タグ

ブックマーク / nosa.cocolog-nifty.com (13)

  • LVS+ldirectorを使ってMySQLをロードバランスをしてみる - sanonosa システム管理コラム集

    今回はLVSを使ってMySQLのslaveサーバをロードバランシングする方法を記してみます。LVSは単に振り分けしかやってくれませんので、リアルサーバの生存確認やLVSの作動管理のためにldirectorも導入しています。 LVSだけだとLVSの設定を入れ込まなければなりませんが、ldirectorを使うとldirectorの設定ファイルに書いておくことでLVSの設定をldirectorが自動生成して反映してくれるので楽ちんです。 ※世の中にはLVS+keepalivedの組み合わせが多いようですが、検証してみたところldirectorのほうが導入も運用も簡単なのでこちらを採用しました。 前提条件 VIP: 10.0.2.10 DB1: 10.0.0.101 DB2: 10.0.0.102 ロードバランサーとなるサーバへのインストール方法 【インストール】 # yum install ip

    LVS+ldirectorを使ってMySQLをロードバランスをしてみる - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2009/05/16
  • ^Mを取り除く方法 - sanonosa システム管理コラム集

    テキストをviで見ると行末に「^M」と表示されることがあります。これはWindowsとUNIX・Linuxなどの間でファイルのやりとりをしているときに良く起こります。これは双方の改行コードの扱いに由来する問題です。 ちなみに改行コードはWindows(SJIS)のときはCRLF、UNIX・Linux(EUC)のときLR、MAC(JIS)のときCRです。 さて、題ですが、^Mは余分なCRが原因ですので、それを取り除けば問題は解決します。ここでは4つの方法を記します。 【1.viで除去する方法】 vi の文字列置換を使用して CR を取り除くためのコマンドは :%s/^M//g となります。まず「:」を押下しコマンドモードに入り、%s以下を入力しますが、ここで注意は^Mの入力です。これは文字通り「^M」と入力するのではなく「Ctrl+V」「Ctrl+M」と入力します。すなわち「:」「%」「s

    ^Mを取り除く方法 - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2007/04/05
    vimならset ff=unixとかでも行けるんじゃないかなあ?
  • 仕事を早く片付けるコツ2 - sanonosa システム管理コラム集

    前回書き忘れたので追加です。 【技5:先に週報を作っておく】 普通の人は週末にその週に行った仕事を思い出しながら週報を書くのですが、私の場合はちょっと違います。まず週の初めに今週の予定を想像しながら週報を作ってしまいます。そして仕事を進めながら予定外のことがあった場合にその部分を週報に書き足しながら仕事を進めています。 この方法のメリットはいろいろあります。 1.計画的に仕事を進めるクセが付く。 2.先に1週間の仕事を定義してしまうので無駄なく自分の時間の割り振りができる。 3.身のある質の高い週報として提出できる。 4.週末に週報を書かなくても済む。(思い出しながら書くのは結構時間がかかる) この方法はテクニックとしてかなりお勧めです。是非お試しを。

    仕事を早く片付けるコツ2 - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2006/11/13
    これはいい
  • 高速ファイルコピーツールを使おう - sanonosa システム管理コラム集

    Windowsでの話しです。 中古パソコン ファイルサーバのリプレース等、ファイルを大量にコピーしなければならないときがあるかと思います。Windowsでファイルをコピーするととても遅いのでいらいらしますよね。そこで今回は高速ファイルコピーツールのご提案をしたいと思います。 ちょっと探してみるとFire File CopyやFastCopyなどのツールが見つかりました。空きメモリを最大限活用したり可能な限り大きな単位でRead/Writeしたりマルチスレッドで動かしたり等いろいろな手段でファイルコピーの高速化を図っているようです。 実は今週末とあるメンテナンスがあり、ファイルコピーだけで5時間もかかることが判明し、なんとかこの時間を短縮できないか検討した出てきたアイデアでした。簡単に実験してみたところ1/3の時間でファイルコピーが完了しました。これは速い!

    高速ファイルコピーツールを使おう - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2006/10/03
    ほう
  • メーカー別HDDシリーズ一覧表 - sanonosa システム管理コラム集

    HDDを購入するときメーカー別のHDDシリーズを知ってないと比較が難しいのでまとめてみました。私が一番気にするのはエンタープライズストレージかデスクトップストレージかなのでその2つの大分類をしています。 一般的にエンタープライズストレージのMTBF(平均故障率)は100万時間、デスクトップストレージのMTBFは60万時間程度となっていて、私は壊れにくいエンタープライズストレージを積極的に選んで購入するようにしています。 ※MTBFの意味についてはこちら ■■■[ Maxtor ]■■■ ●エンタープライズストレージ ・Atlas 15K II ・Atlas 15K ・Atlas 10K ・MaxLine Pro 500 ・MaxLine III ・MaxLine Plus II ・MaxLine II ●デスクトップストレージ ・DiamondMax ■■■[ Seagate ]■■■ ●

    メーカー別HDDシリーズ一覧表 - sanonosa システム管理コラム集
  • ハードディスクは外側と内側で速度が違う - sanonosa システム管理コラム集

    send
    send 2006/08/10
  • sanonosa システム管理コラム集: LinuxでLVMのデータを抜き出す方法

    keyword: Linux,LVM,HDD,抜き出し 最近久しぶりにLinux(CentOS)をインストールする機会がありまして、いつの間にかLinuxにもLVM(論理ボリュームマネージャ)が導入されていることを知りました。LVMを使うとソフトウェアRAIDが組めたりパーティションのサイズを変えられたりできるので便利といえば便利です。が、最近ちょっとした事件がありました。オペミスでOSが死亡してしまい、データだけでも救出しようとしたときの話しです。旧来の方法であれば、別HDDにLinuxを入れて、OSが死亡したHDDのデータ用パーティションをmountすれば簡単にデータが抽出できたのですが、LVMだとちょっと面倒くさいです。そこで今回はLinuxでLVMのデータを抜き出す方法をまとめてみました。(今回は多分一部ケアレスミスが含まれていると思います。その場合ご指摘いただけたら幸いです) 【

    sanonosa システム管理コラム集: LinuxでLVMのデータを抜き出す方法
    send
    send 2006/07/04
  • sanonosa システム管理コラム集: 器用貧乏な人にすごい人はいない

    刺激的なタイトルですね(苦笑)。 さて。器用貧乏な人っています。いろいろなことに関心を持つだけでなくそれなりのレベルでこなせてしまう人です。うらやましい反面、ある種不幸な人たちでもあります。何故なら器用貧乏の人たちは無駄なことに労力を分散してしまうことで結果として大きな仕事を成し遂げられないからです。 「どんなことでも10年継続すれば1人前」というような言葉がありますよね。まさにその通りで、10年も継続した人には付け焼き刃的に身につけた人にはない貫禄があります。一方、器用貧乏な人は関心が分散するので深みのある技術が身に付いていないと言えます。・・・とこう断言すると、「何でも一人前にこなしてしまう人だっている」という反論をする人がいます。では逆反論ですが、その人は国宝級のスキルが3つも4つも身に付いているのでしょうか。ここで重要なのはどのレベルに達すると一人前と呼べるのかということです。その

    send
    send 2006/05/29
    耳が痛い…。。。
  • sanonosa システム管理コラム集: クリップアート集

    インフラエンジニアの教科書」シリーズや「クラウドエンジニアの教科書」などの著者。現在(株)ハートビーツ勤務。LINE社元創業メンバー。K-POP/韓国語/お酒/サイゼリヤワイン好き。

    sanonosa システム管理コラム集: クリップアート集
  • Windowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正しよう - sanonosa システム管理コラム集

    大規模サイトでは1台のサーバで多数のTCPコネクションを扱う場合が増えます。最近のOSでは少なくなりましたが、昔のOSの場合はローカルポートとして割り当て可能なレンジが小さく、場合によってはOSのチューニングをしないとローカルポートが枯渇するなんてことが時折発生していました。といいつつ、現在でもアクセス数の多いWEBサーバがDBサーバに対して非常に多くのTCPコネクションを張ることでローカルポートが枯渇することがたまに見られます。(常にコネクションプール使えればいいんですけどね) そこで今回はWindowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正する方法をご紹介します。 【前提知識】 サーバが他のサーバなどにTCPコネクションを張るとソケットが1つ消費され、そのときローカルポートが1つ消費されます。サーバにはポート番号が65534しかないのでソケット(ポート番号)は限られた

    Windowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正しよう - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2006/04/24
  • 【雑談】システム構築・管理系で嫌いな仕事 - sanonosa システム管理コラム集

    的にシステム系の仕事は大好きなんですが、そんな私にも好き嫌いがありまして、今回は雑談として、その中でも私が嫌いな仕事を述べてみたいと思います。 【嫌いその1:メールサーバ系】 メールサーバ系の仕事は最も嫌いなもののうちの一つです。嫌いな理由はいろいろあるのですが、おそらく一番もっともな理由は、どこまでやれば完璧なのか判断に迷うというところなのかもしれません。 まずメールサーバを構築する際知っておかないといけない知識が多すぎです。「うそ~、簡単だよ」と言う人がいたとしたらその人はシステム管理者に向いてないと思います。WEBサーバ等と違ってメールサーバはわずかな設定ミスが外部に対して大きな悪影響を及ぼします。そのことを考えると他のサーバを立てる以上に慎重さが求められますが、知っておかなければならないことがとても多いので途中で嫌になります。 MTA(SMTPサーバ)の種類が多いのも嫌です。メ

    【雑談】システム構築・管理系で嫌いな仕事 - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2005/12/29
    激しく同意。俺も、この3つはかなり嫌いな方です。
  • sanonosa システム管理コラム集: WEB Contents Management Tool

    今回は珍しく自作プログラムを公開いたします。シンプルながら便利で実用的なので是非お試しください。フィードバック大歓迎です。 「WEB Contents Management Tool Ver2.0」をダウンロード ※追記(2005.11.16) 「謎のツール、WEBコンテンツを誰でも編集できるとは一体?」というコメントを某サイトでいただきました。 言うまでもないと思って書かなかったのですが、当然apacheのhtaccess等でアクセス制限はかけてください。もしくはWikiのような利用方法も考えられますね。 [WEB Contents Management Tool] Version 2.0 Programmed 2002.8.30 by Yutaka Sano. 1.はじめに ---------- このシステムは、WEBコンテンツをWEBブラウザー上で編集できるようにするこ とを目的とし

    sanonosa システム管理コラム集: WEB Contents Management Tool
    send
    send 2005/11/21
    あとで試すかも。
  • 完璧主義の人は人間関係が完璧でないの法則 - sanonosa システム管理コラム集

    完璧主義の人は完璧な仕事をします。しかし概して完璧主義の人は人間関係が完璧でないことが多いです。今回はそのあたりを考えてみたいと思います。 【完璧主義者の性質】 完璧主義の人は完璧な仕事をします。システム開発なんかでは基機能はもちろんのこと例外処理の実装やドキュメントも完璧です。細かいところまで気になって気になって仕方がないタイプと言えるでしょう。 【完璧主義者の欠点】 言うまでもないですが、完璧主義者は些細なことまで気が付きます。この性質は自分だけで完結する仕事であれば問題ないのですが、他者がからむ案件、例えば仕事を頼まれるだとか部下の仕事を評価するとかいったときに問題が発生します。仕事を頼まれる場合は完璧な頼まれ方を要求し、部下の仕事を評価するときは納得するレベルが異常に高いといった感じです。 【理想的な姿】 何事もほどほどが一番です。先日パレートの法則をご紹介しましたが、全仕事のう

    完璧主義の人は人間関係が完璧でないの法則 - sanonosa システム管理コラム集
    send
    send 2005/08/17
    あるある。しかも主義だけ持っていて、自分の仕事は棚に上げる人とかもいるなあ。
  • 1