タグ

2009年12月21日のブックマーク (8件)

  • 小沢 「わざわざ記者会見で悪態をつくような奴に、ボクは腹が立つんだ!」 カナ速

    1 :コイル(西日):2009/12/21(月) 18:38:00.93 ID:MOGNBVwA 小沢氏、「悪態ついた」と宮内庁長官批判 返す刀でマスコミも… 民主党の小沢一郎幹事長は21日、テレビ東京の番組収録で、天皇陛下と習近平中国国家副主席の「特例会見」に懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、「羽毛田なにがしという宮内庁長官が、政府がこういう判断だと言っているのに、一部局の役人が、会見まで開いて悪態をつく。とんでもない話だ。頭にきた、僕は」 と発言した。 また、「特例会見」をめぐる14日の記者会見での対応が批判されていることに関し、「丁寧に答えたつもりだが、あまりにも(マスコミが)無知でびっくりした」とマスコミを批判した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091221/stt0912211819009-n1.htm 2

    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    さすがブーメラン政党総帥が放つ一撃は叩く方が呆気に取られて叩くのを忘れてしまう程に鮮やかな切れ味。師範代のポッポ達とは圧倒的に格が違う。
  • 「FF13の序盤はずっと一本道!?」に対する海外ゲーマーのコメント

    元ネタ /kotaku.com アニメネタが見つから~ん。 とりあえず、海外アニメサイト「JAPANATOR」から。 そこの記者が2010年の新作冬アニメについて記事にしてました。 2010年新作アニメ一挙紹介 この記者は、以下のアニメを注目してると言ってました。 ● ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ● のだめカンタービレ Finale ● 聖痕のクェイサー ● ちゅーぶら!! ● ダンスインザヴァンパイアバンド 聖痕のクェイサーは、オッパイ目当てで観ると明言してて笑った。 ちゅーぶらは、誰かがこのどうしようないアニメを観てやらないとだって。 管理人も、この記事に載ってた画像を見たら興味が湧いてきたので、 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」を視聴リストに追加しといた。 コメント欄のことですが、最近ちょっと暴れ過ぎなのが1人いましたので その人のコメントは全て削除してます。煽るような書き込みをしてるのは ほんの2-

    「FF13の序盤はずっと一本道!?」に対する海外ゲーマーのコメント
    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    そもそも通路や建物が複雑に分岐しているという設定自体があまり現実味が無というか新宿駅くらいが限度だろうからCGがリアルになればなるほど"浮く"。狭く入組んだ洞窟ってのは2Dで終了してる要素かもしれない。
  • 休日平準化 来年度から実証実験(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    政府は2010年度予算で休日の平準化に向けた実証実験に乗り出す。年末年始やゴールデンウイークなどに偏りがちな休暇を個人が柔軟に取得できるようになれば、内需拡大や新規雇用の創出に寄与し、環境負荷の軽減にも役立つとみているからだ。観光庁が要求していた7000万円の予算を3500万円に圧縮したうえで、企業と小中学校との同時休業を実施するモデル事業を複数の自治体で開始、その効果と課題を検証する。 日人の年次有給休暇(年休)取得率は07年で47・7%と、フランスやドイツ、イギリスなどがほぼ100%なのに比べて格段に低い。平日に休みにくいため、大型連休など特定期間に連続休暇をとる人が集中する。交通機関や観光地は混雑して料金が高くなり、環境にも悪影響を及ぼす。駐車場や旅館など関連産業もピーク時以外は稼働率が下がり、雇用の不安定につながる。 休みを分散して取れれば、消費者は安いコストで多様な余暇を楽

    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    それより日本国民全員がサラリーマンですみたいな論調はいつになったら直るのかねぇ。この例なら観光業の人は休みの日働くんだし。
  • 止まらない「孤独死」 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    先月、甲府市内の民家で白骨化した高齢の男性の遺体が見つかった。知人が発見して警察に通報、検視の結果、病死とみられる。男性は近所との付き合いがほとんどなく、暮らしている様子がみられなかったため、住民は「空き家だと思っていた」ほどだ。誰にもみとられず独りで最期を迎えるお年寄りの孤独死。県内でも高齢化や核家族化に伴って増えている。自治体は地域の見守りで防ごうと、民生委員による定期的な巡回などを展開しているが、人手不足などから満足な活動とはいえない。緊急通報システムを完備した高齢者向けの公営住宅整備も、厳しい財政状況が大きな壁になっている。  甲府市内の幹線道路に近い住宅街の一角にある民家。庭は雑草で荒れ果て、ベニヤ板のドアの一部は朽ちていた。ここで独り暮らしをしていた高齢の男性がひっそりと人生に幕を下ろした。警察が検視したところ、骨に異常はなく、第三者が侵入した形跡がないことから、事件性がないこ

    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    女は病院で死ぬけど男は家で死ぬんだよなぁ・・・
  • FF13の購入者の多くは30代であることが判明 : オレ的ゲーム速報@刃

    話題作、『ファイナルファンタジー13』ですが楽天市場の購入分析チャートによると 購入者の多くは30代のようです 88 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/21(月) 04:58:43 ID:OoW0qNRr0 ファイナルファンタジー XIII 購入分析チャート なんか若者wが購入してないぞF13 91 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/21(月) 04:59:07 ID:8l95RGVk0 (´・ω・`)今の若者はFFに興味ない 94 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/21(月) 04:59:35 ID:2NDKt3A00 10代の若者は4年待ってたら20代になったんだろ(´・ω・`) 99 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/21(月) 05:01:40 ID:7EQBqu+c0 うわ…(´・ω・`) 735 名前:名無しさん必

    FF13の購入者の多くは30代であることが判明 : オレ的ゲーム速報@刃
    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    くそっ!「ゲームはグラフィックじゃねぇ!」とか散々騒いでたから信じてたのに、実はこっそりプレイしてたのか!騙された!
  • Androidはどこよ? このところ日本でiPhoneだけが売れまくってる件

    Androidはどこよ? このところ日iPhoneだけが売れまくってる件2009.12.21 12:00 日では売れないなんて言ってたヤツはど~こだ? なんでも最もビビッてるのはアップル社を始めとする米国の人間なんだとか。「日人がiPhone嫌いな理由」なんて論文まで出しちゃって、とにかく世界の他の場所ではブームを呼んでも、あのガラパゴスな日のケータイ文化にだけは絶対に浸透することは不可能と言われ続けてきたのですが、いざフタを開けてしまえば、いつの間にか今年の国内スマートフォンユーザーのトップ2強をiPhone 3GとiPhone 3GSが独占しちゃいましたよ! インプレスR&Dのシンクタンク部門となるインターネットメディア総合研究所が出した「スマートフォン利用動向調査報告書2010」によれば、昨年まで日のスマートフォン市場で圧倒的な強さを見せてきたウィルコム陣営のAdvan

    Androidはどこよ? このところ日本でiPhoneだけが売れまくってる件
    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    また皮肉しか言わない腐れマカーか。Apple信者にもその他のユーザーにも害だわ。 W-ZEROについては今更あの速度じゃねぇ・・・ってのは乗り換えの需要として十分だと思う。あとソフバンのお得意の叩き売りね。
  • 「大質量の天体」≠「地表重力が強い」:宇宙におけるサイズと密度の関係 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    海洋惑星の候補となるスーパーアース(GJ 1214b)が発見されたようだ。その話題で気づいたのだが「大きな惑星は当然重力が強い。人間が住むには不適だ。」そう漠然とイメージされているケースが多い印象を受けた。 小天体はともかく大型惑星の地表重力をその大きさだけでイメージすることはあまり望ましくない。例えば、太陽系の惑星の表面重力は以下の通りだ。 木星は300地球質量という莫大な物質を集積した惑星だが、それでも高々2.4Gしかない。人間が耐えられるレベルだ。他の大型惑星は地球と同等か、むしろ地球より表面重力が小さい天体さえある。系外惑星の例では木星より一回り大きな(HD 209458 b)の表面重力が0.9G程度だ*1。「比較対象がガス惑星ばっかりじゃねーか」という物言いは当然あるだろうが、地球型惑星でもそう事情はかわらない。今回発見されたGJ 1214bは地球よりずっと巨大な惑星だが表面重力

    「大質量の天体」≠「地表重力が強い」:宇宙におけるサイズと密度の関係 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    質量と密度大事。 でも、「いや、それはない」って、地球から出てないに等しい状態で推論と計算のみで否定してるのを見るとなんとなくモニョニョする。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/20(日) 17:37:39 ID:???0 紙窓欄には、世相を映すさまざまな声が掲載される。若い世代の率直な意見もある。目に付いたのは、5日付の「女子生徒の制服ズボンでも良い」と訴えた17歳の女子高生からの投稿だ ▼要約すると「冬はスカートでは寒い。ズボンをはきたいのだが、女子の制服はスカートと決められ、できない。女子はスカートという固定観念は捨てるべきではないか」という内容だった ▼共感した42歳の主婦も意見を寄せ、11日付で掲載された。寒い時期の通学や体調が 悪かった時の自分の体験を元に「女らしさを強要される時代から、自分らしさを大切にし、 周囲もそれを個性と認める時代に進

    sekiryo
    sekiryo 2009/12/21
    どうせ選択性にしてもほぼ100%の生徒がスカートしか履かない以上一部生徒の要求を飲んで自由を確保!とかだと単に悦に入ってるだけにしか見えないけども。 まあ、問題は男はスネ毛のケアをするかどうかだな。