ブックマーク / www.jweb-seo.com (60)

  • Twitter中毒になってみて良かった事と悪かった事 | パシのSEOブログ

    Twitter気で使い始めて半年ほどが経過しました。こんなにはまるとは思っていなかったのですが、前向きな気持ちで使ってみないとわからない事が多いという事を実感しています。そこで、途中経過として気で使うようになって良かった事と悪かった事をまとめておきます。 Twitterを数年使ってきた人の中には、TwitterからGoogle+に移行している方も多いようですが、私はまだまだTwitterに魅力を感じますし、少なくとも今年一杯はTwitterに依存するつもりです。 ちなみに私のアカウントは@pacificusです。興味のある方はどんどんアタックして来てください。ただ、私の場合、基的に相手の立場や地位、性別に関係なくフラットな対応を心がけています。場合によっては不快な言葉を浴びせる可能性もありますのでご注意ください。 ※2013年現在、Twitter中毒では無くなっており、どんどんアタ

  • Twitterで見かけた被リンクの疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    前回、 「Twitterで見かけたSEOに関する疑問に物凄い勢いで答えてみる」という記事を書きましたが、今回は前回書ききれなかった被リンクや内部リンクに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えて行きたいと思います。 リンクはSEO対策の肝と言える部分ですが、最近の検索エンジンは有料リンクや大量の自演リンクなどの不正リンクに対して厳しくなっていますので気をつけたい所です。 被リンクに関する質問・疑問に独断と偏見で答えます。 有料リンクを買っているとGoogleから警告メールが来るの? 来ます。 7月に入り不正リンクを行っているサイト管理者宛てにGoogleから警告文が送られるようになっています。ただし、この警告メッセージはGoogleウェブマスターツールに登録しているサイト限定で、なおかつSEO業者や、ブラックハットなSEOを行っていると判断されたサイト管理者には送られてきません。 ただ、現時点で

  • Twitterで見かけたSEOの疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    以前、 「YahooSEOに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる」という記事を書きましたが、今回はTwitterで見かけたSEOに関する疑問や質問に勝手に答えてみたいと思います。 例の如く、ネタ的な要素も含んでいますので、全体的に生温かい目で見てくれると嬉しいです。記事を書いている途中で物凄い量になってしまいましたので、リンクに関する項目は次の記事に回しています。 SEOに関する質問・疑問に独断と偏見で答えます。 YahooGoogleは同じ検索結果なの? 同じ検索結果になっています。 2010年12月にYahooの検索エンジンがGoogleに切り替わった事で、基的にはYahooGoogleの検索結果は同じになっています。当初はYahooが独自のフィルタを導入するのではないかと言われていましたが、今の所その兆候はありません。 ※YahooGoogle独自のサービスや、それぞれ

  • GoogleのSEOに関する公式見解は100%は信じないのが鉄則 | パシのSEOブログ

    Googleは時々、自らSEOに関する情報を提供してくれます。その中でもマット・カッツ氏から放たれる言葉には世界中のSEOバカが注目しています。私もその中の一人です。 マット・カッツ氏の発言全てが公式見解とは言えませんが、聞いている側とすればGoogleの公式な発表として受け取っている事でしょう。先日もマット・カッツ氏が発したパンダアップデートに関する情報が話題になりました。 »パンダ・アップデートはまだ日語サイトには導入されていない 今後2、3週間で導入されることはないだろうし、ひょっとすると2、3ヶ月より先になるかもしれない。 パンダアップデートの日への導入はまだまだ先の話と言うことです。ただ、3月下旬以降、アクセス数が激減するサイトの報告が増えており、これは今までにはあまり見られなかった事です。 私も管理している2サイトで大幅な順位下落とアクセス減を体験しており、パンダ未導入ニュ

  • Twitter初心者がこれから使い始める人に捧げる33の助言【パシのSEOブログ】

    今年の2月から遅ればせながらTwitterを使い始めました。2年ほど前にTwitterは来ているのかという記事を書いています。どちらかというとTwitterには否定的な意見を持っており、この記事を書いた後も情報収集ツールとして使ってきたわけですが、ふとしたきっかけで自らツイートするようになり、その後3ヶ月ほど使っています。 使ってみないと分からないという事は良くありますが、Twitterもまさにその通りで、 頻繁にツイートする事で印象もだいぶ変わってきました。もう完全にピークは過ぎており、離れていっている人も多いようですが、これから使い始める人の為に、今更Twitterを使ってみた感想をまとめておきます。 ※ブログをやっている人向けの部分が大きくなっていますので、単純にTwitterだけを使う場合には、当てはまらない事も多いかもしれません。合わせて、「Twitterで生きたフォロワーを増や

  • kanzen21から学ぶユニークなコンテンツの作り方とアピール力

    SEOという事だけで言えば、内部SEOが2割で外部SEOが8割という考え方は今でも変わっていませんが、相手にする検索エンジンがGoogleになったことで、作為的な被リンク構築に時間をかけるよりもコンテンツ作りを行った方が、後々効いてくる事は間違いありません。 オリジナルのコンテンツ作りがSEOに最も効果的という事は以前から言われていますが、正直ブログの記事一つ書くのも大変という人にとっては、新しく物を創造するというのは難しい事ですので、どうしても敬遠してしまいがちです。しかし、だからこそ価値があるのだと思います。 コンテンツの作り方を学ぶ 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ はてブ効果でかなり有名になった「完全に一致(kanzen21.com)」さ

    kanzen21から学ぶユニークなコンテンツの作り方とアピール力
  • オーソリティサイトは難しくても優秀なハブサイトにはなれるかも | パシのSEOブログ

    天照SEOブログさんの「ハブと権威(オーソリティ)という「対」になる参照関係」を読んで、確かにハブとオーソリティは分かっているようで説明するとなると少し難しいなと思ったので、自分なりにまとめておきます。 ハブサイトとは、優良なサイトへリンクしているサイトで、オーソリティサイトとは、有益な情報を配信していて、多くのハブサイトからリンクを受けているサイトという基的な認識は同じなのですが、 ハブサイトは優良なサイトへリンクするだけでは条件を満たさないのではないかと思っています。 ハブサイトになる為の条件 わかりづらい図で申し訳ないのですが、ハブサイトはその名のとおり、リンクを張るだけではなく、リンクを受けることで初めてハブとなりえるのではないかと思っています。あと、車輪が回っているという事も重要なのかもしれません。 上の図で言うと、一番下に位置する「料理サイト」もハブスコアとしては高くなるのか

  • 301リダイレクトによるリンクジュースの受け渡し | パシのSEOブログ

    ドメインを移転した場合、過去に受けた被リンクの評価を引き継ぐ為には301リダイレクトを行いますが、今回ドメイン全体ではなくページの一部を他サイトへ移転しましたので、検索順位の移り変わりを記録しておきます。 「www.jweb-seo.com/wp/」でWordPressの使い方ページを公開していたのですが、WP2.6だった為ページを全面リニューアル+追加すると共に、HTMLからWordPressに移行しようと考えました。 同じドメイン内で移行しても良かったのですが、実験の意味もこめて他のドメインへ移転しました。移転後のURLは「www.seotemplate.biz/wordpress/」です。 リダイレクト後の動き 1/31にドメインを取得し新しいページを作成していき、301リダイレクトをかけたのが2/7の夕方です。この時点の検索結果を残しておくのを忘れたのですが、「WordPress

  • 業種別のブラウザシェア2011年版 | パシのSEOブログ

    Webサイトを作る場合、どこまでのブラウザをカバーすれば良いのかで悩む事も多いと思います。現存する全てのブラウザでストレス無く見えることが最善ですが、コストや手間を考えるとそうも言っていられません。 ただ、100%は難しいとしても訪問者の90%には対応しておいた方が良いでしょう。しかし、訪問者の90%と言ってもサイトの規模や扱っている内容によっても変わってきますので、参考程度にサイト別のブラウザシェアを載せておきます。 以下長くなるので先に、感想を述べておくと、どんなサイトでもIE8が圧倒的なシェアで、IE6と7についてはだいぶ落ちていますが、まだまだチェックは必要でしょう。 Firefoxの勢いは相変わらずで、特にIT系のサイトの場合には、IEを凌駕しています。Google Choromeも順調にシェアを広げているようです。 また、Safariのシェアが伸びている印象を受けます。これはi

  • 有料リンクを買う時に確認しておきたい5つの事 | パシのSEOブログ

    検索順位を上げる為には、何と言っても被リンクが重要になってくるわけですが、ナチュラルリンクを集める事は簡単ではないので、手っ取り早く成果を求める為にリンクを購入している、もしくは購入を検討しているという方も多いと思います。 リンクを買うという事は、検索エンジンからペナルティを受ける可能性があるのですが、実際にはほぼ無法地帯となっています。そこで今回は、有料リンクを利用する時に確認しておきたい項目について考えてみたいと思います。 契約内容 どんなリンクをいくつ、どれだけの期間張ってもらえるのかと言うのは必ず事前に確認しておきたい事です。SEOの知識が無い場合、提示されたリンクの良し悪しを判断する事は難しいかもしれませんが、契約前に提示してもらえるかどうかという事自体が重要と言えます。 口頭では必ず順位が上がるような事を言っておいて、書面やメールにはそういった文言が一切無いという場合も珍しくあ

  • 有料ディレクトリサービスのまとめ | パシのSEOブログ

    サービス詳細 Yahoo!ビジネスエクスプレス 概要 Yahoo!JAPANが運営するYahoo!カテゴリへ登録するための商用サイトを対象としたサービスです。非商用サイトは無料申請が可能です。Yahoo!カテゴリからの直接的なアクセスアップがほんの少し期待できます。しかし、登録直後は営業電話が増えるかもしれません。 YahooSEOとして必須と言っている方もいますが、SEO効果は年々落ちているような気がします。Googleから有料リンクには当らないとのお墨付きです。 SEO効果を謳っていた文言はだいぶ前に削除されています。 料金 一般サイト:52,500円、特定サイト:157,500円 審査に落ちた場合、通知メールから30日以内に限り、一回のみ無償で再審査が受けられます。二回落ちると再び審査料金を支払う事になります。 掲載サイト Yahoo!カテゴリ Jエントリー 概要 ライブドア子会社

  • SEOの効果を大きく左右するキーワード選びの注意点 | パシのSEOブログ

    SEOはキーワード選びが最も重要と言っても過言ではありません。ビッグワードに頼り切った対策はリスクが高いですし、アクセス数の多いキーワードを無視してロングテールキーワードを重視する事も賢いとは言えません。検索順位が大変動した場合に慌てない為にも、バランスの取れた取り組み方が必要です。 キーワードのグループ分け 上図はSEO関連のサイトを作る場合のキーワード例です。メインキーワードはトップページで上位表示を狙い、サブキーワードはサブページ、ロングテールキーワードはサブページの文中で使うようなイメージです。 関連性の高い低いは、明確に分けることは難しいのですが、対策を行なっていく優先順位としては、関連性が高い方からという事になります。関連性が低いサブキーワードについては被リンク集めとして有効ですが、必然的にコンバージョン率は低くなります。 メインキーワード メインキーワードは、基的には1つに

  • Googleの便利な検索機能や検索方法 | パシのSEOブログ

    Googleには便利な検索方法や機能、コマンドが沢山あります。いままでにも多くの方が取り上げてきたネタではありますが、備忘録用にまとめておきます。 基 OR 【例】 検索エンジン OR 検索サイト 2つ以上の単語を指定し、いずれかの単語を含む検索結果を抽出したい場合の検索方法です。「 | 」も同様です。 NOT(マイナス検索) 【例】 体操 -ラジオ 検索結果から特定の単語を含むページを除外したい場合の検索方法です。 完全一致 【例】 “さまぁ〜ず三村はポンコツ” 複合キーワードや文章をダブルクオーテーションで囲むと、その単語と完全に一致するページのみを抽出する事ができます。 上記の絞込みは、検索窓付近に表示されている検索オプションで行なうこともできます。 コマンド site: 【例1】 site:jweb-seo.com 【例2】 site:jweb-seo.com カスタマイズ 例1

  • 手っ取り早くSEOで成果を上げる為に | パシのSEOブログ

    SEOで成果を出す為には、大きく分けてYahooGoogleの検索順位を上げる、検索結果に引っかかるキーワードを増やすという2通りの方法があります。メインキーワードの順位を上げる事はもちろん大切ですが、裾野を広げる作業も大きな効果を発揮します。 1.流入キーワードを増やす SEOを実施する場合、キーワードをいくつか選んでその順位を上げるというのが基的な手順となりますが、順位を上げる事よりもキーワードを増やす方が早く効果が出る場合があります。 それなりの検索ボリュームのあるキーワードでお金をかけずに上位表示しようとする場合、どうしても被リンクを増やす為の作業に多くの時間を割く事になってしまいますが、キーワードを増やす作業は比較的簡単に実施する事ができます。 スモールワードやロングテールキーワードの特徴としては、被リンクを張らなくても上位表示されやすいという事と、1位や2位に表示されなくて

  • 手間や時間をかけずに行なうコンバージョンアップの為のサイトリニューアル | パシのSEOブログ

    大幅なサイトリニューアルを行なう場合、HTMLも変わりますので当然検索順位に影響を及ぼす可能性が出てきます。既に上位表示を達成している場合や十分なアクセスを確保できている場合には、修正したい箇所は沢山あるのにリニューアルに踏み切れないという事もあると思います。 しかし、順位やアクセス数ばかりを気にしていては、いつまで経っても前向きなリニューアルは出来ません。 先日メインサイトであるSEOウェブネットをリニューアルしたのですが、手間や時間をかけずに実施することが出来ましたので、注意した点などを軽くまとめておきます。 コンバージョン率を上げる為に 旧サイトはアクセス数の割りにコンバージョン数が少なかったのが悩みで、今回コンバージョン率を上げる為にリニューアルを行う事にしました。 とりあえず、トップページに関しては画像を増やして問い合わせ先をデカデカと掲載するという安易な方法を取ってみました。サ

  • SEO導入失敗例と事前に頭に入れておくべき事 | パシのSEOブログ

    SEOを実施する事により「検索順位アップ ⇒ アクセスアップ ⇒ コンバージョンアップ ⇒ 売上アップ」という具合に進む事が理想的ですが、検索順位やアクセス数はアップしたものの、コンバージョンや売上はアップしなかったという事や逆に下がってしまったということもよくある事です。 そこで、SEOを導入するにあたり、失敗しない為の注意点をまとめておきます。SEOは順位を上げる所までで、その先はWebコンサル仕事でしょという話もありますが、今回そういったものは考えない事にしておきます。 1.検索エンジン重視のサイトで問合せ数が激減 検索順位を上げる為には検索エンジンに好まれるようなサイト作りが必要になってきますが、実際にサイトを見るのはユーザです。しかし、内部SEO対策を実施する場合、どうしてもユーザの事を忘れがちになってしまいます。 SEO対策だけのサイトなんて大嫌い。おかしな再リニューアル オ

  • リサーチアルチザンLiteを1つのデータベースで複数サイトに導入する方法 | パシのSEOブログ

    先日、アクセス解析のリサーチアルチザンが5月末でサービス終了となる事をお伝えしました。Google Analyticsでは不可能なIPアドレスの取得と、アボセンス対策としてGoogleアドセンスのクリックデータが追える事でリサーチアルチザンを重宝していた方も多いと思います。 同様の機能を持つ日製のアクセス解析を探していたのですが、期日も迫ってきましたので、リサーチアルチザンLiteを導入することにしました。手順は非常に簡単でしたので設置方法をまとめておきます。 【リサーチアルチザンLite 動作環境】 PHP5.1 以降 MySQL4.0 以降(4.1以降を推奨) 【私のインストール環境】 さくらインターネット(スタンダード) MySQL 5.1 マルチドメインで使用中 以下、さくらインターネットのサーバーにインストールする場合の解説となりますが、他のレンタルサーバーでも基的な方法は変

  • Google ChromeをSEO好きやWeb制作者向けにカスタマイズする為の9つの拡張機能 | パシのSEOブログ

    先週のFirefoxのカスタマイズに続いてGoogle Chromeのカスタマイズに挑戦してみます。正直Firefoxと比べると見劣りする部分も多いのですが、軽さでいったら断然Chromeなので、セカンドブラウザとして使うのが良いかもしれません。 SEO関連 Chrome SEO インストール 検索エンジンのインデックス数や被リンク数を確認できます。 バグなのか私の環境の問題なのか、Googleのインデックス数が取得できなかったのですが、解決法は分かりませんでした。 SEO Site Tools インストール 各検索エンジンやAlexaのデータが確認できます。その他色々なサイト分析データもチェックできます。 SEO Status Pagerank/Alexa Toolbar インストール GoogleのページランクやAlexaランクが確認できます。 Googleのページランクだけを表示した

  • FirefoxをSEO好きやWeb制作者向けにカスタマイズする為のアドオン8選+α | パシのSEOブログ

    SEOWeb制作を行う上で、サイトの分析やチェックが必要になる事も多いと思いますが、作業効率を上げる為にFirefoxをまっさらな状態から完全なSEOWeb制作仕様にカスタマイズする方法をご紹介します。カスタマイズと言ってもアドオンをインストールするだけですので、誰にでも簡単にできます。 SEO関連 SEO for FireFox ダウンロード Googleの検索結果にSEOに役立ちそうな情報を表示する事ができます。また、nofollowリンクを視覚的に分かりやすくする機能もついています。 利用する為には無料ユーザ登録が必要です。メールアドレスとユーザーネームを登録し、送られてきたメールに記載のパスワードでログインし、さきほどのダウンロード画面からインストールできます。 「ツール ⇒ SEO for Firefox ⇒ Option」で表示したくない項目は消すことが出来ます。Autom

  • SEOを始めたばかりの頃にやりがちな10の間違い | パシのSEOブログ

    SEOは色々な方法があり、サイトの規模や目的によっても取り組み方が変わってくるのですが、今回は、SEOを始めた頃にやってしまいがちな間違いについて取り上げてみます。 企業がSMOを実施するうえでの注意点は、SEOモードさんに記事が投稿されています。⇒ソーシャルメディアでよくある10の過ち 1.簡単に検索順位を上げる方法を探す 検索エンジンが未熟で特定の方法で上位表示できた時代の名残もあると思うのですが、表に出て来ない隠された上位表示テクニックが存在すると思っている人も多いと思います。しかし、実際には誰にでも簡単に順位が上げられる方法なんてものはありません。 人間だれしも楽をしたいと考えるもので、毎日の地味な作業の繰り返しに嫌気が指している人もいると思いますが、SEOはコツコツと地道にやっていくしかありません。 2.常に新しいテクニックが必要だと思っている 検索エンジンのアルゴリズムは日々進