タグ

ブックマーク / techblog.lclco.com (3)

  • 書けることは全部書くという日報の書き方のはなし - LCL Engineers' Blog

    モバイルアプリエンジニアの山下(@yamshta)です。平成最後は日報について書きたいと思います。 最近になって日報を再開しました。1月からジョインされた id:kasei_san の日報の形式に倣って、デイリースクラムの進捗報告よりも、想定外のことや当たり前のように拾っていた宙に浮いていた作業内容を細かに書くことで、自分に蓄積されていた知見や考え方を可視化できるようになり、属人性を下げ、透明性が上がりました。 書けることは全部書いておくことが大事 現在書いている日報はこんな感じです👇(モザイクが多いのはご愛嬌ということで) 項目毎に見出しを作って事細かに書いてます。大事なのは各項目で箇条書きしているコメントで、作業の進捗の他に以下のことを思いつく限りに書いています。 作業の経緯、過程、結論 そのときの感情(どういう意図で行動したか、対応中にどう感じたか 等) 他に思いついたけど採用しな

    書けることは全部書くという日報の書き方のはなし - LCL Engineers' Blog
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/18
    2019 / "進捗報告よりも、想定外のことや当たり前のように拾っていた宙に浮いていた作業内容を細かに書く / 作業の経緯、過程、結論 + 思いついたけど採用しなかったこと + メンバーへの問いかけ / リアルタイムに書く"
  • 技術ブログを執筆する上で気をつけていること - LCL Engineers' Blog

    モバイルアプリエンジニアの山下(@yamshta)です。 LCLでは今年の1月にエンジニアブログ編集部を立ち上げ、『継続』を目標に1年間アウトプットし続けてきました。 techblog.lclco.com この記事は66目となり、この投稿数は前年の約2倍となります。 個人としては22を執筆することができ、執筆以外にも編集部の取り組みとして、他のメンバーへの執筆依頼や記事の校正にも挑戦しました。 執筆依頼は、普段ブログを書き慣れていないメンバーにもお願いするため、読者が読みやすい記事をスムーズに執筆できるように、個人的に気をつけていることを執筆ガイドラインとは別に共有しました。 今回は、その内容をこちらでも紹介したいと思います。 個人的な趣向に偏ってしまうため、あくまで参考程度に受け取っていただければと思います。 タイトル編 タイトルは最後に考える はじめにタイトルから考えようとするとそ

    技術ブログを執筆する上で気をつけていること - LCL Engineers' Blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/09
    2018 / "タイトルは最後に考える: はじめにタイトルから考えようとするとそれだけで時間を使ってしまいがち / 変化を中心に書く: その技術やツールを採用してどのような変化があったかを最優先で伝える"
  • もっと気軽にリファクタリングするために、BackstopJSを導入した話 - LCL Engineers' Blog

    フロントエンド担当の岡田です。 ある程度の期間運用しているWebサイトの場合、CSSがカオスになりますよね。 ちょっとした修正が全体に影響してしまうのがCSSの怖いところです。 弊社でも、Sass化したり、共通のCSSを変更したりする度に主要ページを目視チェックしていました。 しかし目視チェックでは時間がかかりすぎますし、違いに気づけないこともあります。 そこで、BackstopJSを導入して、気軽にリファクタリングできる環境を作りました。 BackstopJSとは BackstopJSは、CSSのリグレッションテストを自動化します。 具体的には、変更前・変更後の2つの画面のスクリーンショットを撮り、その差分を表示します。 左から順にリファレンス(変更前)、テスト(変更後)、差分の順に並んでいます。 差分のあるパーツは、ピンク色に塗られるので一目瞭然です。 BackstopJSでできること

    もっと気軽にリファクタリングするために、BackstopJSを導入した話 - LCL Engineers' Blog
  • 1