タグ

gadgetとgoodsに関するsgtbのブックマーク (5)

  • ノートタイプのホワイトボード 「CANSAY NUboard 」

    ホワイトボードをもっと自由に使いたい・・・。そんな思いを叶えるホワイトボードが誕生しました。 NUboardはバッグに入れて持ち運びできるリングート形式のホワイトボードです。 筆記スペースはA4サイズで余裕の8ページ。 さらに、クリアファイルにも使用されている透明シートが各ページに添付されています。 いろいろな使い方ができる、これまでにない新しいホワイトボードの誕生です。 NUboard の特長 コンパクトなツインリングのノート形式 (A4変型判) なのでバッグに入れて持ち運びできます。 ボード面には紙のホワイトボードとして定評のある「消せる紙」を使用。 各ページにクリアフォルダと同じ材質の透明シートを添付した2層構造。 透明シートと体の間に資料を挟んで文字を書き加えたり、付箋を貼るなどアイデア次第でいろいろな使い方ができます。ボード面の保護シートにもなります。 ページ数はA1

  • もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!

    ドイツのデザイン時計メーカーのZiiiroがGravityとMercuryという腕時計を発表しました!(Top画像はMercuryの方です。) いわゆる時計の針ではなく、同心円で時刻を表示しています。 コンセプト商品ではなく、実際に販売するそうですよ。 太い方の円が時間を、細い方の円が分を表します。 この時計で時刻が読めるか不安な人はまず、iphone アプリをインストールして、試してみることもできるそうですよ。 Gravityの方は、ベルトがシリコン製で、時計とベルトが外せるので、他の色に変えて使うことができます。Mercuryの方はステンレス製のメッシュベルトです。気になるお値段は、Gravityが108ユーロ(約1万2千円)、Mercuryが134ユーロ(約1万5千円)です。 アプリは無料なので、気になる方は、まずはインストールしてみたらどうでしょうか。 [Ziiiro via De

    もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!
  • pomera

    「ポメラ」はとにかくコンパクトサイズ!小型軽量でバッグにもスッと入るので、いつでもどこでも持ち運びが可能です。

    pomera
  • 山手線通勤気分を味わえる「山手線掲示板ウォッチ」

    はじめは、内回りも外回りもわかりませんでした。 そんな上京したての気分までは味わえるかはわかりかねますが、ご覧ください、「目黒、品川、東京方面行き」のホームの文字に、「新宿、渋谷行き」の文字が煌々と光っています。こちら、「山手線掲示板ウォッチ」です。 JR東日許諾済商品なんだそうですよ。実際に使用されている新ゴM体でドット単位まで忠実に再現しているそうです。ディスプレイは有機EL製。 時刻表示のときは「電車がまいります」、日付表示のときは「電車が通過いたします」。通過はちょっと…切ない…。 池袋、新宿、恵比寿、品川の4駅が用意されていて、気になるお値段は レザーバンド2万3100円、メタルバンド2万5200円です。発売は8月下旬。 山手線電光掲示板ウォッチ[シーホープ] (yuka)

  • まとめのインテリアすきまからティッシュを出す。 SCALE TISSUE BOX

    SCALETISSUEBOXは、ティッシュボックスです。 ティッシュ箱にすっぽりかぶせるだけです。 シンプルで無駄のない、スッキリとしたティッシュになります。

  • 1