2018年5月28日のブックマーク (18件)

  • 「書く楽しさ」は「読む楽しさ」につながる――深津貴之さんが考えるnoteの戦略

    文章や写真、音声、映像などを投稿できるメディア・プラットフォーム「note」。ブログとしての機能にSNS的な要素を備え、クリエイターと読者をつなぐ新たな仕組みとして、今日では一般ユーザーのみならず著名な書き手も利用しています。 その運営元の株式会社ピースオブケイクに2017年秋、UXデザイナーの深津貴之さんがCXO(Chief Experience Officer)としてジョインしたことが話題になりました。さまざまなUXの改善実績を持つ深津さんの参画で、noteはどう変わっていくのか? 深津さんに、今この時代だからこそメディアに求められているものを伺いました。 取材・文/友清 哲 編集/ノオト noteは「出版」に近いルーツを持っている 複数の会社・クリエイターで構成されたITとデザインのチーム「THE GUILD」代表でUI/UXデザイナーの深津貴之さん ――株式会社ピースオブケイクのC

    「書く楽しさ」は「読む楽しさ」につながる――深津貴之さんが考えるnoteの戦略
    securecat
    securecat 2018/05/28
    髪型良さげ。(内容まだ未読。あとで)
  • 任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想。UI Crunch #13 娯楽のUI【書き起こし前編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ナレッジ・ノウハウ 任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想。UI Crunch #13 娯楽のUI【書き起こし前編】 私たちが利用するサービスやプロダクトには、毎日使う実用品もあれば、娯楽品もあります。目的は異なっても、どちらも生活に欠かせないものです。技術が進化し、新しいものが生まれ続ける現代において選ばれるサービスやプロダクトには、人に寄り添ったデザインが求められることは想像に難くないでしょう。では、娯楽品のデザインに潜むロジックや哲学はどのようなものなのでしょうか。 2018年4月27日、DeNAとGoodpatchが主催するUI Crunchは、任天堂株式会社さまをゲストに迎え「UI Crunch #13 娯楽のUI – by Nintendo –」を開催しました!告知開始直後からたくさんの反響をいただき、最終的には4200人以上の方々にご応募いただきました。伝説の回となっ

    任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想。UI Crunch #13 娯楽のUI【書き起こし前編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    securecat
    securecat 2018/05/28
    満席すぎて余裕で行けなかったやつだ! あとで読む
  • お釣りをプリペイドカードで返されている事業者の皆様へ - 石油広場:組合員の皆様へ

    消費者の方より、「セルフ式のガソリンスタンドで給油し、現金で支払ったところおつりがプリペイドカードで出てきた。今後そのガソリンスタンドを利用する予定がなく困っている」との声が寄せられております。インターネット上でも、同様の事例に不満の声が上がっています。 こうしたお釣りの取扱いをされている事業者の方もおられるかと思いますが、 今後トラブルにつながる可能性があることから、法的な取扱いについて整理しておきたいと思います。

    securecat
    securecat 2018/05/28
    こんな事案があったのか。現金で支払ったのに釣りが現金じゃない場合は債務不履行であると。
  • 自分のチームのプレイを検索する | Atlassian

    チームに適したプレイを見つける プレイを利用して、プロジェクトで良いスタートを切り、チームのダイナミクスを改善しましょう。これらの無料のワークショップ リソースは、ワークフローに統合するように設計されており、あらゆるレベルのチーム メンバーに容易にご利用いただけます。

    自分のチームのプレイを検索する | Atlassian
    securecat
    securecat 2018/05/28
    ふむふむ
  • 【ZOZOスーツ】『スーツをわざわざ着て、回転計測を行い、結果がミリ単位で表示される』というプロセスを経ると、人は“正確である”と思い込む?

    おゆ/Oyu/大湯 @shunsuke00 ZOZOスーツ作った人と立ち話をした 曰く「発展途上な部分もあり計測結果にはズレもある」とのこと 興味深いのは 1️⃣スーツをわざわざ着て 2️⃣あの回転計測を行い 3️⃣結果がミリ単位で表示 というプロセスを経ると、人は「正確である」と思い込むということ。多分サービス作りにも参考になる✍️ 2018-05-27 17:11:26 おゆ/Oyu/大湯 @shunsuke00 何より興味深いのはver1.0→2.0になった過程において、「ユーザーの作業負担」は増えた一方、割と「計測への納得性」は上がったんじゃないかなぁと思う点。 人は作業をすることで納得を深めていく生き物だしね、とか思う✍️ ✍️ ✍️ (なお、誤差は致命的というほどはないのかなと思います) 2018-05-27 17:21:55

    【ZOZOスーツ】『スーツをわざわざ着て、回転計測を行い、結果がミリ単位で表示される』というプロセスを経ると、人は“正確である”と思い込む?
    securecat
    securecat 2018/05/28
    思いこませる設計なのは良いとして、ズレてた場合に、それって目的達成してるんだろうか?
  • 入学した高校の風習が異常すぎる

    僕が入学した高校は、この地域では有数の進学校で、100年余りの伝統で知られている…というのが僕が聞いた前評判だった。 ところが、入学した途端に奇妙で恐ろしい風習にさらされ、ひどく困惑している。 入学式の翌日、体育館で全学年がそろった歓迎会のようなものが開かれた。伝統校であるゆえか、歓迎会に限らず、どんな集まりでも校歌を斉唱する。 当然僕は、入学したばかりだから、校歌の歌詞など覚えているはずもなく、なんとか上級生が歌うのについていこうとした。しかし、上級生男子の一部が、無駄に声を張り上げて歌うため、うまくついていくことができなかった。(今思うと、一年生が歌を聞き取れないように、わざとそうしていたのではないかと思う) なぜそこまで声を張り上げるのか腑に落ちないまま、会は終りを迎え、二・三年生は退場し、なぜか一年生だけが体育館に残された。 生徒会役員の自己紹介が終わった直後、閉じていた体育館の扉

    入学した高校の風習が異常すぎる
    securecat
    securecat 2018/05/28
    高校生がどうやって増田というサービスを知るんだろう?
  • 仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話

    (少し加筆修正。また、ブクマを伸ばすために煽り気味だったので、改めて夜に修正) 仕事が平日休みなのだが子供を保育園(無認可)へ預けにいったら 「仕事が休みの日は、なるべくお子さんと一緒にいてあげてください(=休みなんだから連れて来ないで)」 と、保育園から注意されたらしい これって、世の中の常識なの?日の慣習なの?どういうことだよ? ■前提 ・無認可(認定ではない) ・保育園には、毎月一定の決して安くない ほ保育料を納めている。(預ける日数や時間によって金額が変動することは一切ない) ・保育園と交わしたすべての書面にはに「仕事が休みの日は預けるんじゃねえぞ」等といった旨の依頼は、記載されていない ・入園時に、そのようなアナウンスは一切ない ■考えたこと ・保育園という制度は、共働きで面倒を見たくても見られない家庭のために、仕方なく一時的に保育するために存在している救済的な制度だという

    仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話
    securecat
    securecat 2018/05/28
    認可か無認可かが何かを左右するかのような前提の書き方に違和感がある。安くない金額を納めているというのは、認可だって変わらないだろ。公立じゃないんなら。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "多くの人が勘違いしているようだが、私は「平民」ではない。 「臣民」である。"

    多くの人が勘違いしているようだが、私は「平民」ではない。 「臣民」である。

    竹田恒泰 on Twitter: "多くの人が勘違いしているようだが、私は「平民」ではない。 「臣民」である。"
    securecat
    securecat 2018/05/28
    よしんば臣民だとしても、それ平民だろっていう
  • 高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート

    このブログは労働問題を扱っているので、高度プロフェッショナル制度についても何か書くべきだとは思っていたが、「どうせ採決されるんでしょ」と投げやりな気分になって、あまり書く気にならなかった。 政治には何も期待できない。 与党は5月29日に衆院を通過させ参院に送付、6月20日までの成立を目指しているようなので、非力な労働者は高プロ成立後にどうしたらよいのかを考えてみたい。 新卒は空前の売り手市場 さて、2018年3月卒の大卒就職率は、2018年4月1日現在で98.0%と、調査を始めた1997年以来、過去最高となった。 大卒就職率、過去最高98% 高卒も27年ぶり高水準|朝日新聞DIGITAL 内訳を見ると、従業員数5000人以上の企業では大卒就職率は0.39倍なのに対し、300人未満の中小企業では6倍以上となっている。 また、業種別でも金融業は0.19倍だが、流通業や建設業では10倍前後と大き

    高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート
    securecat
    securecat 2018/05/28
    個人事業主で過労死してる人たちってたくさんいると思うんだけど、そっちのほうを検証しまくったうえで、高プロ制度を考えないといけなかろうに、年収とかを要件にするのナンセンスだよなあというのはある
  • エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note

    ANDPADでデザインを担当している後藤です。 エンジニア 「このボタン、分かりにくいですね」 開発を進めてて、エンジニアにこう言われたことはありませんか? 「このボタンって、どう動くんですか?」 「このボタン、気がつきにくいですね。」 そういったときに、どのようにUIの意思決定をしたか、説明して納得してもらう必要があります。 今回は「並び替えボタン」で起きたケースを紹介します。 あまり目立たない機能ですが、データを整理することが多いBtoB向けサービスでは、要望が多い機能じゃないでしょうか。 【目次】 ・どこが分かりにくかったか? ・エンジニアとデザイナーの通る思考回路は違う ・エンジニアの考えた解決策 ・画面上における機能の優先順位 ・機能単体のゴール ・まとめ どこが分かりにくかったか?実際の画面がこちらです。(※こちらは現在開発中の機能になります) さて、どこが分かりにくかったでし

    エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note
    securecat
    securecat 2018/05/28
    切替トグルって、これに限らずほんとわからんの多い。機能を表示しているのか、状況を表示しているのか、どっちなのかわからない。特に日付の昇順・降順って概念自体がわかりにくいので、拍車をかけてわからない。
  • キャバ嬢は10年で絶滅する? 衝撃投稿に若者「金払って気を遣うのはムリ」

    (Milatas/iStock/Thinkstock/写真はイメージです) 「夜遊び」の代表的スポットとして、多くの男性の支持を集めてきた「キャバクラ」。だが、さまざまな要因から、若者の足は遠のいていっているようだ。 「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「キャバ嬢だけど業界自体がもうやばいみたい」というエントリーが注目を集めている。 ■10年でキャバ嬢がいなくなりそうな理由 投稿者は新宿の歌舞伎町で5年ほどキャバ嬢をやっているという人物。ここ3年くらいの客の減り方が「異常」だそうで、「景気自体は変わってないのに、客が減るってことはこの業界が飽きられてるってことだと思う」と述べる。 また、客層も高齢化しているようで、20代、30代はほとんど来ず、50代以上がメインに。そして、そのオジサン世代も「パパ活やら出会い喫茶で遊んだほうが安上がりだし、簡単にヤレるって気が付いてしまった」ようで、さらに

    キャバ嬢は10年で絶滅する? 衝撃投稿に若者「金払って気を遣うのはムリ」
    securecat
    securecat 2018/05/28
    ふつうに考えて、ゲームしてたほうが楽しいし、どうせ1万使うなら課金したほうが得でしょ。
  • ひょっとして猫は人の言葉が分からないフリをしているだけなのでは? という疑惑「偶然だろうけどでも…」

    ひで吉 @hidekiccan 犬とどっちも飼ってると毎日たのしい①~⑦発売中 夫とと赤ちゃんとつましく暮らしています。ゲームとビールをこよなく愛する手におえないアリクイ好きでしたが、育児中につき禁酒と禁ゲー。のこるはアリクイのみ… store.line.me/stickershop/au…

    ひょっとして猫は人の言葉が分からないフリをしているだけなのでは? という疑惑「偶然だろうけどでも…」
    securecat
    securecat 2018/05/28
    犬猫は人の言葉、単語レベルでは完全にわかってるよね。どちらかというと、人が、彼らの言葉を理解できないだけというか。
  • 夜行バスは『朝早く着きすぎて時間潰すのにお金を使うとかえって高くつく』メリットやみなさんがやっている時間潰し方法

    お前も鬼にならないか👹 @810_snpi_btp 就活で東京に夜行バスで行った際、昼までネカフェで過ごし続けた結果財布すっからかんになったのを思い出した twitter.com/_shita_/status… 2018-05-27 12:31:34

    夜行バスは『朝早く着きすぎて時間潰すのにお金を使うとかえって高くつく』メリットやみなさんがやっている時間潰し方法
    securecat
    securecat 2018/05/28
    夜行バスで香川へたびたび通っていた時期あるが、むしろ、うどん屋さんの早朝開店にぴったりで良かった
  • 現役プレイヤーから見た日大アメフト部「タックル」事件 - WETな備忘録

    この件に関しては、当該大学アメリカンフットボール部の誠意ある対応と、日アメリカンフットボール協会・関東学生アメリカンフットボール連盟の先見性のある対策を信じていたので特に発信すべきことは無いと思っていました。 しかし、日大学の対応はあまりに酷く、協会も連盟もことごとく後手にまわり、日に日にゴシップ色がつよくなるマスメディアのおもちゃにされている現状に危機感を覚え、あくまで、今後もアメリカンフットボールを続けていきたい1プレイヤーとして、自分の切実な意見をまとめるに至りました*1。 僕は高校からアメフトを始め、大学では関西学生リーグで、現在でも関東社会人リーグでプレーしています。学生のときは件の日大とも対戦し、当時はすでに故・篠竹幹夫監督が退任され、内田正人監督体制であったと記憶しています。僕の知る日大アメフト部「フェニックス」*2は、強く、尊敬できるチームでした。 「潰せ」という言葉は

    現役プレイヤーから見た日大アメフト部「タックル」事件 - WETな備忘録
    securecat
    securecat 2018/05/28
    被害届を審判協会のほうに出すというか、そっちを訴えるというのは無かったのかなという感想はある
  • キャッシュレスの店で「現金で支払わせろ」とクレーマー 法的に軍配が上がるのは? - 弁護士ドットコムニュース

    でも現金を使わない「キャッシュレス化」が進んでいるようだ。たとえば、2017年11月にオープンしたロイヤルHDの洋店「GATHERING TABLE PANTRY」(東京・馬喰町)。店にレジはなく、支払いは電子マネーかクレジットカードのみだという。 日フードデリバリ―(東京都)が展開する社サービス「みんなの堂」もキャッシュレス。数十人分の料理を宅配し、社員たちが自分の分を取り分けていく「給」のようなスタイルだ。弁護士ドットコムでもこの4月から導入し、オフィスに電子マネー決済用の端末が置かれるようになった。 キャッシュレスになれば、釣り銭がいらないし、レジ作業も省力化できる。売り上げとレジ内の現金を照合する「レジ締め」も不要だ。店に現金がないから、強盗被害だって減るかもしれない。 一方で、電子マネーの残高が足りなくなって、現金で払いたいという場面が出てくる可能性も…。通貨には、

    キャッシュレスの店で「現金で支払わせろ」とクレーマー 法的に軍配が上がるのは? - 弁護士ドットコムニュース
    securecat
    securecat 2018/05/28
    バスの金払う時に1万円札しかないってケースで強制通用力を発動したらどうなる? バスの運転手さんが、近所に両替に行く感じ?
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2018/05/28
    マザコンをとことんこじらせているだけでなく、じゃっかんの権力をもってしまったのが社会の不幸としか
  • Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話

    Eva @cnntnst 例えば「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」という呟きが拡散されると 「何故今週だけはOKなんだ?」 「サンダル無い人は来るなって?」 「暑いならともかく基はNGだろ」 といった”文字は分かるが文は読めない”人が必ずいて、国語力が無いと無駄に苦労するよなと感じます… 2018-05-25 12:20:04 Eva @cnntnst 更にやばいケースだと己の内面世界で一人相撲してそうな 「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、当に日人?」 「自分はサンダルOKな会社を見たことがないです、嘘松」 「サンダル嫌いなので呟くのやめてもらえます?」 とかも湧いて来て、早く幸せになって下さい…としか言えないです…😇 2018-05-25 12:20:06

    Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話
    securecat
    securecat 2018/05/28
    自分の文章が万人に理解できて当たり前と思っているほうもどうかと思うのだが。そして、Twitterのような拡散メディアによる負のセレンディピティをそもそも理解してない。
  • 同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト
    securecat
    securecat 2018/05/28
    ふーんとしか思わない程度には、自分は世間を受け入れているなあと実感した