タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (8)

  • 中日新聞:機構側 予定価格漏らす 北陸新幹線談合 幹部ら認める:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 機構側 予定価格漏らす 北陸新幹線談合 幹部ら認める Tweet mixiチェック 2014年1月29日 二〇一五年春に開業予定の北陸新幹線(金沢-長野間)の消雪・融雪設備工事をめぐる談合疑惑で、発注元の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市)東京支社の幹部ら数人が公正取引委員会の調査に、入札前に予定価格を業者側に漏らしたと認めていることが、関係者への取材で分かった。 関係者によると、東京支社の幹部らは入札前に業者の営業担当者と接触。予定価格の予想額を示す業者に「もっと下げて」「もっと頑張って」などと伝えていたという。公取委は予定価格の漏えいは複数の工事であったとみている。 公取委は独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で入札業者や機構東京支社を強制調査。刑事告発に向け東京地検特捜部と協議し、特捜部も関係者の事

    sent666
    sent666 2014/01/30
    >入札前に業者の営業担当者と接触。予定価格の予想額を示す業者に「もっと下げて」「もっと頑張って」などと伝え ていたという
  • 中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 「キュウリ作らず」の禁を解く際に建てられたカッパ碑=熊野市飛鳥町の大又川河岸で 水難をもたらすかっぱを近づけまいと、キュウリの栽培を三百年間禁止してきた熊野市飛鳥町小阪の平(だいら)集落が、栽培の禁を解いてから今年で三十年の節目を迎えた。キュウリの栽培を避ける住民は今もおり、かっぱの恐怖を払拭(ふっしょく)するには時間がかかりそうだ。 大又川のほとりにある高さ四十センチの石碑。「キュウリ作らず」の禁を解いた一九八三(昭和五十八)年、住民がおはらいをした場所だ。平集落は大又川が蛇行する内側にあり、稲作農家など十一世帯が暮らす。 市史によると、集落近くでは大雨の時、川に落ちて死ぬ人が多く、かっぱの仕業と恐れられた。ある時、牛を

    中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)
  • 中日新聞:甲賀市入札妨害 担当外でも価格把握:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 6月3日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 甲賀市入札妨害 担当外でも価格把握 Tweet mixiチェック 2012年6月3日 松岡宏治容疑者の逮捕で謝罪する中嶋武嗣市長(左)ら=甲賀市役所で 二日に甲賀市下水道課主査の松岡宏治容疑者(36)ら三人が逮捕された競売入札妨害事件。甲賀市では、二〇〇四年十月の合併以来初めてとなる入札に関わる職員の逮捕に衝撃が走った。下水道課の七人が、今回の事件の端緒となった工事の設計価格を知っていた。職員が互いに積算根拠などをチェックし間違いをなくすためだが、結果として、この仕組みが生き残りを懸ける地元企業に付け入る隙を与えたとみられ、事件を呼び込む形となった。 ◆市の点検ルールに“隙”? 松岡容疑者は事件の入札があった工事の直接の担当ではなかった。しかし、材料費や人件費などから積算され、入札の基となる設計価格は、下水道課建設計画係の全員

  • 中日新聞:逮捕の業者が他社に価格漏らす? 官製談合事件:静岡(CHUNICHI Web)

    sent666
    sent666 2012/05/05
    >参加業者が一社だけの場合、入札をやり直すことになる…入札を成立させるため、他の指名業者数社に自社の入札額を伝え、入札に参加するよう誘っていた。明電舎より低い額で応札されないよう、談合していた可能性も
  • 中日新聞:官製談合事件 高額落札が目的か 県職員ら3人送検:静岡(CHUNICHI Web)

    sent666
    sent666 2012/05/05
    >設備点検契約などは、設備を納入した業者が請け負うのが一般的で、受注のための競争が激しくないことから、県警は、落札自体よりも高額契約を目的に入札情報を入手したとみている
  • 中日新聞:台風12号、国に財政支援要求へ:三重(CHUNICHI Web)

  • 中日新聞:被災地で実情見ぬ聴取 :社会(CHUNICHI Web)

    東日大震災の被災地で、がれきの撤去作業をしていた仙台市太白区の男性(47)が、缶切りなどが付いた「十徳ナイフ」を持っていたことで、警察官の職務質問を受け、銃刀法違反容疑で約3時間にわたり事情を聴かれた。男性は「被災地の実情を無視した捜査権の乱用」として19日、警察庁などに公開質問書を提出し、説明を求めた。 男性と弁護士によると昨年10月9日午後4時ごろ、仙台市若林区の畑でがれきを撤去中、東京から派遣されている警視庁の警察官から「そのがれきをどこへ持っていく」と職務質問を受けた。 がれきから金属類を持ち去り売りさばく者が周辺にいることを知っていた男性は、地権者の許可を得ていることを説明し、乗ってきたトラックの中を見せた。男性は「地元の者が何もしないのは申し訳ない」とボランティア組織を通さず1人で休日に作業していた。 警察官は車内のバッグを勝手に開け、刃渡り8・7センチのナイフが付いた十徳ナ

  • 中日新聞:愛知県内38番目の市「長久手市」誕生 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 愛知県内38番目の市「長久手市」誕生  2012年1月4日 11時35分 愛知県愛知郡の長久手町が4日、市制に移行し「長久手市」が誕生した。昨年8月の町長選で初当選し、この日、初代市長となった吉田一平市長らが午前8時から市役所で開市式を行った。 吉田市長は「多くの人々の幸福度を高め、魅力的な地域に成長していく思いを込めて、ここに新たな市としてスタートする長久手市の誕生を宣言する」とあいさつ。長久手小学校児童や市議会の丹羽茂雄議長らとくす玉を割り「長久手市役所」の銘板を除幕した。 長久手市は、土地区画整理事業の推進と2005年の愛・地球博(愛知万博)開催などにより、人口増加率が県内トップ。10年10月の国勢調査で人口5万2022人となり、市制移行要件の5万人以上を達成した。愛知県内の市誕生は38番目で、10年3月のあま市以来となる。

    sent666
    sent666 2012/01/04
    >人口増加率が県内トップ。10年10月の国勢調査で人口5万2022人となり、市制移行要件の5万人以上を達成
  • 1