タグ

ブックマーク / blog.halt.project-p.jp (9)

  • この先生きのこるには

    のどかという汎用キーバインディングソフトがあります.これはmayu(窓使いの憂)の派生で,mayuがあきらめたVistaでの完全な動作を目指したプロジェクトです. SandSや,指定アプリケーションでの限定指定など,単純なキー配置入れ替えではできない複雑な操作をこれは可能にします. 設定ファイルはmayu互換なのでmayuな人は既存の設定をそのまま適用できます.のどかを利用するには1800円が必要になりますが,これは認証局の署名を取得する為に必要な費用です.我々はのどかを購入し,のどかの署名取得の手助けをするべきです. バージョン4.05がリリースされたのでこれを期に利用してみてはいかがでしょうか?

    この先生きのこるには
    send
    send 2008/11/04
  • この先生きのこるには

    unknownplace.org – 2007/10/20で、IRCで呼ばれたらIMに通知するスクリプトというのを見て、これの為にirssiを常駐させて使っていたのですが、せっかくtiarraにモジュール機能があるんだからtiarraサイドで実装したい。あとhilight2imではチャンネル名が出ないのでチャンネル名が出したい。 というわけでコピペにコピペを重ねてできたのがAuto::Imモジュール。 /lang/perl/tiarra/trunk/module/Auto/Im.pm – CodeRepos::Share – Trac でも、ぺるるなんて知らない俺がコピペしたもんだからコードが当にひどい。しかもなんか文が出てなくない? とりあえず誰かが変更してくれる事を期待してコミットした後昼寝して起きてきたら、Topia先生がちゃんとしたコードに直してくれた。しかも機能が3倍くらいに

    この先生きのこるには
    send
    send 2008/10/02
  • この先生きのこるには

    1000人スピーカカンファレンス第6回についてを読んで思ったこと。 PHP界には、毎月やってるPHP勉強会があるのでそこで発表すればいいや。って事で全然チェックしてなかったんだけどid:kunitさん経由でお休みするらしい事を知った。 PHP勉強会は第一回をhttp://poyo.jpの中の人が始めてから、すでに33回も開催されてる息の長い勉強会なんだけど、西尾さんが悩んでるようなスタックオーバーフロー問題も当然ありました。だいたい勉強会開始の挨拶をする人を仮に主催をした場合 第1回 -> 第1x回 ELFさん 第1x回 -> 第1x回(あんまおぼえてない) haltさん 第2x回 -> 以後 ここいちさん で3回も主催者が変わってます。 今でこそ、開催15分で初回応募分が埋まるなんていう人気っぷりですが、私が主催をやってた時なんて40人の箱に11人しか参加がない。しかも連絡なしキャンセル

    この先生きのこるには
    send
    send 2008/05/27
    素晴らしい
  • この先生きのこるには

    /halt/Snapshot – vimperatorをロケーションバーを使わないで運用する設定に続くツールバー削除エントリ。 ロケーションバーがなくなると、随分すっきりして画面が広くなるわけですが、私はブックマークツールバーに、「はてブ」とか「LDRに登録」とかのブックマークレットを登録して必要な時にくりっこしているのでこれは捨てられません。 しかしせっかくvimperatorを使っているというのにマウスをわざわざつれてきてlivedoor Clipするなんてvimperatorがかわいそうです。そこで、ブックマークの中からbookmarkletを抽出し、それをvimperatorのコマンドとして登録するプラグインを書くことで、ブックマークツールバーなしで運用できるようにしました。 commandBookmarklet.js (function(){ var filter = "java

    この先生きのこるには
  • 武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実

    PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌というエントリにて、私のWikiのメモであるEthnaWiki – php/Prhaggerがリンクされていますが、説明があまりにもわかりにくいので、変な誤解がおきないように説明しておきます。 PRhaggerはhaltが作ったわけではない 私のサイト内を紹介して「リリース」と書かれているので私が開発したような印象を受けたかもしれません。PRhaggerはid:rhacoの人が書いています。 私は野良プラグインしか書いてません。 PRhaggerの読み方は「らこ」ではない phpspotのサイト中で 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? と書かれていますが、これはrhacoの読み方であってPRhaggerの読み方ではありません。phpspotの人は何か根的に勘違いしてます。 P

    武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実
  • この先生きのこるには

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPでコマンドラインから使えるグーグル電卓を見て。 ターミナル生活が長くなってくるとなんでもコマンドライン上でやりたくなるものです。この手のスクリプトはもう10個以上作っているのですが、そのうちのひとつ、「コマンドラインから英辞郎がひけるスクリプト」を紹介。 第一引数に調べたい単語、第二引数に表示する用例の件数を指定することができます。 念のため警告しておきますが、数ヶ月前に外に出す気なんてまったくなしで書いたものなのでいろいろ問題があったり動かなかったりするかもしれません。 #!/usr/local/bin/php (d*)(.*?) '); $result_lines = explode(" ", $result); array_walk($result_lines, create_function('&$value', '$value = trim

    この先生きのこるには
    send
    send 2006/10/16
    便利かも。
  • この先生きのこるには

    去年くらいから2chで公開されていて、私も日常的に使っているvimの上でSKKが動くプラグイン。skk.vimvim.orgで公開されました。 これがあれば(jvim使ったことないからしらないけど)jvimみたいにコンソールの上で日本語入力ができるようになります。 SKKいいよSKK。

    この先生きのこるには
    send
    send 2006/07/05
  • この先生きのこるには

    ついさっき更新されたCVS上にあるEthnaでethna add-projectコマンドを実行すると、以下のようなデザインのページができあがります。Hello Worldまで30秒でOK。 この上でプログラムを開発していくわけです。(おしゃれ!) 今回からCSSがついたのでwww/cssフォルダもシンボリックリンクを貼るなりコピーしてください。

    この先生きのこるには
    send
    send 2006/05/22
  • この先生きのこるには

    いよいよ来ましたか、、 【PHPウォッチ】第25回 PHPフレームワークの命「Zend Framework」登場という記事にPHP6でgoto文が実装される事になったようです。 2005年の6月にPHP辞めるかもしれません。という記事の中でgoto文が実装されたら辞めると宣言したので私はPHP6は触りません。PHPは5までで卒業ということになりそうです。 すでにEthnaがないとコード書く気にもならない状態なので、辞める良い機会になったなと。 あともうPHP家の人達がだめすぎますね。register_globalsとmagic_quotes_gpc使えなくしたらほとんどのPHPプログラムが動かなくなりますよね。絶対PHPの人気なくなるとおもうんですが。いい加減なとこがPHPのメリットだったわけで。竹迫さんのYAPCのプレゼンじゃないけど、「わかりづらいコードを書いて職を守ろう」ならぬ

    この先生きのこるには
    send
    send 2006/04/03
    おれもPHP辞めたい。
  • 1