タグ

2020年12月26日のブックマーク (8件)

  • 今の若者が尾崎豊「15の夜」を聴いて、「盗まれた側の気持ちしか分からないし、分かりたくない」となるとしたら問題なのか

    。 @madanaizo 「今の若い人は尾崎豊の「15の夜」を聴いてもバイクを盗まれた方が可哀想と思う」みたいな話。それ自体は「当然だろ」と思うのだが、もしそれが「盗まれた側の気持ちしか分からないし、分かりたくない」であれば、結構問題なのではないか…と、今ふと思ったり。 2020-12-25 15:46:02 。 @madanaizo いや、シンゴジの時に「ゴジラが可哀そうだ!」と言った人を笑ったヤツが結構いたじゃん。おれは笑った方に対して「こいつらとは友達になれねぇな!」と思ったけど、あれと尾崎も同じなのかもしれない…と思えば実にケシカラン話なのではないかと。今急に。 2020-12-25 15:46:02

    今の若者が尾崎豊「15の夜」を聴いて、「盗まれた側の気持ちしか分からないし、分かりたくない」となるとしたら問題なのか
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    「想像力が無い」という老害マウントかましてる側も今時の若いモンに対して寛容さが無く心情の理解もしようともしないので恒例のブーメランです。仮定の要因にバカとか低脳とかネガ要素入れる奴に正解は出せない。
  • ユニコーンのちんちんを見に行こう - 端/佐藤夕子 / ユニコーンのちんちんを見に行こう | くらげバンチ

    ユニコーンのちんちんを見に行こう 端/佐藤夕子 くらげバンチ史上No.1PVの読切、好評につき続編を公開! 魔法学校で成績が1位のシララと2位のミムム。 ふたりは変身の授業でより好成績を獲得するため、変身対象の「すみずみまで」再現したいと考える。 さあ見に行こう!ユニコーンのちんちんを! 前作【ドラゴンのちんちんを見に行こう】 https://kuragebunch.com/episode/13933686331719330271

    ユニコーンのちんちんを見に行こう - 端/佐藤夕子 / ユニコーンのちんちんを見に行こう | くらげバンチ
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    まさか必ず毎回ちんちん見に行くちんちんシリーズになってしまうとは…
  • 郵便局の届けたクリスマスケーキがぐちゃぐちゃになっていたので「裸で謝りにこい」と怒鳴りつける事態に

    𝕄𝔼ℝ𝕌𓇢𓆸👦3y👧5m @ritamaru1226 @shibaduke147 実はこれプレゼントでお世話になってる方から送って頂いたものなんです、、、特別なクリスマスケーキだったんです、、、😢😢😢 ケーキも郵便局が回収しに来たのでお店とかわからずで、、、😭😭💦 2020-12-25 20:15:21 𝕄𝔼ℝ𝕌𓇢𓆸👦3y👧5m @ritamaru1226 @nyaromei1 当に当に、酷すぎて泣けました。 上の段すらないし、、、。 賠償責任の対象ですからまた連絡しますって。それだけで済まされて、配達よりも前にぐちゃぐちゃになってる可能性ありますとか、自分のせいじゃないみたいな言い方されて、クリスマス返せって感じです!!! 2020-12-25 19:48:43

    郵便局の届けたクリスマスケーキがぐちゃぐちゃになっていたので「裸で謝りにこい」と怒鳴りつける事態に
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    この苦情が入ったら「基地外クレーマー」か「反社の郵便局員を嵌めて食らいつく切っ掛け作り」のどっちかで迷う案件じゃん。
  • クリスマスの乾杯飲料にも鬼滅効果 「鬼滅の刃シャンメリー」が大幅増加 トンボ飲料 - ライブドアニュース

    「」効果で缶コーヒー、即席麺、チョコバー、ガムなど多くのコラボ商品が売れる中、クリスマスの乾杯飲料として知られる「シャンメリー」もその恩恵にあずかっていた。 “クリスマスにシャンメリー”の発祥の地とされる富山県に社を構えるトンボ飲料は今年、「ポケモン」「名探偵コナン」「ドラえもん」の各キャラクターをあしらったオリジナルラベルとともに「」のオリジナルラベルを発売したところ10-12月のシャンメリー販売数量は前年同期比70%増を記録した。 「『シャンメリー』は当社のシャンメリーの中で過去最高の販売数には届かなかったものの、近年の販売数と比較すると巣ごもり需要などの影響もあり大幅に増加した」(トンボ飲料)という。 シャンメリーは、全国シャンメリー協同組合の登録商標で組合に加盟する全国の中小企業がクリスマスに向けて製造する炭酸飲料。 「中小企業の生産分野品種」として法律に定められているため大企業

    クリスマスの乾杯飲料にも鬼滅効果 「鬼滅の刃シャンメリー」が大幅増加 トンボ飲料 - ライブドアニュース
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    炭焼きの貧乏な一家が鬼退治でチャンスを掴み大金を手にして西洋風のパーティーにうつつを抜かせるように。
  • 増田の文盲力は凄まじい

    ほぼ読み専なんだけど、暇があると増田の日記を読んでいる。 言及している増田たちを見ると同じ特徴が見受けられた。 『元増田の書いた内容をちゃんと読んでいない』 『読んでいたとしても理解できていない』 こういう増田が結構多い。 読み切ってないために見当違いの言及をする増田や読んだと思われるのに関係ない言及をする増田がいる。 例えば『コーヒーに砂糖を入れますか?』という元増田の書き込みがあったとして『コーヒーは豆の質が…』や『そもそもコーヒーよりも紅茶の方が良い』や、 挙句の果てには『コーヒーはブラックの方がカロリーが無い』など『砂糖を入れますか?』という内容に対し、全く関係ない言及をしている人がいる。 この手の増田たちは、そもそも文章を読解する能力が欠如しているんだなと。 おそらく元増田の話が難しすぎて理解できないのだろうなと感じた。 単純に『コーヒー』に『砂糖』を『入れますか?』としか聞いて

    増田の文盲力は凄まじい
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    元々はてブとか自体が人の話を聞いてるんじゃ無くてその話を受けて自分の言いたい事言ってるだけだからTwitterとかでやると「ここだけの話お前クソリプ」とか画像のレスが付くような事してる場所なんでなぁ。
  • 「さすが藤子先生」魔美のお節介が打ちのめされて…エスパー魔美の『エスパークリスマス』の回が重すぎてクリスマスに読みたい

    すん @shun_minihouse 『エスパー魔美』のエスパークリスマスの回は、魔美のお節介が打ちのめされる数少ないエピソードの一つで個人的に心に残ってます。それでも子供達に夢を見せようと頑張る姿が…泣けます(つДT 魔美を贈りますの回もだけど自己犠牲を厭わないお節介が一番の超能力ですよね。 あとコンポコかわいいっ🥰 pic.twitter.com/AR6oKfBbNA 2020-12-25 11:01:30

    「さすが藤子先生」魔美のお節介が打ちのめされて…エスパー魔美の『エスパークリスマス』の回が重すぎてクリスマスに読みたい
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    これ最初はこうだけど無気力自棄おじさんの子供に魔美達がクリスマスパーティーやってやって楽しそうにしてるのを見て最後は奮起する話だからここだけ切ったら話台無しなんで。このまとめは無意味というかむしろ悪。
  • steamのとある日本ゲーが海外ユーザーからブーイングされている理由に賛否両論。

    s rym @srym32573918 Steamで売ってる信長の野望過去タイトル、どれも軒並み外人兄貴達の「このゲームは傑作だ。俺は10年間プレイし続けている。だが、俺はDownVoteした。何故か?愚かなコーエーが2000年代前半の作品を!Steamで!フルプライスで!売れるものだと思い込んでいるからだ!」ってレビューがついてて草だ 2020-12-24 01:32:29

    steamのとある日本ゲーが海外ユーザーからブーイングされている理由に賛否両論。
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    安売りしたく無いので無い、君たちがファックファック言いながら割高のゲームを買っているのを見るのが何よりも楽しいのだ。とか告白しそう。
  • ラブコメ漫画のパラレルストーリー方式は受け入れられたのか

    今年の3月頃、ジャンプで連載中の漫画、「ぼくたちは勉強ができない」がパラレルストーリー方式を採用して話題になり、先日無事完結を迎えました。 パラレルストーリー方式とは150話までを無印、151話からをRoute:ifとして、150話で結ばれたヒロインとは別に、各ヒロインと結ばれる結末を描くというものです。 ラブコメ漫画には誰と結ばれるかという結末を楽しむタイプのマルチヒロインラブコメと、どう結ばれるかを楽しむという過程を楽しむタイプの固定ヒロインラブコメがありますが、150話までをマルチヒロイン、151話からを固定ヒロインとして1つの作品で2つのタイプをやろうという方式です。 発表当時はネット上の一部で賛否両論侃々諤々の騒ぎ※1になりましたが、肝心のジャンプ読者には受け入れられたのでしょうか。 マルチヒロインと固定ヒロインはジャンルが全く別物であって、付き合ってからも続けるのは読者がついて

    ラブコメ漫画のパラレルストーリー方式は受け入れられたのか
    sekiryo
    sekiryo 2020/12/26
    刃皇関… パラレルが素晴らしい物であったのなら良かったが各パラレル微妙だしそれを統合した上で捻りを加えられた訳でも無い。作者は雰囲気だけで感動の最終回を描く技量に欠けたという事実が数度繰り返された悪夢