タグ

2005年10月16日のブックマーク (20件)

  • 大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。

    大人のネタサイト pyaは大人向けの投稿サイトです。18歳未満は閲覧しないでください。面白いネタ、エロイネタなどの投稿をお待ちしております。

    大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。
    send
    send 2005/10/16
    股間と脳天
  • 大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。

    大人のネタサイト pyaは大人向けの投稿サイトです。18歳未満は閲覧しないでください。面白いネタ、エロイネタなどの投稿をお待ちしております。

    大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。
    send
    send 2005/10/16
    ペガサス幻想!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    send
    send 2005/10/16
    "選択できる力ってのは、知ることを拒否しない人間にだけ与えられるわけだ。"
  • 爆発おでん - iitoco

    昨日の晩ご飯はおでんでして、これがなかなかおいしく作れたわけです。 で、余ったおでんを朝御飯にしようと電子レンジにほおりこんだんです。一晩たって味もしゅんでさらにおいしくなってるかなー、って。 ウィィーーーーーーン ボャンっっっっっ!!!!!!!! ぎゃああああ!おでんが!おでんが!そして電子レンジがーーー! 爆発おでんをNASAに発注した覚えはない!ははーん、小枝探偵がそこに隠れてるなー。って、そんなわけもなく電子レンジの上から下から横から全て爆発したおでんまみれになってて泣きながら掃除した。白身と黄身が別れて散らばってるあたり言い逃れはできんね。犯人は卵です。昔探偵ナイトスクープの伝説的ネタ、爆発卵を笑い転げながら見てたのが自分にふりかかってくるなんて・・・。 おそろしや、卵の破壊力、この画像に片づけたので映ってませんがおでんをいれてた器が天地ひっくりかえって転がってましたから。栗原は

    爆発おでん - iitoco
    send
    send 2005/10/16
    たまごが!たまごがー!
  • 緊急パッチMS05-051にPCへ障害をおよぼすバグ | スラド

    ストーリー by GetSet 2005年10月16日 17時55分 管理者は明日、それなりに忙殺されるでしょう 部門より oddmake曰く、"ZDNet経由、Microsoftのサポート技術情報より。 Microsoftが10月12日にリリースした緊急パッチ「MS05-051」に、適用したPCに重篤な障害をもたらす可能性があるとわかった。 具体的にはログオンが不能になったり、ファイアウォール機能が利用できなかったり、ネットワークフォルダが空白になってしまうという。 この障害はデフォルトのWindowsアクセス権を変更しているPCで起きるそうであり、障害の解決方法はサポート技術情報に記載されている。"

  • 重複ブックマーカさんたちの目的わかったかもしれない。(昨日の続き) - 抽斗ドロウアウト

    昨日のエントリ(id:comnnocom:20051015)で紹介した、同じページばかりをブクマする七人のブックマーカさんたち。その皆さんの目的がわかったかもしれない。 彼/彼女らがブックマークした中で一番user数が伸びているのが下記のページ http://hatena.satoru.net/bookmark/rss/ そしてこのページを一番早くブクマしたのがb:id:satoru2さん。 で上に紹介した「はてな便利ツール」のURLにも「satoru」が入っている。 そしてそのb:id:satoru2さんのブクマコメントがこれ。 2005年10月16日 satoru2 『つかってみてくだしぃ、はてなの皆さんw』 これらのことを単純につなげると、昨日紹介した七人のブックマーカさんたちの目的は、この「はてな便利ツール」を注目のエントリーに入れることだったのではないかと考えるのが自然だと思うの

    重複ブックマーカさんたちの目的わかったかもしれない。(昨日の続き) - 抽斗ドロウアウト
    send
    send 2005/10/16
    ふむふむ。
  • ブラウザのAmazon検索バーを使うとアフィリエイトIDがつく - StarChartLog

    はてなブックマークで話題になっていた「お前らSleipnir 2.00はもう入れたか? - アマゾンで買い物すると強制的にアフィリエイトを通される」によると、Sleipnir 2.00の検索バーでAmazon.co.jpを検索するとアソシエイトIDが付加されることが判明し、ちょっとした騒ぎになってます。 Sleipnirは使っていないので手元にあるFirefoxとOperaで確認してみると、どちらもアソシエイトIDが付与されるようになってます。上記掲示板では「FirefoxのAmazon検索バーを作った人が勝手に入れた」みたいな内容が書いてありましたが、「Mozilla L10N :: トピックを表示 - Firefox 1.0.1へ向けての作業」で見る限り、日の開発者間である程度のコンセンサスを得たものを使ってるようです。 Webページに記述している他人のアソシエイトIDを勝手に書き換

    ブラウザのAmazon検索バーを使うとアフィリエイトIDがつく - StarChartLog
    send
    send 2005/10/16
    「搾取されているのはAmazon」というのは違うと思う。誘導して買い物させてるんだし。
  • http://techyogurt.com/?p=12

  • はてなブックマークをしてもらう7つのボツ - finalventの日記

    はてなブックマークは、他人が集めた話題を美人投票風に教えてくれる惰性なツール。ここでたくさんブックマークしてもらうことは、オリジナリティ欠如の証明(か?)。ということで、はてなブックマークしてもらうボツを考えてみました。即興なので、鼻息荒いです。改善案なんかに耳を貸しません。 【1・見出しはちょっと長めの一行で書け】 文春・新潮とか現ポスとかオヤジ雑誌の電車の吊り広告と同じで、見出しでヒキをとるのがポイント。おやこれはなんだろと思わせぶりなのがよい。でも実際の中身にあまり斬新な内容を入れてはダメ。所詮、吊り広告で釣れる読者なんだというのを念頭に置こう。 よい例:「はてながもし100人の村だったら」 ダメ例:「ホゲカモ」 【2・小ネタの知識を提供するのがよい】 パソコンのネットユーザーや無料でお得な情報に飢えている。情報乞といったところ、なので、それなりにパクつかせるお得なネタというのがよ

    はてなブックマークをしてもらう7つのボツ - finalventの日記
  • http://diarynote.jp/d/57045/20051012.html

  • + 駝 鳥 + - [障害者支援法]「保護から自立への大きな転換だ」10月13日付・読売社説(1)へ唾を

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • 数学教室のホームページ

    基礎数学 線形代数学 微分方程式 フーリエ解析 確率 データ処理 確率分布 ベクトル解析 Mathematica入門 高校大学連携教育

    send
    send 2005/10/16
  • Mana's blog 埼玉の老人ホーム、猫事件の真相

    2005/10/28追記 Sさんからの最終報告として、Sさんコト瀬川さんがこの事件の全てをまとめたサイトをリンクします。 埼玉の老人ホーム、事件の真実 (blogではありません) この2週間、Sさんはずっと警察・新聞社と粘り強く交渉していらっしゃいました。結論・結果については様々な意見があろうかとは思いますが、おひとりでこれだけのことを調べ、行動されてこられたことに頭が下がる思いです。 瀬川さん、当にお疲れ様でした。ひとりでも多くの人にこの真実が伝わることを願って、リンクさせていただきたいと思います。 ねこだすけMLメンバーのSさんが各関係機関に電話して得た情報をMLに投稿してくださいました。許可をいただきましたので、こちらに転載させていただきます。 Sさん、情報提供・転載許可をありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。 尚、情報がひとり歩きしてしまわないよう、極力こちら

    Mana's blog 埼玉の老人ホーム、猫事件の真相
  • Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜: 水の上を歩く聖者

    今年初めのスマトラ沖地震で、津波により大勢の犠牲者が出たとき、津波警報の難しさについて議論されました。 津波警報で大事なのは、警報をいかに迅速に人々に伝えるかということと並んで、いかに余計な警報をしないかということにあります。 津波が起きそうなときにいちいち大げさに警報を出して、そのほとんどのケースで実際に津波がこなかった場合、人々は津波警報を信用せず、無視するようになるからです。 こちらのブログ NewsBusters(英語)によれば、14日の朝、アメリカNBCの朝ニュースショー「トゥデイ」で、面白いことがあったそうです。 アメリカの北東部では、長雨のため各地で洪水が起きています。「トゥデイ」では、冠水した町の通りから、カヌーに乗った女性リポーターが生中継でこう伝えました。 おはようございます。激しい雨はやみましたが、洪水は続いています。昨日パセイック川が決壊したため、ここは川の一部にな

  • Passion For The Future: 歌詞表示、プレイリストHTML化、Audioscrobblerに対応したiPod管理ソフト YamiPod

    歌詞表示、プレイリストHTML化、Audioscrobblerに対応したiPod管理ソフト YamiPod スポンサード リンク ・YamiPod http://www.yamipod.com/main/modules/home/ iTunesにはない機能満載のiPod管理フリーソフト。インストール不要で軽快動作、iPod接続は自動認識する。unicode対応なので日語の情報も問題なく表示される。iTunesが重いと感じる人は乗り換え候補にもなる。 iTuneと同様の基機能に加えて、以下のような特徴がある。 ・iPodの楽曲をPCへコピーする iPodの楽曲をPCの任意のフォルダへダウンロードすることができる。バックアップに便利。 ・歌詞をWebからダウンロードして表示する(一部洋楽に限る) Web上の歌詞データベースへアクセスして歌詞を取得する。 ・歌詞情報の管理 歌詞データはユーザ

  • 週刊ダイヤモンド2005年9月17日特大号の記事への対応について

    ダイヤモンド社発行の「週刊ダイヤモンド」2005年9月17日特大号に、JASRACの組織運営や業務の遂行方法を一方的に中傷する記事が掲載されました。 この記事は、事実関係について客観的裏付けのない誤った記述を数多く含んでいる上、JASRACから最新の情報を提供したにもかかわらず、それを用いずに、現在の事業運営と関連性のない過去の情報を引用するなどして、読者がJASRACに対して悪いイメージを持つよう誘導しています。 JASRACとしては、この記事がJASRACの社会的名誉と信用とを失墜させ、その業務を妨害しようという意図の下に掲載されたものと考えざるを得ず、看過できないことから、ダイヤモンド社に対し、厳重に抗議するとともに、記事の誤りの訂正と謝罪広告の掲載を求める通知書を9月29日付けで送付しました。これに対し、同社は、10月7日付けの回答書をもって、上記のJASRACの請求に一切応じる意

  • 通報しないでください - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    ドンドンドンッ!ドンドンドンドンッ!(ドアを叩く音) ん?犬連れてチャリンコにまたがったおっさんが。ん?なんか前にもこんなことがあったような…。 「はーい、どちらさまでしょうか?」(ドアを開ける) 「はてなポリスの近藤がまた来たでー!」「ワンッ」 「まじかー(そういや前回はひどい目に遭わされたよな…)。つか何の用ですか?」 「脅したとか脅されたとかで通報があったねん。そやからまた家宅捜索じゃボケ!」 「たぶん来るとこ間違えてますよ…」 「えへへ。ここに来る途中でな、大熊しばいてきたった(^^)」 「唐突に衝撃発言はやめて!」 「そやかてさすがにコレは調子に乗りすぎやろ」 「確かにそうですけども」 「まあワシも咥えられるんは嫌いじゃないんやで。それは認める」 「ぼくも嫌いじゃないです(^^)」 「jkondoのJは自分探しのJやでー!」 「ま、まさかこの前のアメリカ出張も…」 「うふふ。チャ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    send
    send 2005/10/16
    ここで語られているようなモヒカン族って具体的には存在しない気が。
  • 好むと好まざるとにかかわらず - この二人、最後にはくっつくな、きっと。

  • 世界開放系/entry

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    send
    send 2005/10/16
    うーん。迂闊にmax-connectionsとか増やされるのは…