2017年3月27日のブックマーク (16件)

  • 丸亀の「旨辛(うまから)まぜ釜玉」は油そば風で白米がほしくなりました | すいみメモ

    丸亀の「旨辛(うまから)まぜ釜玉」は油そば風で白米がほしくなりました | すいみメモ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    こんなメニューあるんですね!!丸亀めっちゃ好きです!でも最近食べてないなぁ(´×ω×`)
  • 地下鉄銀座線稲荷町近く 日高屋のモツ野菜ラーメン+半チャーハン! - 涅槃まで百万歩

    ちょっと組版作業がバタついてしまい、二日ほど更新をサボってしまいました(泣)……。 それでも、先日は少しだけ作業に余裕ができましたので、午後から有楽町の『ビックカメラ』まで、取り寄せ商品の引き取りに出かけました。といっても、仕事で使っているモリサワ書体の、ライセンス更新の証明書の引き取りですが(汗)。 とりあえず、ここ浅草田原町の仕事場をあとに、JR上野駅までブラブラ……途中、東京メトロ銀座線の稲荷町駅付近の熱烈中華堂『日高屋』の店舗前を通りかかったら、こんな告知が目に止まりました。 「モツたっぷり100グラム モツ野菜ラーメン 期間限定590円」だ、そうです。 この『モツ野菜ラーメン』が、何故か「モツ野郎ラーメン」に見えてしまい、一瞬目を凝らして見直してしまいました(汗)……。それはさておき、モツだけでも100グラムあるのは、かなり全体像が凄そうですね(嬉)!!! せっかくなので、これ

    地下鉄銀座線稲荷町近く 日高屋のモツ野菜ラーメン+半チャーハン! - 涅槃まで百万歩
    selvege
    selvege 2017/03/27
    今から晩ご飯なんですが、ラーメン食べたいなぁーってちゃうど思ってたんです^^ でも今晩は鯖ですが笑
  • 2枚目の本葉 - ベランダの小さなパラダイス

    はい、ポールです。 今日から仕事ですね〜!年度末なので最後の一踏ん張り!頑張ります!! さて、前回順調に成長中のトマト。 www.poalgarden78.com 今回、2枚目の葉が顔を出すようになってきました! トマトの様子(44日目) トマトの様子(45日目) 〜まだまだ小さい2枚目の葉〜 まだちょこんと生えている状態です(笑) 昼間の気温はなかなか15℃を超える日がないですが、朝はだいぶ暖かくなってきました! トマトの育成適温に近づいているので、これからどんどん大きくなっていくと予想されます! 〜今の段階の葉焼けは問題なさそう〜 双葉に直射日光による葉焼けを起こしていましたが、葉に葉焼けは見られなかったです。 順調に光合成できるので、問題ないとのことでした!! 一安心ですが、直射日光には気をつけないと!! 以上、ポールでした!

    2枚目の本葉 - ベランダの小さなパラダイス
    selvege
    selvege 2017/03/27
    トマト〜(*´罒`*)食べたいです♪
  • kaiunsimplelife.com - このウェブサイトは販売用です! - kaiunsimplelife リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaiunsimplelife.com - このウェブサイトは販売用です! - kaiunsimplelife リソースおよび情報
    selvege
    selvege 2017/03/27
    記事を開いた時にマクドのメロンシェイクの広告がでたので、記事を読む前に思わずそっちをクリックしちゃいました笑 嘔吐恐怖症…確か仲里依紗もそうだった気がします(´×ω×`)
  • 【運営報告】100記事・150000PV到達 - いきがいさがし

    2017 - 03 - 27 【運営報告】100記事・150000PV到達 はてなブログ お金の話 下ネタなし 昨年12月からブログを初めて、おかげ様で無事100記事を達成する事ができました。たとえ飽きても面倒になっても、100記事書くまでは絶対辞めないと決めていたので感無量でございます。 日はそんな私が100記事を書いた所感などを、僭越ながら報告させて頂きたいと思います。運営報告については賛否両論ありますが、私自身の振り返りとして現在の心境と共に書き記したいと思います。 100記事目の運営報告 アクセス数:150191 上には上がいるし下には下がいるので、この数字が妥当なのかどうか私には解りません。一カ月目に運営報告した初月のアクセス数が5412だった事を思うと、順調に右肩上がりで来てるので、個人的には満足しております。 世に溢れるアクセスアップ術に囚われずに色々と自分なりに工夫した事

    【運営報告】100記事・150000PV到達 - いきがいさがし
    selvege
    selvege 2017/03/27
    おめでとうございます!やっぱり100記事が一つの目安なんですね^^ これからも頑張って下さい♪
  • 「天気痛」頭痛・めまいの治し方!雨・低気圧が原因だった? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    雨の日は頭が痛いよ… ときどき頭痛がしたり、めまいや動機がすることはありませんか。ひどい時は気分まで落ち込みがちになります。その症状は、もしかすると天気に関係があるかもしれません。「雨の日は頭痛がする…」という人は意外と多くいて、悩まれています。 今回は「天気痛」「気象病」が原因で起こる頭痛について予防法を書きたいと思います。もし頭痛で悩まれている方がいましたら、参考にしてみてください。 もくじ もくじ なぜ天気で頭痛が起こるのか? 気圧の問題 耳が敏感な人ほど痛みにも敏感 頭痛だけじゃない?天気痛の主な症状 天気予報を上手にみよう 頭痛を防ぐための4つの予防策 ①頭痛日記をつける ②アロマの活用 ③ビタミンDの摂取 ④耳ほぐし 日頃から自律神経を整えよう ①姿勢を正す ②ときどきスマホが離れる ③歩こう ④湯船につかろう 最後に 追記:漢方薬が“天気痛”の予防・改善に効く 五苓散-ごれい

    「天気痛」頭痛・めまいの治し方!雨・低気圧が原因だった? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    selvege
    selvege 2017/03/27
    雨が降ってなくても低気圧で頭痛になる人いますよね(´×ω×`)
  • 出産ギフター|TOP

    出産祝いの基の“き”、教えます! 新たな命が誕生し大変喜ばしい出来事、それが「出産」です。周囲で赤ちゃんが生まれると一気にお祝いムードになりますが、そこで気になるのが出産祝いではないでしょうか。いつ、どんなタイミングで、何をあげたらいいのか、意外に分からないことが多かったりします。まず出産直後で疲れきった母体は休ませなければなりません。入院中に押しかけることはやめた方が無難です。産後2~3週間以降にしましょう。タイミングとしては生後1ヶ月ぐらいまでが好ましいですが、母子の体調なども関係してきますのでその辺りは配慮しつつ伺いましょう。タイミングを逃したとしても誕生の半年以内なら大丈夫です。それ以降は誕生祝いとして贈る方が良いです。もし遠方であれば配送でも失礼にはあたりません。贈るものは、身内の場合実用的なものが好まれます。オムツや肌着などいくつあっても困らないものにしましょう。友人・知人の

    出産ギフター|TOP
    selvege
    selvege 2017/03/27
    閉園はさみしいですね( ;∀;)待機児童と保留児童の問題も最近浮上していますよね。産休中の子供は待機児童ではないとか。。。意味わかりません。もっと保育園が充実しないと更に少子化に繋がります。。。
  • 2017.3.27 『 明日戦争がはじまる』 - カメキチの目

    カメキチの目 きょ年の8.29に「ワシ、元気か」という記事を書いた。 そのときの『 明日戦争がはじまる』という詩と、詩をつくった宮尾節子さんご人のことが気になってネットで調べたら、なんとになっていた。 「集英社インターナショナル」という出版社から。 そのネットページに、ある街の屋さんの感想文があった。その感想のほうにもジ~ンときた。 ちなみに、宮尾節子さんの詩『明日戦争がはじまる』はこうです。 まいにち/満員電車に乗って/人を人とも/思わなくなった/インターネットの/掲示板のカキコミで/心を心とも/思わなくなった/虐待死や/自殺のひんぱつに/命を命と/思わなくなった/じゅんび/は/ばっちりだ/戦争戦争と/思わなくなるために/いよいよ/明日戦争がはじまる/ 感想文は、ツイッターで爆発的に拡散されたこの詩がになったことで、より多くの人の目にとまることを願い、こんないいを扱えるご自分

    selvege
    selvege 2017/03/27
    こちらこそ登録有難うございます♪何度かコメントも頂いているので、てっきりお互い「読者登録」をしていると思っていました(笑)うっかりですね(笑)また見に来ますね^^
  • 【実家自室の片付け】やって良かったこと・気付いたこと - 暮らしまっぷ

    以前、実家の自室の断捨離・片付けが9割終わったことを書きました。 前回は断捨離を経て残した物・処分した物・検討中の物を中心に書きましたが、今回は自室を片付けて良かったこと・気付いたことについて書いています。 前回の記事はこちらです。アラサー懐かしのCD・おもちゃの写真もあります。 www.kurashimap.net 実家自室の断捨離・片付けをして良かったこと 自室を片付けて良かったことは次の2つです。 当に必要な物が常に手元にあると安心 帰省したら自分の部屋を片付けないと…という気持ちがなくなった 実家に荷物をずっと置いておくと、時々「あれは実家に置いてあったっけ?」となることあります。書類やちょっとした物が急に必要になれば実家から送ってもらったり…。 実家と自分の家にまたがって物を置いておかなければ、「どこにあるか分からない」といったこともなくなりますし、家族に管理してもらう負担を掛

    【実家自室の片付け】やって良かったこと・気付いたこと - 暮らしまっぷ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    僕も結婚の時に実家の自分の部屋を何週間にもわたって片付けました! いつか使うだろうと取っておいた物も、実は不要なものだったという…^^;
  • ついにポイントカードを断捨離する時がやってきたのかもしれない。|ミニマム・エッセイ

    どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 ミニマリストを目指しています。 つい昨日まで よく利用するデパートが ポイント10倍デーたるものを開催していました。 ポイント大好きな私は 欲しかったものをリサーチしていたので ここぞとばかり参戦してきました。 以前は、現地に行ってから なんかいいものないかな~♡ と格好のカモだったのですが 少しだけ成長しているつもりなので ほしい物をメモしていきました。 買うものは ・北野エース ふりかけ ・無印 ステンレスひっかけるワイヤークリップ ・プラザ フェイスパウダー うん!いいよ!! 余計なものはないよ!! 早速、北野エースから買い物! お目当てのふりかけをみつけて すぐさまレジへ!! すると… 長蛇の列。 10倍ポイントの人の多さ、はんぱねぇ。 10倍ポイントの為、並びます。 その並んでいる最中に やすとものどこいこでよくでてくる チャプチェ

    ついにポイントカードを断捨離する時がやってきたのかもしれない。|ミニマム・エッセイ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    必要以上に買わせるという、販売者側のワナですね笑 あるあるですね^^;
  • お寿司の上にホイップクリーム?! - kao-kao日記

    べ物ネタが続きます。 近くにスシローがあるのでよく行きます。 ありがたい。(*^^*) 色々な創作寿司があって面白いな~と思います。 お寿司大好きです。 期間限定で南国系フェア「トロピカルマーケット」を開催中なのですが、その中で何やら気になるものを発見しました。 なんと、漬けマグロの上にホイップクリームがのっている「アヒポキSUSHI」というお寿司があるのです。 実際に回っているのを見た時は、信じられなくて一瞬目を疑いました。 ホイップクリームがご飯に合うのだろうか? でも、こうやって商品として目の前に並ぶのだから、色々と試行錯誤があってOKが出された上でお目にかかれる訳で、きっとそれなりに自信があるのでしょう。話題にもなるしね。 とは言え、フェアが始まって最初に行った時は勇気がなくて注文できなかったんです。(いったい何回行ってるんだ?…って)(^_^ゞ で、ついにべてみましたよ! じ

    お寿司の上にホイップクリーム?! - kao-kao日記
    selvege
    selvege 2017/03/27
    えっ?これって合うんですか??? 以前、ラーメン屋さんでカルボナーララーメンってのがあって、全然食欲をそそらなかったんですが、実際食べてみるとハマりました笑
  • 温泉旅と蕎麦(福島県) - 温泉好きのお湯

    麺だけに長く続いている蕎麦屋シリーズ(失礼)、今回は福島県を紹介です。 都道府県別の蕎麦の生産量トップ10の常連に入るくらい蕎麦の生産が盛んな場所で*1、あちこちでおいしい蕎麦をいただけます。 特に会津地方が有名です。駅を降りて路線バスに乗っていると、車窓から蕎麦がたくさん植えられているのも見かけます。 地粉でできた蕎麦をいただけるのって実は貴重なのではないかなと。福島県は、地粉を使った蕎麦に会える機会の多い県だと思います。 郷土料理 一會庵(会津若松) いせや堂(湯ノ花温泉) 開山(檜枝岐村) 八十里庵(只見) 和風レストラン まほろば(只見町) 郷土料理 一會庵(会津若松) 会津若松駅の駅ナカにあるお店です。十割蕎麦をいただくことができます。 駅ナカなので、電車を乗り換える際の待ち時間にちょっと寄って蕎麦をいただく、ということもできるので、便利です。もちろん、会津の豊富な地酒もたくさ

    温泉旅と蕎麦(福島県) - 温泉好きのお湯
    selvege
    selvege 2017/03/27
    お蕎麦って本当に美味しいですよね^^海外にいた時なんか、無理やりハウスメイトに食べさせていました笑 でも美味しかったようです笑
  • お母さん、ママ、ちゃん付け・・親の呼ばせ方をどうする? - ももふみブログ

    子供が喋れるようになると、親への呼ばせ方をどうするか、気になるところ・・。 お父さんお母さん、パパママ、親の名前・・中には、ちち・はは、と呼ばせてる人もいるようですね。 私は、お父さん・お母さん派です(笑) 1歳半になった末っ子は、おかーしゃん!と呼んでくれるようになりましたが、言い方が可愛い(*^^*) 長女が赤ちゃんのとき 最近になって久しぶりに、長女が産まれたばかりのときの育児日記を読み返すと、自分のことをママと呼んでいました。 ママも嬉しいな、とか・! ママと呼ばれるのは憧れですけどね(*^^*) あー、そういうこともあったなぁ、と懐かしい気持ちになりました。 でも、長女が私を呼ぶ年齢になったときには、初めからお母さん、と呼ばせていました。 とはいっても、お母さんと呼んでと教えたのではなくて、お母さんは○○が良いなぁー、と話しかけてると、そう呼んでくれるようになったのですけど(笑)

    お母さん、ママ、ちゃん付け・・親の呼ばせ方をどうする? - ももふみブログ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    僕は昔からお母さんお父さんでした^^ なんかデータによると、ママパパと呼ばせるよりもお母さんお父さんと呼ばせた方が、子供が賢くなる…と聞いたのですが…僕はどーなんだ( ≖_≖​)と思う時があります笑
  • SNSで集客するときに最も大切なこと - アンチSEOでアクセスを集めて月10万のアフィリエイト報酬を得る方法

    あなたがSEOに頼らずにアクセスアップを増やすとき、 大切なのは、「自ら進んで与える」ことです。 SEOで集客することばかり教わっていると 他サイトにリンクを飛ばすのは、NGと教わっていませんか? あげくの果てには、被リンク効果をなくすために、 「no_follow」属性にしてみたり。 ボク自身こういった取組み方をしていたことがあります。 でも、これってものすごくつまらないんですよね。 アフィリエイトって、あなたのサイトに訪問してくれる人は、 「人間」です。 そしたら、サイト運営者だって人間味を出した方が良いと思うんです。 肩書き詐欺とかやってみたり、 大して知りもしないのに「めっちゃおすすめです」「今すぐ乗り換えてください」 こういった言葉ばっかり書いていても、面白くないんです。 ボクが、SEOとかどうでもいいやと思い始めてから アフィリエイトはたのしい作業になってきました。 まず与える

    SNSで集客するときに最も大切なこと - アンチSEOでアクセスを集めて月10万のアフィリエイト報酬を得る方法
    selvege
    selvege 2017/03/27
    確かに自分がされて嬉しいことを相手にすれば、相手もお礼をしてくれますよね^^
  • ブログのバックアップしてますか? Evernote Web クリッパーを使ってみました | 南国シンプルライフ

    こんにちは。かりんかです。 今日の記事は、ブログを書いている方向けです。 まず滅多にないことだとは思いますが(たぶん)、万が一自分のブログが何らかの理由でアカウント削除されたり、あるいは誤って記事を消してしまったり、ということがないとも限りません。 せっかく頑張って書いた記事が消えてしまったら・・・考えたくありませんが。 ブログのバックアップについては前から気になっていたので、時間の取れた昨日、調べてみました。 ブログサービスのエクスポート機能を使う 私が使っている「はてなブログ」の場合、記事データのエクスポート機能というのがあります。 はてなブログでは、ブログの記事データをテキストファイルでエクスポートできるようにしました。記事文とコメントを、MT(Movable Type)形式のブログデータとして書き出します。 以下のページより引用しました。 記事データをエクスポートできるようにしま

    ブログのバックアップしてますか? Evernote Web クリッパーを使ってみました | 南国シンプルライフ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    ブログのバックアップなんて考えもしなかったです^^;いや、一瞬は考えたことあるんですが、どうしようもないよなぁ…って思ってたので^^;
  • 丸鶏の出汁で手作りラーメン!作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    またまた田中さん (id:tanaboo) のレシピを真似させていただきました鶏から出るお出汁だけで作るお鍋。 私は市販のだしの素を使わずダシをとる研究をしたいとずっと思っていたのです! 田中さんのレシピはいつも、 簡単・時短・安価! ▼ちなみに前回の田中'sキッチンはこちら それではご紹介しま〜す! 材料 ・丸鶏 (1羽) ・ネギ (冷凍保存してたグリーンオニオンをひとつかみ) ・ショウガ (パウダータイプをサラサラと適量) ・ニンニク (好きなだけ) ・酒 (1カップ程度) ・水 (鶏が浸かるぐらい) ニンニクは田中さんのオリジナルレシピにはなかったのですが、ニンニク大好きだし美味しくない訳がないのでたっぷり入れてみました(^^) そして海外住みにはお馴染み! ネギはグリーンオニオン・ショウガはパウダータイプ・お酒は白ワインを使いました(^^) 作ってみた こちらが丸鶏 2kgで7.3

    丸鶏の出汁で手作りラーメン!作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    selvege
    selvege 2017/03/27
    チキンでかっっ!と思うのは、日本に住んで1年ぐらい経つからですね^^; 1年前まではなーんとも思いませんでした笑 日本ではチキンの丸焼きもコストコとかしかないけど、向こうではどのスーパーにもあったなぁ^^