タグ

著作権に関するsendaishilawのブックマーク (71)

  • エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 - 日本経済新聞

    CD販売や放送に伴う音楽著作権の管理を担ってきた日音楽著作権協会(JASRAC)の独占に風穴があく。音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。JASRACから離脱し、レコード会社や放送局から徴収する使用料などで独自路線を打ち出す。著作権管理に競争が生まれ、音楽市場の活性化につながりそうだ。消費者がCDを購入し

    エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 - 日本経済新聞
  • 「ハイスコアガール」事件について ―著作権と刑事手続に関する声明―

  • 「規約」の著作権侵害が認められてしまった驚くべき事例。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「著作権法」を勉強し始めると、一番最初の「著作物性」の章に必ず出てきて、法務系の人間に大きなインパクトを与えるのが、 「『契約書』は著作権では保護されない」 というくだりである。 中山信弘東大名誉教授の『著作権法』(有斐閣、2007年)においても、「思想・感情の範囲から漏れるもの」として、「事実それ自体」や「雑報・時事の報道」と並んで「契約書案等」を取りあげており、以下のような記述で、「なぜ契約書が著作権で保護されないのか」ということが説明されている。 「これらは・・・人為的に作成されたものであるため、何がしかの『人の考えや気持ち』が現れているとも言えよう。ただ、人為的とはいっても、業務において通常用いられるものを通常の表現で用いたにすぎない場合が多く、その記載事項は、法令や慣行に規制されているもの、利便性という観点から業務を遂行する上で通常用いられるもの、あるいは用いざるをえないものも多

    「規約」の著作権侵害が認められてしまった驚くべき事例。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west

    コミック誌で連載されている漫画の作中で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、大阪府警生活経済課は5日、著作権法違反容疑で、ドラゴンクエストやファイナルファンタジー(FF)シリーズなど人気ゲームソフトの製作で知られる発行元の「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)の社など関係先を家宅捜索した。 捜査関係者らによると、著作権侵害の疑いが持たれているのは「月刊ビッグガンガン」誌上で押切蓮介氏が連載している「ハイスコアガール」。府警は押収資料の分析を進め、会社の担当者や作者らから今後任意で事情を聴く方針。 スクウェア・エニックスはこの漫画の中で、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッツ」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用したとしている。 ハイスコ

    人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west
  • 米国版まねきTVサービスも最高裁で違法に(その3完)

    まず日米の最高裁判決の内訳を比較してみた。1ページあたりの情報量もエーリオ判決の方が多いので、実際にはもっと開きがありそうだが、手っ取り早いページ数で比較すると下表のようになる。 エーリオのサービスに対して著作権侵害を認めた法廷意見(多数意見)は18ページと、7ページのまねきTV判決の倍以上となっている。そして、判決がイノベーションに萎縮効果をもたらすおそれは少ないとの説明((その2) 参照)に3ページを割いているが、まねきTV判決にはそうした説明はない。 法廷意見のようにケーブルテレビに類似したサービスを提供しているという漠然とした基準で侵害と判定するのは、イノベーションに対する萎縮効果を招くおそれがあるとの理由で、法廷意見(6人の判事が賛同)に賛同しなかった反対意見(3人の判事が賛同)も13ページとまねきTV法廷意見の倍近い。 まねきTV判決は5人の判事が全員賛成したため反対意見はない

    米国版まねきTVサービスも最高裁で違法に(その3完)
  • 有名過ぎる「天国への階段」のイントロ、著作権係争に発展か - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    有名過ぎる「天国への階段」のイントロ、著作権係争に発展か - Bloomberg
  • TPP 特許・著作権保護ルールは対立解消へ NHKニュース

    甘利経済再生担当大臣は閣議のあと、記者団に対し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の首席交渉官会合に関連し、特許などを保護するルール作りについて、先進国と新興国の対立が解消されつつあり、近く合意に達するのではないかという見通しを示しました。 TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡っては、12日からベトナムで首席交渉官会合が開かれており、先進国と新興国の間で対立が続いてきた特許や著作権を保護するルール作りや、国有企業と民間企業の競争条件などを中心に議論が行われる見通しです。 これに関連して、甘利経済再生担当大臣は閣議のあと、記者団に対し、特許や著作権を保護するルール作りについて、「かなり収れんしてきており、大きな対立点も解消されつつあると承知している。ちかぢかまとまってくるのではないか」と述べました。 また、甘利大臣は日米の事務レベル協議について、「再開されるめどはまだ立っていないが、い

  • iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    米国から約2年半の遅れで、ようやく国内でもクラウド上にiTunesのライブラリを置けるiTunes Matchのサービスが始まりました(参照記事)。遅れに遅れましたし(2012年スタート予定が一度キャンセルされてます)年間料金が3,780円と米国の24.99ドルと比較してお高めですが、やらないよりはやっていただいた方が全然良いのは言うまでもありません。外出時や旅行時に家のPCにしか入ってない音楽が聴けないなんてことがなくなるのは喜ばしいことです。 さて、iTunes Matchの仕組みですが、単にローカルのライブラリをAppleのクラウドにアップロードするのではありません。 まず、ローカルのライブラリの楽曲をチェックして、それが、iTunesでも売っている楽曲であれば、楽曲の正当な利用権があると判断して、ローカルのファイルをアップロードすることなく、Appleのクラウドに置きます。これは、

    iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • TV無断で受信ネットで有料配信 是非問う裁判に注目 NHKニュース

    アメリカの新興企業が地上波のテレビ電波を受信し、番組をインターネット経由で配信しているのは著作権の侵害に当たるとして、テレビ大手各社が訴えている裁判は22日、アメリカの連邦最高裁判所で審理が行われ、テレビ局やネット配信のビジネスに影響を与える裁判として大きな注目を集めています。 これは、新興のネット企業エアリオが地上波のテレビ電波をアンテナで受信し、それによって得た番組をインターネットを通じて有料で配信する事業をニューヨークなど11の都市で展開しているものです。 ABCやCBSなど4大ネットワークをはじめ、アメリカテレビ各社は「エアリオの行為は著作権の侵害に当たる」として配信事業の差し止めを求めて裁判を起こしましたが、1審、2審で敗訴し、連邦最高裁判所に上告していました。 22日に最高裁で行われた審理では、テレビ局側が「放送局が制作した番組を無断で多くの視聴者に配信する行為は著作権の侵害

  • 電子書籍にも「出版権」 著作権法改正案を閣議決定 - 日本経済新聞

    政府は14日、紙の書籍だけに認めてきた「出版権」の対象を、電子書籍にも広げる著作権法改正案を閣議決定した。電子書籍の海賊版の流通が判明した際、著者など著作権者だけでなく、出版社側も差し止め請求訴訟を起こせるようにする。2015年1月施行予定。インターネット上で海賊版が横行している状況を踏まえ、文化庁が昨年、文化審議会の小委員会で対策を議論。著作

    電子書籍にも「出版権」 著作権法改正案を閣議決定 - 日本経済新聞
  • 「ネタバレ・まとめサイト」に出版社動く 警告なく法的手段とる可能性も (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    ネット上に数多く存在する、いわゆる「ネタバレ・まとめサイト」と呼ばれるサイトに対し、出版社側が動きを見せた。サイト「ナルトちゃんねる」では、出版社側(社名は明らかにしていない)と協議した結果、過去のネタバレ記事をすべて削除し、今後「全文ネタバレ、画バレリンク」にあたる記事の更新を止めることにしたとのこと。3月5日のエントリ「ネタバレ記事に関して」の中で報告した。 【「進撃の巨人ちゃんねる」も過去記事を削除】  ここで言う「ネタバレ」というのは、画像・テキストを問わず「ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ、またはそれに準ずるもの」のこと。雑誌や単行からのキャプチャを貼り付けるのはもちろんのこと、日語・英語問わず、文章により詳細なストーリーを描写するのも相当する。また、画像へのリンクを貼る行為や、2ちゃんねるなどに書き込まれたネタバレを転載する行為も、「転載もまた情報の拡散に該当す

    sendaishilaw
    sendaishilaw 2014/03/06
    ストーリー書いただけだと、「アイディア」の複製にしからならないので、著作権侵害ではない。著作権侵害になるには、具体的な「表現」を複製する必要がある。
  • ゴーストライターと著作者名詐称罪について | 栗原潔のIT弁理士日記

    日刊サイゾーに「“知らなかったことにして!”佐村河内守氏“仕掛け人”テレビマンとの共犯関係が暴露される?」なんて記事が載ってます。ゴーストライティング(および全聾偽装)の話は佐村河内氏と新垣氏以外の関係者も知っていてだまし続けていた可能性が高いというお話です。誰もがたぶんそうであろうと予測していたと思います。 この話と、以前にブログでも書いた著作者名詐称罪(著作権法121条)の関係はどうなんでしょうか? 第百二十一条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示した二次的著作物の複製物を含む。)を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 上記記事では、事情を知っていたのはテレビマンということであり、121条の罪の対象は「頒布した者」(放送は対象で

    ゴーストライターと著作者名詐称罪について | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 違法アップロードが防げない理由:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • benli: 音楽コンテンツにおける創意工夫

    今年書きたい論文のテーマの一つが、音楽コンテンツにおける創意工夫の配分問題です。 メンバーの1人が作詞・作曲した楽曲を自分たちで演奏するバンドを想定してみてください。バンドのメンバーは各々、自分のパートを具体的にどう演奏するのか創意工夫するわけです。もちろん、他のメンバーやプロデューサー等がいろいろ意見してくることもあり、その場合にはそれを参考にして演奏方法を変えたり、変えなかったりするわけです。ライブの場合、具体的にどう演奏するのかはそのたびごとに微妙にまたは大胆に変わっていきます。また、レコード(CD)にその楽曲についての実演を収録する場合、様々な方法で行われた実演のうち特定のものをピックアップして(ときにはデジタル的に加工を加えた上で)一体のものとして組み上げる作業は、多くの場合プロデューサーが行います。 このように、実際に公衆の耳に届く特定の音の連なりを作りあげる過程では様々な人々

  • アレックス・タバロック 「知的財産権の政治経済学」(2013年11月22日)

    ●Alex Tabarrok, “Noah Webster Defines Rent Seeking”(Marginal Revolution, November 22, 2013) エリ・ドゥラード(Eli Dourado)と一緒に新たな論文――“Public Choice and Bloomington School Perspectives on Intellectual Property”(pdf)――を書き上げたばかりだ。公共選択論の分野におけるヴァージニア学派 [1] … Continue reading の貢献、ならびに、制度分析の分野における(オストローム夫 [2] 訳注;ヴィンセント・オストローム(Vincent Ostrom)とエリノア・オストローム(Elinor Ostrom) を中心とする)ブルーミントン学派の貢献を簡潔に要約した後に、両学派の発想を応用するかたち

    アレックス・タバロック 「知的財産権の政治経済学」(2013年11月22日)
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
  • 日米の著作権法の権威による講演会(その3:パネルディスカッション)

    12月7日、早稲田大学で開催された「著作権法学の将来」についての公開講座は、(その1:米国)、(その2:日)で紹介した日米の著作権法の権威による講演に続いて、パネルディスカッションが行われた。両教授のほか3人のパネリストが加わり、権利制限規定に焦点をあてて簡単に発表。パネリストの1人、石新智規弁護士が「フェアユース再考」というテーマで発表したので、概要を筆者なりに要約し、注で補足する。 フェアユース規定 ・米国著作権法第107条はフェアユースについて概略以下のように規定している。 批評、解説、ニュース報道、教授、研究または調査等を目的とする著作権のある著作物のフェアユースは、著作権の侵害とならない。著作物の使用がフェアユースとなるか否かを判断する場合に考慮すべき要素は、以下のものを含む。 (1) 使用の目的および性質(使用が商業性を有するかまたは非営利的教育目的を含む) (2) 著作権の

    日米の著作権法の権威による講演会(その3:パネルディスカッション)
    sendaishilaw
    sendaishilaw 2014/01/03
    整理解雇4要件も、本来もっと明確な要件に解消すべきなんだろうな。だから、それをフェアユース支持の根拠として持ち出されても・・・。
  • 日米の著作権法の権威による講演会(その2:日本)

    12月7日、早稲田大学で開催された「著作権法学の将来」についての公開講座は、(その1:米国) で紹介したカリフォルニア大 パメラ・サミュエルソン教授の基調講演に続いて、中山信弘明治大学特任教授・東京大学名誉教授が「日における著作権の制限規定と著作権法の理念」というタイトルの基調講演を行った。講演内容を筆者なりに要約し、注で補足する。 わが国著作権法における権利制限の構造 ・従来は著作権の保護が第1であり、権利制限規定は厳格な解釈を取ってきた。デジタル技術の進展により著作権法と現実との乖離が生ずるようになり、現実に追いつくための頻繁な権利制限規定の創設との「いたちごっこ」になった。 ・このため、権利制限の一般規定であるフェアユース規定の必要性が出てきて、検討した結果、2012年に著作権法が改正されたが、この改正はフェアユースとは逆の方向に進んだ。著作権法は刑事罰を伴うため、明確性の原則で、

    日米の著作権法の権威による講演会(その2:日本)
  • 日米の著作権法の権威による講演会(その1:米国)

    12月7日、早稲田大学で開催された「著作権法学の将来」についての公開講座は、基調講演で日米の著作権法の権威がそろい踏みする豪華な講演会だった。2人とも権利制限の一般規定であるフェアユースをテーマに講演した。フェアユースは利用目的が公正であれば、著作権者の許諾なしの著作物の利用を認める規定。講演内容を筆者なりに要約し、注で補足しながら紹介する。 主催したのは早稲田大学知的財産法研究センタ―で、2013年度JASRAC秋学期連続公開講座の最終回だった。最初にカルフォルニア大学バークレー校ロースクールのパメラ・サミュエルソン教授が、「著作権制限への原則に則ったアプローチについて」というテーマで講演した。 時代とともに強化されてきた著作権 ・1790年に制定されたアメリカの著作権法では、排他的な権利は印刷や出版などに限定されていた。排他的な権利の侵害は、同一またはほぼ同一の複製を行った場合にのみ認

    日米の著作権法の権威による講演会(その1:米国)
  • ミッキーマウスの著作権はいつ消滅するのか?

    (1) ミッキーマウスの著作権が消滅する日はいつか 米国著作権法の保護期間延長が話題になり、それがミッキーマウスの著作権を延長するためであるなどと言われ、各層から反発を受けることもありましたが、米国連邦裁判所は保護期間を延長する法改正が合憲である旨を判事しました。GDPの5%を著作権関連ビジネスが占めると言う米国だけでなく、日にとっても著作権の保護期間は重要な問題です。ディズニーキャラクターの著作権消滅は、経済的にも社会的にも、小さくない影響を及ぼすかもしれません。ところで、法律というものは国によって異なるわけで、米国で保護期間が延長されたからと言って、日での保護期間が延長したわけではありません。そうなると気になるのが、日でのミッキーマウスの著作権はいつ消滅するのかということ。以前、D社に電話で聞いたところ「業務に差し支えるのでお答えできません」との回答でした。なるほど、それはそうだ

    ミッキーマウスの著作権はいつ消滅するのか?