タグ

2006年1月15日のブックマーク (22件)

  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50021858.html

    send
    send 2006/01/15
    これはいい決め台詞だ
  • programmers-paradise.com

    This domain may be for sale!

    send
    send 2006/01/15
    あー。うん。その通り。
  • 中村屋

    send
    send 2006/01/15
    中村屋!テラワロス
  • 2006-01-13

    近藤は苛立っていた。あの「ないしょ話」とかいうヤツ。人のことを「整形してる」呼ばわりだ。おまけに人の顔で遊び放題。だが、自らのパブリックイメージを考えれば、ブチ切れしたりするのはキャラではない。近藤は屈としていた。仕事は多忙を極め、ストレス発散をしている暇など無いに等しい。なす術も無く、己を殺し、いつもと同じ様に、午後、山積みの仕事を頭の隅に追いやり、モニターをぼんやりと眺めていた。そしてひらめいた。 別アカウントだ。 別アカウントで日記を始めよう。「jkondo」では書けない、いや書かないようにしている、当の自分。自分は何になりたかった?自分の青春は何だった?学生時代は何にのめり込んだ? 学生時代、近藤はビート文学にどっぷりだった。ケルアックやらギンズバーグやらに憧れた。彼らの詩に涙した。そうだ、詩を綴ろう。別アカウントの日記で詩を綴るのだ。id:odnokとして。 「じぶんのこと 

    2006-01-13
    send
    send 2006/01/15
    ワラタ
  • 視聴者には判断能力がない?日テレ氏家氏 - ガ島通信

    テレビ放送網取締役会議長の氏家氏が、日経ビジネスの記者のインタビューに答えて持論を展開しています。タイトルは「ネットとの提携、融合?あり得ないよ」。その中でこんなくだりがあります ■報道が今のテレビ局のいちばんの強さの源泉なのかもしれないですね。 氏家 ニュースを作るというのは簡単なことではない。堀江君(貴文、ライブドア社長)という人はどういう人か分からないけれど、市民記者をつくって、採用したニュースについては1000円を払うなんて、半年ぐらい前に言ってたね。しかし、そんなもので集めたニュースというのは信憑性がどこにあるのか全然分からない。 メディアの基的な能力というのは、たくさんある情報の信憑性を検証する能力です。だから、世の中で起こったことをそのまま流せば、それでニュースだなんて誰も思わないでしょう。 ■情報がたくさんあれば、それを判断するのは視聴者でいいというのが堀江氏の主張で

    視聴者には判断能力がない?日テレ氏家氏 - ガ島通信
    send
    send 2006/01/15
    まあ人それぞれですわな。
  • 備忘録ことのはインフォーマル - きっこの日記

    ■きっこの日記 00:11 実は今、「きっこの日記」を最初から一通り読破しつつある。 きっこがどういう人か知らないし、今のところ支持も批判もするつもりはない。 ただ、どういう人間が書いてるのか知りたくて(そして、日版マット・ドラッジとたとえていいのかどうかを知りたくて)、彼女について入手できる限りの「一時資料」である「きっこの日記」を通読し始めた。 2000年10月に始まって、もうまる5年分、その間、ほとんど毎日といっていいほど緻密に書かれている日記は、明らかに一人のヘアメイクの実在を示しているように思う。 読んでいくと面白い。なぜMAXファン日記が政治的な話題も扱うようになったのか、その変遷を見ながら読んでいる。日記内にヒントが書かれていて、彼女のフルネームもわかった。 読み終わったらまたブログの記事にまとめる。ちょっと先になるだろうけど。 ■[今日の更新] 14:26 豆乳組

    send
    send 2006/01/15
    ほほう。
  • 居酒屋インターフェース

    昨日は帰りがけに、「かぶいて候」という居酒屋で飲んできました。 こんな強気な警告文をクリアした者のみが楽しめる、ナイスなお店でした。チェーン店のようなキレイなメニューがあるわけではなく、壁一面、縦横無尽かつランダムに貼られたお品書きの中から気に入ったおつまみを探し、注文するというスタイル。写真を撮るのを忘れたので、図で表現すると: こんな感じ。小さい居酒屋だとこういったスタイルのお店は多いと思うのですが、ふと考えてしまいました。お客から「探しにくい!」とクレームが入ったことはないのでしょうか? 試しに実験してみましょう。上のお品書きの中から3品選び、覚えておいて下さい。次に下のお品書きを見て、この中からも3品選んでみてもらえるでしょうか。 どうだったでしょうか。2つのお品書きで、選んだメニューは変わりましたか?またおつまみの「選び方」や選んでいる時の感情に、何か変化はありましたか? 「酒を

    居酒屋インターフェース
    send
    send 2006/01/15
    なるほど
  • コーエー数値化スレまとめ

  • xml2json.cgi - ドメインを超えてXMLを読みこむ [tech.nitoyon.com]

    Ajax の弱点は別ドメインのページを取得できないこと。そんな制限を取っ払って、別ドメインの XML を取得できる CGI を作ってみました。 使い方 XMLファイルの例: <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <items> <item> <jcity>千代田区</jcity> <jlocal>千代田</jlocal> <jpref>東京都</jpref> <pref_cd>13</pref_cd> <zip_cd>1000001</zip_cd> </item> </items>

    xml2json.cgi - ドメインを超えてXMLを読みこむ [tech.nitoyon.com]
    send
    send 2006/01/15
  • フィアンセ戦車アーカイヴ: 今日の巡回は肉が食いたい

    « 今日の巡回と創作料理 | メイン | 今日の巡回は、ちょっぴりピンチ » 2006年01月13日 今日の巡回は肉がいたい[日記] 楽天騒動は無関係に、ちびまろみかんが欲しい。 5kgで1580円は安いわぁ。重いの持って帰る必要ないし。 『のだめカンタービレ』14巻、なんとか限定版ゲットできました。しおりファイルが、かわいい出来で満足。まあ、キャラクターとしてはパリ編より日編キャラの方が断然好きなので、そこが残念ですが。 しかし、すっかりのだめと千秋はバカップルだなあ…… ZERO3にだいぶ慣れてきましたが、慣れるにしたがって扱いも乱暴になってきました。が上に乗っててもお構いなし! でもまだキーボードに慣れない。気付くと変なキーを打っている。 今週のネギまを読んで『長谷川千雨とちう』について長文を書こうかと思ったけど、下書きを推敲していて自分で自分が気持ち悪くなったのでやめたよ!

    send
    send 2006/01/15
    「それ以外に何の利点があるのよ、あれ。」うん。ない。
  • デンマンさんこと barkley さんについて

    ぽんすノート / quote(2005-12-01) 無為徒日記(2006-01-14) 「こだわらないこと」に拘る自由なデンパ。無為徒日記の真名垣さんと趣味Webデザインの徳保さんにも1度読んでいただきたいデス。 何故に私なんだろう【ピュア】。 バークレーのブログ - アクセスアップCSS(2005-12-01)を読みました。引用部を div 要素としてマークアップしている barclay さんに対し、blockquote 要素が妥当だという意見が寄せられた、という内容。ただし barclay さんの関心はコミュニケーション論へシフトしています。しかしそれも無理からぬところで、相手を馬鹿にしたような書き方では、内容以前のところで衝突するのも当然でしょう。 blockquote 要素より div 要素を使いたいという方に対して、現時点では「正しいやり方」を無理強いすることに意味は薄い

    send
    send 2006/01/15
    トクホタン。そう来たか。
  • Updrift: ExpressionEngine 7.0 is out

    Earlier this week ExpressionEngine 7.0 came out. I updated this site. Was really easy. However there's something I don't like. They've changed licensing so that the free version is only available with a single user. That means I won't be upgrading a few sites I help friends manage. While they are pretty much the sole user content-wise of the site, I still have a second admin account to handle upda

    send
    send 2006/01/15
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    send
    send 2006/01/15
    そのままで!
  • lib/Acme/Dot.pm - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event. package Acme::Dot; use 5.006; use strict; use warnings; our $VERSION = '1.10'; my ( $call_pack, $call_pack2 ); sub import { $call_pack = ( caller(0) )[0]; $call_pack2 = ( caller(1) )[0]; my $code = "package $call_pack;\n" . <<' END_OF_CODE'; use overload "." => sub { my ( $obj,

    send
    send 2006/01/15
    これは面白いなあ。
  • IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超超ちょ???高速化する方法。

    前回(id:amachang:20060104)の改良版です。前回のでやっていたら、queueを走査する時間がかかりすぎるようになって結局崩壊してしまったので、さらに改良しました。ただし、今回のは時間が多少ずれる場合があります。なので、ストップウォッチなどのプログラムを作る場合は使わないでください。 主な改良点としては .(ドット) 減らす。 文字列リテラルをループ中に記述しない。 ループ。ループのネストを減らす。 new を減らす。 関数コールを減らす。 より早い演算を使う。(+1 を ++ にするとか。他にもいっぱい) これで、めっちゃ早くなりました。やヴぁいです。 ミニマム版 var _SIi=10,_SIM='第一引数が不正です。',_SIl=0,_SIc=0,_SIS ='string',_SIF='function',_SIf=window.setInterval,_SIp=[

    IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超超ちょ???高速化する方法。
    send
    send 2006/01/15
    ライセンスにワラタ
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
    send
    send 2006/01/15
    たしかにLLは馬鹿にされる傾向があるけど。ま、言語を向き不向きじゃなくて、ありもしない優劣で語る時点でアウトだよね。
  • 夜神ライトの憂鬱ED「キラ吉良ユカイ」 : デスノ板(ィ反):デスノートコラ画像掲示板

    紹介ページ : RJ01111401 [画像提供元:DLsite.com] 作品の詳細サークル名:DLボイコミ 発売日:2023年10月30日0時 声優:熊田あいす 年齢指定:18禁 作品形式:ボイスコミック,音声あり,動画あり ファイル形式:ブラウザ専用 ジャンル:萌え,首輪/鎖/拘束具,ロリ,水着,ネコミミ,貧乳/微乳,ツルペタ,褐色/日焼け, ファイル容量:167.95MB 作品の概要作品紹介※こちらはボイスコミックの「追加コンテンツ」になります。 別途「体」をご購入する必要がございます。 耳尻尾の日焼けロリに首輪をつけてイチャラブ生活します。 冒頭から調教済、発情済になっており、ひたすらイチャイチャとセックスを続けます。 よろしくお願いいたします! ※タイトルに連番がついていますがストーリーに連続性はなく各タイトル単話完結です ※サンプル画像のモザイク修正は製品版とは異なり

    夜神ライトの憂鬱ED「キラ吉良ユカイ」 : デスノ板(ィ反):デスノートコラ画像掲示板
    send
    send 2006/01/15
    ワロス
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」 - そろそろ楽天ネタの火消しに入りたい

    そろそろ楽天ネタの火消しに入りたい。 当サイトのアクセス数が異常に高くなっているので、そろそろこのネタは中止しようかな、と。 僕は思いついた事をてきとーに好き勝手に書いているだけなので、書いてあることを真に受けないようにしてください。 まず、僕の立場を明確にしておきたい。 僕の職は、消費者ではなく、企業側の利益を最大化することである。 企業側にたって、消費者からいかにお金を巻き上げるか、の悪知恵を出すことによって生計を立てている。 消費者の立場に立っているとすれば、それは消費者の立場に立たないと、企業経営が成り立たないからに過ぎない。 僕は、消費者の味方でも何でもなく、企業側の利益にに基づいて行動していることを理解しておいて欲しい。 消費者代表として楽天批判をしている正義の味方ではないので、ご注意を。 楽天に関しては、うらみもないし、攻撃する意志もない。 楽天で買物をする際には、何度もト

    send
    send 2006/01/15
  • dkiroku.com

    This domain may be for sale!

    send
    send 2006/01/15
  • Windows XP の動作を軽快にしたい - mtblue.org

    ご案内:このページ「Windows XP の動作を軽快に(軽量化・高速化)したい」は、ウェブサイト「 mtblue.org 」の中のページの一つです。サイト内のページを少しでも効率よく参照していただけるよう、次の機能を提供しています。ご利用ください。 サイト内検索 サイトマップ また、トップページからこのページまでのアクセスの経路を示す情報を提供しています。この情報は、ページの先頭付近と終端付近で合計二度提供されていますので、この情報が二度目に出現した箇所を、ページの終端と捉えていただくことができます。一度目の出現はこのご案内の直後です。すなわち、次のような形式で提供しています。以上で、ご案内を終わります。 HOME > PC関連 > ちょっとしたTips > Windows XP の動作を軽快に(軽量化・高速化)したい Windows XP は、軽快に動作するよう設計されていますが、シス

  • perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。
    send
    send 2006/01/15
    団塊Jr的に納得。
  • PHP と Web アプリケーションのセキュリティについてのメモ

    このページについての説明・注意など PHP は、Apache モジュールや、CGI、コマンドラインとして使用できるスクリプト言語です。このページでは、主に PHP における、Web アプリケーションのセキュリティ問題についてまとめています。 Web アプリケーションのセキュリティ問題としては、以下の問題についてよく取り挙げられていると思いますが、これらのセキュリティ問題について調べたことや、これら以外でも、PHP に関連しているセキュリティ問題について知っていることについてメモしておきます。 クロスサイトスクリプティング SQL インジェクション パス・トラバーサル(ディレクトリ・トラバーサル) セッションハイジャック コマンドインジェクション また、PHP マニュアル : セキュリティや、PHP Security Guide (PHP Security Consortium) には、PH