タグ

ブックマーク / grahamian.hatenablog.com (3)

  • 改行が必要な長文をslackで送るべきではない - Data Analystのメモ帳

    slackはチャットツールなので長くなる文章はdocsとか別の場所に書こうという話を世界のどこかではなしたので文章にしてみる。 そもそものはなしなんですが、slackはチャットツールであって口頭で話すようにチャットをするように情報が言ったり来たりするやり取りすることに向いているんだけど、一方で、1つの塊になった話題を共有することには不向きなツールです。 これは読みにくいとか書きにくいとか検索しにくい保存しにくい…etcあたりが理由で、もちろん機能としてはここ数年でリッチなテキストが書けるようにはなっているんだけど、それはそれとしてやっぱり使いにくいです。 特に検索したり保存する機能がかなり貧弱なのでslackに議事録とか書かれたら後から議事録を探せないなんてことになります。これは非常に困る。 なので議事録とか設計とか仕様書なんかをslackに書いたりすることは原則として避けた方がよいという

    改行が必要な長文をslackで送るべきではない - Data Analystのメモ帳
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/29
    2022 / "背景や要件を伝えるようなリッチなコミュニケーションには相性が悪い / 箇条書きという機能にあるせいで整理された情報がslackに取り残されるという状態は本当にもったいない"
  • データ分析者の需要の変化 - Data Analystのメモ帳

    データ分析仕事にしていると「流行りだし引く手数多でしょ」とか「バブルが終わったからもう仕事がなくなるかもね」なんて言われます。分析者として働く人間としてここらへんの感覚がすごいズレていることを日々感じるのでメモとして書き残します。あくまでも個人の感覚なのでご了承ください。 まず、そもそもとして、分析者という分析を専門に行う人材が大量に雇用されるということがありえないです。これは分析者とは何かを作ったり売ったりする人ではなくバックオフィス業務であるため大量に雇用する意味がないからです。そのため企業規模に応じて雇用される人数が自ずと決まってしまいます。具体的にどれくらいかと言われるとケースバイケースなので一概に言うことは難しいですが、せいぜい1~5%程度の人数比でしょう。外部に委託するケースを考えても予算としては同じようなものになると思います。分析以外の業務をしている人のほうが圧倒的に多いの

    データ分析者の需要の変化 - Data Analystのメモ帳
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/07
    "バブルではない地に足のついた確かな需要 / 前ほど市場拡大の勢いはない + ゆるやかに需要は拡大しまじめに価値を提供できる実力者が評価される世界 / 手放しに明るいとは言い難いですが真っ暗というほど悪くはない"
  • 企業のデータ分析は4つのアクションで成り立っているという話 - Data Analystのメモ帳

    この記事ではデータ活用が進んでいる企業で実際に見かけたデータ活用方法を4つのアクションにわけて説明します。 やや抽象的に書いていますが、多くの企業では共通して下記に説明するようなことを実施しています。 どこの会社も具体的な部分は異なりますが考え方は同じです。 やっていることはシンプルで単純だということを感じ取ってもらえると嬉しいです。 データ活用の4つのアクション データを用いた経営やサービス開発では大きく下記の4つのアクションに基づいて行われます。 それぞれが完全に独立していることはなく組み合わせて実行されることもあります。 このなかで1~3に対して4番の監視は少し趣が違うアクションですが、まずは説明のために併記します。 調査 予測 検証 監視 調査 データからユーザやマーケットなどを調べることです。 たとえば「機能Aを使っていないユーザ属性の調査」とか「課金までに離脱しているプロセスの

    企業のデータ分析は4つのアクションで成り立っているという話 - Data Analystのメモ帳
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/03
    2021 / "データをビジネスで活用する: 最も重要なのは1度で終わらせずにサイクルを回し経験を積み重ねること / 問題はすでにデータとして蓄積されていますが、上手くいっている状態は未来に話でありデータに存在しない"
  • 1