2011年5月29日のブックマーク (27件)

  • フォルクローレとラテンアメリカを知るための参考図書

    フォルクローレとラテンアメリカを知るための参考図書 黒字は管理人の所持するもの、茶色字は所持しないもの。とりあえず、日語の書籍のみに限りました。スペイン語の書籍も、10冊ほどありますが、すらすら読める状態にはほど遠いので(^^;;; (07.2.4一部の書籍を追加し、一部のにコメントも入れました。おいおい、コメントは増やしていきたいですが・・・・・・・・。) 1.フォルクローレに関するもの 「エル・フォルクローレ」 濱田滋郎 晶文社 1981年 1970年代から80年代にかけて、フォルクローレのレコードが発売されると、そのライナーノートの大半を書いておられた、フォルクローレ評論家の第一人者による著作。 「NHK市民大学1989年10-12月期 フォルクローレ〜南米の魂を聞く」 濱田滋郎 日放送出版協会 1989年 知る人ぞしる、1989年にNHK教育テレビで各回45分、全12回に

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • チリのフォルクローレについて

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • フォルクローレについて

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • ビクトル・ハラとパブロ・ネルーダ

    “もう一つの9・11”とその30周年 今年の9月11日もまた、新聞やTVでは、米の同時多発テロの2周年が話題とされた。さすがに今年はイラク占領体制が財政的にも軍事的にも破綻し戦争が泥沼化している真っ最中なので、ブッシュ政権のお歴々が昨年のように勇ましく自信を持って「テロとの戦い」や戦争賛美を内外に披瀝することは出来なかった。 しかし私は、この「9・11」ではなく、「もう一つの9・11」の方に皆さんの注意を喚起したい。とりわけ今年は、その30周年でもあるので、中南米や北米を中心に英語スペイン語のサイトを見ると、あちこちで例年にない大き取り組みが行われていた。ところが日のメディアはどうか。「もう一つの9・11」報道はほとんど皆無であった。そのことを非常に残念に思うのは、単にチリ人民、途上国人民の悲惨と過酷にメディアが目を向けなくなったというだけの問題ではない。 そこにある種の恐ろしさを感じ

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 性・宗教・メディア・倫理

    タイトルテーマについて。基は個人的なまとめ。随時、情報共有用に。 by sleepless_night

    性・宗教・メディア・倫理
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 宇宙を決定しているのは人間だった!?― 猫でもわかる「ビットからイット」理論 - 誰が得するんだよこの書評

    情報工学の巨匠ジョン・ホイーラーが提唱したこの理論は、世界のありとあらゆるものは情報であり、その情報(bit)を観測することによって存在(it)が生まれる、というものです。まあ、これだけでは何を言っているのか全く分からないでしょう。あまりにも突飛すぎて、一般に認められていないのはおろか、専門家の間でも賛否両論渦巻くホットな理論です。ググっても全然解説が出てこなかったんで、そんなら自分で解説してしまおうと思いこのエントリを書きました。 全ては情報 この理論の前提は、全ては情報である、というものです。なるほど、たしかに人間は五感を通してしか世界を見ることが出来ず、全てを情報としてのみ捉えています。世界そのもの・存在そのもの*1を知覚したことなど宇宙が始まって以来一度としてなかったのです。 *2 それならもう、「世界が存在する」と仮定なんかしなくていいじゃないか。「世界が存在する」ように感じる・

    宇宙を決定しているのは人間だった!?― 猫でもわかる「ビットからイット」理論 - 誰が得するんだよこの書評
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • リサ・ランドール☆異次元への招待

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    リサ・ランドール☆異次元への招待
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • Chromeでチェックボックスやラジオボタンが表示されない場合|We Smile♪

    We Smile♪ たまに更新される日記です。気まぐれです。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:★ヨシト★ 性別:スリムマッチョを目指す者 誕生日:世紀末 血液型:真っ先に蚊に刺されるタイプ お住まいの地域:東京都 自己紹介: 【プロフィール】 へこむわ~ と~か~ 言ってるそばから即効元気 ブログジャンル:気まぐれブログ/脱メタボ メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数4人 [一覧を見る] ダンベルのみ・自宅の… ( by kinntorejouhouさん ) 目指せ! 理想の細マッチョ☆ ( by taitomacchoさん ) ダイエットアイテム!! ( by syokuroguさん ) 月村麗華の『らりるれいかは湘南娘だってば!』 ( by tsukimura-re

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • まるで透明人間? 背景と一体化する芸術家

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 水平社宣言

    わたしたち部落解放同盟の前身である全国水平社は、1922年3月3日京都市の岡崎公会堂で結成されました。このとき採択されたのが、下記の宣言(普通「水平社宣言」と呼びます)です。日歴史上初めて被差別者自身が自主的な運動で解放を勝ち取ることを宣言した歴史的文書です。執筆者は西光万吉(さいこうまんきち)という奈良県の被差別部落の青年でした。 宣言 全國に散在する吾が特殊部落民よ團結せよ。 長い間虐められて來た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、多くの人々によってなされた吾らの爲の運動が、何等の有難い効果を齎らさなかった事實は、夫等のすべてが吾々によって、又他の人々によって毎に人間を冒涜されてゐた罰であったのだ。そしてこれ等の人間を勦るかの如き運動は、かえって多くの兄弟を堕落させた事を想へば、此際吾等の中より人間を尊敬する事によって自ら解放せんとする者の集團運動を起せるは、寧ろ必然である。

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 1-13【子供と健康力】放射能から子供達をまもろう! 講演 野呂美加さん

    2011年 5月22日(日)小金井市商工会館 (東京都) NPO法人『チェルノブイリのかけはし』代表 野呂 美加さんによる スライド上映とお話会 子どもと未来を守る小金井会議より べ方によって体内に蓄積される放射能の量が変わること。子供達の被ばくを予防するにはどうしたらいいか。などと、今の福島の子供たち20ミリシーベルト問題について、関東圏の子供たちに慢性放射線障害の可能性がある症状が出ていることについてのお話。 【自動再生用】講演 野呂美加さん http://www.youtube.com/user/311movie#grid/user/32494A0D2C7E3460 ※「NPO法人チェルノブイリへのかけはし」(略称:「かけはし」)は、チェルノブイリ原発事故で被災した子どもたちを日に招待し転地療養させることによって健康回復をはかる"保養里親運動"をはじめ、被災地に対して様々な救援活

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 今知りたい放射能のこと、今とるべき対策 [本編1]

    『チェルノブイリへのかけはし』代表、野呂美加さんによるスライド上映とお話会「今知りたい放射能のこと、今とるべき対策」  トーク:野呂美加(『チェルノブイリへのかけはし』代表)  ナビゲーター:吉度日央里(オーガニック・ジャーナリスト)  放射能は、子どもや大人の体にどう影響して、どんな症状が出るだろう?   どれくらいの放射能が危険なのだろう?   関東に住んでいて、注意することは何だろう?   放射能被害を少なくすることはできるのだろうか?   福島の子どもたちのために、私たちができることは何だろう?そんな問いに答えてくれるのが、17年に渡って、635人のチェルノブイリ原発事故被災児童を日で保養させる活動をされてきた野呂さんです。

    今知りたい放射能のこと、今とるべき対策 [本編1]
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
    今知りたい放射能のこと、今とるべき対策
  • ジョン太郎とヴィヴィ子のお金の話: 今週の話(090207)【オススメ】

    今日は景気対策や米国債の話とか、弱いユーロやポンドの背景とか、日米中のバランスとか、CDSの話とか。そんな感じで。結構おもしろいと思います。 まずは、オーストラリアからいきましょうか。今週、オーストラリア420億豪ドルの追加景気対策を発表。去年の10月に既に第1弾をやってて更に第2弾というわけです。どこかの国とはエライ違いです。これを好感し、この日オーストラリア準備銀行が1%の利下げをしましたが、豪ドルは対ドル、対円ともに3%以上上昇。この追加景気対策でオーストラリアの財政はいつ以来だろうって言うくらいぶりに財政赤字になる見込み。でもいいじゃん。 金融安定化と景気回復が今の各国政府の最優先事項ですよ。うだうだ言ってないで、やるしかないんだから思い切ってやったらいいです。2兆円ものお金を使って、たった2兆円ぽっちじゃ大した景気刺激も期待できないバラマキをやって、ってそれもまだできてないし、私

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • それぞれの想いを胸に米国債

    今日もタイトルが川柳になったな。 【アメリカ政府を救うのは、米国民か中国か?~その①~】(2009/03/29) http://kiracchi-serendipity.sblo.jp/article/27955679.html 【米国債 果たしてどこまで売りさばける?】(2009/04/16) http://kiracchi-serendipity.sblo.jp/article/28518176.html さて、よくよく思い返してみると、上記のエントリーを最後に「米国債発行状況」や「日中国の米国債保有額の動向」をお伝えしていなかったので、久しぶりにこれについてお伝えしよう。 ↑が、2008年1月から2009年5月までの米国債発行算高と、日中国の米国債保有額の推移である。5月末~6月上旬にかけて、米国債の一時的に利回りが急上昇して金利上昇のニュースになったのだけど、総じて見ればア

    それぞれの想いを胸に米国債
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 4カ月連続減少をどうみるか? 中国の米国債保有残高 | JBpress (ジェイビープレス)

    米財務省が4月15日に発表した米2月の国際資統計(対米証券投資)で、中国が保有している米国債の残高は、2月末時点で8775億ドル(前月比▲115億ドル)となった。前月比マイナスは、これで4カ月連続のことである。中国が世界最大の米国債保有国であることには変わりがないものの、第2位である日(7685億ドル)との差は徐々に縮小してきている。こうした中国の動きを、どうみるべきだろうか。 上記のような疑問に関連して、筆者は2月18日に作成した「中国による米国債保有残高急減」の中で、中国当局が米国債を購入するための原資になっている同国の外貨準備高の月ごとの増減との関係を考察した(その後、2月26日に国別の米国債保有残高についての過去データ改定が行われたが、前月比増減は動いていない)。 その内容をここであらためて要約して説明すると、2008年5月頃までは外貨準備高の前月比増減とほぼ連動する形で、中国

    4カ月連続減少をどうみるか? 中国の米国債保有残高 | JBpress (ジェイビープレス)
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 北海道アメリカ文学会支部大会

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • http://www.edp.eng.tamagawa.ac.jp/~sumioka/history/philosophy/gendai/gendai03d.html

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • ヘンペルのカラスのパラドックス - 異端的考察

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 知らなくても生きていける雑学がならぶブログ ヘンペルのカラス 2

    前回の記事 ヘンペルのカラス 1羽も調べることなく「カラスは黒い」ということを証明できてしまうという結果を導くヘンペルのカラスのパラドックス。 部屋の中にいるだけで「黒くてカラスではないもの」は数千個見つけられます。カラスは見ていないけどカラスは黒いという命題が確からしくなっていく。確かに奇妙な話です。 しかしここまで挙げた対偶論法や演繹法はちゃんとした手続きを踏んだ上で扱ったものなので、数学的・論理学的に間違っているところはありません。ヘンペルのカラスは、仮説演繹法が時に一般的な感覚とは乖離した結果を導くことがある、ということを指摘しているのです。 ヘンペルのカラスをパラドックスだと感じる原因は、「黒くないもの」の数が非常に多いというところにあります。 範囲が限られている命題の場合、調べた事例の数に比例して命題の確からしさは上昇していきます。しかし今回は調べるべき対象の数があまりにも多い

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 知らなくても生きていける雑学がならぶブログ ヘンペルのカラス

    「ヘンペルカラスのパラドックス」 例えば何か深い事情があって、どうしても「カラスは黒い」ということを証明する必要に迫られたとしましょう。今日はそんな事態に陥ったあなたを助けてくれるかもしれない論理学のお話・ヘンペルのカラスについてです。 この面倒くさそうな課題を終わらせるためのいちばん直感的な方法は、そこらへんの電柱にとまっているカラスを片っ端からふん捕まえてきてその羽の色を調べあげることです。 運がよければその中に黒くないカラスが見つかって、簡単に「全てのカラスが黒いとはいえない」ということがわかります。 ただしこの方法には、 ・全てのカラスを捕まえるのは困難 ・日野鳥の会や動物愛護団体に怒られる ・だいたい黒くないカラスがいたとして、それをカラスと判別することが出来るのか ・そもそもやる気が湧かない などの問題点が考えられます。 白いカラス 日ではアルビノ以外では見つからないそうで

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/t4.html

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • bskill.net - このウェブサイトは販売用です! - bskill リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • ベイズの定理とカラスのパラドックス - 仮定①=全てのカラスは黒い(発見されるカラスが黒い確率は1、つまり100%である)仮定②... - Yahoo!知恵袋

    ベイズの定理とカラスのパラドックス 仮定① = 全てのカラスは黒い(発見されるカラスが黒い確率は1、つまり100%である) 仮定②= 半数のカラスは黒い(発見されるから巣が黒い確率は1/2、つまり50%である) そして①が正しいという自信をC(h1)と言う風に表します。 c(h1) = 4/5、c(h2) = 1/5だとします。 ベイズの定理より C+(hi)=[c(e/hi)/c(e)]×c(hi) C+は新しい信頼度、hiは仮定i(仮定①ならh1となります)で、eはその仮定が正しいと考えたときの出来事を意味します。 C(e/h1)だと、仮定①が正しかったときにeの出来事が起こる自信を意味します。例えばeが「黒いカラスを見る」という出来事をさすとすれば、仮定①が正しいと考えたときに発見したカラスが黒いだろうという自信は1(100%)のはずです。 さて、ここで実際に黒いカラスを発見したとし

    ベイズの定理とカラスのパラドックス - 仮定①=全てのカラスは黒い(発見されるカラスが黒い確率は1、つまり100%である)仮定②... - Yahoo!知恵袋
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • 「すべてのカラスは黒い」の対偶は「黒くないものはカラスではない」ではない - 一本足の蛸

    まずはウィキペディアから 論理と時間の続きというわけではないが、まあ関係なくもない話。 命題 p ⇒ q に対して、¬q ⇒ ¬p を、元の命題の対偶(たいぐう)と言う。ただし、¬p は命題 p の否定である。 元の命題が正しくとも逆や裏は必ずしも正しいとは限らない(逆必ずしも真ならず)。しかし、ある命題とその対偶の真偽は必ず一致する。 なお、逆と裏も対偶の関係にあり、ある命題の逆と裏の真偽も必ず一致する。 数学では、元の命題を証明することが難しくてもその対偶を証明することは比較的易しい場合がある。このようなときには対偶との真偽が一致することを利用して証明する。 ある仮説命題が真ならば、その対偶命題も真であり、両者は同値である。ここで、同値ならば、ある仮説命題をその対偶命題で書き換え、元の命題を対偶で確証するという手段が有効なように思われる。「ヘンペルのカラス」はこの思い込みの間違いを指摘

    「すべてのカラスは黒い」の対偶は「黒くないものはカラスではない」ではない - 一本足の蛸
    sessendo
    sessendo 2011/05/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sessendo
    sessendo 2011/05/29