2013年8月12日のブックマーク (15件)

  • 会社の幸せと個人の幸せ – 愛の日記

    今回は、会社の幸せと個人の幸せを混同すると、30過ぎた頃に「こんなはずじゃなかった人生」がやってきて、場末のバーで酒を片手に「現実なんてそんなもんさ」といいながら、氷がグラスに当たってカランという音がしますよ、というお話です。 僕たち人間には、それぞれ人格があり、誰一人として同じ人はいないから、他人と幸せの形が完全一致するなんてことはありえない。当たり前だよね。 一方で、会社組織というのは人間と一緒で人格を持っていると思う。それぞれの会社によって、それぞれの幸せの形をもっている。夢も、ビジョンも、プランも、性格も違う。 別人格である以上、自分の幸せと会社の幸せが死ぬまで100%一致し続けるなんてありえない(個人の起業を除く)のだが、このズレに気づかないと、人生大変な事になってしまう。そのプロセスについて、またお絵かきで説明してみたい。うまくできるかな・・・ 若かりしころ、初めて就職活動をし

    securecat
    securecat 2013/08/12
    まあ図の話になってしまうが、会社の幸せのラインが細いのが良くない。会社のラインがすげー太かったら、その中で自由な方向に向かっていけるんだけども。会社って理念だけ見るとぶっといんだけどねー
  • 「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき

    (追記あり) ベンチャー企業あるあるにハマった。 http://anond.hatelabo.jp/20130811212721 起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。 中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。 というのも、創業メンバーの残り三人が 「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向が どうしても止められないのだ。 代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより 永続する業務のシステム化を優先し 能力の属人性を限りなく少なくし、 誰でも回せる会社システム構築を目指すべきだと考えている。 その結果として、一人当たりの利益は少なくなっても、 労働量はより減るようにするべきだと。 「俺が出来たんだから社員もできるはずだ」の論理がまかり通っている。 でも、僕はサラリーマン出身だからわかるのだ。 裁量がない状態で10時間働くのはフリー

    「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき
    securecat
    securecat 2013/08/12
    役員は裁量は無制限だけど、給与はむしろ上限あるんでは? まあ二重に税金払うの甘受するなら、賞与(配当でも一緒)出しちゃえばいいけど。役員を増やせばいいというのは同意だけど(弊社もそういう考え方)。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    securecat
    securecat 2013/08/12
    ホラ弁はわりと簡単に作れそうだな。
  • 開発者必見! 5秒でわかるフラットデザインまとめ | fladdict

    ・どこ押せばいいか謎 ・言われてるほど新しくない(スイス系のリバイバル) ・立体より工数低いが、誤摩化しがきかず難易度高い ・でもデザイン料を安くされそう ・日語だと高確率でダサくなる

    securecat
    securecat 2013/08/12
    日本語で組むとダサいってのはフラットデザインに限らないところではあるけど、ただ近未来SF的なデザインだと日本語わりとカッコイイよね。間違った日本観のデザインとか。
  • 朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ

    我々にはどうしても朝から酒を飲まなければならないときがある。 だけど考えてみて欲しい。 朝までやっている店はあっても、そこから先はどうだろう・・・? ≪ああ、朝から酒が飲みたい、昼まで飲みたい・・・!≫ そんな迷える朝飲み難民を総ウケしてくれるのが、東京都杉並区は高円寺。 今日はこの街だから出来る奇跡の「早朝ハシゴコース」をたっぷりご紹介したいと思う。 AM 4:30 始発電車に乗り、到着したのはJR中央線が誇るカルチャースポット、高円寺駅。 オール明けと思しきハイテンションな若者が家路に向かう最中、始発で飲みにやってきたのは恐らく俺だけ。 学生の街、バンドマンの街、お笑い芸人の街・・・・色んな呼び名はあるけれども、この街が「朝飲みの街」でもあるという事を、今回是非とも覚えてもらいたい。 1軒目 ラーメン 大公(AM4:00オープン) ラーメン大公のオープンは安心のAM4:00。 高円寺で

    朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ
    securecat
    securecat 2013/08/12
    面白すぎる。高円寺に住みたい。
  • shadowofeclipse.jp

    shadowofeclipse.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    securecat
    securecat 2013/08/12
    おもしろそー。でもブラウザうざい。スマホ版ほしい。
  • ブロンコビリーがバイト撮影問題を起こした足立梅島店を閉店 バイト店員に損害賠償請求も - MSN産経ニュース

    今月6日に男性アルバイト店員がキッチンの冷凍庫内で自分の写真を撮ってツイッターに掲載し騒ぎになったステーキレストラン「ブロンコビリー」(名古屋市名東区)は12日、問題を起こした東京都内の足立梅島店を閉店することを臨時取締役会で決め、発表した。 またすでに解雇したこのアルバイト店員に対して、損害賠償を請求することも検討に入った。 同社では6日から同店を一時閉店。「悪ふざけした」と電話で謝罪した当該アルバイト店員を解雇。さらに従業員の再教育などして、営業再開に備えてきたが、「お取引先様等のご支援をいただきながら、この使命の実現に取り組み続けている全社・全従業員の努力に反した責任は重く、当該店舗がこのまま営業再開することは許されない」と経営判断をして、このまま閉店することを決めた。 このところ、アルバイトなどの店員が勤務先店舗の中で自分の写真を撮影して、ネットに掲載する問題が相次いでいる。

    securecat
    securecat 2013/08/12
    まあ勝ち負けさておきとりあえず訴訟するってのは、いいと思う。
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: 「片手落ち」は差別用語ではない

    12月2日(金)会議終了。午後からは浅草で「足利、太田未解決事件家族会」の宣伝、署名行動に出かける。昨日の法務委員会である委員の質疑のなかで「片手落ち」という表現が使われた。それに対して2人の委員から「差別発言だ」と注意の言葉が飛んだ。私は確信が持てなかったので何も言わなかったが、「そうかな」というわだかまりがあった。委員会が終わったところで『差別語不快語』(にんげん出版)を出した小林健治さんに電話をした。事情を伝えたところ小林さんは「何の問題もありません」と断言した。かつて部落解放同盟で「差別語」問題を担当していた小林さんは、「これまで身障者団体など、被差別団体から抗議があったという話も聞いたことがない」という。「片手落ち」とは「片・手落ち」のことで、ここでいう「手」とは「その手があったか」などと表現する「方法」などをさすという。「そもそも片手がないとは言いますが、それを片手落ちとは言

    securecat
    securecat 2013/08/12
    そもそも差別語って何じゃいって話だけど。
  • 中2男子、庭に竪穴住居を建てて2ヶ月間寝泊り→研究コンテストで最優秀…山梨:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/27(火) 10:03:35 ID:???0 ★縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀。韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/25/1.html 14 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:08:44 ID:45ELeN390

    securecat
    securecat 2013/08/12
    すごいし素晴らしい
  • Twitter攻撃的投稿禁止&炎上投稿写真続出、mixi赤字 (1/2)

    ソーシャルメディアに関する最新情報を追う著者高橋暁子の目線から、先週1週間のソーシャルメディア界隈の出来事を振り返ります。今回は8月4日~10日。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです。 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる』(以上、日実業出版社)、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社)、『Facebookで就活に成功する』(自由国民社)などソーシャルメディア関連の著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki ■Amazon.

    Twitter攻撃的投稿禁止&炎上投稿写真続出、mixi赤字 (1/2)
    securecat
    securecat 2013/08/12
    中国語の記事かとオモタw
  • 「使える、使いやすい、使いたい」と思えるUIとは? - @IT

    最新トレンドやキーワードをわかりやすく解説 WCR Watch [15] 「使える、使いやすい、使いたい」 と思えるUIとは? アドビシステムズ 上条 晃宏 2006/8/31 ここ数年、リッチクライアント技術としてFlashやFlexを採用する例が急速に増加している。この状況の背景としては、アプリケーション開発における“使いやすさ”の実現が重要な要件の1つとして認知されつつあることが挙げられるだろう。 しかし、単にFlash/Flexを使ったからといって使い勝手の良いユーザーインターフェイスができるわけではない。例えば、使いにくかった画面を“そのまま”Flexで置き換えたとしたら、従来からの問題点も再現することになる。これでは改善は望めない。画面設計を行う側にも使いやすさを実現するためのアプローチが求められるだろう。 ここで注目されるのがエクスペリエンスデザイン(XD)だ。エクスペリエン

    securecat
    securecat 2013/08/12
    IEのツールバーが5段くらいになってる人は実在していたな。
  • 引越し奉行

    securecat
    securecat 2013/08/12
    5年ぶりくらいにやった。相変わらず面白い。
  • 森田雄の作り方 - ネコメシCEOブログ

    えもいわれぬタイトルで恐縮です。 8月20日の19:30より、麻布十番のシリコンカフェにてタイトルによるトークライブを開催いたします。 タイトルからある程度察しが付くと思いますが(?)、僕が今までどんな感じで働いてきたのかというのを、逸話をふんだんに取り入れてお話しさせて頂こうと、そういう主旨になります。ツルカメを設立して間もない頃にWebEXPの特集インタビュー(全3回)で掲載された内容に近いといえば近いのですが、こちらは逸話がほとんど取り入れられてませんし(インタビュー時には結構喋ったけど全部はしょられた)、ツルカメも現在4期目ということで直近の3年ほどの内容も当然載ってないわけでして、僕の成り立ちやらツルカメの話やらにもしご興味ありましたら、是非お越し頂ければと思います。 定員がありますので、ご参加頂ける方はFacebookイベントのほうで参加表明してもらえたほうが目安的な意味では

    森田雄の作り方 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/08/12
  • ベンチャー企業あるあるにハマった。

    起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。しかし、ここにきて問題が発生している。というのも、創業メンバーである役員(自分含む)と中途入社メンバー間の意識の違いがヤバイ。わが社はマンションの一室で4人で創業した。当然のことながら、創業メンバーは一日20時間働いて創業期を乗り切った連中ばかりだ。創業メンバーの4人はほぼ横並びのフラットな関係だし、幸いに人間関係も良好で一人も欠けることなくここまで会社を育て上げることが出来た。言うまでもなく、自分を含めた全員がワーカホリックである。しかし、中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。というのも、創業メンバーの残り三人が「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向がどうしても止められないのだ。代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより永続する業務のシステム化を優先し能力の属人性を限りなく少なくし、

    securecat
    securecat 2013/08/12
    これは創業メンバーが、中途採用に裁量権を与えてないのが悪いというだけだな。何の会社かわからないけど、デザイン事務所みたいな所はほぼ全部ブラックだよ勤務時間的には。
  • グローバルナビゲーション不要論

    2013年8月10日 著 多くのWebページでは、そのページが属するWebサイトの主要なコンテンツ/カテゴリーにアクセスするためのメニュー、俗にグローバルナビゲーション(以下「グロナビ」)と呼ばれるものがページの先頭近くに置かれています。もうだいぶ前から、そんなものは要らない(少なくとも「そこには」要らない)ということを自分は考えており、PCよりも物理的に小さな画面でWebを使うことが一般化した昨今においては益々、その思いを強くしています。 Googleなどの検索サービス経由でアクセスしたにせよそうでないにせよ、ユーザーの目的とするコンテンツは、あくまでもそのページ固有のメインコンテンツ(HTML5的にはmain要素内容)のハズ。であれば、それより前に余計な(メインコンテンツの一部を成さない)情報や機能はなるべく置かないほうが良い。スマートフォンの画面なんかで見たときに、そういった「余計な

    グローバルナビゲーション不要論
    securecat
    securecat 2013/08/12
    前とか後ろとかスタイルの問題だしどうでもいいような。表示さえスタイルの問題だし。要素としてはあって良いのでは? 一文書で完結してるならともかく。