タグ

2018年12月27日のブックマーク (6件)

  • Ruby 2.6 の改善を自慢したい - クックパッド開発者ブログ

    技術部で Ruby インタプリタの開発をしている笹田です。娘のために、今年はじめて大きなクリスマスツリー(1.8 m)を買いました。 稿では、私が Ruby 2.6 で取り組んだ中から、次の新しい機能と性能改善について紹介します。どちらのトピックも、普通に Ruby を使っているだけなら気にならない、玄人向きの記事になっていると思います。興味がある人にお読み頂ければ幸いです(居ればいいのですが)。 TracePoint の拡張 新しいイベント script_compiled の導入 フックを有効にする場所を制限する機能の導入 デバッガの実装が、10~100倍くらい速くなる、かもしれない ブレイクポイントの実装を例に解説 Transient Heap の導入 短寿命メモリオブジェクトの高速化 世代別コピーGCのアイディアを利用 Rails とかには効かないかも...。 そういえば、両方とも

    Ruby 2.6 の改善を自慢したい - クックパッド開発者ブログ
    sh19e
    sh19e 2018/12/27
  • 死ぬかもしれないから、言っておきたいこと。|幡野広志

    ガン患者になってちょうど一年がたつ。 この一年はまさに激動だった、充実していたともいえるのであっという間に過ぎたようにも感じた。このペースで進んだらあっというまに人生が終わってしまいそうだ。 去年とおなじように今年も病院でクリスマスと年末年始も過ごすことになった、じつは肺炎で入院している。肺炎ってはじめてなったけどけっこうヤバい。 いつもの仮病とは明らかにちがう様子にが異変を感じ、大学病院まで連れてきてくれた。検査をするとCRPというよくわからない数値が49(4.9じゃないよ49)というハイスコアを出していた。 さきにいっておくけど肺炎球菌って日中のどこにでもある菌だから、ネパールがどうとか関係ないからね。ネパールは感染性胃腸炎、つまり下痢と嘔吐の方が怖い。菌が恐ければ滅菌室に引きこもっていればいいのだけど、人生なかなかそうもいかない。 帰宅まぎわの担当医がきてくれて、このまま死ぬ可能

    死ぬかもしれないから、言っておきたいこと。|幡野広志
  • Ruby 2.6 Released: Just-In-Time Compilation Is Here

    The Ruby committers have again continued their annual holiday tradition of gifting us a new Ruby version: Ruby 2.6 was released today, including the long awaited Just-In-Time (JIT) compiler that the Ruby team has been working on for more than a year. Just-In-Time compilation requires Ruby to spin up a compiler process on startup, and we're proud to say that this feature is supported today on Herok

    Ruby 2.6 Released: Just-In-Time Compilation Is Here
    sh19e
    sh19e 2018/12/27
  • MJIT: A Method Based Just-in-time Compiler for Ruby

    Resources What is Heroku? Help Customers Careers Events Podcasts Compliance Center Heroku is for Developers CTOs Team Collaboration Startups Enterprises Agencies Students See More Languages Node Ruby Java PHP Python Go Scala Clojure See More Latest News from the Heroku Blog Heroku Blog Find out what's new with Heroku on our blog. More news View all blog posts I sat down with some Ruby friends in H

    MJIT: A Method Based Just-in-time Compiler for Ruby
    sh19e
    sh19e 2018/12/27
  • YARV Maniacs 【第 2 回】 VM ってなんだろう

    書いた人: ささだ はじめに YARV Maniacs の第 2 回です。前回 (YARV Maniacs 【第 1 回】 『Ruby ソースコード完全解説』不完全解説) は RHG の紹介という 手抜き 工夫をしたおかげで結構簡単に書けたのですが、早速 2 回目からネタに詰まりました。連載開始前はソースコードの細かいところを逐一解説して、「だから高速化されてるんですよ」ということを示そうと思っていたのですが、それだとあまりにマニアックだし、あまりに興味を持つ人は少ないだろうし、あまりにそもそも理解してくれる人が少なそうなので、どうしようかなぁ、と。 というわけで、もうちょっと簡単なところから解説していこうかと思っています。という建前で、当のところは簡単なことじゃないと説明できそうにないからなんですが。 というわけで、稿では YARV: Yet Another RubyVM の名前にあ

    sh19e
    sh19e 2018/12/27
  • かRuby 2.6のJITで実装か検討を行なった最適化集 - Qiita

    これは言語実装 Advent Calendar 2018の25日目の記事です。 今日2018年12月25日は、Rubyに初めてJITコンパイラが搭載されたRuby 2.6のリリース日です。めでたい!! 進捗はRuby 2.6 JIT - Progress and Futureに書いてある通りですが、ハイライトとしては、CPU計算負荷の高いOptcarrotというNESエミューレータのベンチマークで、以下のような性能向上を達成しました。 Optcarrot Lan_Master.nes 2.6.0+JIT: 86.6 fps 2.6.0: 54.6 fps - 1.59x slower 2.5.3: 48.5 fps - 1.78x slower 2.0.0: 34.6 fps - 2.50x slower Ruby 2.6では、JITを有効にしなくても2.5に比較してそこそこ速くなっていま

    かRuby 2.6のJITで実装か検討を行なった最適化集 - Qiita
    sh19e
    sh19e 2018/12/27