タグ

2024年3月14日のブックマーク (9件)

  • Topological Data Analysis : 導入 - データサイエンティスト(仮)

    ブログを作ったまま1年以上放置していました(笑)。 最近、アウトプットをしていこうという機運が高まっていているため、 ブログを積極的に活用していきたいと思います。 近年、Topological Data Analysisという、 位相幾何学をベースにしたデータ分析の手法が注目され始めています。 位相幾何学とは、通称「柔らかい幾何学」とも呼ばれており、 ざっくりいうと連続的な変形で移りあえる対象は「同じ」とみなすような学問です。 よくある例えとして、コーヒーカップとドーナツの例があります。 コーヒーカップが切れない粘土のような素材でできているとすると、 コーヒーカップを少しずつ(ちぎったりしないで)変形していくと、ドーナツに変形することができます。 このとき、コーヒーカップとドーナツの共通点は、「穴が一つ空いている」です。 これは非常にざっくりした特徴ですが、一方で雑多なものを取り払ったとき

    Topological Data Analysis : 導入 - データサイエンティスト(仮)
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "カップとドーナツの共通点は、「穴が一つ空いている」 / ざっくりした特徴ですが、一方で雑多なものを取り払ったときに残る本質 / データの背後にある隠れた特徴が位相幾何学的な手法で抽出できるのではないか" 2016
  • VAEに基づくグラフの表現学習 - Sansan Tech Blog

    こんにちは。年末年始はファイアーエムブレムで可処分時間が消えてしまった DSOC R&D Group の橋です。 さて、今回の記事では、変分オートエンコーダ (Variational Auto-Encoder, VAE) [1]に基づくグラフの表現学習について紹介したいと思います。 近年グラフに対する深層学習手法の発展が目覚ましく、応用先としては材料科学(分子や結晶をグラフと見る)*1や、ソーシャルネットワークなどが挙げられます。ここではソーシャルネットワークのようなグラフに対するものに限定して、ノードの潜在表現を得る手法を紹介します。*2 Variational Graph Auto-Encoder 変分グラフオートエンコーダ (Variational Graph Auto-Encoder, VGAE) とは、VAEにおけるencoderの部分にグラフ畳み込みネットワーク (Graph

    VAEに基づくグラフの表現学習 - Sansan Tech Blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "VGAE: encoderの部分にGCN + VAEと同様に、再構築したデータ(隣接行列)の尤度が高くなるように学習 / Graphite: decoderにもニューラルネットを使うことで表現力が向上 / DGLFRM: MMSBと呼ばれる潜在変数モデルをGraphiteに取り入れ" 2020
  • R-style

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "どうでもいいものは消す、どうでもよくないものは移す / 「○月○日の自由書き」という項目を朝一番に作成しその下にずらずら / 一ヶ月経つと、さらに多くのことがどうでもよくなっている + サクサク消してしまう" 2018
  • 一般常識とは異なる効果「ソーシャルメディア・プリズム」 – suadd blog

    ソーシャルメディア・プリズム――SNSはなぜヒトを過激にするのか? デューク大学社会学および公共政策教授クリス・ベイル氏が、一般的にソーシャルメディアで言われているエコーチェンバー効果に対して、対立意見に触れられるようにすることでお互いの理解が進む、というような常識を否定し、むしろ逆に強化されるという「ソーシャルメディア・プリズム」を提唱しています。 ここで少々立ち止まり、人が自身のエコーチェンバーから出ると一般的にはどうなると言われているかを思い出そう。まず、対立見解と向き合うことで内省が促される。また、どのような話にも二面性があることに気づくようになる。考えのより良い競争が生まれるし、私たちが互いを教化するのを促したり、仲間割れする要素よりもひとつにまとまる要素のほうが多いと気づかせたりする。やがて、こうした経験を経て誰もがより穏健でより見識の広い市民になり、持論を考える際には幅広い証

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "反対派の過激主義な発言に触れることで逆に同じ意見がプリズムのように強化 / 穏健なひとたちは双方の過激派にコメント(攻撃)されるのを嫌がり発言を控えることで、ソーシャルメディア上から存在しなくなって" 2022
  • スマートウォッチの歴史を探ってたら面白かったのでござる - 知り難きこと陰のごとく

    AppleWatchの廉価版投入や、タグホイヤーによるAndroidWearを搭載したコネクテッドウォッチの発売、あるいはカシオが格的にスマートウォッチに参入するなど、“腕時計型端末”市場がさらに注目されてきている気がします。 そんな時に、ヴィレッジヴァンガードの下北沢店をぶらぶらしてたらこんなのが。 カシオ hotbiz ヴィレヴァンでは「なんとタッチパネルだぜ」的なPOPが。ググってみたら1996年発売。 “スマートウォッチ”的なものはそんな昔からあるのか…?と思い調べてみました。 ちなみに腕時計型端末を網羅的に調べたかったので、あえて「スマートウォッチとは何なのか」の定義づけをしてません。 昔からデジタルデバイスにあった方は「懐かしい」、もう少し若い方は「へーこんなのあったんだ」くらいで見ていただければと思います。 ◆先に結論書く 今日のエントリは長めなので先に結論。 時計はそもそ

    スマートウォッチの歴史を探ってたら面白かったのでござる - 知り難きこと陰のごとく
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "「システムはみんなで」とか今でも通じる先端さ / 「腕に、汎用8bit」とか痺れる / 2012年くらいからセンサーやICチップの小型化も相まって、既存の時計メーカーに加えて通信系企業、新興企業なども加わり" 2016
  • 競技プログラミングの問題の解き方、そのマニュアル - うさぎ小屋

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "情報を整理する: 図を書く + 具体例を作る + 現在得られている仮定とそのゴールを書き出す / なぜ解けないのか考える: 原因を大別すると、問題文の誤読・知識の不足・考察の不足 / なぜ解けないのかの説明を試みる" 2016
  • 「生食のはなし リスクを知っておいしく食べる」川本伸一編集代表 - 爽風上々のブログ

    (なましょく)というものに対する日人の嗜好というのは世界でも稀なほどのものですが、それが多くの中毒の原因ともなっています。 そこでいろいろな物を生でべるということの現状、危険性などを専門家が詳しく解説してやろうというです。 読者の想定は、一般社会人はもとより、品管理を目指す学生や業界の人にも読んでほしいとされており、十分にそれにふさわしい内容を備えています。 しかし、問題が一番多い「業界」の人たちはこんなは読まないだろうな。 の構成としては、まず「文化の中の生」として、世界でも一番生好きと思われる日から始まり、東アジア、そしてヨーロッパの中ではもっとも生が見られるフランスの文化を紹介していきます。 次に品別に、第2章「肉・卵・乳製品」第3章「魚介類」第4章「野菜・果実」と進めていきます。 そういえば野菜・果実も生であり、さらにその危険性もかなり大きいと

    「生食のはなし リスクを知っておいしく食べる」川本伸一編集代表 - 爽風上々のブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "一般社会人はもとより、食品管理を目指す学生や業界の人にも読んでほしいとされており、十分にそれにふさわしい内容 / 野菜・果実も生食であり、さらにその危険性もかなり大きいということは忘れがち"
  • 【論文】In deep reinforcement learning, a pruned network is a good networkを読む - TadaoYamaokaの開発日記

    DeepMindがarXiv上で発表した、深層強化学習のモデルを段階的な枝刈りすることでモデルサイズのスケーリングが可能になることを示した「In deep reinforcement learning, a pruned network is a good network」を読んだ際のメモ。 概要 深層強化学習はモデルサイズをスケーリングことは困難だった 段階的に枝刈りすることでスケーリングが可能であることを実証した 枝刈りすることでパフォーマンスも向上する 導入 深層強化学習では訓練中に多数のパラメータが休止状態になる 最近の研究でResNetバックボーンのDQNで段階的な枝刈りで元のパラメータの10%で50%パフォーマンスが向上ことが発見された この論文では、段階的な枝刈りによって、ネットワークのサイズに比例してパフォーマンスが向上することを示す 関連研究 深層強化学習でネットワークを

    【論文】In deep reinforcement learning, a pruned network is a good networkを読む - TadaoYamaokaの開発日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "訓練中に多数のパラメータが休止状態 / ResNetバックボーンのDQNで段階的な枝刈りで元のパラメータの10%で50%パフォーマンスが向上 / 段階的な枝刈りを使用すると、パラメータ効率が向上することを示唆" arXiv:2402.12479
  • 生成AIを用いて2日でVTuberモデルを作成しアバターで会議に出るまで

    絵を描いたことないバックエンドエンジニアが、生成AIの力を借りながらVTuberモデルを作成し、MacBookPro単体でアバターでZoomやハドルに出るまでの全てを書きました。 “アバター作りたいけど絵描けないしなんか大変そう…“と思ってる人に参考にしてもらえれば幸いです。 2徹しました。 QualiArts Advent Calendar 2023 の13日目の記事になります。 先に結論完成物こちらが今回作成したアバターです。 名前はらんまるくんっていいます。白髪で幼い感じがとっても可愛いね!!!🍼 ※音が出ます ※HoneyWorksの曲が流れます ※懐かしい ※髪も揺れるの可愛い 使用技術結局原画以外全部人力でしたorz 原画: にじジャーニーによる生成AIの画像を使用レイヤー分け・書き足し: Photoshopで自力モデリング: Live2Dで自力配信: VTube Studi

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "絵が描けない人でも生成AIを用いることでアバターを作成し、Zoomやハドルで使用するまでの工程 / 16時間ぐらい / Live2D: キャラが動いた時にその後ろに本来あるべきものを書き足す作業が必要" 2023