2018年2月23日のブックマーク (9件)

  • 「カップルにむかつく」…エアガンで女性撃つ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    走行中の車から女性をエアガンで撃ったとして、福岡県警南署は22日、福岡市南区弥永4、解体作業員の被告の男(22)(道交法違反などで起訴)を暴行容疑で逮捕した。 発表では、男は昨年8月30日午後8時頃、同区五十川2の市道で、知人男性が運転する軽乗用車の助手席から、同区の女性会社員(22)にエアガンを発射し、背中に命中させた疑い。 男と女性は面識がなく、「カップルで歩いていたのでむかついて撃った」と容疑を認めているという。同区や春日、筑紫野両市では昨年8月、同様の被害が確認されており、同署は関連を調べている。

    「カップルにむかつく」…エアガンで女性撃つ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    seiryuu123
    seiryuu123 2018/02/23
    不謹慎だが気持ちはわかる。 両方撃てばよかったのに。
  • 先生はトイレじゃありません! ← こういうのもっとくれ

    皆が静かになるまで20分かかりました

    先生はトイレじゃありません! ← こういうのもっとくれ
  • 「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps

    最近「勉強しない社員」問題について、話題になることが多かったので、少し書いてみる。 例えば最近あった事例が、あるIT業の会社での出来事だ。 新人が何名かいるけれど、そのうちの一人が極端に仕事ができない、という相談を受けた。 「なにか手を打ったのですか」と聞くと、 「他の新人と比べて、基礎となる知識がかなり欠けていたので、彼に対して課題図書を与えて読め、と言った」 「結果は?」 「何も変わらず、全く勉強しないので困っている」 言われたその場では、その新人は「読みます」というのだが、実は全く読んでいなかった、というオチだ。 上司は1年以上に渡って、 「会社で言われたことをやっているだけだと、マズいぞ」と言い続け、辛抱強く仕事を教え、課題を与えつづけた。 が、もちろん上司の努力だけでは限界がある。彼の伸びは遅く、圧倒的な差が同期とついてしまった。 上司は彼に「なぜ自分で勉強しないんだ」と聞いた。

    「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps
  • 平昌五輪で自己ベストの演技(222.38)をした宮原選手に開口一番「残念な結果」と言ったインタビュアーに批判的な視線集まる/おめでとうと言った松岡修造さんには「さすが」との声

    . @kubomitsurou インタビュアーが知子さんに残念な結果でしたがと聞いた件についてはテレビ画面に向かって高音気味に「そんなことないよおおおおおおおおおおお」と言っておきました 2018-02-23 14:16:59 ららこ @skbnbn 女子フィギュアスケートFP中継の実況とインタビュアーの名前を知っておきたい(後で調べる)競技者が「何歳か」「何年生か」と言う情報をやたらと入れてくる実況。(年齢という情報に対する取り扱い方・姿勢の問題)。選手に対して「残念な結果」と最初に伝えるインタビュアー。贔屓目に見て最低。 2018-02-23 14:14:21 とらもも @toramomo_tweet 知子ちゃんは当に出せるものを全部出し切ったんだから、開口一番「残念な結果」なんてインタビュアーの方には言わないでほしかった。 これだけのものをこれだけの大舞台の緊張を乗り越えて見せても

    平昌五輪で自己ベストの演技(222.38)をした宮原選手に開口一番「残念な結果」と言ったインタビュアーに批判的な視線集まる/おめでとうと言った松岡修造さんには「さすが」との声
  • 薩摩の軍法は『前に出るだけの簡単なお仕事』/みんな、もっと兵法を知ろう 002

    元自衛官の「兵法つぶやきアカウント」さんによる兵法や軍事に関するツイートを独自の解釈でまとめたシリーズになります。 「兵法とは天然自然の摂理なりけり。兵法を知れば世の中の仕組みが見えてきます。」とは彼の言葉です。 私もそれに同意し、『研究対象としての兵法』でなく、『仕事や日常で使える智恵としての兵法』として紹介していきます。 続きを読む

    薩摩の軍法は『前に出るだけの簡単なお仕事』/みんな、もっと兵法を知ろう 002
  • 任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません

    出典:Wikipedia 東京地方裁判所 私の弟と故・金正日総書記の誕生日でお馴染みの2月16日、私は東京地裁を訪れていた。その日は任天堂とコロプラの特許侵害訴訟の第1回口頭弁論が有ったからだ。 私は任天堂とコロプラの特許侵害訴訟が明らかになった時、 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・ニュース発表 「任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な真意を分析してみた」 という記事を書き、過去最高の3万PV越えを果たしている。その記事でもさらなる解説を約束していたので、参加しない訳にいかないのだ。 なお、裁判が始まる10分前に着いたが30人近く並んでおり、入廷したら42席ある傍聴席が満席になった。裁判傍聴でお馴染みのお笑い芸人・阿曽山大噴火さんまでいる注目の高さだ。 しかし、第1回口頭弁論は次回の日程を4月23日午後2時と決めただけであっさりと15分で閉廷してしまった。ノートとシャーペンを準備し、一言一

    任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません
  • 日経新聞「火災」で明らかになった東京テロ対策の実力と死角

    2017年年末に起きた日経新聞社内での「火災」では、大々的なテロ捜査シフトが敷かれていた。2020年の東京五輪をにらんで着々と進んでいるテロ対策。その裏側がこの事件から明らかになっていた。 騒ぎが起こったのは2017年12月21日。年末も押し迫った白昼だった。 ビジネスの中心地、東京・大手町を騒然とさせたのは、単なる火災ではなかった。火元は日経済新聞社社ビル2階オープンスペースの一角にある男性トイレの個室。 警視庁によると午前11時前、女性清掃員が「ボン」という音を聞いた後、火の手が個室から上がったという。通報を受けて、目と鼻の先にある東京消防庁からも消火隊が直ちに出動し消火作業に当たっている。丸の内警察署からも警察官らが駆け付けたほか、警視庁通信指令センターに入った110番通報は警視庁部の関係各課隊に同報された。 警視庁部からは刑事部鑑識課・現場鑑識係や捜査一課特殊犯捜査係や第一

    日経新聞「火災」で明らかになった東京テロ対策の実力と死角
  • 住民あがめるチベットの有名寺院で火災、情報統制か ラサ

    北京(CNN) 中国・チベット自治区の区都ラサにあるチベット仏教で最も神聖とされる7世紀建立の寺院「ジョカン寺(大昭寺)」で火災が発生し、黄金色の屋根などに被害が出た模様だ。 中国の国営メディアは出火の事実を確認。即座に消し止められ、負傷者はいなかったと報じた。出火は17日で、被害の程度に関する情報は2日経過した時点でも乏しいままとなっている。 火災の模様をとらえた動画がインターネット上で拡散したが、CNNはその映像の真偽を確認出来ていない。 当局は、出火原因やその後の同寺院の状況などについてインターネット上での関連情報を封殺している形跡がある。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」では火災に関するいくつかの書き込みが検閲当局に削除されたふしもある。中国の統治への反発も強いとされるチベット情勢は政治的に極めて繊細な問題となっており、報道も再三検閲の対象となっている。同地への旅行は厳しく規制

    住民あがめるチベットの有名寺院で火災、情報統制か ラサ
  • 「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 国会で働き方改革関連法案に関する論戦が繰り広げられている。安倍晋三首相は裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」と答弁し、「前提とするデータが不適切だ」と野党から追及されて、発言を撤回した。その影響もあってか、厚生労働省は裁量労働制拡大の実施を延期す

    「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか