タグ

2018年12月4日のブックマーク (3件)

  • 「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ

    この1年を振り返り、もっともネット上で盛り上がった言葉を決める「ネット流行語大賞」。今年はねとらぼも企画に参加し、主催のガジェット通信とともに企画を盛り上げてきましたが(関連記事)、ついに2018年のグランプリが一般投票により決定しました。「漫画村」「クッパ姫」「モルゲッソヨ」などいろいろとネットを騒がせたワードも候補にあがるなか、もっとも多くの票を集めたのは……。 グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」 投票にはオンライン集計システム「コッソリアンケート」と、Googleアンケートフォームを使用。11月18日~27日まで行われた決戦投票には、2000人を超えるユーザーが参加しました。 結果、グランプリとなる金賞に輝いたのは、「バーチャルYouTuber/VTuber」。次いで銀賞に「平成最後の○○」、銅賞に「大迫半端ないって」という結果となりました。 ネット流行語大賞2

    「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ
    sekiryo
    sekiryo 2018/12/04
    世間で流行ったという客観的な視点を入れない内輪ランキングの見本というかtwitter流行語大賞。やってないと景色が違いすぎて全然知らないだろう。ユーキャンの左翼用語も選んだ人の周りでは大流行してんだろうな…
  • 突然、父がネトウヨに…スマホで右傾化する高齢者たち | 日刊SPA!

    弁護士大量懲戒請求事件で明らかになった高齢者ネトウヨの存在。スマホを片手に“理論武装”する、高齢者ネトウヨの素顔に迫る。 ネトウヨから絶大な支持を集めるブログ「余命三年時事日記」を通じて弁護士に根拠のない大量の懲戒請求を行った者たちが、逆に弁護士から訴えられるという事件が表面化し話題になった。ブログでは弁護士たちを「外国の勢力と通じて武力を行使させる『外患誘致罪』にあたり、死刑に相当する」として、懲戒請求書のテンプレを掲載。ブログに感化された読者約1000人がブログを通じて全国各地の弁護士会に送りつけたのである。 こうした不当な懲戒請求に対して、10月末から弁護士たちの反訴が始まった。それにより、懲戒請求をした、いわゆるネトウヨと呼ばれる人たちには意外にも高齢者が多かったことが判明したのだ。 「和解の申し入れや謝罪などの連絡をしてくる人が何十人かいるが、一番若い人で40歳。60歳や70歳と

    突然、父がネトウヨに…スマホで右傾化する高齢者たち | 日刊SPA!
    sekiryo
    sekiryo 2018/12/04
    「俺と一緒に革命しようぜ!」誘われたり(多分その人にとっては挨拶的を兼ねたジャブ的な意味)とか「安倍政権が!」とか「志位さんが!」とか熱弁されるのもひじょーに困るので、相手の事考えない政治談義はNG。
  • クックドゥを使うのって手抜きじゃない?

    手抜きが悪いとは言わないけど、手抜きだと思ってる人は結構いるんじゃない? ブコメだと他のブクマカの表情を伺ってかみんな同じような意見だけど、ちゃんと料理してる人はクックドゥ使ったりとか、惣菜買ったりとかする際にちょっとした罪悪感あったりしない? 自分は幼少期から料理してるけど祖母や母親が専業主婦だったのもあって、いつの間にか基調味料から作らないとという強迫観念のようなものが植え付けられてる。 とはいえ自分の中でも許容範囲の線引きみたいなのあって、顆粒ダシや鶏ガラはOKとかマイルール化してる。 このマイルールの線引きが人によって違うのだと思うけど、料理結構やってる人なら自分と同じラインの人もいるんじゃないかな? 手抜き料理しか作れないのなら、それは手抜き料理ではなくて、その人にとっての料理そのものだから、そりゃあ自分の料理を手抜きと言われたら怒りたくなるのはわかるけど、普段手順を踏んで料理

    クックドゥを使うのって手抜きじゃない?
    sekiryo
    sekiryo 2018/12/04
    えっ、罪悪感って何。前に麻婆豆腐の時にクックドゥとか使う奴はアホ。こんなに簡単に調味料で出来るのにってブコメが幾つもあって星つきまくってたので中華自炊マウンテンゴリラが顔色伺ってるのは間違い無い。