2018年9月21日のブックマーク (24件)

  • セサミストリートの元脚本家、「バートとアーニーは恋人」 (ロイター) - LINEアカウントメディア

    9月20日、米国の子ども向け人気番組「セサミストリート」のマペットキャラクターであるバート(右)とアーニー(左)の関係性について、ソーシャルメディアで新たな議論が巻き起こっている。脚を担当していたマーク・サルツマン氏が、自らの同性愛関係を下敷きにしたと述べたためだ。(2018年 ロイター) [20日 ロイター] - 米国の子ども向け人気番組「セサミストリート」のマペットキャラクターであるバートとアーニーの関係性について、ソーシャルメディアで新たな議論が巻き起こっている。脚を担当していたマーク・サルツマン氏が、自らの同性愛関係を下敷きにしたと述べたためだ。 サルツマン氏はゲイやレズビアンの話題を扱う「Queerty」誌で、2人は友人以上の関係でゲイのカップルだと説明。自分のパートナー「アーニー」との関係をもとに脚を書いたと述べた。これを受け、2人の関係について長年交わされてきた議論が再

    セサミストリートの元脚本家、「バートとアーニーは恋人」 (ロイター) - LINEアカウントメディア
    securecat
    securecat 2018/09/21
    ほおー
  • 車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある

    「個人の所有物であるはずの車が公共スペースを占領していいはずがない」ということで、街の中心地から車を排除した都市が存在します。交通渋滞や事故といった問題を抱え衰退傾向にあった街ですが、この計画が功を奏して人口が増加傾向に転じ、「こんなに住みやすい都市はない」と住民に言わしめるまでになっています。 'For me, this is paradise': life in the Spanish city that banned cars | Cities | The Guardian https://www.theguardian.com/cities/2018/sep/18/paradise-life-spanish-city-banned-cars-pontevedra 1999年、スペイン、ガリシア州の南西部に位置する都市・ポンテベドラの市長に就任したMiguel Anxo Fernán

    車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある
    securecat
    securecat 2018/09/21
    日本でこれやるんなら、ぱっと思いつくのでは京都だな。京都でやってほしい。
  • できるだけ各方面から怒られないように気を配った桃太郎

    むかしむかし、あるところ(関係者の特定を避けるため時代や場所の詳細は伏せさせて頂きます)に、おじいさんとおばあさんがいました。 ある日、おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯へゆきました。 ちなみにこの夫婦は男女平等の観点から、日替わり交代で仕事を分担しているそうです。 そこへ、川の上流から大きな桃がどんぶらこ〜どんぶらこ〜と流れてきました。 おばあさんは大変驚いて、その大きな桃を家に持って帰りました。 ※おばあさんは一般的に年をとった女性という意味の単語ですが、あくまでこれは架空の物語なので老婆ひとりでも重量のある果物を家まで運ぶことは可能ということで先のストーリーを進めさせて頂きます。 持って帰った桃をおじいさんと一緒に割ってみると、なんと桃から可愛らしい赤ん坊が出てきたではありませんか! ※フィクションです ふたりは「桃 名付け」と検索したところ、yahoo知恵袋でこのような

    できるだけ各方面から怒られないように気を配った桃太郎
    securecat
    securecat 2018/09/21
    引用にあたっては出典が特定できるようにURL等を書いておく必要がある。引用警察には怒られそう。
  • ポケモンのはんこ Pokemon PON | 印鑑・シャチハタの通販【印鑑のハンコズ楽天市場支店】

    ©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon

    securecat
    securecat 2018/09/21
    良い
  • メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの香りが楽しめる謎の入浴剤 TGS2018で登場 - ねとらぼ

    セガの家庭用ゲーム機「メガドライブ」「セガサターン」「ドリームキャスト」の香りが楽しめる入浴剤が、9月20日~9月23日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2018」で発売されます。なんだこれは……。 セガハード 温泉の素3種セット 「メガドラの湯」「セガサターンの湯」「ドリキャスの湯」の3種がセットになった入浴剤で、商品名は「セガハード 温泉の素3種セット」です。温泉の概念が崩れていく音がしますが、とにかくそれぞれの機種カラーとフレーバーが楽しめるとのこと。コアなファンにはたまらないのかもしれない……。価格は1000円(税込)。 メガドラの湯……コーラフレーバー(色はブラック) セガサターンの湯……ラムネフレーバー(色はブルー) ドリキャスの湯……オレンジフレーバー(色はオレンジ) 同イベントから展開する新ブランド「CASSETTE DISC.(カセットディスク)」ブースにて先行

    メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの香りが楽しめる謎の入浴剤 TGS2018で登場 - ねとらぼ
    securecat
    securecat 2018/09/21
    ここまでやるんならパッケージ開封した時のにおいを再現とかしてほしいものだなあ
  • サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB

    この夏、急浮上した「サマータイム」。 2年後に迫った東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の1つとして、自民党内で近く導入の是非を検討する議論が始まる。しかし、健康面への不安や経済効果を疑問視する意見が強まり、導入論には失速感さえ漂う。とはいえ、今の日のこの暑さ、何らかの手は打たなければ。 サマータイム、どこから来て、どこへ行くのか。 (政治部記者 後藤匡) 「命に関わる」ーー猛烈な暑さに見舞われたことしの夏、気象庁が毎日のように使った異例の表現だ。 埼玉県熊谷市で観測史上、最も高い41.1℃を記録するなど、最高気温が40℃を超える地点が相次ぎ、熱中症で救急搬送された患者は7月だけで5万4220人。133人が亡くなった。 1か月の記録としてはいずれも統計を取り始めて以来、最も多くなった。 100回の記念大会となった夏の高校野球では、熱中症の症状を訴え、救護室で診察を受けた選手や観客が

    サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB
    securecat
    securecat 2018/09/21
    ニューサマータイムを提案しよう。サマータイムで2時間早めた時間を、2時間遅くするのがニューサマータイムだ。サマータイムと同時に発動することが肝なので、そこだけは要注意。
  • Zaif利用規約に見るコインチェック事件の教訓、そして事件前日の改訂に残る謎 - サインのリ・デザイン

    サーバーがハッキングされ、しばらくのサービス停止措置の後、流出させた仮想通貨を補填したコインチェック事件。発生当時、メディアでも利用規約を分析し、通常のWebサービスの利用規約には入っているはずの消費者契約法対応のための文言がないことを指摘した経緯があります。 2018年9月20日に発覚したZaif事件についても、Zaifの利用規約について、同業他社の利用規約と比較できるようGoogle Docs上に対照表を作成しその特徴を分析するとともに、事件前日に行われた改訂の経緯を追ってみたいと思います。 ▼Zaifと同業他社の利用規約比較表(Google Docs) Zaifと同業他社の利用規約比較表 コインチェック事件の教訓を踏まえたように見える免責条項 Zaifの利用規約全体を見渡すと、一言で言えば、相当ディフェンシブに作り込んだ利用規約 だな、という感想です。さすがに、コインチェック事件

    Zaif利用規約に見るコインチェック事件の教訓、そして事件前日の改訂に残る謎 - サインのリ・デザイン
    securecat
    securecat 2018/09/21
    オセロが全部ひっくり返る、の意味がわからない。消費者契約法で無効になっても全部免除は効かないし、新規約ならばもともと全部免除は含んでないのだし、同じでは……
  • Zaif利用規約に見るコインチェック事件の教訓、そして事件前日の改訂に残る謎 - サインのリ・デザイン

    サーバーがハッキングされ、しばらくのサービス停止措置の後、流出させた仮想通貨を補填したコインチェック事件。発生当時、メディアでも利用規約を分析し、通常のWebサービスの利用規約には入っているはずの消費者契約法対応のための文言がないことを指摘した経緯があります。 2018年9月20日に発覚したZaif事件についても、Zaifの利用規約について、同業他社の利用規約と比較できるようGoogle Docs上に対照表を作成しその特徴を分析するとともに、事件前日に行われた改訂の経緯を追ってみたいと思います。 ▼Zaifと同業他社の利用規約比較表(Google Docs) Zaifと同業他社の利用規約比較表 コインチェック事件の教訓を踏まえたように見える免責条項 Zaifの利用規約全体を見渡すと、一言で言えば、相当ディフェンシブに作り込んだ利用規約 だな、という感想です。さすがに、コインチェック事件

    Zaif利用規約に見るコインチェック事件の教訓、そして事件前日の改訂に残る謎 - サインのリ・デザイン
    securecat
    securecat 2018/09/21
    オセロが全部ひっくり返る、の意味がわからない。消費者契約法で無効になっても全部免除は効かないし、新規約ならばもともと全部免除は含んでないのだし、同じでは……
  • Zaif救済「勝算がある」 金融支援、決断の背景:朝日新聞デジタル

    仮想通貨交換サイト「Zaif(ザイフ)」の不正流出問題を起こしたテックビューロ(東京)に対し、約50億円の金融支援と資業務提携をすることで基合意したフィスコデジタルアセットグループ(FDAG、東京都港区)の田代昌之代表取締役が20日、朝日新聞のインタビューに応じた。「テックビューロには強い顧客基盤と知名度がある。内部統制などを整備すれば『勝てる』と思い、即決した」と、決断の背景を語った。 同社は、ジャスダック上場の金融情報会社フィスコ(東京都港区)のグループ会社。田代氏によると、18日夜に、別のフィスコのグループ会社を介して、テックビューロへの金融支援と出資を提案されたという。 FDAGも傘下に仮想通貨交換サイトを持つが、法人向けが中心のため、膨大な個人口座を持つテックビューロは魅力的だったという。「24時間たっていない翌19日夕には取締役会を開き、基合意の決議をした」。合意内容はテ

    Zaif救済「勝算がある」 金融支援、決断の背景:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2018/09/21
    強い顧客基盤と知名度・・・?
  • 野茂英雄氏が「借金2565万円の返還」を求めて佐野慈紀氏を訴えた裁判、調べました | パテントマスター・宮寺達也のブログ

    出典:YouTube・野茂英雄、YouTube・佐野慈紀(https://www.youtube.com/watch?v=0k7mcS2bJRk) 前回の記事に書いたように、9月13日(木)に任天堂とコロプラの特許訴訟の取材に東京地裁を訪れたら、思いがけず「13:30 民事第4部 貸金返還請求事件第1回弁論 原告・野茂英雄 被告・佐野重樹 405号法廷」という裁判を見つけてしまった。 私は来の目的も忘れて「超見てー。野茂って、あのトルネード投法で近鉄・ドジャースで大活躍したあの野茂英雄。佐野って、もしかして野茂の近鉄時代の盟友『佐野慈紀』の事なのか。あんなに仲良かった2人がまさか裁判を。。。」と心ここに在らずであった。 それから1週間、居ても立ってもいられなくなって9月20日(木)に裁判資料を閲覧するべく、三度東京地裁に足を運んだ。 そしてわかったのは、あの近鉄を支えた名選手であり盟友同

    野茂英雄氏が「借金2565万円の返還」を求めて佐野慈紀氏を訴えた裁判、調べました | パテントマスター・宮寺達也のブログ
    securecat
    securecat 2018/09/21
    裁判すれば贈与とは見なされずに課税されないんだろうか?
  • じゅん⭐️さんのツイート: "【🇯🇵字幕チャレンジ】 The Tonight Show🇺🇸のジェニファー・ローレンスの回に字幕付けてみました💪海外のトークショーもっと日本語で見られるようになったら嬉しいなという願いを込め。そして字幕は躍動感ある感じにして欲しい笑 この番組も英語に慣れるのにおすすめです!テンポいい話し方好きw… https://t.co/99B1sSRBPY"

    【🇯🇵字幕チャレンジ】 The Tonight Show🇺🇸のジェニファー・ローレンスの回に字幕付けてみました💪海外のトークショーもっと日語で見られるようになったら嬉しいなという願いを込め。そして字幕は躍動感ある感じにして欲しい… https://t.co/99B1sSRBPY

    じゅん⭐️さんのツイート: "【🇯🇵字幕チャレンジ】 The Tonight Show🇺🇸のジェニファー・ローレンスの回に字幕付けてみました💪海外のトークショーもっと日本語で見られるようになったら嬉しいなという願いを込め。そして字幕は躍動感ある感じにして欲しい笑 この番組も英語に慣れるのにおすすめです!テンポいい話し方好きw… https://t.co/99B1sSRBPY"
    securecat
    securecat 2018/09/21
    日本TV番組字幕は見やすいよなー。あらゆる非日本語の番組でこの字幕が自動で出るようになったらいいなあ。AIとか頑張ってほしい。
  • プロジェクトマネージャーに『タスクに優先度をつけて』と言ったら『全部マスト!優先度最高に決まってる』と返された話「優先度という言葉の取り違え」 - Togetter

    国際メタバース連合理事長 @shin_semiya タスクに優先度をつけてくれ、って言ったら「全部マスト!優先度最高に決まってるだろ!」ってPMに言われたので「全部優先度最高にするということは、全部優先度最低にすることと何の違いもありませんよ」と返したら「意味がわからない」とだけ言われた。 まあ案の定予想通りプロジェクトは大炎上した 2018-09-20 00:56:47

    プロジェクトマネージャーに『タスクに優先度をつけて』と言ったら『全部マスト!優先度最高に決まってる』と返された話「優先度という言葉の取り違え」 - Togetter
    securecat
    securecat 2018/09/21
    プロダクトマネジャーなら仕方ない。プロジェクトマネジャーをアサインしましょう。
  • GoPro: Introducing HERO7 Black in 4K - Shaky Video is Dead

    Shot on the GoPro HERO7 Black – http://bit.ly/2pnLRj9 This is HERO7 Black, the most advanced GoPro ever. With HyperSmooth stabilization, you get insanely smooth, gimbal‑like video—without the gimbal. And with TimeWarp, you can capture mesmerizing, stabilized time lapse video as you move through a scene. There’s also a new SuperPhoto mode that delivers the best, most brilliant images automatically

    GoPro: Introducing HERO7 Black in 4K - Shaky Video is Dead
    securecat
    securecat 2018/09/21
    すげー。こんなんもうスタビライザー要らないですやん
  • セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル

    栃木県内のセブンイレブンで今月、店のオーナーである男性店長が女性客に対し、ひわいな言葉や行為を繰り返している動画がインターネット上に投稿され、セブン&アイ・ホールディングスが事実関係を認めて謝罪した。 動画は9月17日午前2時ごろ、栃木県南部にあるセブンイレブンの店舗で、ひわいな言動を受けた女性が撮影したとみられる。動画では、店で働く中年の男性が、レジに並んだ女性客の前でひわいな言葉を発したり、ズボンの中に突っ込んだ手をチャックの間から出して動かしたりしていた。女性客が「なにをしてるの」と指摘しても、ひわいな言動を続け、女性が店から出た後、つきまとい続ける姿も映されていた。 親会社のセブン&アイ・ホールディングスによると、この店はフランチャイズ店。オーナーの男性は内部調査に事実関係を認め、「大変反省している」と話したという。同社は「お客様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ない。加盟店の対

    セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2018/09/21
    完全に基地外の所業であるが、変態セブンで声出してわろた
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    securecat
    securecat 2018/09/21
    面白い。しかも対応としては、急ぐ!バスかタクシーか電車か選ぶ!のみ。まあ、そりゃそうだわな
  • 私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps

    もうずいぶん前のことになる。 あるIT業の業務改善プロジェクトに、私はいちメンバーとして参加した。 その会社のプロジェクトメンバーは全部で8名。期間は約9ヶ月だった。 経営陣肝いりの、それなりに大きいプロジェクトである。 そのため、プロジェクトマネジャーは、掛け値なしに優秀であった。 指示は的確で、果敢に新しいことにチャレンジするが、無用なリスクは取らず、守りが堅い。 メンバーとの関係も付かず離れずとバランスが良く、理想的な人物だった。 だが経験的に、プロジェクトメンバー全員が優秀であることはほぼない。 政治的な理由からか、教育効果を期待してなのか、リストラ予備軍だからなのか、それとも単なる人手不足なのか。 理由は様々だろうが、プロジェクトメンバーの中に、必ず2,3名はボンクラが含まれているのである。 そして、プロジェクトは一定の期間内に成果を出す、という厳しい制約があるため、無能の扱いを

    私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps
    securecat
    securecat 2018/09/21
    プロジェクトはこの方針でやって、経営にフィードバックしてもらいつつ、経営は有能に対してしっかり給与報酬待遇で報いれば良い。こんな有能リーダーがいても問題が起きるなら、経営が有能への報酬を渋っている。
  • またブクマカーが知ったかぶってるし

    お前らって当に知ったかぶるんだなぁ 高校で行列の計算方法を習ってない事が、その後の数学の学習でデメリットになると思うか?線形独立、線形従属の概念を学んで行列式が求まること、求まらない事の幾何的な意味を知り、代数法則を知り多次元行列と部分空間の価値を理解した上でのアフィン変換行列があっての三次元CGでのアフィン変換がある。概念を理解しないで単に行列の計算が出来る程度の教育なんて無価値なんだからなくなって正解なんだよ。必要な人間は大学で線形代数をやるときに、法則と同時に演算方法の原理原則を理解すればいいし、逆行列の計算方法を覚えればいいんだよ。固有値、固有ベクトルの意味が理解できない半端なプログラマが増えてるのって、高校での機械的な教育のせいだろうとすら思ってる。行列使って連立方程式が解けることを知ってる事が、どれだけ意味あるんだろうね? ブクマカ機械学習がーとかAIがーとか言うけど、必要

    またブクマカーが知ったかぶってるし
    securecat
    securecat 2018/09/21
    ちなみに僕自身は、三角関数以降の数学、まったく覚えてない。サインコサインタンジェントって読むことだけ覚えてる。シグマとか、文字単位の読み方だけ覚えてる。
  • 改憲の賛否呼びかけるCM、量的規制せず 民放連が決定:朝日新聞デジタル

    民間放送連盟(民放連)は20日、理事会を開き、憲法改正の際に賛否などを呼びかけるCMについて、放送時間の長さなどの量的な規制はしないことを決めた。資金力がある側のCMが大量に流れると公平性が保てない恐れがあるとして、野党などから放送局に自主規制を求める声が上がり、民放連の対応に注目が集まっていた。 民放連の大久保好男会長(日テレビ社長)が同日の定例会見で明らかにした。自主規制をしない理由について民放連は、「国民投票運動は原則自由であり、規制は必要最小限とするのが法の原則。仮に、扇情的な広告放送が行われたとしても、基的に言論の自由市場で淘汰(とうた)すべきもの」との考え方を示した。 国民投票法が投票日14日前からのCMを禁止していることから「すでに量的な配慮が行われていると言える」とも指摘。政党などによる表現の自由を放送局の自主規制で制約するのは避ける必要がある▽放送局が個別のCM内

    改憲の賛否呼びかけるCM、量的規制せず 民放連が決定:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2018/09/21
    よほど金に目が眩んだか
  • iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団

    私は iPhone7 を使っているのですが、新しい iOS12 が出たので、さっそくアップデートしてみました。今まではアップデートするともっさりするというのがなんとなく定番だったのですが、今回は逆にカメラもキーボードも起動が早くなるということらしいです。というか、たぶん早くなったような気がします。よくわかりません。とりあえず、操作をしていても気になることもなく、きちんと使えています。 そして、iOS が新しくなると必ず現れるのが「新しいのは不安定だから入れないほうがいいよ」というご意見、ご感想。今までに聞かなかったことがないというぐらいに、必ず何となくこういうことに詳しそうな人が語り出すのです。「新しいものにするのはもう少し待ったほうがよい」「すぐにバージョンアップするので、それまで待つほうがよい」とか、何をそんなに躊躇することがあるのというのだというのが音です。 そんなに心配なら初代i

    iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団
    securecat
    securecat 2018/09/21
    まあ業務利用してるかどうかだろう。してるんなら安定の確信が得られてからにしたほうが安全。文鎮化は風物詩ではあるが。
  • iPhoneのWi-Fi が完全オフにならない?ショートカットで一発オフ・自動化する方法

    iOS 11以降のiPhoneiPadでは、コントロールセンターからWi-Fiをオフにしても完全オフにはならず“未接続”の状態になります。 Wi-Fiの未接続はWi-Fi接続をいったん解除するもので、未接続にした場所から移動したり、時間が経過するとWi-Fiが再度オンになることから多くのユーザーから不満の声があがりました。5Gではデータ使い放題の無制限プランが導入されたこともあって、これからWi-Fiの利用が減っていくことも相まって不満の多い仕様です。 Wi-Fiを完全オフにするには設定画面を起動して、いくつか手順を踏む必要がありますが、ショートカットを利用すればホーム画面やSiri、ウィジェット、さらには自宅を出た時、職場や近くの駅に到着した時など、自動でWi-Fiを完全オフにできます。 この記事では、ショートカットを使ってWi-Fiを一発で完全オフにする方法を紹介します。 目次Wi-

    iPhoneのWi-Fi が完全オフにならない?ショートカットで一発オフ・自動化する方法
    securecat
    securecat 2018/09/21
    接続したいものにしか接続しないように出来るんだから、完全オフとか選べるようにするのとかあほじゃろとしか
  • 「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ

    来年、日で開催されるラグビーワールドカップをめぐりラグビーの国際統括団体が選手らに対し、公共のプールなどでタトゥー、いわゆる入れ墨を隠すよう呼びかけていることがわかりました。 そのうえで、プールなどではマリンスポーツなどで使われる「ラッシュガード」と呼ばれる服を着用するなどしてタトゥーを隠すよう勧めています。 これについて「ワールドラグビー」は、日ではタトゥーが暴力団を連想させることがあり、抵抗を感じる人に配慮するための措置だと説明しています。 タトゥーは海外では文化ファッションとして捉えられていて、このうちラグビーの強豪ニュージーランドではタトゥーは先住民族・マオリの文化で家系や社会的地位を表します。 複数の代表選手がタトゥーを入れていますがニュージーランドの代表チームは「日文化を尊重する」と呼びかけに応じる方針で、ほかの出場チームからもこれまでに異論は出ていないということです

    「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ
    securecat
    securecat 2018/09/21
    海外側が日本に配慮してくれてるんなら良いことではないか。そのうえで、日本は海外側のタトゥーに寛容になれば良いだけ。日本人のタトゥーについてはまた別の話で。
  • 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter

    かみなり @kaminari TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから! 司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。 #TGS2018 pic.twitter.com/EcY1ygnznx 2018-09-20 13:59:16 リンク Wikipedia ユーザインタフェース ユーザインタフェース(英: User Interface, UI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。 システムを使う場合、ユー

    「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter
    securecat
    securecat 2018/09/21
    海外ゲーも大して変わらんだろう。てかゲームによるとしか。
  • 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル

    カツカレーい逃げしたのはだれだ?――。自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の陣営が投開票直前に振る舞ったカツカレーべながら、実際に首相には投票しなかった議員がいるのではないか。首相陣営がこんな話題で持ちきりになっている。 首相陣営は20日昼、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。首相も出席して結束を確認した。首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333分振る舞われ、完された。業界団体関係者ら議員以外の出席者用には別途、カレーが準備されていたという。 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。少なくとも4人がカレーべながら首相には投票しなかった計算になる。陣営幹部は嘆く。「カレーべて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」

    投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2018/09/21
    総裁選にも公選法が適用されたとしたら買収でアウトやん。適用されないにしても、概念としてはそういうことでしょう。嘆いてる安倍陣営はアホなのか?
  • 毎週パーティー三昧!? 前代未聞の介護付き住宅「はっぴーの家」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」

    老後、老人ホーム……そう聞くとなんとなくポジティブではないイメージを持ちがちですが、神戸に毎日パーティのような介護施設(正確には介護つきシェアハウス)がありました! こんにちは! ライターの社領エミです。 みなさん、おじいちゃんおばあちゃんになったら、どこでどういう生活を送りたいか……考えたことはありますか? 自宅でヘルパーさんのお世話になるのかなぁ。 それとも介護施設に入って、同じ年代の方々と暮らすのかな。 私は、そのくらいのぼんやりとしたイメージなら想像がつきます。しかし、自分の祖母が晩年を施設で寂しそうに過ごしていたという記憶もあって、老後について特にポジティブな感情を持っているわけでもありません。 ところが、そんな中! 夜な夜な近所の人が集まり、老若男女が戯れまくる一風変わった介護施設がある、という噂を聞きつけまして……! ▲こんなの……!? え~!? なにそれ、気になる! そんな

    毎週パーティー三昧!? 前代未聞の介護付き住宅「はっぴーの家」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」
    securecat
    securecat 2018/09/21
    これは良いと思うが、それはそれとして、介護のもつイメージが変わったみたいな感想になるのはじゃっかん早計な気はする。要介護がいうところの介護はまた違うから。。