タグ

selimのブックマーク (1,299)

  • サブアカウント取得と移行について - selimの日記

    PC買い替えに併せて現在のPCの情報(iTunesのデータ、セッション)等を移し変えているさなか、こちらのブログの情報も移しかえようと思っていたのですが、このアカウントのパスワードを忘れる⇒登録用のhotmailのパスワードを忘れる、ログインパスワードが不明、そうこうしているうちに旧PCの電源ユニットが壊れるなどが重なり上手く移行出来なさそうなのでサブアカウントをselimとは別に作成しました。 今後も見ていただけるようであれば下記をご確認頂けると幸いです。ダイアリーはこれから作成する予定です。このブログ情報はエクスポートしてid:slmのダイアリーに引き継ぎたいと思います。

    サブアカウント取得と移行について - selimの日記
    selim
    selim 2010/05/30
    id:slmに移行しました。
  • 徒然日記|[TBSラジオ]吉田豪が坂本真綾にインタビュー。普通じゃ聞けない中身とは?[キラキラ]

    TBSラジオで平日の午後から放送している「小島慶子 キラ☆キラ」。毎日小意気(と言うか言いたい放題)なトークが面白いラジオ番組ですが15時から放送されるコーナーにてプロ書評家の吉田豪さんが声優であり歌手でもある坂真綾さんについて語っていました。 どうやら3月20日に発売されたMUSIC MAGAZINEの坂真綾特集でインタビューをされていたようでその時の話だったようです。 約10分ほどの内容はネットで配信されていますがところどころを箇条書きで書き出してみました。 ☆冒頭 小島「今日は坂真綾さんですよ」 吉田「ごぞんじですか?」 小島「お名前は知っているんですけど・・・」 吉田「瀧さんどうですか」 瀧「知らない。知っている人のほうが少ないですよ。 吉田「音楽雑誌で表紙飾っているぐらいですよ」 瀧「なんて雑誌?」 吉田「ミュージック・マガジン」 瀧「へぇ」 まぁ一般認知なんてこんなもんで

    selim
    selim 2010/05/27
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    selim
    selim 2010/05/26
  • 中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト

    「抑止力」についてですが、これは「相手が躊躇する力」というものであるので、相手がどう思っているかが全てです。我々が友軍戦力をどう認識していようと、その抑止力の発揮には何ら関係がありません。つまり相手(仮想敵国)が脅威に思っているなら、それで沖縄の米海兵隊が抑止力であると証明する事が出来ます。 現在、我々の仮想敵国は北朝鮮中国です。嘗てはソ連が第一仮想敵国とされていましたが、ソ連崩壊後のロシアはまだ力を回復しておらず、今の所は仮想敵国から外れています。残るは北朝鮮中国ですが、北朝鮮は情報そのものが少な過ぎて、海兵隊に付いて彼らがどう思っているかは簡単な類推は出来ても具体的な分析までは出来ません。そこで中国の見解を参考にする事にします。中国が沖縄の米海兵隊に付いてどう思っているのか、それを調べて分析していきます。 先ず最初に、この「相手国の意図を分析する」という作業は、中国自身がとても得意

    中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト
    selim
    selim 2010/05/26
  • 『春の祭典-第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生[新版]』モードリス・エクスタインズ著、金利光訳(みすず書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「イギリスの参戦により、一九一四年の戦争はヨーロッパ大陸における列強の覇権争いから、まぎれもない文化戦争に変容した」。「はじめに」にあるこの一文が、書のすべてを語っているように思えた。 書の概要は、「訳者あとがき」で適確に述べられている。全文を引用するわけにはいかないので、一部を抜き出してみよう。「十九世紀後半に統一を成し遂げたドイツは、一貫してヨーロッパの古い秩序に挑戦する。その流れは第一次世界大戦を経てヒトラーやナチズムの台頭を生み、やがてドイツを次の大戦での破滅へと導いていく。著者はこの一連の流れを文化の側面から解き明かそうと試みる」。 もっと具体的なことは、裏表紙でまとめられている。「<幕が上がり、踊り手が登場し、高く飛び跳ねてトウダンスのステップを踏むが、彼らは伝統を無視し、外足で踏むべきステップを内足で踏む。たちまち客席に怒声が飛びかい、非難の声が上

    『春の祭典-第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生[新版]』モードリス・エクスタインズ著、金利光訳(みすず書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    selim
    selim 2010/05/26
  • 【漏洩なう】ユニクロ行列漏洩騒ぎのまとめ

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 大手アパレルメーカー「ユニクロ」のキャーンペンサイト「Uniqlo Lucky Line」で発生した漏洩騒動をまとめてみました 「行列なう」しちゃった人は、「なにがあったの?」と「どうしたらいいの?」の項目をとりあえず読んで下さい。 なにがあったの? 応募したユーザーのTwitter IDとツイートが書かれたテキストファイルが漏洩した 漏れた範囲は応募者全員。現在は「最初の400人」と「直近の400人」の計80

    【漏洩なう】ユニクロ行列漏洩騒ぎのまとめ
    selim
    selim 2010/05/26
  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ

    2010年05月23日 00:05 カテゴリネットまとめ まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ Posted by taitiro Tweet twitter見ている方はまぁご存じかと思いますが、実はちょっと前から僕はずーっとある小説に対して批判をしていました。 http://maouyusya2828.web.fc2.com/ 正式名称は、「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『「断る!』」だそうで、2chで書かれた小説です。 今までの議論のまとめ このまおゆうに関しては、今まで賞賛派・批判派双方様々な記事が書かれてきましたし、twitterでも多数の発言がありました。 googleで検索 はてブタグ #maoyu(twitterハッシュタグ) ……いやまぁ、はてな界隈ばっかなんだが。 で、まずはそこでどんな議論がなされてきたかということを整理していきましょう。どんな議論

    selim
    selim 2010/05/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • まおゆう二次創作「もし大魔王が可愛らしい男の娘だったら」わぁい!! : ねこねこブログ

    2010年05月20日 05:58 まおゆう二次創作「もし大魔王が可愛らしい男の娘だったら」わぁい!! わぁい! vol.1 ブロッケンブラッド5 (ヤングキングコミックス) まおゆう最終ページ、大主教(大魔王)対女騎士の続きです。魔王が可愛いなら大魔王も可愛くていいじゃない!!わぁい!! 「もし大魔王が可愛らしい男の娘だったら」 大司教大魔王(以下、大魔王)「!?」 女騎士「はぁっ。はぁっ……。行けるじゃないか」 大魔王「なぜ。なぜだ!?」 大魔王「はぁぁっ!! 切り裂けぇっ!!」 ザシャッ! ザシュゥ!! 大魔王「なぜ“やみのころも”がっ。絶対の防御がっ。……馬鹿な。誰がッ!?だれが“ひかりのたま”を見つけだしたというのだ!?あの失われた聖遺物を。何処の誰が掲げたというのだっ!?あれを扱えるのは勇者のみのはずっ」 女騎士「霧が晴れてきた……ぞ。かはっ、かはっ……。……やはり体は、…

    まおゆう二次創作「もし大魔王が可愛らしい男の娘だったら」わぁい!! : ねこねこブログ
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Togetter - まとめ「村上隆、破滅ラウンジを語る」

    takashi murakami @takashipom 破滅ラウンジをみた。インスタレーションのフォームは80年代後半の三上聖子、飴屋法水的な、サブカル受けする「カオティック」な演出。なので、20数年前にタイムスリップしたかのような錯覚で目眩がする。 #chaos2010 2010-05-09 18:39:17 takashi murakami @takashipom 破滅ラウンジ/狭い会場床に蠢く「ギーク」と自称する若者達。気で寝てる人間も数名いて、会場は真っ暗、、、。。。で、藤城嘘君がトランス状態でゲームに興じており、黒瀬陽平君もなにやらニヤニヤ、、、 #chaos2010 2010-05-09 18:40:01

    Togetter - まとめ「村上隆、破滅ラウンジを語る」
    selim
    selim 2010/05/18
    本当に褒めているのか良く分からない・・・。
  • 【イニシャルB】目からウロコの超快適パーソナルクラウド環境「Pogoplug」 

    selim
    selim 2010/05/18
  • クラウド破産

    女性声優 @ssig33 【緊急速報】 何も考えずに EC2 でいろいろ実験してたら、 5 日で 20 万円とちょっとどこかへと消えました 2010-05-18 08:38:15

    クラウド破産
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    「その日、私達は昇華した。AfterYako0年…」マシュマロで届いた謎のSF超大作のまとめ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    selim
    selim 2010/05/18
    こういうの見るとツイッターにはまらなくて良かったとしみじみ思うわー。
  • Bootleg DYNAMITE! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    こんにちは。「Bootleg vol.0」を編集・デザインした侍功夫です。 来る5月23日に行われるイベント「第10回文学フリマ」に合わせて「Bootleg DYNAMITE!」を作りました。今回もボクが編集とデザインしています。前号に負けず劣らず、かなりキバって作りました。あいかわらず、まだ入稿していないので予断は許しませんが、一応告知いたします。よろしくねー。 今回は巻頭に黒人映画の特集を組んでいます。とはいえ、ムズかしい政治や人種問題などにはつっこまず、別の方向にツッコんでます。黒人アメリカ大統領も誕生したことですし、ここはひとつブラックパワーにあやかりたいところです。 ボクは特集の露払いとして70年代以降から現代に至る黒人映画の大雑把な歴史と、各時代に現れてはハミ出したクロすぎる黒人たちの記事を書きました。 そして、今回のトピックはやはり深町秋生先生と速水健朗さんの参加です。 深町

    Bootleg DYNAMITE! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    selim
    selim 2010/05/12
    2010年5月23日。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » tagtypeキーボードが、MoMAの永久所蔵品になりました。

    あまり広報していませんが、昨年、両手親指キーボード tagtype Garage Kit が、ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されました。 この選定は、私にとっては、特別な意味を持ちます。tagtypeキーボードをデザインする以前の私は、様々なプロダクトをデザインしながら「まだ理想には遠い」と感じていました。製品は、技術開発の根幹から、外観も中身も、ソフトウェア至るまですべて一貫した美意識に貫かなければならない。そう考えていたのですが、そんなことを依頼するクライアントがあるはずもなく、自分でやる技術力もなく…。 その状況が変わったのは、2000年前後。東京大学で私の教え子であった田川欣哉が、私のスタッフとなり、間淳が外部スタッフとして参加してからでした。 二人は、ともに優秀なメカトロニクス・エンジニアであり、プログラマでした(特に間は、そのうち奇人・天才シリーズで

  • 処女でない少女には、何が残るか?「聖少女」

    少女から処女を引いたら、「う」しか残らない。そしてその「う」は、嘘の「う」だ。少女とは、処女と嘘から成り立っていることを知らされる、倉橋由美子の傑作。 やはり、作品にはふさわしい「読むべき年頃」がある。フィクションにまつわる仕掛けに不慣れな人が読んだら、ガツンと犯られる。高校生ぐらいのウブ(?)なわたしに読ませてやりたいw、いわゆる美少女ゲーム(死語)慣れしているなら、「交通事故」「記憶喪失」「遺された手記」の設定だけで見抜くだろうね(むしろ、これこそギャルゲのご先祖様だッ)。とはいえ、描写はリアルだ。 あたしははずかしさのあまり身悶えしました。熱い樹液のようなものが脚から胴へ、それからパパに捕らえられている果実の尖端にまで、はげしい勢いでのぼってくるのを感じながら、あたしは首を反らせ、パパの顎の下に頭をもたせかけていました。パパハアタシの胸がマダカタクテ樹ノ幹ミタイダトイウノカシラ? 残

    処女でない少女には、何が残るか?「聖少女」
    selim
    selim 2010/05/11
  • 徹夜カンヅメもう古い? 宇仁田ゆみが朝型生活を語る

    日5月11日に発売された日経ビジネスアソシエ2010年5月18日・6月1日合併号(日経BP出版センター)の特集「『朝活』で仕事人生も急上昇」に、「うさぎドロップ」で知られる宇仁田ゆみのインタビューが2ページにわたって掲載されている。

    徹夜カンヅメもう古い? 宇仁田ゆみが朝型生活を語る
    selim
    selim 2010/05/11
  • 福満しげゆき初の長編「生活」が完結、再編集し単行本化

    「僕の小規模な生活」で知られる福満しげゆきの初の長編ストーリー漫画「生活」が完結。未収録部分を多く含み再編集を加えた単行「生活【完全版】」が、5月21日に発売される。 「生活」は2005年から2007年にかけてアックス(青林工藝舎)で連載された後、2009年5月よりモーニング(講談社)の公式サイトでWEBマンガとして連載を再開。「生活 【完全版】」は青林工藝舎版の単行1巻に掲載された編124ページ分に加え、モーニング公式サイトで連載された新作148ページ分を収録する。 モーニング公式サイトでは現在、第10話から最終話「やっぱりまたいつもの生活」までを配信中。公開は5月12日に終了してしまうので、お見逃しなく。 また“”フィギュアや「小規模な福満家の寝室立体ジオラマ」など限定特典を満載した「生活 【特装完全版】」は講談社での予約受付は終了しているが、一部ネット書店や書店でまだ注文を受

    福満しげゆき初の長編「生活」が完結、再編集し単行本化
    selim
    selim 2010/05/11