タグ

ブックマーク / bn.dgcr.com (24)

  • ユーレカの日々[47]Adobeは判ってくれない/まつむらまきお - 日刊デジクリ

    ユーレカの日々[47]Adobeは判ってくれない/まつむらまきお 投稿:2015年12月09日  著者:まつむらまきお  読了時間:12分(文:約5,600文字) Flashが次のバージョンから「Adobe Animate CC」と名前を変えるらしい。 「html5でできること」にシフトしていくと言われているが、実際それは今でも搭載されている機能だし、名称は変わるが、今、Flashで出来ることは変わらないらしい。 やれやれ、Adobe、あいかわらずやってくれる。Flashという名前に染み付いたネガティブな印象を払拭しようということなんだろうけど、ユーザーは大迷惑である。この名称変更から色々と考えてみた。 ●Flashという名前の大混乱 Flashという名称は常に混乱と共にあった。「Flash」と聞いて、どう解釈するかが、人によってバラバラなのだ。開発アプリは「Adobe Flash Pr

    ユーレカの日々[47]Adobeは判ってくれない/まつむらまきお - 日刊デジクリ
    seuzo
    seuzo 2015/12/10
    Macromediaの呪い。あるいは、Adobeはアプリケーションを正しく成長されられない会社だと思う。
  • クリエイター手抜きプロジェクト[318]Illustrator CS3/CS4/CS5/CS6編 段落を行単位で分割する/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[318]Illustrator CS3/CS4/CS5/CS6編 段落を行単位で分割する ── 古籏一浩 ── 投稿:2012年05月28日  著者:古籏一浩 今回は、Illustratorで選択されたテキストフレームを、行単位で分割するスクリプトです。ポイントテキスト専用です。行間を基準にして位置決めを行っているため、行の途中に大きな文字があると、その行だけずれてしまいます。ただし、他の行には影響を与えません。行間が1/1000単位で指定されている場合は、誤差が発生して若干ずれる可能性もあります。 段落内の文字サイズやスタイルは、そのまま引き継がれます。また、以下のスクリプトは、縦書きでも横書きでも時自動判別して分割処理を行います。新規に分割された段落は新規レイヤーに作成されるため、以前の文字の位置と比較して調整したり、一括して削除しやり直すことができます

    クリエイター手抜きプロジェクト[318]Illustrator CS3/CS4/CS5/CS6編 段落を行単位で分割する/古籏一浩
  • クリエイター手抜きプロジェクト[314]Photoshop CS3/CS4/CS5編 レイヤー レイヤーセット名をレイヤーに配置する/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[314]Photoshop CS3/CS4/CS5編 レイヤー レイヤーセット名をレイヤーに配置する ── 古籏一浩 ── 投稿:2012年04月16日  著者:古籏一浩 今回は、レイヤー/レイヤーセット名の階層構造を、分かりやすくツリーで表示するスクリプトです。例えば、以下のようなテキストがレイヤーに表示されます。 グループ 1 |■グループ 2 ||■グループ 4 ||└レイヤー 12 |├レイヤー 6 |└レイヤー 5 └レイヤー 4 グループ 9 └レイヤー 16 レイヤー 2 レイヤー 1 背景 今回のスクリプトでは、レイヤーの順番などはうまく反映されないことがあります(作成順に反映される場合があります)。以下のスクリプトは、レイヤー構造をインデント(字下げ)だけで表示します。 // レイヤー状態を新規にレイヤーを作成し反映 function wr

    クリエイター手抜きプロジェクト[314]Photoshop CS3/CS4/CS5編 レイヤー レイヤーセット名をレイヤーに配置する/古籏一浩
  • クリエイター手抜きプロジェクト[308]Adobe Photoshop CS3/CS4/CS5編 画像をアスキーアートにする/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[308]Adobe Photoshop CS3/CS4/CS5編 画像をアスキーアートにする ── 古籏一浩 ── 投稿:2012年03月05日  著者:古籏一浩 今回のスクリプトは、何10年も前からある「画像をアスキーアートにする」ものです。1970〜80年代初頭までは、画像を文字にしてラインプリンタで出力して表現するという手法がありました。 当時のラインプリンタは、改行とは別にプリンタヘッドを左端に戻すことができ、それを利用して文字を重ね打つことで濃淡を表現していました。今でも文字がメインの掲示板などでは、アスキーアートが使われていたりします。 以下のスクリプトは、もっとも単純なもので画像をグレースケールに変換し、その値に応じて対応する文字として出力します。 // 画像をW×Hの文字で表現する (function(){ // サイズ var w = 64

    クリエイター手抜きプロジェクト[308]Adobe Photoshop CS3/CS4/CS5編 画像をアスキーアートにする/古籏一浩
  • クリエイター手抜きプロジェクト[302]Adobe Illustrator CS3/CS4編 カラー見本を作成する(2)/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[302]Adobe Illustrator CS3/CS4編 カラー見を作成する(2) ── 古籏一浩 ── 投稿:2012年01月23日  著者:古籏一浩 今回も前回と同じネタです。ただし、今回のスクリプトはIllustrator CS3/CS4で、なおかつCMYKカラーモード用になっています。Illustrator CS3/CS4とCS5では原点の位置が異なるため、そのまま実行すると用紙サイズからはみだしてしまうことがあります。ここらへんは、基準となる座標を調整することで対処しています。 実際のスクリプトは以下の通りです。使い方は同じですが、用意するタブ区切りデータは以下のようにCMYK、4つの値で構成されています。0〜100%範囲であれば整数値でも小数値でも構いません。 ●タブ区切りデータ 0 50 100 0 0 90 70 0 0 0 100 0

    クリエイター手抜きプロジェクト[302]Adobe Illustrator CS3/CS4編 カラー見本を作成する(2)/古籏一浩
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[18]TSUTAYAの「デジタル雑誌閲覧サービス」の顛末について/沢辺 均

    > で、話題になったのは、古い雑誌をiPadで読めるようにして、ラウンジのようなところでお客に利用させていたって話だ。「デジタル雑誌閲覧サービス」というのかな? これについて日雑誌協会がこのサービスの中止などを申し入れて、TSUTAYAがそれを受け入れたということだ。 出版と新聞の業界紙『文化通信』 < http://www.bunkanews.jp/ > によれば、 日雑誌協会は12月21日、東京・千代田区の雑誌会館で12月理事会・例会を開催し、代官山蔦屋書店での「デジタル雑誌閲覧サービス」についての経緯が報告された。 12月1日の同書店内覧会で、サービスが著作権法の違法行為に当たるとの連絡が雑協に寄せられたことから、著作権委員会で協議し、編集員会での確認を経て、12月8日にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を訪れ、サービスの中止、経緯、蔵書の種類、配信雑誌の報告など内容と

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[18]TSUTAYAの「デジタル雑誌閲覧サービス」の顛末について/沢辺 均
    seuzo
    seuzo 2012/01/18
    「著作権が"使わせない権利"になってしまって、本来見られてナンボの著作物を日陰においておくことにそのルールが結果している」同感!
  • クリエイター手抜きプロジェクト[301]Adobe Illustrator CS5編 カラー見本を作成する(1)/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[301]Adobe Illustrator CS5編 カラー見を作成する(1) ── 古籏一浩 ── 投稿:2012年01月16日  著者:古籏一浩 デザイン上で助けになるのがカラー見帳、配色表です。何かネタがないかなと思って屋に行ったら、ちょうど「MdN」の発売日。今月号(2012年2月号。vol.214)には配色ハンドブックが付録でついてました。中を見ると配色パターンが70ページ近くもありました。 そこで、今回はこの「MdN」付録の小冊子のカラーサンプルを自動的に生成するスクリプトです。配色データは、あらかじめタブ区切りテキストとして以下のように用意しておきます。 221 150 15 200 58 63 255 240 0 208 109 140 101 172 227 左から赤、緑、青の順番です。それぞれの数値は0〜255で、数値と数値の間はタ

    クリエイター手抜きプロジェクト[301]Adobe Illustrator CS5編 カラー見本を作成する(1)/古籏一浩
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年11月08日  著者:沢辺 均 アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら、どんな契約をしたいんだろうか、オレ......。 ネットでは、アマゾンの契約内容が明らかにされたりしててにぎわってる。イチバン具体的なのは『「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る』かな? < http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/ > それについて思うところを何点か書いておくことにする。 「共通の書面で契約を迫っている」って完全に狂ってるでしょう。ここまで予断をもって書くライターの気が知れない(安藤健二〈BLOGOS編集部〉っていう人らしいけどね)。 だって、郵送で、契約書と、契約して下さ

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら/沢辺 均
    seuzo
    seuzo 2011/11/08
    そもそも交渉ごとって、まず双方の言い分を述べることからしか始まらない。出版業界はAmazonに対して何かを主張していたっけ?
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[15]日経のアマゾン報道はなんだったんだろうか?/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[15]日経のアマゾン報道はなんだったんだろうか? ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年10月25日  著者:沢辺 均 10月20日(木)の日経新聞の1面に「アマゾン、日電子書籍 年内にも 市場拡大に弾み」という記事がでた。 年内にも日語の電子書籍購入サイトを開設。小学館、集英社など出版大手と価格設定などで詰めの交渉に入っており、講談社、新潮社などとも交渉。PHPとは合意、PHPは約1000点の書籍を電子化して提供。だいたいこんなところが記事のポイントだった。 これはあくまでボク個人の想像だけど、アマゾンが出版社に「まわりの出版社は着々と契約しているのだから、早くしないと乗り遅れますよ」というメッセージを発したものに見えてしょうがない。 そう思うのは(自分でも参加してるのだからちょっと自意識過剰かもしれないけど)新会社=出版デジタル機構(仮称)

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[15]日経のアマゾン報道はなんだったんだろうか?/沢辺 均
  • クリエイター手抜きプロジェクト[283]Adobe AfterEffects CS3/CS4/CS5/CS5.5編 Bridgeで選択したファイルをAfterEffectsに配置する/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[283]Adobe AfterEffects CS3/CS4/CS5/CS5.5編 Bridgeで選択したファイルをAfterEffectsに配置する ── 古籏一浩 ── 投稿:2011年07月11日  著者:古籏一浩 今回は、Adobe Bridgeのウィンドウで選択した画像ファイルを自動的にAfterEffectsに配置するスクリプトです。なお、スクリプトはBridgeやIllustratorから実行するのではなく、ESTK上から実行してください。実行する際のターゲットアプリケーション名はBridgeになります。 以下のスクリプトは、Bridge CS3のウィンドウで選択された画像をファイルをAfterEffects CS3に配置するものです。 var fileList = app.document.selections; for(var i=0; i

    クリエイター手抜きプロジェクト[283]Adobe AfterEffects CS3/CS4/CS5/CS5.5編 Bridgeで選択したファイルをAfterEffectsに配置する/古籏一浩
  • 明日もデザインで食べていこう![18]PHP+JS+Illustrator自動組版でTwitterのタイムラインを名刺に/秋葉秀樹

    > このイベントで、CSV形式に保存された各社員の名前、肩書き、メール、画像のファイル名をスクリプトが読み取り、解析してIllustratorに全社員分の名刺を作成/配置するということを想定したデモをさせていただきました、書籍にも執筆しているトピックです。ぜひを買ってくださいね! 次に応用編のデモも行いました。 これはちょっと面白そうだと、イベントの前日になって思いついたネタを一晩で作りました。Twitterにあるハッシュタグ付きでつぶやかれたツイートの、アイコン画像と文を、Illustratorで名刺にするという実験です。あらかじめ、Facebookで友達に声をかけて協力してもらったりしましたが、会場にいた方にもこの実験に参加してもらいました。 結果は見事成功! ただ、プロセスを言いますと、ローカル内のCSVファイルを読み込むことはできるんですが、外部ドメインやリモートサーバ上のファ

    明日もデザインで食べていこう![18]PHP+JS+Illustrator自動組版でTwitterのタイムラインを名刺に/秋葉秀樹
  • クリエイター手抜きプロジェクト[278]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 ファイル名を変更する・ファイルを開く/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[278]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 ファイル名を変更する・ファイルを開く ── 古籏一浩 ── 投稿:2011年06月06日  著者:古籏一浩 今回は、ファイル名を変更するスクリプトと、選択したファイルを開くスクリプトです。Bridgeにはバッチ処理で名前を変更する機能があるため、今回紹介するスクリプトだけでは、他のスクリプトと組み合わせない限りメリットがないかもしれません。 また、ファイルを開くスクリプトは開くアプリケーションを指定することができるため、JPEGならPhotoshop、PNGならFireworksを開くといったことができます。さらに、ファイル名がDSCで始まる場合はPhotoshopで開くといった細かい処理も可能です。 最初のスクリプトは、ウィンドウ内にあるすべてのファイル名を変更するものです。これはファイル名の先頭

    クリエイター手抜きプロジェクト[278]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 ファイル名を変更する・ファイルを開く/古籏一浩
  • 講師だって、最初は初心者だもの[番外]Dreamweaver CS5.5 をチェック(1) 〜バージョンアップが必要か?〜/森 和恵

    講師だって、最初は初心者だもの[番外]Dreamweaver CS5.5 をチェック(1) 〜バージョンアップが必要か?〜 ── 森 和恵 ── 投稿:2011年06月06日  著者:森和恵 こんにちは。森和恵です。 5月20日にAdobe CS5.5が発売開始されましたね。 この発表を聞いて、最初は正直、「.5(テン ゴ)って、何よ?! 細かく儲けようとしてるなぁ、アドビさんめ!」なんて思ってましたが、 クレイグ・ティーゲル(アドビ システムズ 代表取締役社長)のインタビュー記事の、 『CS5.5の主な特徴として、マルチデバイスに対応したコンテンツのオーサリング機能を導入しています。〜中略〜ユーザーが今、新しい機能を必要としているのに、『Adobe CS6』のリリースまで待たせるようなことをしたくなかったのです』 |マイコミジャーナル アドビ システムズ社長クレイグ・ティーゲルが語 |る

    講師だって、最初は初心者だもの[番外]Dreamweaver CS5.5 をチェック(1) 〜バージョンアップが必要か?〜/森 和恵
  • クリエイター手抜きプロジェクト[275]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 WebページをBridgeで開く/古籏一浩

    "); ちなみに、一度上記のようにWebサイトを開くと、ウィンドウ左側のサイドバーにWebページのタイトルが表示されます(フォルダアイコンの横に表示されます)。フォルダアイコンやタイトル名をクリックすれば、すぐにWebページを開くことができます。また、最近使用したファイルとしても登録されるため、Bridgeを終了し再度起動したあとでも、簡単に過去に使用したWebページを開くことができます。 new Document()は、Webページだけでなく特定のフォルダを開くこともできます。例えば、MacOS Xでユーザー名がdgcrのデスクトップフォルダを開くには、以下のようにします。フォルダのパスは絶対パスにしてください。相対パスだとうまくいかないことがあります。 new Document("/Users/dgcr/Desktop"); Bridgeのウィンドウで開くのではなく、Finder/Ex

    クリエイター手抜きプロジェクト[275]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 WebページをBridgeで開く/古籏一浩
  • クリエイター手抜きプロジェクト[266]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 画像をTableタグに変換する/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[266]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 画像をTableタグに変換する ── 古籏一浩 ── 投稿:2011年01月31日  著者:古籏一浩 今回のネタも前回と同じく、画像をHTMLのTableタグに変換するスクリプトです。が、今回はAdobe製品の中で、もっともピクセル処理がやりやすいBridgeを使います。JavaScriptだとPhotoshopよりも高速で便利で、いろいろできます。Photoshopよりピクセル処理が得意というのは不思議ですが......。 Bridgeの場合は、new BitmapData() に選択した画像ファイルオブジェクトを指定するだけで、後は前回のスクリプトと変わりません。ただし、Bridgeでは文字列の連結(text+="abc"等)が異常に遅いのでsaveFile.write() を使って1行ごとファ

    クリエイター手抜きプロジェクト[266]Adobe Bridge CS3/CS4/CS5編 画像をTableタグに変換する/古籏一浩
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目 ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年01月25日  著者:沢辺 均 日雑誌協会が、以下の実験を行っている。 (1)発売同日電子雑誌配信(紙の雑誌を電子化して同じ発売日に販売サイトで公開する)実験 (2)アクセシビリティ(読み上げへの対応)実験 (3)海外配信(翻訳して海外版を配信する)実験 2月1日から数百人のモニターに利用してもらう予定だ。 この実験で、紙の雑誌のためのデータ=inDesignファイルから、PDFとタグ付きテキストをつくるサポートを、深沢英次さん(元「ワイアード」日版のテクニカルディレクター兼副編集長・@pictex)と一緒にやっている。 ネットワークは出版サイドの人間も使っているわけだし、電子書籍・雑誌はいやおうなく近づいてくるから、出版を生業とするならこれらに対応できるようにしなけ

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[02]デジタルクリエイターの商売の狙い目/沢辺 均
    seuzo
    seuzo 2011/01/25
    出版物の内製化が進むことは賛成。ただInDesignのドキュメントに縛られてしまうのは残念。
  • 明日もデザインで食べていこう![01]CSS3グラデーションのソースを生成する「Grad? Gradient!」の紹介/秋葉秀樹

    明日もデザインでべていこう![01]CSS3グラデーションのソースを生成する「Grad? Gradient!」の紹介 ── 秋葉秀樹 ── 投稿:2010年08月30日  著者:秋葉秀樹 はじめまして、秋葉秀樹です。残暑厳しい夏も終わろうとしていますが、クリエイターのみなさん、がんばってますか〜? 連載第一回目は、私のパーソナル・ワークとして作ってみましたCSS3のグラデーションのコードを簡単に生成してくれる便利なWebアプリをご紹介するとともに、プログラムなしで「うにっ」とアニメーションするCSS3のtransitionプロパティを勉強して、こ〜んなナビゲーションを作ってみよう! を。 ●CSS3のグラデーションのコードを簡単に生成してくれる便利なWebアプリ 下記のコードをみてください。 background: -webkit-gradient(linear, left top, l

    明日もデザインで食べていこう![01]CSS3グラデーションのソースを生成する「Grad? Gradient!」の紹介/秋葉秀樹
    seuzo
    seuzo 2010/08/31
    [CSS3]
  • 電網悠語:日々の想い[158]緩やかな自殺/三井英樹

    不況である。Webの価値もデフレしている。コンペの度に痛感する。自分のプレゼンが受け入れられないのは能力不足と、反省と悔しさをかみ締めるが、ボツの理由を聞くたびに、何か違和感を感じる。 Webサイトの提案が、ただ金額だけでコンペ負けする。しかも、話を聞く限り、接戦ではない。壱円入札に近いという状況すらある。更に言うと、今まで、価格帯や諸々の条件で、競合とはならない相手がそういった行為に出ている。 なりふり構わず、まさにそういった形相だ。だからこそ、不況の状況は日々深刻になっている。業界としては部分的に温度差はさるものの、おしなべて見ると、厳しい状況が暫く続くだろう。そして、今なりふり構わずの行動をとっている業者は、間違いなく、このWeb業界で働く者たちにとって悪だとレッテルを貼られるだろうと予想する。 ■ 価格競争が発生するのは仕方がないことだ。技術が均衡した時点で、そういった局面での争い

    電網悠語:日々の想い[158]緩やかな自殺/三井英樹
    seuzo
    seuzo 2010/07/01
  • 映画と夜と音楽と...[460]みじめに老いるより誇り高く死ぬ?/十河 進

    映画と夜と音楽と...[460]みじめに老いるより誇り高く死ぬ? ── 十河 進 ── 投稿:2010年04月16日  著者:十河進 〈レスラー/ダイナー/ランブルフィッシュ/白いドレスの女/1941/ナインハーフ/イヤー・オブ・ザ・ドラゴン〉 ●「ナインハーフ」で知名度が高まったミッキー・ローク 一年前のことだ。第81回アカデミー賞の授賞式が始まり、主演男優賞にノミネートされた俳優たちが紹介された。何人めかに「ミッキー・ローク」と紹介された男が立ち上がった。まさか...、と僕は思った。別人だった。まったくの別人にしか見えなかった。 続いて、彼の主演作「レスラー」(2008年)のワンシーンが流れた。長い金髪を垂らし、しわだらけの崩れた顔の男がタイツをはいてリングに立っていた。やはり、別人としか思えなかった。しかし、マリサ・トメイとの会話シーンが映り、マリサを見つめる目がミッキー・ロークだっ

    映画と夜と音楽と...[460]みじめに老いるより誇り高く死ぬ?/十河 進
    seuzo
    seuzo 2010/04/16
    「老いて自分の人生を悔やむことは、若かった頃の自分に対する裏切りではないのか。」「現実の僕たちは誇り高い死を望んでも叶わない。みじめにならないように努力しながら...、孤独と折り合いながら...生き続けるしか
  • クリエイター手抜きプロジェクト[232]InDesign CS3/CS4編 自動的にハイパーリンクを作成する/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[232]InDesign CS3/CS4編 自動的にハイパーリンクを作成する ── 古籏一浩 ── 投稿:2010年02月22日  著者:古籏一浩 InDesign CS3/CS4では、文字にハイパーリンクを指定することができます。ページ内の移動だけでなく、Webサイトへのリンクもできます。 今回はInDesignのテキストフレーム内にある文字を、Webサイトへのリンク先とみなして自動的にハイパーリンクを作成するものです。これにより、PDFで書き出した際に文字をクリックすると、Webブラウザが起動し該当ページが表示されるようになります。 まず、最初のサンプルは単純にWebサイトへのURLがテキストフレームに書かれているパターンです。 http://www.openspc2.org/

    クリエイター手抜きプロジェクト[232]InDesign CS3/CS4編 自動的にハイパーリンクを作成する/古籏一浩