タグ

2007年8月14日のブックマーク (16件)

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: やっぱりすごいiWork'08

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 サンディエゴのSIGGRAPH当日には、実はもうひとつ大きなイベントが同じカリフォルニア州で開かれていました。 スティーブ・ジョブスの記者会見です。 そこで発表されたのは新しいデザインのiMac。正直、これには全く指が動きませんでした。 実物をみたらまた感じが違うのかもしれない、と思ってサンディエゴのファッションバレーにあるApple Storeへ行ってみたのですが、やっぱりというかなんというか、実機の展示はありませんでし

    shadow-toon
    shadow-toon 2007/08/14
    Numbersよさげだなぁ
  • 平和的解決のススメ | POP*POP

    ちょっと気になる記事だったので勢いで翻訳。問題が起きたときは平和的な解決を目指しましょう、そのために次のことに気をつけましょう、というものです。 ポイントは全部で10個。詳しくは以下からどうぞ。 落ち着いていこう カッとして行動を起こすのはやめましょう。カチンときたらまずは深呼吸をして10数えましょう。可能ならばその場からちょっと離れて自分だけの時間を持つのも有効です。 よく聞こう 相手の話をさえぎってはいけません。相手が何を言おうとしているのかじっくり聴きましょう。相手の目をみて、あいずちをうちながら聴きましょう。自分が聞いているよ、ということを相手に伝えるようにしましょう。 相手の言い分を聞きましょう 議論をするときは自分にも相手にも言い分があります。相手が間違っているかもしれないし、自分も間違っているかもしれませんが、相手がなぜそう思っているのか十分に情報を集めましょう。 相手の感情

    平和的解決のススメ | POP*POP
  • 世界の軍事費を一目で比較できるグラフ - GIGAZINE

    世界の主要な国の軍事費を一目で比較することができるグラフです。 アメリカ中国ロシア、イギリス、フランスといった国連の常任理事国だけでなく、日ドイツ韓国、イスラエルなどの上位16カ国の軍事費を簡単に比較することができます。 詳細は以下の通り。 これが2003年から2005年の軍事費の総額。単位は10億ドル(約1180億円)となっています。 World on Flickr - Photo Sharing! 1位のアメリカが4500億ドル(約53兆円)近くとなっているのに対して、2位の中国と3位のロシアがそれぞれ500億ドル(約6兆円)ほどになっています。まさに圧倒的な差です。日は4位にランクインしており、5位のイギリスと軍事費はほぼ変わらないようです。 アメリカの軍事費がずばぬけて高いのは、それだけアメリカの軍需産業が盛んであるといった背景などがあるからなのでしょうか。 なお、以下

    世界の軍事費を一目で比較できるグラフ - GIGAZINE
  • ベーコンとタマゴを1年間放置してみたらどうなる?

    ベーコンとタマゴを買ってきて、容器に入れたまま1年間放置したらどうなるのか?という写真です。当たり前ですが腐りきっています。 若干グロ表現があるので、事中の方などはお気を付け下さい。 詳細は以下の通り。 the WAREHOUSE: Bacon Tomb まずこれが開始当初。 2ヶ月経過したところ。タマゴの方は比較的きれいに見えます。 1年経過。これはひどい…。 ベーコンの表面を拡大してみたところ。 離れて見るとこんな感じ。 こちらはタマゴです。 近づいてみたところ。 虫メガネで拡大。なんだか気分が悪くなってきました。 この実験を行った人によると、結局このベーコンとタマゴは実験開始から1年経過した後に捨てたそうですが、保存状態が良かったせいか、悪臭を放つことはなく、ゆっくりと腐敗していったそうです。 また、この実験において最も努力が必要だったのは、何かの拍子に容器をひっくり返さないように

    ベーコンとタマゴを1年間放置してみたらどうなる?
  • 廃虚となった生物化学研究施設の写真

    ロシアにある廃虚となった生物化学研究施設の写真です。 生物化学研究施設だっただけあって、謎のビーカーやフラスコ、シャーレ、試験管などがあたりに散らばっていて、とても不気味なことになっています。まだ何かが入ったままのビーカーや試験管などもありますが、開けるのはもちろん、触ることすらダメな気がしてなりません…。 詳細は以下の通り。 入っていきなりこんな絵があったら、間違いなく引き返します…。 施設紹介のパネルみたいです。 薬品の容器などが放置されたまま。 流し台がえらいことに。 電話機。受話器はいずこへ。 壊れたタイプライター。 スポイトが大量に。 試薬が付いたままのプレパラート。絶対触りたくありません。 これはなんでしょうか。 謎の液体が入ったビン。 何かとんでもないものが入っている気がするのですが…。 なんだか凝視してはいけない気がします。 虫が入っているメスシリンダー。いったい何に使って

    廃虚となった生物化学研究施設の写真
    shadow-toon
    shadow-toon 2007/08/14
    こわいこわいこわい
  • 明らかに間違っているベーコンの写真

    スーパーでベーコンを購入して持ち帰ったところ、あまりにもとんでもないベーコンでビックリしたという写真です。 なんだか明らかに間違っています。これはひどい…。 あまりにもひどい内容は以下の通り。 脂身ばかり。 裏返したところ。これはひどい。 どう見てもベーコンというよりラードです。実際に料理しているところを見てみたいですねこりゃ。 以下のリンクにオリジナルの写真があります。 Teh SiBlog (The SiBlog)- The Random Blog

    明らかに間違っているベーコンの写真
  • 相手を尊重し、敬意をもって接するために最低限必要な5つのこと: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「リズムを刻む実践的な学習とワークスタイル」などのエントリーでコラボレーションを重視した新しいワークスタイルについて考えたりしていますが、なんか現実はコラボレーションとかいう以前の問題のようです。 コラボレーションとかいう前に、ふつうに他人と仕事をするという場合に、どんなことが必要かがわかっていない人がいるみたいです。 残念ながら。 他人といっしょに仕事をするのが組織における仕事の基になるわけですから、相手を尊重し、敬意をもって接することは最低限必要な基礎スキルだと思います。 ここでは相手を尊重し、敬意をもって接するために必要なスキルについて、5つほど書いてみようと思います。この5つで足りてるかはわかりませんが、思いついたこの5つは最低限必要なことだと考えています。 1.

  • 東京のりもの公園(主に小型とか一部分とか) :: デイリーポータルZ

    かつて使われた蒸気機関車がどすんと鎮座した公園がよくある。遊具として、かつての交通機関の教育としてあるのだろうが、その他に公園にそうした乗り物を置かれてるのをあまり見ない。 しかし探してみればあるもので、東京都内ののりもの公園を巡ってきました。主に小さいのとか、一部分とか。 (大坪ケムタ) 小型車、勢揃いな公園 上に書いたとおり、公園内の機関車は教育歴史的展示という意義もあるのだろうが、公園に来る子供からすりゃ基は遊具。のりもの・イズ・遊具。となると、究極に正しいののりもの公園はこんなところかもしれない、と思わされるのが品川区の東中延公園。

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 欠陥上司が部下を殺す

    上司に恵まれなかったら「オー人事」は古いか… 今じゃ上司次第で部下が死ぬ。冒頭、冗談ぬきの事例が紹介される。「むごい」というしかない。仕事を続けるのにソコまでしなきゃならんのか、と言いたくなる。だけど、追いつめられた人はそこまで考えがおよばない。 「心の病」が増加しているという。成果主義への移行、派遣社員・正社員の責務差、IT偏重の業務、組織のフラット化による若年管理職… など、要因はいくらでも思いつく。ストレス社会は今に始まったことではない。にもかかわらず、特に最近、急上昇している原因は上司にある、と筆者は断ずる。「こんな上司が部下を追いつめる」は、部下を生かすも殺すも上司次第という。これは同意。しかし、そろそろ課長クラスを担うようになるバブル入社組をヤリ玉に上げるのはカワイソス(´・ω・`) 「こんな上司」とあるが、どんな上司が部下を追いつめるのだろうか? 部下は使い棄て、育てるつも

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 欠陥上司が部下を殺す
  • Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場

    以前に「Linuxの各種コマンドのチートシート」というのを紹介しましたが、日語訳したバージョンが新たに追加されたようです。以前の英語版でもかなり便利だったのですがこれでさらに便利になりました。 ダウンロードは以下から。 Unix/Linuxコマンドリファレンス - よたらぼ 保管庫 http://www.yotabanana.com/hiki/ja/?fwunixref PDF形式のファイルと、ODT形式のファイルの2種類があり、元のファイルと同じクリエイティブコモンズライセンスで提供されています。 あと「manコマンド使え」という意見もあるのですが、そもそも何のコマンドかすらわからないというそれ以前の状態の場合はチートシートがあると役立つ。もうちょっと進歩するとこのあたりのコマンドリファレンスをまとめたサイトが便利に思えてくるようになる。 Linuxコマンドリファレンス http://

    Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000009-mai-soci

  • ネトゲで人生狂った奴なんているの?:【2ch】ニュース速報アワーズ

    18 :図書係り(不明なsoftbank):2007/08/13(月) 21:49:00 ID:YNGvVydA0 ネトゲやってる奴は 必ずネトゲだけは やめとけって言う ネトゲやったことない友人にリネ2紹介したらどっぷりはまったらしく、 5年間勤めた会社辞めてずっとネトゲしてるって聞いたときはすごく罪悪感があったな 37 : ガラス工芸家(群馬県):2007/08/13(月) 21:51:40 ID:Kta0EoSG0 今まで2chに費やした時間を勉強に置き換えてれば東大は行けた 44 : アイドル(大阪府):2007/08/13(月) 21:52:55 ID:7OD0FG2R0 1日何時間やってるの?って聞いたら「12時間」ってw しかもずっと同じところでLV上げしてるらしい・・・ ・・・楽しいか? 45 : 年金未納者(高知県):2007/08/13(月) 21:53:06 ID:b

  • 切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな

    爺はどちらかというとガトームソン育毛剤ドーピングについての私の見解を聞きたかったようだが、今回は多少真面目に以下エントリーに付け加えてみたくなった。 また失われる10年かな http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/08/post_694b.html ニューズウィークの記事”蘇る「失われた10年」の悪夢”は購読&立ち読み推奨。政治的な立場を問わず率直にアジアが抱える向こう数年間の確度の高い考察がコンパクトに書いてある。 「中国経済がバブル状態であって、崩壊に向かって予断を許さない状況である」という基認識は、もうデフォルトで持っていていい。私も文春新書『俺様国家・中国の大経済』でも語ったし、最近でも『中央公論』ほか何誌かで実情を紹介している。ただし、中国がもたない理由はともかく、その後のシナリオというのは幾つかに分かれる。大きく

    切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな
  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • 友達のブログをいろいろあわせて本が作れる『Mixbook』 | 100SHIKI

    ブログをに・・・というサービスは以前からよくある。それはそれでよいと思うのだが、一歩すすめてそのソーシャル版が出たようだ。 Mixibookでは友達のサイトのコンテンツをいろいろ集めてを作ってくれるサービスだ。 いわゆるスクラップブックをみんなでつくる感覚である。ちょっとした記念品としてイベントやプレゼントで活躍するかもしれない。 昔からあるサービスのソーシャル版を考える。当たり前の発想のようでまだまだ開拓の余地があるのかもしれないですな。

    友達のブログをいろいろあわせて本が作れる『Mixbook』 | 100SHIKI
  • 世にも奇妙な生物いろいろ・・・(微グロ注意かな・・) | POP*POP

    深海魚をはじめ、世の中には「なぜそんな進化をしたのだろう?」と不思議になる生物がありますが、そうした世にも奇妙な生物を紹介した記事がありました。 あくまで人間から見た主観ではありますが(他の生物から見たら人間も奇妙でしょうし)、ちょっとびっくりするような生物のオンパレードです。 ↑ こんなのから、あんなのまで。 「え、こんな生物がいたの!?」と思わず思ってしまうような生物がきっと見つかるのではないかと・・・ただ、ちょっと微グロっぽいものもあるのでご注意ください。 » Worlds Weirdest Animals and Creatures – Life in the Fast Lane

    世にも奇妙な生物いろいろ・・・(微グロ注意かな・・) | POP*POP