タグ

2011年11月3日のブックマーク (29件)

  • バッタの大群 - 砂漠のリアルムシキング

    こちらが私が研究しているバッタ。 体長約7cm。大型のバッタだ。 四の五の言わずにこちらをご覧いただきたい。 これは2003年に大発生したサバクトビバッタが首都のヌアクショットに飛来した時のものだ。同僚のシディが見せてくれた。 キラキラ光るのは全てこのサバクトビバッタだ。 信じられないが、現実だ。 当時、昼間だったのだが、バッタが到来したらあたりは暗くなり、緑という緑は全てべつくされてしまったそうだ。 交通は完全にマヒ。 そんな状況で無理やり運転した車はエンジンがぶっこわれたりしたそうな。 原因はコレ。 車の隙間という隙間にバッタがダイブしてしまい、オーバーヒートしてしまったそうな。 若干見たことのないベンツっぽいトレンドマークがあることはさておいて。 研究所の車のフロントにはバッタが飛び込んでこないように網が貼られている。 自分にはこのバッタの大群にまつわる夢がある。 あれは、小学生の

    バッタの大群 - 砂漠のリアルムシキング
  • プロテスタンティズムは経済発展に貢献した? - himaginary’s diary

    以前(2009/12/3エントリ)、マックス・ウェーバーの仮説を否定する実証研究を紹介したことがあったが、今度はそれを支持する実証研究が現われた(Mostly Economics経由)。書いたのは欧州大学院のChristoph Basten*1と欧州中銀のFrank Betz。 以下はその冒頭部。 Does culture, and in particular religion, exert an independent causal effect on politics and the economy, or is it merely a reflection of the latter? This question is the subject of a long-standing debate in the social sciences, with Karl Marx and Ma

    プロテスタンティズムは経済発展に貢献した? - himaginary’s diary
  • どうすれば「人」を創れるか - 本と奇妙な煙

    どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私 作者: 石黒浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/04メディア: 単行購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (12件) を見る美人ジェミノイドF 研究員であるO君は、最初、きれいな女性の見かけを持つジェミノイドFに触ることを非常に躊躇していたという。(略)しかし、研究を進めるにあたり、ロボットの体に触れないではいられない。やがてジェミノイドFが研究室にきて一週間もすると、その研究員もアンドロイドの体に触れることに躊躇が少なくなっていたそうである。そうした折りのことであった。報道発表の準備のために、アンドロイドFのモデルと、O君が会う機会を得た。その時、O君は何だかとても恥ずかしい思いをしたのだという。 (略) 報道発表の数時間前から、O君は、Fのモデルが操作する練習につきあっていた。(略)それまでに何人かにジェミ

    どうすれば「人」を創れるか - 本と奇妙な煙
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 世界のアニメのアリス

    202401 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 202403 みんな大好きアリス!! 「不思議の国のアリス」は誰がやってもかわいいという反則みたいなテーマっすよねえ。 このアリス関連の作品はそれこそ山のようにあるんですが、この前ハンナバーベラ版アリスも紹介したことだし、ここらで「アニメーション」で描かれたアリスをちょっと特集してみようかなと。 ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスだの、ティム・バートンのアリスだの、ドリームチャイルドなど実写系、ゲームのアリス・イン・ナイトメアだのきりがないからその辺は省いて、あくまでアニメで。 そんな、世界中で作られた「アニメの国のアリス」をどどんと並べてみた。 まずは、なんといっても世界で一番有名な「アニメの」アリス。 ■ディズ

    shadow-toon
    shadow-toon 2011/11/03
    アリスはデゼニが一番だよなぁ
  • ぶく速 デアゴスティーニって途中で打ち切られたらどうすんの?

    1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/10/27(木) 13:57:32.52 ID:XxAjEvMd0 [1/2] ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/asuka_face.gif ディアゴスティーニに代表される定期刊行のワンテーマの雑誌は魅力的だ(分冊百科というらしい)。 毎週ちょっとずつ組み立てれば最後には城やロボットができる。 欲しい、と思って書店で手に取るがそのとき頭をよぎるのは「でもどうせおれは最後まで続けられない だろうな」ということ。 いや、こんどこそ大丈夫と思う根拠もなく、放り出したことばかり思い出す。 でもどうだろう。これだけの種類があるんだったら全部ひとつずつ買って組み立てても面白いんじゃ ないか。それなら何年も待たなくていい。横断的に楽しもうではないか。 http://portal.nift

  • カオスちゃんねる : 神社関係の面白い話教えろ

    2011年11月03日17:00 神社関係の面白い話教えろ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/01(火) 10:57:46.32 ID:s0lTXlQQ0 神様そのものに対する話でもいいのでお願いします 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/01(火) 11:00:53.72 ID:hbs74ziei じゃあ、神話…語っちゃう? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/01(火) 11:01:30.16 ID:s0lTXlQQ0 語って 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/01(火) 11:14:33.38 ID:SsziOTye0 3・11の地震で鹿島神社?の鳥居が倒れたってやつ

  • 巨大マリモ相次いで見つかる、その理由は? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の特別天然記念物マリモの生息地として知られる北海道釧路市の阿寒湖で、湖水の透明度が94年前の水準に回復したことが、道立総合研究機構環境科学研究センター(札幌市)などの調査でわかった。 阿寒湖では10年ほど前から、従来の1・5倍以上ある直径約30センチの巨大マリモが相次いで見つかっており、調査に協力した釧路市教委の若菜勇学芸専門員(54)は、透明度改善が巨大化につながったとみている。 調査したのは、同センター自然環境部の石川靖主査(48)らと滋賀県立大の研究グループ。この夏、直径30センチの木製板を湖面から沈める透明度の調査で、水深9メートルを計測した。1917年に道が初めて阿寒湖を調査した時と同じだった。石川主査は「阿寒湖の水質の改善傾向が確認された」としている。 阿寒湖は戦後、湖畔の温泉街の排水が流入、60年に透明度が水深1・2メートルまで悪化した。その後、下水処理施設の整備で水質が改

  • KTG,チーターガールPが違法アップロードに対抗したまとめ

    10月30日に行われた同人音楽即売会「M3-2011秋」の直後に、KTG氏(チーターガールP)らCueBの新譜が違法アップローダー等に上げられ、それに対して対抗措置を執って回り、相手方の謝罪を受けるまでの一連の流れです。 また、この事を受けて、今後CueBは問題の根的な解決に向けて行動して行く様子です。

    KTG,チーターガールPが違法アップロードに対抗したまとめ
  • 東京でも学校建築を見るべきだ

    以前、「京都では学校建築を見るべきだ」という記事を書かせて頂いた。 京都といえば神社仏閣が有名だけれども、京都にある大学の建物もまた、なかなか風情があって歴史を感じられますよ、という趣旨の記事であった。 いやいや、古くてカッコ良い学校建築があるのは京都だけじゃない。首都東京にも、京都に負けず劣らず、カッコ良い学校建築が存在するのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:この木なんの木なんじゃもんじゃの木 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • SE・プログラマが知ってると便利な脆弱性チェックツール 5 つ | バシャログ。

    東京ラーメンショー2011 いきてーーー!みなさんこんにちは、nakamura です。 今日はプログラマだったりサーバ管理者だったり(もしくはその両方だったり)する方にお勧めしたいサイトとツールをいくつかご紹介します。細かい脆弱性のチェック等どうしても手間が掛かるものが多いですが、今回ご紹介するツールをうまく使うとその辺りだいぶ効率よくできると思いますよ! WEB アプリケーション関連 XSS Me XSS Me :: Add-ons for Firefox XSS のテストをある程度自動化してくれる Firefox のアドオンです。残念ながら Firefox3.0.* 系の頃に開発が止まってしまっているようですが、僕の環境では install.rdf の書き換えで問題なく動作しています。(Windows7 64bit + Firefox7.0.1) SQL Inject Me SQL I

    SE・プログラマが知ってると便利な脆弱性チェックツール 5 つ | バシャログ。
  • Mozilla Re-Mix: 新しくなったGoogle リーダーのUIをカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。

    先日新UIになったGoogle リーダーは、カラーリングがシンプルになったり、リスト行間や文字が大きく読みやすくなるなどの変更が施されています。 しかし、このUIでは色あい的に見にくい、コンパクトなノートPCでは画面内に収まり切らないなどの意見も出ているようです。 このUIの評価は人それぞれかと思いますが、とりあえず細かな部分を調整したいという方も多いと思います。 userstyles.orgには、こうした要望を持った方のためにすでに新Google Reader用のユーザースタイルが大量にアップされています。 そこで今回は、そんな新Google Reader向けのStylish用ユーザースタイルをいくつかまとめてご紹介したいと思います。 1.Google Reader fix 2011 light theme 余白部分を若干詰めて記事表示スペースなどを拡大します。 2.Old styled

  • ペットボトルから割りばし製造、国内で初成功 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    品卸大手の甲信国分(山梨県甲府市)とプラスチック製造のES製品事業組合(笛吹市)は1日、ペットボトルの材料となるポリエチレンテレフタレート(PET)を使った割りばしの開発に国内で初めて成功したと発表した。 ペットボトルと同じように捨てることでリサイクルの流れに乗せることができる。 木製の割りばしは、中国での需要拡大を受けて値上がりが続いているといい、甲信国分の取引先の弁当店が「ペットボトルではしが作れないのか」と問い合わせたのが開発のきっかけ。500ミリ・リットルの廃ペットボトルを砕いたペレットから1~2膳製造できる。太い部分に「PET」と表示するほか、店頭のポスターなどでペットボトル同様の回収が可能なことを周知する。 PETは、厚みがあるものを作る際、透明感を出すのが難しい素材だが、成型時に金型から外すまでの時間を短くすることで、透明化に成功した。 1膳5円弱での販売を目指しており、今

  • "絶交"を「した側」と「された側」、辛いのはどっち? - ニュース|BOOKSTAND

    Facebook、Twitter、mixi......私たちの生活にSNSが浸透してから、多くの出会いが生まれました。なかでもFacebookは、全世界のユーザー数が8億人を突破するなど、凄まじい勢いで成長を遂げています。 人と人との繋がりが注目される現在ですが、小説家・長嶋有氏の書籍『安全な妄想』には、今の流れとまったく逆をいく、"絶交"をテーマにしたエッセイがおさめられています。 「お宅では以後、単行を出さない。刊行した書籍も文庫にしない」 数年前、長嶋さんは、ある出版社とトラブルになった結果、上記のような言葉を残して絶交したそう。しかし、知り合いにそのことを伝えると、「絶交って!」と笑われたようです。たしかに"絶交"の言葉には、驚き以前にアナログな古い響きがあり、どこか可笑しくみえてしまいます。 笑われた長嶋さんは納得がいかず、絶交というカードが無ければ、大人が頭にきた場合はどうす

    "絶交"を「した側」と「された側」、辛いのはどっち? - ニュース|BOOKSTAND
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • 「退職で損害」と訴えられた会社員 逆に会社を訴えて1100万円

    退職を申し出ると、会社から「損害賠償請求するぞ」と脅され、退職したら当に約2000万円の賠償請求訴訟を起こされた会社員がいたことが2011年5月、話題になった。 その後、会社はこの社員から反訴され、残業代未払いで逆に1100万円余の損害賠償を命じる判決を言い渡されていたことが分かった。 過労死レベルの労働だったと反訴 元社員男性(34)の代理人をしている塩見卓也弁護士のツイッターによると、京都市内のシステム開発会社は、賠償請求の理由について、「従業員モチベーション低下数値」という数字を挙げていた。 真意は不明だが、男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったということらしい。 これに対し、男性は、過労死レベルの労働だったにもかかわらず、残業代などが支給されていなかったとして、会社に未払い分など約1600万円の支払いを求め、京都地裁に反訴していた。男性は2001~09年まで会社の

    「退職で損害」と訴えられた会社員 逆に会社を訴えて1100万円
    shadow-toon
    shadow-toon 2011/11/03
    "退職の自由の侵害であるとの主張や、会社の請求自体が濫訴で不法行為だとの主張は退けられたことを明らかにした。"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 規制大国ドイツの「残虐表現規制」はコレ!-ものろぐ

    アメリカと比べて、ヨーロッパは暴力表現への批判が強いのですが、中でも暴力的ゲームに厳しいのがドイツ。ナチスという歴史で暴力に敏感なことにくわえ、「暴力ゲームのせいで銃乱射とかおきるんだよ!」という意見がけっこう根強いなんて背景もあるようです。 ドイツでは過去にデッドライジングやギアーズオブウォー、コマンドーなんてタイトルが発禁となっています。 で、発禁とまではいかなくても、各種規制がかかったタイトルも多い模様。 「道場主雑記」さんにドイツでの規制が掲載されていました。ドイツの発禁事情が詳しく書かれているので興味があるかたはゼヒ。あとGameSparkのドイツ発禁事情記事もあわせて。以下コピペ 道場主雑記「血もナチスもない」(Xbox360News経由) HeartからSoulへ変更…… ドイツ独自の厳しいレーティング(GaneSpark) ●Team Fortress 2 流血表現は一切無

  • CNN.co.jp:前歯が鋭く伸びた「剣歯リス」 9400万年前の南米に生息か

    (CNN) 約9400万年前の南米に、長く鋭い犬歯を持つ「剣歯リス」ともいえる小型の哺乳類が生息していた――。米ルイビル大学の研究チームがそんな研究結果を科学誌「ネイチャー」に発表した。 「クロノピオ」と名付けられたこの小動物は、約6000万年前に絶滅するまで現在のアルゼンチンのパタゴニアに生息していた。ハツカネズミほどの大きさで、体の大きさに比べて異常に長く伸びた犬歯が特徴。人間に例えると、前歯があごの下まで伸びているような状態だという。 姿はリスに似ているが、生物学的にはリスとも、大きな前歯を持つネコ科の剣歯虎とも異なる。現在の有袋類や有胎盤哺乳類の祖先の系統に属し、人類の遠い祖先ともいえるという。 研究チームが調べたクロノピオの頭蓋骨の化石は長さ2.5センチほどで、頭蓋骨の構造や歯の構造は非常に原始的だった。主に昆虫を餌とし、長い犬歯で小型の昆虫を突き刺してべていたとみられる。 同

    shadow-toon
    shadow-toon 2011/11/03
    きしゃー!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 宇宙服の進化ギャラリー:初期の与圧服から次世代レオタード式まで

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
  • CNN.co.jp:兵士の自殺、米軍の将来を脅かすレベルに シンクタンク報告

    ワシントン(CNN) 米軍兵士の自殺率が悪化の一途をたどり、志願制に基づく米軍の将来を脅かすレベルまで達しているとの調査報告を、米シンクタンク、新アメリカ安全保障センター(CNAS)が発表した。 報告書は、アフガニスタンやイランでの戦争で自殺者が増えた結果、新兵の募集に支障が生じ、国民からの信頼も低下するだろうと警告。「米国は兵士自殺との戦いに負けつつある」「帰還する兵士の増加により、自殺のリスクは拡大する一方だ」と指摘した。 報告書によると、軍の自殺者は近年、確実に増加し続けている。国防総省の統計によれば、米軍全体の現役・予備兵の自殺者は2001年に160人だったのに対し、09年は309人だった。兵士10万人当たりの自殺者数は10.3人から18.4人まで増えたことになる。 特に陸軍の状況は深刻で、今年7月には自殺によるとみられる死者が33人と、過去最悪を記録した。 報告書は「自殺者ゼロは

  • オブジェを伝達する旅

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:この時期、みんな何着てる?

  • 「錯覚の科学」は全国民必読の好著ですよ/「お前も、お前も、馬鹿じゃないのか。冷静なのは俺だけだな」 - 万来堂日記3rd(仮)

    乗り遅れた感があるのですが、「錯覚の科学」を読了しました。 自分はデマに踊らされていないと思っている人は、特に読むべきです。読まないだろうけど。 デマに騙されない人間なんていないし、ホモが嫌いな女子なんていないし、飛影はそんなこと言わないし、お兄ちゃんどいてそいつ殺せません。 タイトルに「錯覚」という言葉が入っていますが、これ、書の内容を勘違いさせやすいかも、と思います。 錯覚というと錯視であるとか見間違いであるとか、そういったことを連想しがちですが、書の主題はそれ以外のところにあります。 書の主題を簡単にまとめるならば 「人間は自分の認識を過大評価する傾向がもうどうしようもなく組み込まれてしまっているよ」 ということであり 「あなたが自分の認識に対して持っている自信には、実は裏付けなんてほとんどないよ」 ということです。 空前絶後のデザインの悪さを誇る書の帯にも書いてあるのですが

    「錯覚の科学」は全国民必読の好著ですよ/「お前も、お前も、馬鹿じゃないのか。冷静なのは俺だけだな」 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 飯田泰之 on Twitter: "僕が国民幸福度を上げる方法として提唱したいのは,教育現場・メディアで「皆さん幸福ですか」「はい」というやりとりを日常化させることだ.10年も続ければ特別にひどい状況にない限り反射的に「幸福ですか――Yes」と答えるようになり,GNHは爆ageするんじゃないかなぁ"

    僕が国民幸福度を上げる方法として提唱したいのは,教育現場・メディアで「皆さん幸福ですか」「はい」というやりとりを日常化させることだ.10年も続ければ特別にひどい状況にない限り反射的に「幸福ですか――Yes」と答えるようになり,GNHは爆ageするんじゃないかなぁ

    飯田泰之 on Twitter: "僕が国民幸福度を上げる方法として提唱したいのは,教育現場・メディアで「皆さん幸福ですか」「はい」というやりとりを日常化させることだ.10年も続ければ特別にひどい状況にない限り反射的に「幸福ですか――Yes」と答えるようになり,GNHは爆ageするんじゃないかなぁ"
  • ぶく速 現代のSF小説で扱われているテーマで、 最先端のものと、最も重要なもの

    407 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 07:13:53.69 現代のSF小説で扱われているテーマで、 最先端のものと、最も重要なものって何でしょうか? 個人的な意見で構いません 408 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 07:50:32.66 初音ミク 409 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 08:58:09.89 個人的にはツンデレかな 410 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 10:28:53.04 >>407 10年前のSFで語られてた問題は最先端ではないのか、 20年前、30年前、100年前は?今日出版されたものが最先端なのか? 最も重要とは"誰にとって"なのか。 現在過去未来、科学的洞察?異世

  • あんまり注目されていない科学ニュース 動き始める量子コンピュータ USC、量子計算センターを設立

    実働する量子計算センターを南カリフォルニア大学(USC)に設立 http://viterbi.usc.edu/assets/132/78168.jpg Yortsos学部長とDaniel Lidar教授。 http://viterbi.usc.edu/assets/132/78169.jpg D- WAVEのVern Brownell社長、 Viterbi 学部長Yannis C. Yortsos、ロッキード・マーティン最高技術責任者Ray Johnsonと ISI 専務Herb Schorr。 新しいUSC-ロッキード・マーティン量子計算センターはD-WAVEの世界最初の商用で、実働する量子コンピュータを利用する 高性能な計算とインターネットでの先駆的な進歩の歴史を継承し、USCは量子計算の未来の探究に乗り出す。 マリナ・デル・レイにある情報科学研究所キャンパスに置かれているUSCの新し

  • お餅みたいな食感の“日本のチーズケーキ” - エキサイトニュース

    も伸びるし、チーズも伸びる。それが面白かったのだけど、単純に味の相性も良かったと思う。 今思うと、図らずもやっていたワケだ。和洋折衷とも言えるおやつ作りを、自分でも気づかないうちに。 そんな幼少期がフラッシュバックしたのは、このスイーツの存在を知ったから。札幌市の洋菓子店「わらく堂」が販売する『おもっちーず』は、今までにないチーズケーキ。 何が既存のチーズケーキと違うかというと、「これはか!?」ってくらいにグワ~っと伸びるらしいのだ。つきたてのおがグワ~っと伸びるのと同様に、伸びっぷりがグワ~っとなるチーズケーキ。そのサマを想像するだけで、欲がソソる。私の頭の中には、杵と臼に両端を引っ張られて伸びに伸びる真っ白いおの様子が、鮮やかに再生されています。 もう、文句なしに嬉しい。だけど、どうしてこんなスイーツを作ろうと思ったのか? その開発のきっかけを、同店に伺ってみた。 「“日

    お餅みたいな食感の“日本のチーズケーキ” - エキサイトニュース
  • デザインにとって重要なのはスケッチではない - Information

    まあこんなスケッチをブログに載せたら「スケッチ自慢」としか思われないでしょうがわたしが言いたい事は「そういう事」ではありません。 昨日の晩津田沼にある千葉工業大学でスケッチのワークショップを開きました。 一般の方の参加もオッケーという事で15名の参加者もふくめて総勢70人ほどだった でしょうか。 格別上手いという訳ではありませんが、そこでホワイトボードに貼った全紙サイズの 模造紙にそれぞれ10分ほどで描いたというサイズとスピードはちょっと誇ってもいい かもしれません。 ワークショップが終えた後、山崎先生の研究室で懇親会があった時に先生がわたしに こう言いました。『アキタさん 今日はキモの話をされませんでしたね。』 そうとても鋭い先生であります。 『アキタさんが言いたいのはスケッチは重要じゃないよという事なんだよ。』とそば にいた学生さん達に解説してくれました。 そうなんですよ