! - 林檎は木から落ちた
                    • 新卒教員がピンチ!教育実習中止で離職率増加か!?コロナショック - 林檎は木から落ちた

                      どうも!あぽー🍎です!! 下のリンクの記事の通り、令和2年度に限り教育実習に行かなくても教員免許を取得できるようになりました。 【教育実習】令和2年に限り実習無しで教員免許取得可能に!? しかし、 先生になれるんでしょ?いいじゃん!! とはなっていません。 むしろ、教育実習を中止にすることで起こり得る弊害の方が大きいのです。 今回の記事では 教育実習中止で新卒離職率が上がる!? 教員の精神疾患の割合 若年層のコロナの症状と教育実習の関係 について考察していきたいと思います。 教育実習の中止は採用後すぐの離職率を上げる!? 平成30年度の『条件付採用』 教員全体で見ると? 新卒採用後のギャップ 教育実習中止で新卒離職者が増える!? 若年層のコロナの症状について 教員の多忙化 子どもたちへの感染拡大を懸念 まとめ (スポンサードリンク) 教育実習の中止は採用後すぐの離職率を上げる!? 平成3

                        新卒教員がピンチ!教育実習中止で離職率増加か!?コロナショック - 林檎は木から落ちた
                      • 【ひろゆき】猿も木から落ちるが賢い猿は二度同じ木から落ちない。Artemus alohaを吞みながら。2023/03/21 M20

                        やぁやぁ、概要欄だよ。   働いてない人や子供部屋にいる人向けのビール飲んで雑談してるしょうもないやつだよ。 途中からライブを見ながらの副音声になります。 カドカワドワンゴ川上氏とNHK党立花氏の対談という名前の口喧嘩。 https://www.youtube.com/live/KPwDlYmzEIA?feature=share

                          【ひろゆき】猿も木から落ちるが賢い猿は二度同じ木から落ちない。Artemus alohaを吞みながら。2023/03/21 M20
                        • 【習い事】子どもにおすすめの習い事ランキング年齢別TOP5!いつから始める? - 林檎は木から落ちた

                          どうも!あぽー🍎です!! 子どもの習い事って結構悩みますよね。。。 よその家の子が習い事を始めると うちの子も始めなきゃ!! って焦ってしまうものだと思います。 今回の記事では 習い事を始めるのはいつがいいのか? どんな習い事が人気があるのか? おすすめの習い事ランキング について解説します! 子育て真っ盛りのママさんパパさんにおすすめの記事です! 習い事はいつから始めるのがいいの? 統計結果では50%が6歳までに習い事を始めている 心理学的にも早い方がいい どんな習い事が人気なの? おすすめの習い事ランキング【0〜6歳児編】 0〜6歳児編【第5位】幼児教室 0〜6歳児編【第4位】体操教室 0〜6歳児編【第3位】リトミック・音楽教室 0〜6歳児編【第2位】水泳 0〜6歳児編【第1位】英会話 0〜6歳児編ランキングまとめ おすすめの習い事ランキング【6〜12歳児編】 6〜12歳児編【第5位

                            【習い事】子どもにおすすめの習い事ランキング年齢別TOP5!いつから始める? - 林檎は木から落ちた
                          • ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "「赤いリンゴが木から落ちました」と言っているのに「いやそのリンゴは赤だぞ!」みたいになっちゃう人がなかなか多いので、Twitter社にはアカウント作る過程で簡単な読解力のテストもしてほしい。"

                            「赤いリンゴが木から落ちました」と言っているのに「いやそのリンゴは赤だぞ!」みたいになっちゃう人がなかなか多いので、Twitter社にはアカウント作る過程で簡単な読解力のテストもしてほしい。

                              ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "「赤いリンゴが木から落ちました」と言っているのに「いやそのリンゴは赤だぞ!」みたいになっちゃう人がなかなか多いので、Twitter社にはアカウント作る過程で簡単な読解力のテストもしてほしい。"
                            • エマ・ジーン・ラザルス、木から落ちる - いちばんべったこ

                              ローレン・ターシス作。 最後のオチがなんとも言えず味わい深く、面白かった。 エマ・ジーンは、友だちがいない。 お父さんは数学者だが、2年前に交通事故で亡くなってしまった。 トイレで泣いていたコーリンが「助けて」と言ったので、言葉通りに受け取ってしまうエマ・ジーンは、偽の手紙を書いて問題を解決する。 その後も、良かれと思って相手の気持ちを考えずに、論理的に正しいことをして問題を解決しようとする。 そして、最後にコーリンの家の窓の外の木から落ちてしまう。 エマ・ジーンは、自分のしたことで結局何も解決しなかったことを知る。 その晩、お母さんが優しく語りかける。 「ものごとは、いつもわたしたちの思いどおりにいくとはかぎらない。 努力しても、ときには傷つき、ときには泣くこともある。あり意味、木から落っこちることだってあるのよ。でも、人は立ちあがって、つぎは、同じ木にはのぼらないようにするか、のぼった

                                エマ・ジーン・ラザルス、木から落ちる - いちばんべったこ
                              • 土日祝日に読まれるブログ記事の3つの特徴 - 林檎は木から落ちた

                                どうも!あぽー🍎です!! この記事を書いている今日はゴールデンウィークの土曜日です。 祝日かつ土日の今日は特にブログの記事の閲覧数が下がります。 どうにかしてこのブログを土日祝日も読んでもらえるようなブログにしたい‼️ ということで、土日祝日に読んでもらえる記事の特徴について調べたことをこの記事にまとめました! 同じような悩みを抱えているあなたにもきっと役立つと思いますよ!! 1.お店やレジャー施設、観光地のレビュー記事 2.掃除、片付け、凝った料理の作り方 ブログのカスタマイズ 自分の傾向からキーワードを選定することが大事 1.お店やレジャー施設、観光地のレビュー記事 お店やレジャー施設は基本的に休みの日に行くものです。 そのため、土日祝日には閲覧数が伸びます。 『おいしい ケーキ屋 大阪』 『休日 おすすめ カフェ』 『ディズニーランド お土産 おすすめ』 みたいな検索って大体休みの

                                  土日祝日に読まれるブログ記事の3つの特徴 - 林檎は木から落ちた
                                • オンラインサロン『新しい教育研究会〜New Education Society 〜』開設のお知らせ - 林檎は木から落ちた

                                  どうも!あぽー🍎です!! 突然ですが!! オンラインサロンを開設します‼️ 今回の記事では新しく解説するオンラインサロンについて紹介していきます。 オンラインサロン『新しい教育研究会』 これまでの教育じゃダメだ!! オンラインサロン『新しい教育研究会』の特徴 ①教育に関する知識の共有 ②現代の教育問題に関する議論 ③これまでにない新たな教育の創造 みんなで作り上げていく『教育系オンラインサロン』 入会はこちらから オンラインサロン『新しい教育研究会』 タイトルにはすでに出ていますが、オンラインサロンの名前を発表します! 🔻オンラインサロンの名前はこちら🔻 『新しい教育研究会〜New Education Society 〜』略して『NES』です!! このオンラインサロンでは、『これからの教育について真剣に考える』ということをスローガンにして、未来の新しい教育のあり方をみんなで形作ってい

                                    オンラインサロン『新しい教育研究会〜New Education Society 〜』開設のお知らせ - 林檎は木から落ちた
                                  • 教育実習の過酷な現状!教員を選ばない実習生たち - 林檎は木から落ちた

                                    どうも!あぽー🍎です!! 教育実習は校種に限らず教員になるために必ず必要な実習です。 実習生たちは期待に胸を踊らせて実習に参加します。 しかし、実態はそんな甘いものではありません。 今回の記事では、 教育実習の過酷な現状 教員を選ばない教育実習生 について解説していきます。 教育実習の過酷な現状 定時で帰れない/帰らせてもらえない 休憩時間がない 結構怒られる 教員を選ばない教育実習生 まとめ (スポンサードリンク) 教育実習の過酷な現状 このブログを立ち上げてから約3年間教育実習生の方々の様子をツイッターなどで見てきました。 教育実習めっちゃ楽しかった!! という人がいる一方で、初日の段階で 明日からもう行きたくない と言っている方もいました。 個々人の向き不向きもあるのでしょうが、ここには『教師』という職業が抱える闇が潜んでいます。 定時で帰れない/帰らせてもらえない 学校の先生の働

                                      教育実習の過酷な現状!教員を選ばない実習生たち - 林檎は木から落ちた
                                    • ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう

                                      はじめまして。三重県の鈴鹿山脈の麓で、「子どもヤマビル研究会」という団体のコーディネーターをしている樋口大良です。 「子どもヤマビル研究会」は、自然や生き物が大好きな小中学生数名が集まって、子どもたちが主体となってヤマビルの生態を研究している団体で、毎週研究会を開いています。指導者はいなくて、全員が対等の研究者として活動しています。 今回、「ヤマケイオンライン」のコラムコーナーをお借りして、これまでヤマビルについて研究してきた成果を発表させていただきます。 登山者にとっては、苦手、嫌い、気持ち悪い、という「ヤマビル」ですが、生態を知ることで、苦手意識が少しでも減れば、いざという時にも、冷静に対処できるのではないかと思います。 「ヒルは木から落ちてくる」というウワサの真相を探る 「ヤマビルは木から落ちてこない」。この研究成果を発表したのは、2018年2月に行われた、「三重生物研究発表会」でし

                                        ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう
                                      • ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう

                                        はじめまして。三重県の鈴鹿山脈の麓で、「子どもヤマビル研究会」という団体のコーディネーターをしている樋口大良です。 「子どもヤマビル研究会」は、自然や生き物が大好きな小中学生数名が集まって、子どもたちが主体となってヤマビルの生態を研究している団体で、毎週研究会を開いています。指導者はいなくて、全員が対等の研究者として活動しています。 今回、「ヤマケイオンライン」のコラムコーナーをお借りして、これまでヤマビルについて研究してきた成果を発表させていただきます。 登山者にとっては、苦手、嫌い、気持ち悪い、という「ヤマビル」ですが、生態を知ることで、苦手意識が少しでも減れば、いざという時にも、冷静に対処できるのではないかと思います。 「ヒルは木から落ちてくる」というウワサの真相を探る 「ヤマビルは木から落ちてこない」。この研究成果を発表したのは、2018年2月に行われた、「三重生物研究発表会」でし

                                          ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう
                                        • 木から落ちて意識を失った飼い主を抱きしめ続け、離れようとしなかった犬 : カラパイア

                                          自宅前の木に登り、枝を切っていた男性がハシゴから転落し、頭を打って意識を失った。真っ先にその身を案じたのは飼い犬である。 犬は地面に横たわる飼い主男性の胸のあたりに覆いかぶさり、ぎゅっと抱きついて離れない。 救急隊が到着し、男性の首に器具を巻きつけている間も、意識が戻ってからもずっとその状態で心配そうに抱き着いていた。

                                            木から落ちて意識を失った飼い主を抱きしめ続け、離れようとしなかった犬 : カラパイア
                                          • WordPressからはてなブログに戻ってきた理由 - 林檎は木から落ちた

                                            どうも!あぽー🍎です!! 今年の一月ごろから『林檎は木から落ちた』から分離する形でWordPressで特化型のブログを始めていました。 しかし、いろいろ思うことがあり、またはてなブログに統合することにしました。 今回の記事ではWordPressとはてなブログの性質の違いに触れながら、なぜはてなブログ一本にすることになったのかについて書きます。 はてなブログとワードプレスの違い はてなブログ WordPress なぜはてなブログ一本にしたのか? 双方のブログが対象とするペルソナが被っている ランニングコストの問題 どちらかが疎かになりがち 記事の量の問題 まとめ はてなブログとワードプレスの違い はてなブログとワードプレスはどちらも自分のサイトを作るという面では同じサービスです。 しかし、それぞれが得意としているところは違います。 はてなブログ はてなブログは 『ブログ型サイト』を作ること

                                              WordPressからはてなブログに戻ってきた理由 - 林檎は木から落ちた
                                            • 保護者教育とは!?モンスターペアレントと呼ばれる親の特徴も併せて - 林檎は木から落ちた

                                              どうも!あぽー🍎です!! 子どものことは心配!! でもモンペ(モンスターペアレント)とは呼ばれたくない!! ほとんどの親御さんがそのように感じているのではないでしょうか? 実は、モンスターペアレントと呼ばれる親とそうでない親の違いはある一点だけなのです。 今回の記事では、 モンスターペアレントってどういう親? モンスターペアレントと呼ばれないためには 保護者教育って何? と言うことについて解説していきたいと思います。 モンスターペアレントに足りていないのは『アサーション』!? アサーションって何? アグレッシブタイプ ノン・アサーティブタイプ アサーティブタイプ アサーションができない人はモンスターペアレント予備軍 モンスターペアレントと呼ばれないためには? 保護者教育の必要性 まとめ (スポンサードリンク) モンスターペアレントに足りていないのは『アサーション』!? 結論から先に言いま

                                                保護者教育とは!?モンスターペアレントと呼ばれる親の特徴も併せて - 林檎は木から落ちた
                                              • 【子どもの貧困】日本の子どもの7人に1人が相対的貧困状態!? - 林檎は木から落ちた

                                                どうも!あぽー🍎です!! 日本は相対的に見ると裕福な国だと思います。 日本のGDPランクは世界第3位です。 とても裕福に見える日本ですが、実は貧困に陥っている子どもたちが7人に1人いるというのです! 今回の記事では 子どもの貧困って何? 子どもの貧困の原因 子どもの貧困によって起こりうる問題 について解説していきます。 子どもの貧困って何? 「絶対的貧困」と「相対的貧困」 「絶対的貧困」 「相対的貧困」 子どもの貧困は「相対的貧困」と関係している!! 子どもの貧困の原因 親の収入の問題 1人親世帯の増加 子どもの貧困によって起こりうる問題 自己肯定感の低下 学力格差 経済的損失の拡大 まとめ (スポンサードリンク) 子どもの貧困って何? 日本は国際的に見ると比較的裕福な国だとされています。 そんな中で「子どもの貧困」って言われても、 世界を見ればもっと困っている子どもたちはたくさんいるで

                                                  【子どもの貧困】日本の子どもの7人に1人が相対的貧困状態!? - 林檎は木から落ちた
                                                • 【オンラインサロン1ヶ月目報告】1ヶ月やってみてわかったこと!! - 林檎は木から落ちた

                                                  どうも!あぽー🍎です!! 2020年7月の中旬からオンラインサロンの設計を始め、8月頭にスタートしてから約1ヶ月が経ちました! 今回の記事では 1ヶ月目の運営状況 どんなことをしたのか これからの方針 についてお伝えします。 オンラインサロン『新しい教育研究会』の運営状況 『新しい教育研究会』について オンラインサロン運営状況 1ヶ月目の感想 どんなことをしたのか これからの方針 まとめ (スポンサードリンク) オンラインサロン『新しい教育研究会』の運営状況 『新しい教育研究会』について 新しい教育研究会は、これからの教育について真剣に考えるということをテーマにしたオンラインサロンです。 詳しい情報は下の画像からご確認いただけます!! オンラインサロン運営状況 オンラインサロンを1ヶ月運営した状況です。 会員数6名(運営含め) ウェブメディア『新しい教育研究会新聞』スタート CAMPFI

                                                    【オンラインサロン1ヶ月目報告】1ヶ月やってみてわかったこと!! - 林檎は木から落ちた
                                                  1