ブックマーク / necomesi-ceo.hatenablog.com (17)

  • 「聞いたことは、忘れる。見たことは、覚える。やったことは、わかる」は老子ではなく荀子 - ネコメシCEOブログ

    先日、ジェネリックスキルに関する講演会を聞いてきました。なかなか面白い内容で、わりと感心したわけですが。 その講演の中で、学習による知識の定着率を示す図ですと紹介されたのが「Learning Pyramid」。NTL Instituteによるレポートなのだとか。 photo by dkuropatwa これ見ると、なんか経験則的に「やっぱりね」とか「知ってた」みたく思ってしまいませんか? ただこのLearning Pyramid、実際には検証可能なデータに基づいた研究ではない模様。もともとはアメリカ教育学者であったEdgar Daleが開発した「Cone of Experience」というものがあり、それに数字を(勝手に?)追加したものが世に広く出回ってしまっているとかなんとか(注1)。 注1:Learning Pyramidが検証可能な研究ではない旨は、上図のリンク元にも書いてあるし、

    「聞いたことは、忘れる。見たことは、覚える。やったことは、わかる」は老子ではなく荀子 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2020/08/06
    ラーニングピラミッドの誤謬問題を直視せずに、アメリカ国立訓練研究所(NTL)の出典だからと有難がる人って、すんごいブーメランしてないか感ある。荀子読んでろ(謎
  • 受託だからこそ僕は生きていける - ネコメシCEOブログ

    現役官僚が提言!日のモノづくり衰退の真因は 組織的うつ病による「公私混同人材」の死蔵である|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン という記事があって、まあ内容は無いようというか、わりとどうでもいい感じなんだけども(言わんとしたいことはわかるんだけども)、ただ特にタイトルにもある公私混同人材という部分に関しては、「ああ、それだ。それそれ」的な按配を連想した。 記事では4ページ目で、公私混同人材とは何ぞやという筆者の定義を書いていて、それは 「公私混同」とは、“私”として実現したい何かがあり、それを公的な役割である「職業」を通して実現しようとすること ということだそうだ。うん、この部分はとてもしっくりきた。というのも、たとえば僕がそうだから。 ちょいと前に、えふしんさんが「ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません?」という記事を書いていて、わかるんだけども

    受託だからこそ僕は生きていける - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2018/04/11
    他人のふんどしで自分の相撲をとるお話を発掘
  • パスワードの安全性強度について - ネコメシCEOブログ

    NAVERアカウントの会員登録フォーム、新しく作成するアカウントのためのパスワードを入力していくと、そのパスワードの安全性強度が示されるので、複雑なパスワードでありつつも自分では覚えやすいものとかっていうように、確認しながらアカウントを作成できるので、親切な機能であるといえる。 とりあえず8文字くらいアルファベットを入れていくと、強度「低」と表示された。 数字を追記していくと、強度「中」になった。 さらにピリオドやびっくりマーク(エクスクラメーション)など記号を挿入していくと、強度「高」、やったね! ちなみに記号を含めないと「高」の称号はゲットできませんからね! よしよし、これで安全なアカウントが作成できそうだと、満足して「アカウント登録」を押すと… パスワードには半角英数で入力してください。 ……。 アホなのだろうか? いや、安全性強度が中くらいのアカウントなので、定期的にパスワードを変

    パスワードの安全性強度について - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2017/08/09
  • おかんでもわかるわかるUXデザイン Version 0.2 CSS Nite Edition - ネコメシCEOブログ

    2014年4月26日開催のCSS Nite LP33の再演版で登壇して参りました。僕はLP33に出てませんので、再演版なのに再演ではないという按配。それと、再演でもないのになんで出てんのっていうと、ネットイヤー坂くんが急きょ登壇中止となったので代わりに出てくれないかという打診がありまして、準備期間が短いけれども、ブログでもすでに公開済みの「おかんでもわかるUXデザイン」であればいけるだろうと快諾した次第でありました。 先日公開しました「おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1」は、スライドシェアにて15,000viewsを超える参照数を頂いておりまして、正直、CSS Nite来る人とかもう全員見てんだろう、と思っておりました。なのでただでさえ再演じゃないのに、内容もみんな知ってるみたいな前提を思っていて、当に心折れそうな按配だったのですが……、アンケート的には「ま、いんじゃねえの

    おかんでもわかるわかるUXデザイン Version 0.2 CSS Nite Edition - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/04/27
    たぶんこれが、はてなブログ最後の投稿…
  • ブログ引越し予告 - ネコメシCEOブログ

    ブログなんですが、はてなブログかなり不満がいろいろ積してるんですよね。 でも、なんか使ってた。なぜかっていうと、ネコメシのほうの弊社の方針で、「ネコメシ、営業兼ねてもっとブログとかやって発信したほうがいいんじゃないの? なんなら僕も書くし!」っていう提言をCEOたる僕がしたのですよ。したのは、まさに2013年の年始において。 で、ネコメシのほうの弊社、毎週水曜日に経営会議してるんですが、経営会議には全社員参加でやってるんだけど、そういう話をして、じゃあみんなでとりあえずブログ今作ろうや、みたいなことになって。で、「コード書いた時の表示の按配が、はてなブログはいいんですよ」という意見をですね、弊社社員が言いまして、あ、ネコメシのほうの弊社の社員が。 そうなの? 僕別にコード、少なくともブログには絶対書かないけど……まあ、弊社、あ、ネコメシのほうのね、弊社の社員たちフロントエンドエンジニア

    ブログ引越し予告 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/04/25
    今後ともネコメシCEOブログを宜しくお願い申し上げます
  • おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ

    3/24、TAM Coworkingをお借りして、「おかんでもわかるUXデザイン」というセミナーを自分で主催して実施しました。これ、ゆくゆくはマジでおかんでもわかるようにしたいんだけども(ようは、専門家じゃない人向けということですが)、まずはそのたたき台という感じで(だからVersion 0.1)、単にUXデザインって何よっていうのを単純化しただけの内容になっていて、完全におかんを突き放しているという、タイトルに偽りアリのものとなっております。 Version 0.1とはいえ、まー、UXデザインやってみたいけどやったこと無い人とか、何したらいいのかわからん人とかにとっては、ひとつの道しるべになるかもしれないので、スライドを公開する次第なのですが、気で職でUXデザインしてる人とか、アーキテクト的な人とか、そゆ人たちが見たら憤慨しそうなくらいに単純化しております。ツッコミどころ満載かと思い

    おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/03/25
    スライドのブラッシュアップのために、皆さまの優しいツッコミをお待ち申し上げます。
  • 僕は生涯Small IAでいい - ネコメシCEOブログ

    みなさん、Big IA/Small IAの議論って知ってますか? 個人的には、これがそれほど業務に支障が出るほどに論争になっている事象を見受けたことはないのですが、IA界隈では(おそらくポジショントーク的に)永遠のホットな話題なのだそうです。 これは要するに、Big IAは「アーキテクトであり、プロジェクト(ないし、個別のプロジェクトにとどまらず、それらを束ねた上位レイヤーにおける変革を司る大きなプロジェクト概念)の監督者や指揮者(指導者)たる役割を担う者」であり、Small IAは「一生ワイヤーを書いてる人」なのだそうです。この区分もどうかと思うけれども(区分を表現する語彙が足りな過ぎてよくわからないというか、中二病感がぱない)、まあ、これはいいでしょう。まあ、言ってる側にとって的確な解釈なのかはわからないけれども、おおむね、なんか言ってることはわかります。 で、まあそうした意味合いもわ

    僕は生涯Small IAでいい - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/03/14
    勢いで書きました!><
  • ある意味、自分は選ばれた人間だと思ってがんばろうよ、ねえ、みんな(誰) - ネコメシCEOブログ

    僕は小学校時代はちょっとした人気者気分だったけれども、中学でもその成り行きでやってたら、喧嘩つえーグループ(ま、いわゆる不良グループ?)に絡まれて何度も泣かされた。まあ、そのあとそっちに半分鞍替えしてうまい按配で過ごしてたから、最終的には何とかなったけど、あんましいい思い出ないな、中学は。 で、中学まではけっこう頭良くて、偏差値79とかだったんで(自慢w)、高校、塾通ってたけどあんま関係なく、いいトコ入れた。順風満帆とはまさにこのこと。 しかし高校一年の三学期、調子こいてスキー旅行したら足骨折して、骨折の按配悪くて結局三学期まるまる出席できなかった。進学校だったからなのかわからんけど、周囲は三学期時点で二年の勉強はじめてたらしくて、僕は二年から復帰した途端、特に数学で破たんして、一気に不良路線まっしぐら。あほやね。今思えば、そんでもきちんと勉強しておけばよかったと思うんだけども、まあ、不良

    ある意味、自分は選ばれた人間だと思ってがんばろうよ、ねえ、みんな(誰) - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/02/05
    ポエム読んでください
  • 人のフォーカスを笑うな - ネコメシCEOブログ

    ネコメシ、今年の仕事始めに引越しをしまして、麻布十番から渋谷へと社を移転しました。パートナー会社さんたちとの業務提携っぷりをいっそう深めるためでありまして、これについては、ほとぼりが冷めないうちに、なるたけ近日、別途ご案内差し上げるつもりです。 さて、社の住所変更となりますと、いろいろ手続きが必要です。まず何といっても大事なのは登記簿謄の住所変更ですね。あとは銀行やクレジットカードなど、主に決済関係のやりとりが発生するところには、速やかに変更の連絡をしておく必要があります。 ということで、ドメイン屋さんとかサーバ屋さんのほうも、住所変更やっとくかってことになりまして。銀行とかと違って、こういうところは全部オンラインで手続きできるから楽ちんですよね! ということで、まず、ヘテムルさん。 お客様情報の入力フォームです。麻布十番の旧住所が入ってるので、これを変更します。 郵便番号の頭3桁を

    securecat
    securecat 2014/02/01
    あと違う住所になるの件は、編集をそもそも想定してない実装で、それってどうなのかっていうのもある。
  • 引越しにともなう本の処分について - ネコメシCEOブログ

    [2014/1/20 16:07追記] すみません、のほう締め切りました! 思ったより反響あって…。ということで、とりあえずどうでもいい思い出話のみ、お楽しみ頂ければと思います。 もうすっかり正月気分ではなくなってしまっておりますが、改めまして、あけましておめでとうございます。年もよろしくお願い申し上げます。 で、早く引っ越さないとなあと思いつつ年を越してしまったのですが、いよいよ来月、引っ越しをすることにしました(引っ越し先は確定済です)。新しい家は、僕の一人暮らし(ないし二人暮らし)の今までの過程において、最も狭い部屋になるため、かなり思い切った断捨離を敢行しなければなりません。超お気に入りのソファも捨てないといけない……一生使えると考えて買った超高いソファなのに……。PCや家電のたぐいの箱も全部とってあるやつも捨てないといけないしなあ。めんどくさい。あと、なんか非常や保存や水

    引越しにともなう本の処分について - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2014/01/20
    前置きがやたら長いですが、本ご所望の方ご連絡くださいまし
  • では社長は、いつからUXデザインできるようになるのか? - ネコメシCEOブログ

    我が社(ネコメシ)のホープ、山郁也くんのこちらの記事、 UXデザインは組織づくりにコミットできる人が知るべき!株式会社ネコメシ・山郁也氏インタビュー 組織づくりにコミットできる人、ようするに社長とか経営者のことだと解釈すればよいわけですけれども、社長はUXデザインを知っておくべきだというお話。たゆまぬ努力と向上心で、経営に忙殺される日々の合間も、せっせとUXデザインを学んでいかねばならないよということですね。 一方で、この記事には「をちょっと読んだだけで理解できるようなものではないです」とも書かれています。 はて? では社長は、いつからUXデザインできるようになるんでしょう。 社長は経営の専門家であって、UXデザインの専門家ではないですね。勉強しても知識という程度が限界で、実践的な経験を備えるようになるのは難しいんじゃないでしょうか。あ、僕のように、デザイン現場の底辺からの叩き上げ社

    では社長は、いつからUXデザインできるようになるのか? - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/11/18
  • 森田雄の作り方 - ネコメシCEOブログ

    えもいわれぬタイトルで恐縮です。 8月20日の19:30より、麻布十番のシリコンカフェにてタイトルによるトークライブを開催いたします。 タイトルからある程度察しが付くと思いますが(?)、僕が今までどんな感じで働いてきたのかというのを、逸話をふんだんに取り入れてお話しさせて頂こうと、そういう主旨になります。ツルカメを設立して間もない頃にWebEXPの特集インタビュー(全3回)で掲載された内容に近いといえば近いのですが、こちらは逸話がほとんど取り入れられてませんし(インタビュー時には結構喋ったけど全部はしょられた)、ツルカメも現在4期目ということで直近の3年ほどの内容も当然載ってないわけでして、僕の成り立ちやらツルカメの話やらにもしご興味ありましたら、是非お越し頂ければと思います。 定員がありますので、ご参加頂ける方はFacebookイベントのほうで参加表明してもらえたほうが目安的な意味では

    森田雄の作り方 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/08/12
  • 2013年7月の出来事 - ネコメシCEOブログ

    今月は何やらイベント出演系の出来事が多い月でした。 7月6日、CSS Nite LP28「仕事お金の話」にて、「小さな会社を2つ経営していて思うこと」と題したセッションを担当しました。話の内容はツルカメとネコメシという二社をどういう風に経営しているのか、どうなりたいのか、どうして2つあるのか、みたいな。使用したスライド、ふつうに公開するつもりだったのですが、一応今回は参加者のみでと言われましたのでSlideShareには上げていません。ほかの人の各セッションの感想については、関係者用のサイボウズLiveにうわーって書いてしまって、なんか改めてブログで書こうっていう気をなくしてしまったまま今に至るのが我ながら残念です。最初からブログに書けば良かったです。アンケートの集計したものとか見せてもらいましたけれども、わりと好評だったようでほっとしました。僕はかつて名古屋のCSS Niteで講演した

    2013年7月の出来事 - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/08/01
  • 直感的なUIとは予想した通りの結果が得られるもののこと - ネコメシCEOブログ

    UIデザインの参考に!斬新で美しいUIをもったiPhoneアプリまとめ という記事では、紹介しているアプリのことごとくに、「ボタンが無くてシンプル」「直感的で使いやすい」などと書いてあるが、ClearのUIみたいなのを「誰でも直感的に操作できる」などと評価する理由がさっぱり理解できない。 こういうUIは基的にどれも玄人向けで、操作がジェスチャの塊になってしまっているものは、それが使いこなせる俺カッケー感が高くて自己顕示欲を満たしやすい。"そのように操作できるUIデザイン"が気持ちいいのではなく、"そのように操作している自分"が気持ちいいの間違いなんじゃないだろうか。 ボタンが一切なくてシンプルだと気持ちがいいUIになるだって? そんなわけがあるはずない。現実世界はボタンが一切なくてシンプルなUIで溢れているし、そのおかげで毎日いろんな場面でいらいらさせられている。たかが1個のレバーを上げ

    直感的なUIとは予想した通りの結果が得られるもののこと - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/03/30
    コメントしました> id:Bougainvillea (3/30) / その他ブコメ等へのコメントも追加しました。(3/31)
  • 正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログ

    [HTML]セマンティックで正しいコードを書く目的 ― 二人の主を戴く技術者 - WEBCRE8.jp という記事がFacebookのフィードに流れてきたので読んでみました。 1がいきなり理由(目的)じゃないですし、2と5は同じことを言ってますし(SEOに強いなんて事実はもはや有って無きに等しいのが実態ですが、いずれにしても機械が読んで嬉しいかという話ですので)、3と6はただのエゴですし、4の標準化っていうのはセマンティック云々の文脈でいうならばruleの話ではなくstandardの話をすべきではないでしょうか。カタチの想像もできないような未来を夢見る暇があるのなら、まずWebガバナンスからどうにかする努力をしたほうが何倍も有益でしょう。 2013/3/22 09:56追記:「セマンティックで正しいコードを書く6つの目的」のような構成であると読み取ってしまって(理由の箇条書きだと思って)上

    正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/03/21
    ↓タンポポ部分にはてなキーワードのリンク付くかと思ってたんだけど、付かなかったです。
  • どうしていいのかわからなくなるUI - ネコメシCEOブログ

    そろそろ利用者のほとんどがこのフォームに出くわした頃であろうと思うが、Evernoteのパスワード変更のフォームがヤバかった。 これ。 なんぼなんでも、いくらやっつけだったとしてもこれはひどい。 「新しいパスワードを選択」っていうラベルも意味がわからないが、「リセット」「ログアウト」ってボタンはさすがに不親切すぎではないか。実行側を緑にしておけばいいってもんではなかろう。 加えて「クリア」とか「キャンセル」とか一緒に並んでたら傑作だったなあ。 ちなみにパスワードリセットに関するサポート FAQを見ると、僕が遭遇したフォーム(3月7日に遭遇)とは違うもので説明がなされている。さすがにアレだったから差し替えたのかもしれない。とりあえず「新しいパスワードを選択」が見出しに昇格しているなあと思った。

    どうしていいのかわからなくなるUI - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/03/11
    シリーズ化したい
  • ネコメシCEOブログはじめました - ネコメシCEOブログ

    平素より格別のお引き立てをありがとうございます。 ネコメシのCEOですけど、1メンバーとしてブログを始めることにしました。 これから出来るだけ色々書いていくようにするので、せっせとアクセスしてくださいね。 森田雄さんのこれからの活躍にご期待ください! 写真:ネコメシロゴマークの最初のデザインラフ  (2012年4月17日、画:森田雄)

    ネコメシCEOブログはじめました - ネコメシCEOブログ
    securecat
    securecat 2013/01/16
    ネコメシCEOブログはじめた
  • 1