タグ

snsに関するsendsageのブックマーク (23)

  • 社内SNSに会社批判が書かれるとまずい理由は?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日書いた社内SNSでの検閲のエントリーの最後で『社内SNSの導入を検討している情報システム部門の人に「会社批判が書かれたらどうするのですか?」と良く聞かれるのだが、これは「会社批判が書かれたらなぜまずいのか?」という質問を投げ返すようにしている。』と書いたところ一部で誤解されたようなので改めて捕捉する。 元の記事が長くなると思って詳しい説明をしなかったが、これは社内SNSの導入の際に会社批判というものについて一度よく考えてみようという趣旨であって、社内SNSに会社批判を書くことをどんどん推奨しようということではない。 私の過去の経験では「会社批判が書かれて何がまずいのですか?」と聞かれてちゃんと答えられない情報システム部門の人はけっこういる。先輩からそう言われたからなんとかなくダメだと思うなんて誤魔化さないでちゃんと考えて欲しい。これは情報システム部門だけでなく社内SNSの導入推進を進め

    社内SNSに会社批判が書かれるとまずい理由は?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    sendsage
    sendsage 2009/04/17
  • Aipo(アイポ) - ビジネスコラボレーションツール

    クロジカスケジュール管理は、予定共有ができるスケジュール管理クラウドです。 シリーズ合計1,800社35,000人以上が利用しています。

    Aipo(アイポ) - ビジネスコラボレーションツール
  • 全社規模のノウハウ共有でシステム開発工数削減へ、住商情報システム

    住商情報システムは、個人の知識・ノウハウ共有する全社情報共有基盤を構築。組織を超えた全社規模で共有して、同社の手掛けるシステム開発工数の削減を狙う。 ITサービスを提供する住商情報システムは、個人の知識・ノウハウ共有する全社情報共有基盤を構築した。組織を超えた全社規模で共有して、同社が手掛けるシステム開発工数の削減を狙う。 全社基盤として採用したのは、リアルコムの「REALCOM KnowledgeMarket」。200人規模の一部門で先行導入し効果を検証していたが、情報共有基盤によって組織を超えたノウハウ共有が活発化、問題解決までの時間が短縮され、結果としてシステム開発工数が削減につながることが分かったという。 全社展開にあたっては、製品やソリューションごとの情報をコミュニティーポータルに集約し、技術分野や業務内容ごとにカテゴリを設置。担当者間のQ&Aやドキュメント共有、エキスパートのK

    全社規模のノウハウ共有でシステム開発工数削減へ、住商情報システム
  • MOONGIFT: » phpBBを使ってSNS「phpbb SNS化」:オープンソースを毎日紹介

    現状のSNSは人と人のつながりあって、そこに各種のコンテンツを盛り込んでいる。そのため、各コンテンツだけ見ると、機能が不足しているなんて事もある。 掲示板サイトをSNSとして作り替えるなら、むしろ掲示板システムにSNS機能をつけてしまうのが良いだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpbb SNS化、phpBBをSNSにしてしまうソフトウェアだ。 phpbb SNS化はphpBBに各種プラグインを導入し、さらに独自の変更を加える事でSNSのように扱えるようにしている。アバターや日記機能、写真登録、足跡、メッセージ、コミュニティ機能等がある。 アバターは各種アイテムを配置して作り上げるタイプのものも用意されている。見た目はmixi等とはまた違う雰囲気で、phpBBらしさが残ったデザインになっている。 掲示板システムをSNS化することで、密な会話をしたり、単なる井戸端会議からビ

    MOONGIFT: » phpBBを使ってSNS「phpbb SNS化」:オープンソースを毎日紹介
  • 第一回関西地区勉強会のご案内 - Usagi Project WIKI

  • ホウレンソウ 高機能SNSのレンタルサービス

    ホウレンソウは簡単に社内向けのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を構築できるASP型のサービスです。社内の情報共有に、意見交換に、あらゆる場面で活躍する企業向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。既存の社員はもちろん、内定の決まった新入社員とのコミュニケーションツールとしても幅広く活用できます。 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) 共通の背景や趣味を持つ人同士が集まり、意見交換や情報提供などを行いながらコミュニケーションを深めていく、会員制サービスです。 人と人とのつながりを促進するため、招待制(既存のユーザから誘ってもらわないと参加できない)システムのサービスが大半ですが、最近では自由に登録できるSNSも増えています。

    sendsage
    sendsage 2007/08/31
  • Usagi Project、オープンソースSNSソフト「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリース

    Usagi Project、オープンソースSNSソフト「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリース Usagi Projectは、「OpenPNE」からフォークしたオープンソースのSNSソフトウェア「MyNETS」の最新安定版をリリースした。 Usagi Projectは8月14日、ソーシャルネットワークサービスを簡単に構築できるオープンソースソフトウェア「MyNETS」の最新安定版「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリースした。 MyNETSは、同様のサービスを構築するOSSとして有名な「OpenPNE」の中でも特に安定していると評価されている2.4.8よりフォークしたもので、PHPライセンスで提供されている。 最新版では、インストーラが付属し、容易にインストールできるようになったほか(インストーラのデモはこちらで確認できる)、携帯電話との連携強化、日記やコミュニティの

    Usagi Project、オープンソースSNSソフト「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリース
  • 漫画レビューサイト〜ほんのきもち〜

  • あなたの漫画レビュー買い取ります 「ほんのきもち」

    漫画喫茶向け中古卸事業などを展開している春うららかな書房(福井市)は、ユーザーから漫画のレビューを買い取るサイト「ほんのきもち」を8月6日にオープンする。買い取ったレビューをPOP化し、漫画喫茶などに販売して集客に役立ててもらう。 サイトに登録し、レビューを投稿すると、48時間以内に買い取りの可否を審査。買い取りが決まると、1レビュー当たり500円のクオカードを郵送する。レビューは同社でPOPに加工し、その漫画を扱う漫画喫茶やレンタル店に販売することで収益をあげる仕組みだ。 買い取りレートは今後変わる場合もあるという。5年後に登録会員5万人、レビュー数150万が目標。 同社によると現在、国内で流通している漫画は約15万タイトル。一般的な漫画喫茶やレンタル店には1店舗当たり2万冊が置かれているというが、同社の調査では、そのうちよく読まれているのは1000タイトル程度に過ぎず、多くの漫画が知

    あなたの漫画レビュー買い取ります 「ほんのきもち」
  • SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE:社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(2)(1/2 ページ) 前回は社内SNSそのものの説明、業務に役立つ使い方・楽しみ方やSNSのオープンソースソフトウェアであるOpenPNEのセットアップについて解説しました。 今回は社内SNSとID管理の関係やOpenPNEを使ったほかのアプリケーションとのID連携の仕方について解説します。 社内SNSのように、特定の目的を持った組織の中での情報交換は、ID管理が非常に重要になってきます。 社内SNSはIDの管理・連携が重要 さて皆さんは、社内SNS以外にも多くのアプリケーションを使い分けていると思いますが、複数のアプリケーションに対して、それぞれのアカウント(ID)を使い分けるのは、管理が複雑になり大変なものですよね。 会社の機密管理のためにも、アカウントが分散することは非常に危険です

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE
  • ほげほげくんの必要になりそうなもの

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。 新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。

    ほげほげくんの必要になりそうなもの
  • [ThinkIT] 第1回:SNSによる社内情報共有の可能性

    社内の情報や知識(ナレッジ)を共有することは、多くの企業にとって長年の課題であるといえます。特に企業が大きくなり、組織が縦割りになればなるほど、部門や事業部を超えた情報共有が困難になります。 そういった状況では、グループウェアなどの仕事の延長上にあるツールを使うだけでは、仕事以外の話を含めた全社横断のコミュニケーションやナレッジの共有は難しいかもしれません。その課題を解決する可能性を秘めているのが「社内SNS」です。 SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、最近ではmixiが非常に有名です。 mixiは登録制の閉じた世界でのコミュニケーションツールで、プロフィールの登録や日記の投稿やコメント、コミュニティなどによって、人と人のつながりを構築・支援することを目的としたサービスです。 そして今、このSNSの仕組みを社内に導入することで、社内の情報共有に効果を発揮できるのではないかと期待

  • [ThinkIT] 第1回:最新SNS事情 (1/3)

    SNSサイト「mixi」を運営するミクシィが上場したニュースは記憶に新しい。ここ数年で多くの人にとってなじみのなかった「SNS」というものが、急に身近になり、新橋の居酒屋でもmixiやSNSといった言葉が飛び交うようになっている。 最近ではSNSを社内に取り入れ、コミュニケーション活性化につなげられないだろうかという声も多くなっている。そこで連載では、オープンソースのSNSエンジンとして注目される「OpenPNE」を使った社内SNS構築のコツを伝授していく。 しかしSNSが私たちの生活に急速になじんでいく一方、「SNSとは何だろう」という、いまさら人に聞けない疑問を抱いている方もいるのではないだろうか。そこで第1回の今回は、SNS歴史を振り返りつつ、現在の利用状況を見ていき、改めてSNSとは何かを考えていく。 SNSは「Social Networking Service(ソーシャルネッ

    sendsage
    sendsage 2007/03/20
  • 2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT

    三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが12月4日に発表した、「2006年のヒット商品番付」に、日最大のSNS「mixi」が西の大関にランクインし、話題を呼びました。今年は「Web2.0」という言葉を筆頭に、新しいWebサービスが登場し、ネット界を席巻(せっけん)しました。が、一番話題になったサービスはmixiを代表とする「SNS」でしょう。そこで今回は「SNS」について取り上げてみます。 そもそも「SNS」って何なのさ? ネット初心者から「SNSって何?」って聞かれたら、あなたどのように答えますか? 「mixiのことだよ!」と豪快に断言できればいいのですが、利用者ではない人には意味が通じないでしょう。「人がたくさん集まって日記を書いたり、コミュニティで知らない人とコミュニケーションをしたり」と答えると、「じゃあ、2ちゃんねるやブログと何が違うの?」とさらに質問されて返答に困りま

    2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT
    sendsage
    sendsage 2006/12/14
  • 社内コミュニケーションに飢えていませんか

    今さらながら,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が気になっています。と言っても一般的なインターネットのものではなく,企業が社内向けに利用するブログ/SNSです。 このところ,大手企業が積極的に社内ブログ/SNSを活用するようになってきています。そのうちのいくつかは,社員同士の招待制であるにもかかわらず,SNSを使い始めて半年でユーザー数が数千人規模に膨れあがったといいますから,ものすごい勢いです。「もしかすると世間の会社員は,こうした社内でのコミュニケーションに飢えているんじゃないか」。そんな思いにとらわれます。 実際,導入目的の一つには「社内のコミュニケーションの活性化」があります。以前から,「社内の風通しが悪い」ことを認識し,改善策を講じる企業は少なくありません。ほかの雑誌の記者から聞いた話ですが,一部のITベンダーは従業員満足度を高めるために,いわゆる「おエライ

    社内コミュニケーションに飢えていませんか
    sendsage
    sendsage 2006/12/11
  • http://acbi.jp/pc/

    sendsage
    sendsage 2006/12/04
  • いつでも友達の最新の連絡先がわかるソーシャルアドレスブック「acbi」

    インターネットサービスの企画開発を手がけるミツバチワークスは12月1日、友人の連絡先の管理に主眼を置いた携帯電話向けのソーシャルネットワークサービス(SNS)「acbi(アクビ)」を開始した。友人が携帯電話の番号ポータビリティ制度を使って電話番号やメールアドレスを変えても、最新の連絡先を常に管理できる点が特徴だ。 acbiではプロフィールページに最新の日記と連絡先が表示される。ここを書き換えると自動的にほかの人のアドレス帳が更新され、常に最新の連絡先が伝わる仕組みだ。連絡先の公開範囲はユーザーが設定できるようになっている。なお、ミツバチワークスでは参加者がそれぞれ書いた連絡先が1つのアドレス帳になることから、この機能を「ソーシャルアドレスブック」と呼んでいる。 また、日記を更新するとつながっている人の携帯電話に自動的にメールが届く。ユーザー間のメッセージ機能はなく、つながっている人同士はメ

    いつでも友達の最新の連絡先がわかるソーシャルアドレスブック「acbi」
    sendsage
    sendsage 2006/12/04
  • ブログ・SNSの創発的特性と組織へのインパクト : 富士通総研

    No.269 : ブログ・SNSの創発的特性と組織へのインパクト 客員研究員 (慶應義塾大学助教授) 土屋 大洋 主任研究員 浜屋 敏 上級研究員 吉田 倫子 2006年6月 要旨ブログやSNSといった新しいインターネット上のコミュニケーション・ツールの利用者が増加しており、さまざまな分野から注目を浴びている。これらは、インターネット上で個人が自由に情報発信し、情報交換することを支援するサービスであり、その情報交換を企業のマーケティングに活用したり、自治体における市民交流の場としようという動きが広がっている。一方で、「個が生み出す新しい情報や行動によって全体の秩序が規定されること」という意味の「創発」(emergence)と呼ばれる考え方があり、社会心理学やコミュニケーション論、経営学の組織論などの分野でも注目を浴びている。 稿では、創発的な社会現象とは何かということを説明し、ブログやS

    sendsage
    sendsage 2006/11/13
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    sendsage
    sendsage 2006/11/13
  • SNSを社員間コミュニケーションに使ってみた【リポート】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    SNSを社員間コミュニケーションに使ってみた【リポート】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    sendsage
    sendsage 2006/11/13