並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

考えない時間の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 経験は「実体験の量」というより「考えた時間」 - やしお

    先日、外科手術を終えた後、体を動かせないので病室のベッドで4時間ほど天井を眺めていた。こんなに時間が過ぎるのを遅く感じるのかと思った。それで何となく考えていたことのメモ。 医者からは手術に伴うリスクのあれこれを事前に説明されていた。そうしたリスクの最良と最悪の振れ幅のあいだで言えば、手術の結果はかなり良かった。とてもうれしい。本当にお医者さんに感謝している。 もし事前に「難しいこと」が伝えられていなければ、良い結果だったとしても当たり前だとしか思わなかったかもしれない。依頼を受けたプロが、素人に「どういう難しさがあるか」をある程度説明しておけば、うまくできた時には正しく感謝されるし、残念な結果になっても正しく受け入れてもらえる。 たまにネットで、プログラマやデザイナーや絵描きがクライアントから理不尽な要求を受ける話を見かける。こうした場面でも必要なことかもしれない。(そもそも依頼する側が相

      経験は「実体験の量」というより「考えた時間」 - やしお
    • 日本初の8時間労働導入から100年のいま考える「そもそも時間管理って必要?」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      今から100年前の1919年10月1日、川崎造船所が8時間労働制を導入しました。これが日本における8時間労働の始まりと言われており、同社が操業していた神戸市には「八時間労働発祥之地」の碑があります。 「八時間労働発祥之地」の碑 (撮影:maririn-boo)実際は、それ以前から8時間労働制を導入していた会社が複数あったようです。それでも、川崎造船所の8時間労働制導入はそれまでの激しい労働争議の内容も含めて何度も新聞に取り上げられており、人々の記憶に残るエポックメイキングな出来事であったことは間違いありません。 その後、会社単位や職場単位で8時間労働制を導入する企業は徐々に増えていき、1947年の労働基準法施行により法的なルールとなりました。 とはいえ日本では、「8時間」は基本給に対応する最低限の労働時間であって、それに残業をプラスして仕事が成り立つ、というのが経営者にも労働者にも当たり前

        日本初の8時間労働導入から100年のいま考える「そもそも時間管理って必要?」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 『時間を空ければなんとかなると考えて時間を空けてもどうにもならないという結果を生む』

        例えば、100円だったものが三か月後に101円になっていたとしてもあまり気にする人は少ないでしょう。 お金持ちで株を大量に買っている、FXで大きな金額を動かしている、というのであれば1円でも大きいのかもしれませんが、例えばよく知っている商品が1円変わったといって大きく気にする人は少ないです。 けれど100円だったものが1000円になれば驚くでしょうし、逆に1万円だったものが数か月後に100円になっていても驚くでしょう。 要は小さな違いであれば人は気にしない事が多いが、大きな違いであれば人は気にすることが多い、という事です。 復縁したい人の話を聞いていると数か月後に会う約束をした、最後にあって別れる約束をしたという事で自分を少しでも変えて復縁の可能性を発生させることが出来ないかと考えている人は多いです。 しかしそれで実際に復縁出来た人はほぼいません。 それは何故かというと変わったと考えている

          『時間を空ければなんとかなると考えて時間を空けてもどうにもならないという結果を生む』
        • 朝一メールチェックはNG! 「時間医学」で考える24時間の最適化 | ライフハッカー・ジャパン

          Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

            朝一メールチェックはNG! 「時間医学」で考える24時間の最適化 | ライフハッカー・ジャパン
          • 格安航空、安いんだろうけど成田からの移動を考えると時間効率的に微妙→様々な意見が集まる

            咲来さん@ @sakkurusan LCCは安いのかと言われると 「安いんだろうけど、成田からの移動などを考慮すると、羽田に比べて無駄な時間があまりにも増えるのでそこまで安くない」に尽きる 2023-10-01 19:55:07

              格安航空、安いんだろうけど成田からの移動を考えると時間効率的に微妙→様々な意見が集まる
            • デキる人ほど「何も考えない時間」を大事にする

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                デキる人ほど「何も考えない時間」を大事にする
              • まいける on Twitter: "メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみとか好きなこと」を考えるといいらしいですよ"

                メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみとか好きなこと」を考えるといいらしいですよ

                  まいける on Twitter: "メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみとか好きなこと」を考えるといいらしいですよ"
                • 朝一メールチェックはNG! 「時間医学」で考える24時間の最適化 | ライフハッカー・ジャパン

                  デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                    朝一メールチェックはNG! 「時間医学」で考える24時間の最適化 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 退職の理由を考える――勤務時間がもったいない - 面白がって ご機嫌に生きる

                    9時に整体施術を受け、その後皮膚科で液体窒素の処置を受け、薬の処方をもらい、買い物を終える。所要時間1時間半。 今日は11時半に風呂釜の故障を直してもらう予定だったので、大急ぎで家の片づけを終えたところ「急用が入って、午後にしてほしい」というメールを発見(業者は今朝早くから連絡を入れていたのだが、私がスマホをチェックしていなかったのだ)。洗濯が終わっていなかったので、ちょうどよかった。 空いた時間で、ブログを書こう。 それにしても、午前中だけでいろいろなことができる。どう考えても、勤めている時間よりも、オフの時間のほうが脳も身体もコミュ力も使っている。 佐賀のがばいばあちゃんが「働くのはいいぞ。暇もつぶせてお金ももらえる」と言っていた。それに異論はない。本来、働くこと(自分の能力を用いて、人の役に立つこと)は楽しいものだ。しかし、そこに「意味のない忍従」「給料は我慢料」という呪いが乗ると、

                      退職の理由を考える――勤務時間がもったいない - 面白がって ご機嫌に生きる
                    • プレゼントを喜んでもらえるかどうかは、相手の事を考えた時間に比例する…気がする。 - ダメ人間はどう生きるか。

                      久しぶりに地元の友達と会えることになり、 友達が「2年分の誕生日プレゼント渡すわ」と言ってくれたので 私も気合い入れて準備せねばと。 プレゼントは気持ちの問題っていうのもありますけど、やっぱりあげるなら喜んでもらいたいやないですか。 ほんでセンスあるやつやなと思われたい。 「絶対これなら喜んでもらえるわ…」という自信に満ち溢れたプレゼントにいきつくまでアレコレ試行錯誤するのが大好きです! 渡すときはもう、心の中ではドヤ顔です。 TwitterなどのSNSアカウントを知っていたらこっちのもん。 友達のツイートをひたすら遡り、 最近買ったものとか、欲しがってるものを調べました。 キモいとか言わないでね。 ほんと、プレゼントを喜んでもらえるかどうかは、相手の事を考えた時間に比例する気がするんです。 相手がどんな人か、どんな物欲しがってるのか… 考えれば考えるほど洗練されていくような、、、 そして

                        プレゼントを喜んでもらえるかどうかは、相手の事を考えた時間に比例する…気がする。 - ダメ人間はどう生きるか。
                      • 楽しく過ごすために なんも考えない時間? - 「今」を大事に生きていく

                        ここ毎日レザークラフトを楽しんでます。 嫌なことや不安なことから 目を背けるように。。。 自分の不快な症状とか こわいニュースの映像とか 続く余震とか いろんな不安がある中で 自分をしっかり立たせて楽しませることは 大切なことだと思います。 レザークラフトを楽しむのは 私の大切で贅沢な時間です〜♪ チクチクチクチク。。。 無心で縫っていきます。 出来上がった革小物たちを 4ヶ月ほど前からメルカリのお店に 出品しています。 久しぶりにお店を再開したのです。 一生懸命に楽しみながら作った革小物たちを 気に入ってくださる方々がいてくれます。 簡単なラッピングをして発送します。 届いた革小物を見て 「とってもかわいいです。」 「大切に使います。」 とお言葉をいただいて とっても嬉しくなります。 自分のペースで出品できるフリマサイトは 無理せず出店したい人にオススメです。 メルカリに 入園入学のカバ

                          楽しく過ごすために なんも考えない時間? - 「今」を大事に生きていく
                        • 命が助かるという保証はどこにもない…現役医師が「がん検診は受けるだけムダ」と考えるワケ 時間とお金と体力を浪費するだけ

                          厚労省が推進するがん検診は受けるべきか 現在、厚労省が推進しているがん検診は、肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸けいがんの5種類です(男性は3種類)。 厚労省のHPには次のようにあります。 『国民の2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。しかし、皆様ががん検診を受けることで、がんによる死亡を今よりも減らすことができます。厚生労働省では、がん検診の受診率を50%以上とすることを目標に、がん検診を推進しています』(2022年「政策について」より) 実施母体は市町村で、ほとんどのところで費用の多くを公費で負担しています。根拠となる法律は、「健康増進法」(2003年施行)です。 余談ですが、この法律は、健康の維持増進を国民の義務と定めています。一方、憲法では、健康な生活は国民の権利としています。健康は義務なのか権利なのか、どっちやねんと法律の専門家に聞きたくなりま

                            命が助かるという保証はどこにもない…現役医師が「がん検診は受けるだけムダ」と考えるワケ 時間とお金と体力を浪費するだけ
                          1