タグ

ブックマーク / ascii.jp (26)

  • キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 (1/3)

    初期のPCでは必須だったのに、今では存在しないコネクターとI/Fの代表例がキーボードで、これにマウスが続く格好だろうか。もっともこれアーキテクチャーによっていろいろ違うのだが、今回はIBM-PC系列の話である(Macintoshはまた異なるし、日PC-98シリーズもいろいろ異なる)。 DINコネクターを採用した IBM-PC標準装備のキーボード 初代のIBM-PC(IBM Model 5150)の場合、ユーザー入力デバイスはキーボードのみだった。まだマウスはこの時点で世間的には普及していない("Mouse"と名付けられたデバイスそのものは1965年に、Douglas Engelbart博士によって発明されている)が、これがPCの世界に入ってきたのは1985年にMicrosoftが初代のMicrosoft Mouseを発売してからだったと記憶している。 というわけで最初のIBM-PCには

    キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 (1/3)
    sendai
    sendai 2024/05/07
    最初に自作したPCが5PinDINコネクタ。KB454を使っていたので変換器買ってUSBになるまで使っていた。長時間のタイピングでShiftキーを押す小指に負担が掛かるようになって止めてしまった。
  • 画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)

    Stable Diffusion Forgeを表示した様子。基的な操作は既存のStable Diffusion WebUI AUTOMATIC1111とほぼ同じ 画像生成AI「Stable Diffusion」用の新しいユーザーインターフェース「Forge」が2月6日に登場しました。開発したのは、これまで「Controlnet」や「Fooocus」などStable Diffusion関連の様々な重要技術を開発してきたillyasviel(イリヤスベル)さん。何よりインパクトが大きいのは、グラフィックボードのVRAM容量が小さい安価なPCでも最新版のStable Diffusion XL(SDXL)が動かせることです。 RTX 40シリーズが求められたSDXL SDXLは、2023年8月にStablity AIが発表した画像生成AI。高画質な出力ができる一方、コミュニティーサイトで話題にな

    画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)
    sendai
    sendai 2024/02/26
  • これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開

    OpenAIは、大規模言語モデル(GPT-4)でよりよい結果を出すためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトのノウハウ)入門テキストを同社のウェブサイトで公開している。 同テキストでは、現在同社で最高の性能を持つ大規模言語モデルGPT-4を対象に、よりよい結果を導くための6つの戦略と、それぞれを実行する際の具体的な戦術(コツ)が掲載されている。 また、「Prompt examples」のページでは、上記で紹介したものを含む多数のプロンプト例が紹介されており、すぐに利用できるようになっている。 では紹介された6つの戦略を見ていこう。 明確な指示を書く LLMは利用者の心を読むことができないので、回答が長すぎる場合は「簡潔に」、単純すぎる場合は「専門家レベルで」と明示的に依頼する必要がある。 具体的な戦術としては下記が提案されている。 ・より関連性の高い回答を得られるよう、質問は詳細に ・モ

    これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開
  • Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)

    こんな簡単なコマンドで、Windowsは「しゃべって」くれる。画面キャプチャーでは声をお聞かせすることはできないが、お手元のWindows PowerShellで試してほしい スクリプトを作るとき、ちょっとユーザーの気を引きたくなることがある。たとえば、少し時間のかかる処理をするときに、終わったことを通知したい場合などだ。あるいは、実行後にすこし時間が経過してからエラーを通知するような場合にも、気を引きたくなることがある。 こんなとき昔のコンピューターならベル音やビープ音を鳴らすのが一般的だった。端末装置からコンピューターを使っていた頃、Ctrl+Gを出力するとベル音が鳴った。マイクロプロセッサが使われ始め、パソコンの原型ができあがった頃、BEEPと呼ばれる機能ができた。プログラムでビットをオンオフし、これをスピーカーに接続することで音を出していた。今もマザーボード上には、そのための小さな

    Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)
    sendai
    sendai 2021/05/23
    後で試す
  • 使ってみようSlack入門 ~使い倒して業務効率アップ!

    連載では、Slackを使ったことがない、もしくは触れたばかりというユーザーに、Slackを使い倒して業務効率をアップするためのテクニックや活用方法を解説していく。 2022年04月14日 08時00分 sponsored 通知の設定、ショートカット、リマインダー……Slackの活用を促進する「5つの使いこなしTips」 第36回 まず教えたい! 新入社員にSlackを活用してもらう10の方法【後編】 新入社員にSlackを活用してもらい、社内のコミュニケーションの輪にうまく溶け込んでもらうには、最初のナビゲートが大切だ。前回記事に続いて、今回は新入社員にまず教えてあげたい5つのTipsを紹介しよう。 2022年04月05日 11時30分 sponsored “Slackの中の人”は新入社員のSlack活用をどう進めているのか? 第35回 アカウント登録だけではダメ! 新入社員にSlack

    使ってみようSlack入門 ~使い倒して業務効率アップ!
  • カード不要で使える学生向けAzure無料アカウントが登場 (1/3)

    こんにちは、さとうなおきです。「週刊アジュール」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。 学生向けの「Azure for Students」 新しい「Azure for Students」は、学生向けの無料のAzureプランです。登録にクレジットカードが不要で、1年間有効な100ドル(11500円)のAzureクレジット(無料枠)があります。 また、通常のAzure無料アカウントと同様に、Azureクレジットとは別に、12か月間、さまざまなAzureサービスを無料で使えます。たとえば、毎月、B1SインスタンスのLinux VM、Windows VMをそれぞれ750時間、無料で使えます。 Azure for StudentsとAzure無料アカウントの違いは、クレジットカードが不要であり(Azure無

    カード不要で使える学生向けAzure無料アカウントが登場 (1/3)
    sendai
    sendai 2018/03/08
    有効なうちに登録登録
  • 【iPhone 8/Xの料金まとめ】auの「アップグレードプログラム」やソフトバンクの「半額」はオトク? (1/3)

    総務省の方針によって「実質ゼロ円」が不可能になるなど、端末割引施策が減少している中、「端末の実質価格が半額!」「次回機種変更時にオトクになる!」といった内容をうたうプログラムを各キャリアが積極的に展開している。 ドコモは「機種変更応援プログラム」、auは「アップグレードプログラムEX」、ソフトバンクは「半額サポート for iPhone」と名前はそれぞれ異なり、内容が似た部分もあれば、異なっている部分もある。 プログラム利用時に旧iPhoneを回収されるので 質的にはiPhoneの下取り さて、個別の説明に入る前に、これらのアップグレードキャンペーンがどういうものかを、決め打ち気味に結論を言ってしまおう。

    【iPhone 8/Xの料金まとめ】auの「アップグレードプログラム」やソフトバンクの「半額」はオトク? (1/3)
    sendai
    sendai 2018/01/22
    MNP比較
  • ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)

    初めまして。新人の「ラッキー橋」(25歳、♂)と申します。チンピラのような見た目ですが、元気いっぱいのゆとり世代です。今年からASCII編集部でお世話になっておりますが、まだまだPCの知識が少なく勉強の日々です。そんな私ですが、ジサトライッペイさんの一言をキッカケに人生初の自作PCに挑戦させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。 新人ラッキー、人生初のPC自作 きっかけはとある夜の編集部。ロードテストをするイッペイさんの画面を覗き込んでいたときのこと。 イッペイ ラッキーはWindows使ったことあるの? ーー Macbook使ってます! イッペイ ……ん? 会話が成立してないけど。それはWindowsを使ったことがないってことかい? ーー 触ったことはありますが、よく知らないです。 イッペイ そうかぁ。今度、編集部で席替えがあるでしょ? そのときに倉庫にあるジサトラの荷物も整

    ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)
    sendai
    sendai 2017/11/02
    生意気 = 羨ましい
  • Windowsを起動したままでOK! HDDからSSDに換装して爆速化 (1/2)

    PCが遅く感じるので買い替えようと検討しているなら、試してほしいのがストレージの換装。今使っているHDDをSSDに交換するのだ。SSDの方がHDDと比べてはるかに高速なので、それだけでPCがサクサク動くようになる。今回は、Windowsを起動したまま、HDDの起動ドライブをSSDにコピーするテクニックを中心に紹介する。 HDDの内容をSSDにコピーして置き換えるだけ ストレージの換装というと難しく聞こえるが、HDDもSSDも現在の主流はSATA接続なので、デスクトップPCであれば基的にケースを開けて取り換えるだけでいい。使うとしてもドライバーだけだ。HDDの実効速度は100MB/秒前後、早くても150MB/秒前後だが、SSDは250~500MB/秒とはるかに高速。ランダムアクセスではさらに大きな差がある。劇的な速度向上が見込めるのだ。ただし、メーカー製PCの場合は、保証を受けられなくなる

    Windowsを起動したままでOK! HDDからSSDに換装して爆速化 (1/2)
    sendai
    sendai 2017/08/08
  • 清算手続きに入るJawbone、ウェアラブル専業ベンダーに冬の時代 (1/2)

    Jawboneーーウェアラブルデバイスのパイオニアと言われるベンダーが閉鎖となるようだ。7月に入り清算手続きに入ったという報道が出た。ウェアラブルデバイスが明確な用途を消費者に提案できない中、ベンチャーは持久力勝負の厳しい現実に直面しているように見える。 始まりは米軍向けのノイズキャンセリングのヘッドセット Jawboneが清算手続きに入ったと報じたのは、7月6日付けのThe Informationだ(https://www.theinformation.com/jawbone-to-be-liquidated-as-rahman-moves-to-health-startup)。 だが、これは驚きではなかったはずだ。Jawboneはここ3年ほど新製品らしいものを出しておらず、訴訟が続いているためだ。 Jawboneと言えば、一般に知られているのは「UP by Jawbone」だろうか。2

    清算手続きに入るJawbone、ウェアラブル専業ベンダーに冬の時代 (1/2)
    sendai
    sendai 2017/07/12
    そういえばUPはビックで予約してすごく待たされた上に半年もしないで壊れたな
  • 入力に応じリアルタイムで変わる円グラフと棒グラフを作る

    おじ 3月14日発売の週刊アスキーNo.1118の『JavaScriptの部屋』では、入力した値によってリアルタイムに変化するグラフを作ったね。 めい 私は“動的”っていう言葉を覚えたかな。 おじ ほう。どんな意味だった? めい ようするに動きのあるウェブページのことなんでしょ? おじ うーん、まぁそうなんだけど、たとえばGIFアニメのアイコンがピョコピョコ動いているだけで、変化のないようなのは動的とは言えないかな。 めい じゃあ、ユーザーの入力や状況に応じてリアルタイムに変化のあるウェブページ、とかそういう感じ? おじ まぁ、そんな感じ。その入力を読み取って計算して結果を表示するのがJavaScriptの役目というわけだね。 めい スライダーを動かしたら、それに合わせて円グラフの割合が変わるっていうのはちょっと面白かった。 おじ その入力するためのスライダーや、テキストボックスなんかも、

    入力に応じリアルタイムで変わる円グラフと棒グラフを作る
  • パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!

    Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA 池澤あやかさんといえば、タレントにして自らWebも開発するエンジニア。そんな「ギーク女子」の彼女は、どんな部屋に住み、どんな部屋でプログラムを書いたりしているのか? 1月中旬、我々は池澤さんのご自宅を訪問した。部屋を取材されるのは、実は今回が初めてだという。そして、彼女の部屋の中にあったのは、普通のお宅では見慣れないものばかり。エンジニアならではの思わずパクりたくなるアイディアも発見! 池澤さんのご自宅をご紹介いただき、さらにこれからプログラミングを始める人のためのアドバイスもうかがった。 あこがれのアイテムがそろう部屋に潜入! ―― すごいですね、3Dプリンターもあるし、うらやましい。 池澤 その3Dプリンター、実はあんまり稼働していないんですよね。

    パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!
    sendai
    sendai 2017/02/09
    部屋メインの記事だからといっての女優の写真がブレブレなのはいかがなものか
  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
    sendai
    sendai 2017/01/30
    英字配列があったら買ってみても良い。それにしても写真のインパクトが凄い。こんなおデブチンなのかよ。
  • アクロニス、中核製品の「Acronis Backup」を4年ぶりに機能刷新

    アクロニス・ジャパンは9月7日、「Acronis Backup 12」を発表した。 企業導入を想定した同社の主力製品。IT環境下にあるすべてのデータを簡単、高速にバックアップ、復元させるデータ保護ソリューションとして、傷害や災害からのシステムとデータの保護、その復旧、ランサムウェアやマルウェアの被害からの復旧に役立つとしている。 会見では、アクロニス・ジャパン 代表取締役の大岩憲三氏が冒頭で挨拶。全世界で、500万人以上のユーザー、50万社以上の企業、3万2000社以上のパートナー、5000ペタバイト以上のデータを保護しているなど数字に触れつつ、「会社の雌雄を決する製品と考えている」とコメントした。4年ぶりのバージョンアップであり、安定性とユーザービリティの高さで評価されてきたが、クラウド化を始めとした環境変化に対応していく狙いがあるそうだ。 クラウド対応の強化は、Acronis Back

    アクロニス、中核製品の「Acronis Backup」を4年ぶりに機能刷新
  • 羽生善治を追い詰めた伝説の棋士・村山聖(さとし)の生涯を描く奇跡の実話 映画『聖の青春』連合試写会に500組1000名様をご招待!!

    角川文庫刊行・大崎善生原作、映画『聖の青春』が11月19日(土)に全国公開となります。 100人に1人と言われる天才・羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称されながら、29歳にして亡くなった実在の棋士・村山聖―。 『聖の青春』は、病と闘いながら将棋に全人生を懸け、全力で駆け抜けた“怪童”村山聖の一生を、師弟愛、家族愛、ライバルたちとの友情を通して描く感動のノンフィクションエンタテインメントです。Amazonレビュー星★★★★★!!!、「感動の名作」「勇気が湧いてくる」「涙なしに読むことができない」など、各方面から絶賛される作家・大崎善生の処女小説が原作です。 主人公・村山聖を演じるのは、俳優・松山ケンイチ。かつてない驚異的な役作りで精神面、肉体面の両方から村山聖にアプローチし、熱演しています。聖の最大のライバルであり、松山自身が作の“ヒロイン”であると語る羽生善治を演じるのは、東出昌大

    羽生善治を追い詰めた伝説の棋士・村山聖(さとし)の生涯を描く奇跡の実話 映画『聖の青春』連合試写会に500組1000名様をご招待!!
    sendai
    sendai 2016/09/01
    映画化してたのか、文庫本も買わないとなー
  • 片岡さん、なんでコミケで同人誌出してるんですかっ?

    夏コミの前日、8月12日に「2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開」という記事を書いた。突如、東芝のサイトに掲載されたアニメ視聴の分析データについて紹介したものだ。 その後のネット検索で“アニメ視聴ログ分析ギルド”というサークルを発見。このデータを活用して2016年春の36作品の視聴状況について解説した同人誌を作っているとのこと。ちなみに、東芝がTimeOnのブログで公開したデータは、誰でも自由に使っていいものだそうで、こういう活用方法はむしろ歓迎しているようだ。 同人誌のほうにも興味を持ったので、メンバーのmarginian Kさんに連絡を取ってどんな内容か聞いたところ、見誌もまだないので一番に手に入れたいなら「コミケの会場まで買いに来て」とのこと。ということで、取材班(筆者一人だが)はコミケ会場に向かった!! え~と、なんでいらっしゃるのですか? さて、ブース

    片岡さん、なんでコミケで同人誌出してるんですかっ?
    sendai
    sendai 2016/08/30
    中の人だったのか、チェック漏れ迂闊だった。
  • 電気とガスをセットで割引! 東京ガスの電力自由化

    電力自由化まで1ヵ月を切り、雑誌やテレビなどでも話題として取り上げられる機会が増えてきた。それに伴って「電力自由化で将来的に電気代が倍になる」などとソーラーパネルを売りつける悪質な勧誘も出てきたようなので注意してほしい。 電力自由化で新規参入する企業は現在のところ200社近い企業が名乗りを上げている。そこで今回からは、この電力自由化に新規参入する企業の個々のサービスについて解説していく。最初に紹介するのは東京ガスだ。 ガスというライフラインを手掛けてきた企業による電力販売 さまざまなジャンルの企業が新規参入を表明している電力自由化だが、その供給についての不安はやはりどこか頭をよぎるという人もいるだろう。前回の基礎知識で解説した通り、切り替えた企業に関わらず、電力は安定して供給されるのでその点について心配する必要はないのだがそれでも心配という人には、すでにライフラインを提供してきた企業はいか

    電気とガスをセットで割引! 東京ガスの電力自由化
  • 電気を使ってコンビニで得をしたり、Pontaポイントが貯まるMCリテールエナジーの電力自由化

    電力自由化の新規参入会社紹介の5社目は、MCリテールエナジーによる電気プラン「まちエネ」。あまり聞き覚えのない会社名だと思うが、MCリテールエナジーは、三菱商事とローソンが共同出資して設立した、電力小売事業を専門とする企業だ。 ローソンが出資していることでもわかる通り、電気料金によってコンビニで得をすることができる。それではMCリテールエナジーの電力サービスを紹介しよう。

    電気を使ってコンビニで得をしたり、Pontaポイントが貯まるMCリテールエナジーの電力自由化
  • 池澤あやかの自由研究:お味噌汁を吸ったMacBook Proを救え!!

    部屋を掃除していたら、押し入れから13インチのMacBook Pro(Mid 2009)が出てきました。およそ6年前、2010年に大学の合格祝いに買ってもらった初めてのPCで、長い間苦楽をともにしてきたPCです。 そんな大切なMacBook Proが押し入れに眠っていたのは、ある事件のため。あれはちょうど3年ほど前、大学の研究室に夜通し居残りしている時のこと。コンビニで買ってきたお味噌汁をキーボードの上にぶちまけてしまったのです。 愛用してるMacbookProたんがご臨終なされた… 絶対昨日みそ汁こぼしたのが原因だ…! 池澤あやか / いけあや (@ikeay) 2013年5月27日 塩分を含んだ汁物をこぼしたことで、一部キーボードのキー同士が通電してしまったのでしょう。シフトキーが常に押された状態になり、ローマ字は大文字しか打てないわ、セーフモードでしか起動しないわ……と散々な状態に。

    池澤あやかの自由研究:お味噌汁を吸ったMacBook Proを救え!!
    sendai
    sendai 2016/05/08
    私はLate2013のボディにEarly2006のHDD繋いでも起動しなかった。Mid2009のアルミボディならElCapitanが動くからモデルが近くて良かったというところか?USキーボード派は一寸嬉しい。
  • ブラウザーだけでWatsonが使える!人工知能アプリの作り方 (1/3)

    IoTと並んでにわかに注目を集めているのが、「人工知能」。中でも、IBMが提供する「Watson」は、ロボット、金融、ヘルスケアなど、さまざまな分野での活用がニュースになっています。 Bluemixを使ったIoTアプリの開発をWebアプリの開発方法から、デバイスの制御までを解説する連載の第2回では、Watsonをクラウド経由でAPIとして利用する「Watsonサービス」を使ってみましょう。 IoTで取得した環境の情報や個人のアクティビティを分析し、具体的なアクションに結びつける橋渡しをするには、自然言語処理や機械学習が必須ですが、BluemixではWatsonサービスをこうした目的で利用できます。 今回は、文章から筆者のパーソナリティ(性格)を分析できる「Personality Insights」を使った簡単な性格診断アプリを作ります。IoTデータを組み合わせることで、個人や個人に関連する

    ブラウザーだけでWatsonが使える!人工知能アプリの作り方 (1/3)