タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (469)

  • 音楽フェス参加者 希望する人に無料でPCR検査の方針 名古屋市 | NHKニュース

    29日、愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われたとされる問題を受けて、名古屋市はこのイベントに参加した市民などで希望する人には無料で新型コロナウイルスのPCR検査を行う方針を決めました。 これは31日午後、名古屋市の中田英雄副市長が記者会見を開いて明らかにしました。 中田副市長は「常滑市で開催されたイベントだが名古屋市民も多数参加していたかもしれず、感染への不安がある人もいると思う」と述べ、このイベントに参加した名古屋市民や市内に通勤、通学している人で希望する人には無料でPCR検査を行う方針を明らかにしました。 名古屋市の公式ウェブサイトに1日以降、掲載される予定の専用のフォームから申し込むと郵送で唾液によるPCR検査のキットが届けられ、検査機関に送ると結果が通知されるということです。 また、中田副市長はイベントに参加した市民に対しては不

    音楽フェス参加者 希望する人に無料でPCR検査の方針 名古屋市 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/31
  • 自公 野党要求の臨時国会召集に応じず | NHKニュース

    野党側が求めている来月上旬の臨時国会の召集をめぐって、自民・公明両党の幹部が会談し、予備費がすぐに不足する状況にはなく、補正予算案を編成する必要はないなどとして、野党側の要求には応じない方針を確認しました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、立憲民主党など野党側は、今年度予算の予備費が不足し、補正予算案の編成を急ぐ必要があるとして、自民党総裁選挙の前の来月7日から10日間の日程で臨時国会を召集するよう求めています。 これについて、自民党の二階幹事長と公明党の石井幹事長、それに両党の国会対策委員長らが国会内で会談し、予備費がすぐに不足する状況にはなく、補正予算案を編成する必要はないなどとして、野党側の要求に応じない方針を確認しました。 このあと、自民党の森山国会対策委員長が立憲民主党の安住国会対策委員長に伝えることにしています。

    自公 野党要求の臨時国会召集に応じず | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/31
  • 愛知 常滑 野外音楽フェスで“密” “酒提供” 批判相次ぐ | NHKニュース

    29日、愛知県の常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスへの感染防止対策が徹底されず酒の提供も行われたとして、愛知県や地元の常滑市は、主催者に抗議することにしています。 29日、常滑市の中部空港の空港島内にある県の施設で、野外の音楽フェスティバル「NAMIMONOGATARI2021」が開かれました。 主催者側のホームページにあるガイドラインでは、会場内でマスクを着用し、グループ間で1メートルのソーシャルディスタンスを保つこと、さらに公演中は歓声や声援で大声を出さないことなどが掲げられていました。 これについて、会場を管理する愛知県の大村知事は、感染防止対策を徹底することや酒の提供の自粛などを求めていたと説明しています。 そのうえで大村知事は「事前に強く要請したことが守られなかったのは極めて遺憾だ。主催者などには厳重に抗議の意を表したい」と述べ、今後、このイベントの主

    愛知 常滑 野外音楽フェスで“密” “酒提供” 批判相次ぐ | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/30
  • “100件入院断られた” 感染の40代男性「もうだめと思った」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で都内の医療体制が危機的な状況となるなか、症状が急激に悪化して救急搬送を要請しても入院先がなかなか決まらなかったという40代の男性がNHKの取材に応じ「強い不安を感じた」と当時の状況を語りました。 都内に住む会社員の45歳の男性はと子ども2人、70代の母親の5人で暮らしています。 先月22日、最初に大学生の長男の感染が判明しました。 その2日後の24日、男性にも症状が現れ、38度台の発熱と味覚の異変を感じたといいます。 26日に検査した結果、男性と、それに次男がいずれも感染していました。 基礎疾患はなく、野球やゴルフをして体力には自信があったという男性。 自宅で療養していましたが、27日には39度7分まで熱が上昇。 31日の夜には症状が急に悪化して一気に呼吸状態が悪くなり、自宅にあったパルスオキシメーターで測定したところ血液中の酸素飽和度が89まで下がったと

    “100件入院断られた” 感染の40代男性「もうだめと思った」 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/27
  • 愛知県 新型コロナ 1人死亡 2347人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    愛知県は、県内で新たに2347人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。愛知県内で1日に発表された感染者数としては、26日の2141人を上回って過去最多となりました。このうち、名古屋市は、過去最多の1139人で、市単独で初めて1000人を超えました。愛知県内での感染確認は延べ7万7328人になりました。 愛知県豊田市は新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた100歳代の女性1人の死亡が26日、確認されたと発表しました。 愛知県で死亡した感染者は1034人になりました。

    愛知県 新型コロナ 1人死亡 2347人感染確認 過去最多 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/27
  • 東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース

    東京都が若い世代を対象に渋谷に設けた会場で新型コロナウイルスのワクチン接種が27日から始まりましたが、想定を大幅に超える人が訪れたため、開始時間の正午を待たず、午前7時半すぎに受け付けを終了しました。 接種会場が設けられたのは渋谷区神南にある「区立勤労福祉会館」で、対象となるのは16歳から39歳までの都内に住んでいるか、都内に通勤・通学している人です。 都は、住んでいる自治体から送られた接種券と、人であることを証明するものがあれば、事前の予約なしで接種を受けられるとしていました。 1日あたり200人程度の接種が想定されていましたが、初日の27日は都が午前4時に確認した時点ですでに15人が並んでいて、7時半には300人に達したということです。 都は、急きょ、整理券を配って対応し、27日は想定より100人程度多い300人に接種することを決めたうえで、開始時間の正午を待たず、7時半すぎに受け付

    東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/27
  • “異例を超えて 異常事態” 救急車出動できない 医療現場訴え | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都内の救急隊が一時的にすべて出払ってしまい、新たな救急要請があっても出動できない。 SNS上で切迫した状況を伝える投稿をした医療従事者は「たとえ緊急治療が必要な状態でも、救急車が出動できない現実もあります。消防庁のメッセージは“命のメッセージ”だと知ってほしい」と訴えています。 今月10日、SNSに投稿されたのは 「当庁のほぼ全救急隊が出動し、救急要請に応えられない状況となっています」という東京消防庁のメッセージを撮影した写真です。 写真とともに「長年、救急に携わってきましたが、こんなことは初めて。異例を超えて、もう異常事態としか言いようがありません」ということばがつづられています。 投稿したのは、都内の医療機関で救急を担当する医療従事者で、この日は救急患者の受け入れ要請が次々と寄せられましたが、10床余りあるコロナ患者用の病床は満床の状態で、これ以上受け入れられない状況だったというこ

    “異例を超えて 異常事態” 救急車出動できない 医療現場訴え | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/27
  • 将棋 藤井聡太二冠 「王位」タイトル 初防衛を果たす | NHKニュース

    将棋藤井聡太二冠(19)が、2つ目のタイトル防衛をかけて臨んでいた「王位戦」の七番勝負で挑戦者の豊島将之二冠(31)を破り、先月の「棋聖」に続き「王位」のタイトルでも初防衛を果たしました。 「王位戦」七番勝負の第5局は徳島市の料亭で行われ、24日に引き続き藤井二冠は青色の羽織、豊島二冠は薄緑色の羽織姿で、大一番の勝負に臨みました。 藤井二冠は去年、八大タイトルのうち「棋聖」と「王位」を獲得し、先月には「棋聖」を防衛して、史上最年少で九段に昇段していて、今回の「王位戦」もここまで3勝1敗として2つ目のタイトル防衛に王手をかけていました。 対局は、先手の藤井二冠が的確な指し回しでリードを広げて徐々に敵陣に攻め入る展開となり、25日午後4時47分、77手までで豊島二冠を投了に追い込み4勝1敗として「棋聖」に続き「王位」のタイトルでも初防衛を果たしました。 藤井二冠は現在「叡王戦」の五番勝負に挑

    将棋 藤井聡太二冠 「王位」タイトル 初防衛を果たす | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/25
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 4228人感染確認 重症277人で最多 | NHKニュース

    東京都内では25日、新たに4228人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の水曜日より1158人減り、25日までの7日間平均は前の週から減少しました。都の担当者は「減少が続くのかどうかはもうしばらく見ないとわからない」と話しています。また、都は、感染が確認された11人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて4228人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より1158人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのはこれで3日連続です。 25日までの7日間平均は4471.4人で前の週の95.2%となり、減少しました。7日間平均が前の週を下回るのはことし6月19日以来です。 都の担当者は「7日間平均は前の週より減少したが、これが続くのかどうかはもうしばらく見ないとわからない。い

    東京都 新型コロナ 11人死亡 4228人感染確認 重症277人で最多 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/25
  • 尾身会長 “新学期の開始時期の延期も検討すべき” 衆院厚労委 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの子どもへの感染が増える中、政府の分科会の尾身会長は、衆議院厚生労働委員会で、学校が再開されれば感染が拡大し、さらに医療がひっ迫するおそれがあるとして、自治体の判断で、新学期の開始時期の延期も検討すべきだという考えを示しました。 この中で、尾身会長は、現在の感染状況について「東京の感染拡大のスピードは鈍化しているが、下がる傾向は全く見えておらず、いつピークアウトするか判断するのはまだ時期尚早だ。医療のひっ迫、重症者の数は、しばらく大変な状況は続く」と指摘しました。 その上で、子どもへの感染が増加していることを踏まえ「新たに学校が始まることで、一度、感染スピードが鈍化しても、また感染の拡大があり、さらに医療のひっ迫ということもあり得るので、十分注意して、効果的で納得できる対策を打つ必要がある」述べ、自治体の判断で、新学期の開始時期の延期も検討すべきだという考えを示しました。

    尾身会長 “新学期の開始時期の延期も検討すべき” 衆院厚労委 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/25
    “「人々にテレワークを要請している中、あいさつが必要ならば、なぜオンラインでできないのか。『バッハ会長はなぜ、わざわざ来るのか。銀座も一回行ったんでしょ』と一般庶民としてそう思う」”
  • 「1人暮らしの自宅療養は“放置状態”」東京 50代 会社員女性 | NHKニュース

    こみあげるような、せき。 夜になると上がる熱。 それでも、周りには誰もいません。 このまませきが止まらず、息が苦しくなってしまったらどうしよう。 1人暮らしで自宅療養をした女性の話です。 ワクチン2回接種した8日後に、発熱などの症状 女性は50代の会社員。 東京都内で1人で暮らしています。 リウマチの持病があり、感染して重症化しないようにと、いち早く新型コロナウイルスのワクチンを接種していました。 発熱などの症状が出始めたのは7月25日。 2回目の接種を受けた8日後だったといいます。 女性 「リウマチのため免疫の働きを抑制する薬を服用していて、風邪ひとつでも症状がひどくなってしまうので、感染症には気をつけていました。インフルエンザのワクチンは毎年打っています。新型コロナのワクチンも接種券が届いてすぐに打ちました。熱が出てきたときは、冷房のなかにいることが多かったから夏風邪をひいたのかと思い

    「1人暮らしの自宅療養は“放置状態”」東京 50代 会社員女性 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/25
  • 東京都 パラリンピック観戦予定の子どもたち 事前に検査で調整 | NHKニュース

    東京パラリンピックの開幕が24日に迫る中、会場で競技を見る予定の子どもたちに対し、東京都は、事前に新型コロナウイルスの検査を受けてもらう方向で調整していることを明らかにしました。感染が確認された子どもは参加できないということです。 都によりますと、パラリンピックの会場で競技を見る取り組みには、今月18日時点で、都内の公立と私立の学校を合わせて最大およそ14万人の子どもたちが参加する予定になっています。 大会の開幕が24日に迫る中、都は、参加を希望している子どもたちに事前に検査を受けてもらい、感染していないかを確認する方向で、調整していることを明らかにしました。 感染が確認された子どもは参加できないということです。 小池知事は記者団に対し「より一層人や保護者に安心してもらうために、学校設置者と連携して検査体制の調整など安全対策の強化を進めている」と述べました。

    東京都 パラリンピック観戦予定の子どもたち 事前に検査で調整 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/24
  • 将棋 藤井二冠 「王位戦」初防衛かけた第5局 1日目が終了 | NHKニュース

    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/24
  • 菅首相 横浜市長選「大変残念な結果 謙虚に受け止めたい」 | NHKニュース

    22日に投票が行われた横浜市長選挙について、菅総理大臣は記者団に対し、大変残念な結果だったとして「謙虚に受け止めたい」と述べました。 一方、自民党総裁選挙をめぐり「『時期が来れば、出馬させていただくのは当然だ』という趣旨の話をさせていただいた。その考え方に変わりはない」と述べました。 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が初当選を果たし、菅総理大臣が支援した小此木元国家公安委員長らは敗れました。 これについて、菅総理大臣は23日午前、総理大臣官邸で記者団に対し「大変残念な結果であった。市民の皆さんが市政が抱えているコロナ問題など、さまざまな課題についてご判断をされたわけであり、そこは謙虚に受け止めたい」と述べました。 そのうえで「政府としてはコロナ対策最優先で今取り組んでいるが、できるかぎり説明させていただきながら、急激な感染拡大を阻

    菅首相 横浜市長選「大変残念な結果 謙虚に受け止めたい」 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/23
  • 職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐって、国が申請を受け付けたあともワクチンが届かないといった理由で、7月下旬までに420余りの会場が職域接種を取りやめたことがわかりました。接種人数にするとおよそ310万人分に相当し、取り下げはさらに増えているということです。 国は1000人程度に接種を行える企業や大学などを対象にことし6月から職域接種の申請を受け付け、全国5202の会場から合わせておよそ1820万人分の申請を受け付けました。 しかし、国からのワクチンの供給が遅れていることから8月15日までに接種を始めることができたのは2408会場と、申請の46%にとどまっています。 開始ができていない会場の中には接種計画を見直したことで医師などのスタッフを確保できなくなったり、自治体による接種が進んで職域接種を希望する人が減少したりして職域接種を取りやめる動きも出ています。 申請を取り下げたのは7

    職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース
  • 「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が危機的な状況となる中、来であれば入院が必要な中等症2の患者が自宅で療養を続けざるをえない事態が相次いでいます。東京都内では中等症2の患者を中心に往診するクリニックも出てきており、医師は「医療崩壊が起きている」と強い懸念を示しています。 入院必要な中等症2の患者が自宅療養 医師「医療崩壊だ」 東京 大田区の大森医師会はことし春に自宅療養者の往診を始めましたが、2週間ほど前から保健所からの往診依頼などが急増し19日時点で5つの医療機関でおよそ80人を診療しているということです。 このうち「ひなた在宅クリニック山王」では、より深刻なケースに対応するため「中等症2」を中心に診療するようになりました。 「中等症2」は血液中の酸素の値が93%以下で自力での呼吸が難しく酸素投与が必要で、入院はもちろん高度な医療を行える施設への転院を検討するとされている状態ですが

    「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/20
  • 子どもの感染増加傾向 学校での感染対策徹底呼びかけへ 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染する子どもが増加傾向にある中、政府は、多くの地域で夏休み明けとなる9月以降にはさらに感染が広がるおそれがあるとして、発熱などの症状のある児童・生徒の登校を見あわせるなど感染対策を徹底するよう、改めて呼びかける方針です。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した子どもの数は、今週17日までの1週間で、10歳未満が7441人、10代が1万4734人と、いずれも前の週からおよそ1.4倍と増加傾向にあり対策が急務となっています。 政府は、多くの地域で夏休み明けとなる9月以降になれば、学校現場や部活動などを通じて、さらに感染が広がるおそれがあるとして、改めて、感染への警戒を呼びかけることにしています。 具体的には、発熱などの症状がある場合には、児童・生徒の登校や教職員の出勤を見あわせるとともに、健康観察も徹底するよう求める方針です。 また、緊急事態宣言の対象地域に

    子どもの感染増加傾向 学校での感染対策徹底呼びかけへ 政府 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/20
  • 厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず | NHKニュース

    先月、ペルーから羽田空港に到着し南米で報告されている変異ウイルスの「ラムダ株」への感染が確認された女性について、厚生労働省が、濃厚接触者の調査に必要なリストを自治体に送っていなかったことが分かりました。 女性はオリンピック関係者でしたが、大会組織委員会にも送付していなかったということです。 厚生労働省は、空港の検疫所の検査で新型コロナウイルスへの感染が確認された場合、航空機の座席表をもとに、濃厚接触した可能性がある人たちのリストを、調査を行う自治体に送っています。 厚生労働省によりますと、先月20日にペルーから羽田空港に到着し、その後国内で初めて「ラムダ株」への感染が確認された女性については、リストを送っていなかったということです。 女性はオリンピック関係者でしたが、大会組織委員会などにも送付していませんでした。 また、翌21日にフィリピンから入国し、新型コロナウイルスの検査で陽性となった

    厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • 自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。 こうした中、関係者によりますと、17日、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため、かかりつけの産婦人科医や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったとい

    自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 5386人感染確認 過去2番目の多さ | NHKニュース

    東京都内では18日、これまでで2番目に多い5386人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 17日に初めて4500人を超えた7日間平均は、18日、4700人近くまでさらに上昇しました。 都の担当者は「爆発的な感染が継続している」と危機感を強めていて、防ぐことができる会旅行での感染をなくしてほしいと呼びかけています。 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて5386人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 これまでで2番目に多く、1週間前の水曜日より1186人増えました。 水曜日としては過去最多です。 17日に初めて4500人を超えた7日間平均は、18日時点で4696.6人となり、さらに上昇しました。 前の週の117.9%です。 18日の5386人の年代別は、 10歳未満が266人、 10代が491人、 20代が

    東京都 新型コロナ 6人死亡 5386人感染確認 過去2番目の多さ | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/18