タグ

ブックマーク / kingfish.hatenablog.com (69)

  • ラップは何を映しているのか 大和田俊之 - 本と奇妙な煙

    ラップの非政治政治的なラップ コンシャス・ラップ KRS・ワン 「The Message」(1982年)再考 ギャングスタ・ラップ ポスト・ソウル世代 ラップは何を映しているのか――「日語ラップ」から「トランプ後の世界」まで 作者: 大和田俊之,磯部涼,吉田雅史 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見る ラップの非政治化 磯部涼 トランプの勝利確定直後の混乱状態においては、「これは白人労働者階級の革命だ」なんてことが言われましたが、だんだんデータが出揃ってくる中で、トランプを勝たせたのは、むしろ、「アフリカ系やヒスパニックのようなマイノリティだ」という見方も出てきていますね。(略) BLM[Black Lives Matter]を通して広まった、怒れるアフリカ系というカウンター・カルチャー的なイメージ

    ラップは何を映しているのか 大和田俊之 - 本と奇妙な煙
  • 目の見えない人は世界をどう見ているのか - 本と奇妙な煙

    「見える人」と「見えない人」の空間のとらえ方の違い 見えない人の部屋はエントロピーが低い 見える人は平面的に見ている 表と裏、内と外は等価 足からの触感はサーチライト 「見えない人のシュートを止めるのは難しい」 イメージの柔軟さ 話し上手になるわけ 善意がもたらす壁 障害を笑うことによって、「善意のバリア」がほぐれる。 盲人には「視点」がないので、俯瞰的に空間を捉え、月を球体として思い浮かべ、表/裏の区別なく太陽の塔を観る 目の見えない人は世界をどう見ているのか (光文社新書) 作者:伊藤 亜紗発売日: 2015/04/16メディア: 新書 「見える人」と「見えない人」の空間のとらえ方の違い [大岡山駅から]緩やかな坂道を下っていたときです。木下さんが言いました。「大岡山はやっぱり山で、いまその斜面をおりているんですね」 私はそれを聞いて、かなりびっくりしてしまいました。(略)[毎日行き来

    目の見えない人は世界をどう見ているのか - 本と奇妙な煙
  • まんが学特講:手塚にペンタッチは無かった - 本と奇妙な煙

    手塚治虫にペンタッチは無かった? まんがの『アトム』は動いてる パロディのきっかけ 手塚が新しいわけではなかった 平田弘史の迫力はギャグの才能による 真似した方が先に売れちゃう悲劇 『まんが学特講 目からウロコの戦後まんが史』 (講師:みなもと太郎 受講生:大塚英志) 表紙とパラっとめくった印象の十倍面白い内容。その他の「まんが学」よりずっと充実してるのに、なんか損してると思う。今、チラッと尼レビュを覗いたら「昔の漫画が好きなら」とか書かれていて、確かにそういう面もあるけれど、「セル画起源の手塚治虫にペンタッチは無かった」とか「今のまんが家は脳内で中割できないからコマ割ができなくて、アメコミになる」といった面白い話が展開されていて、たしかに「目からウロコ」。全部を通して読まないと面白さが伝わらない部分があるので、引用から伝わる面白さの十倍くらい現物は面白いと書いておこうw。 というわけで、

    まんが学特講:手塚にペンタッチは無かった - 本と奇妙な煙
  • 近代政治哲学入門 マルクスの人権批判 - 本と奇妙な煙

    マルクスの人権批判 ヘーゲルの法=権利批判 国家を現実的な個人として樹立 権力と代表 ルソーは、市民として書いている ルソーは、人間に人間国家を与えようとする。 前日のつづき。 近代政治哲学入門 (叢書・ウニベルシタス) 作者:アルノ バルッツィメディア: 単行 マルクスの人権批判 人間の権利、人権はブルジョア、所有市民、私的所有権者の権利である。市民の権利は「公民の権利」であって、人間はそれによって共同体に参与する。これに対して人権によっては、人間はブルジョアとしての自分自身にのみ専心する。「公民と区別される人間とは誰か。市民社会成員以外の誰でもない」と、マルクスはそっけなく答えている。 (略) 自由は人間を結びつけないで互いに引き離す。各人に、他人との摩擦を生じない最大限可能な自由を、ということである。「それは、こうした分離の権利、局限された、自己に局限された個人の権利である。」そし

    近代政治哲学入門 マルクスの人権批判 - 本と奇妙な煙
  • なぜマルクスは正しかったのか テリー・イーグルトン - 本と奇妙な煙

    マルクス主義はユートピアの夢だ マルクス主義は全能の国家を信じている アマレビューでは翻訳が「日語としても理解不能な文章」「しばしばイーグルトンの主張と正反対の訳文になっている」と酷評されてて、確かにその気配はあるw 「マルクス主義は終わったのさ」「理論的には大いに結構、でも実行されたら大量虐殺」「一種の決定論だ」「なんでも経済に還元」「階級問題は解消されてる、そこにこだわるなんて時代遅れ」「暴力的政治活動を提唱してる」といったツッコミにテリー・イーグルトンが回答という形式。 ディベート的小股掬いなツッコミに小股掬いな回答という気がしないでもない。 なぜマルクスは正しかったのか 作者:テリー イーグルトン発売日: 2011/05/24メディア: 単行 [ツッコミ部分を青字にしました] 第四章 マルクス主義はユートピアの夢だ マルクス主義はユートピアの夢だ。それは障害や苦痛や暴力や紛争の

    なぜマルクスは正しかったのか テリー・イーグルトン - 本と奇妙な煙
  • 海賊と資本主義・その2 - 本と奇妙な煙

    リージョン・オブ・ザ・アンダーグラウンド宣言文 国家の市場独占 特許海賊 シャーマン法が合併促進 おわりに 前回の続き。 海賊と資主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち 作者:ジャン=フィリップ・ベルニュ,ロドルフ・デュラン発売日: 2014/08/20メディア: 単行(ソフトカバー) リージョン・オブ・ザ・アンダーグラウンド宣言文 (略) こんな狂気はもう終わり 情報は自由を求めていない そもそも、最初から自由だから 誰も情報を止められない 一つの思考を排除しても 幾千もの思想がまた現れる 抵抗しても無駄さ (略) 君は震え、すべてをコントロールしようとする でも、ボクらの世界をコントロールするのはボクらだけ アイデアもあるし、キーも保存している 死者ばかりが目立つデジタルの世界で ボクらは神にむかって道を登っていく (略) 国家の市場独占 独占市場に関連して設けられた

    海賊と資本主義・その2 - 本と奇妙な煙
  • 海賊と資本主義 - 本と奇妙な煙

    海賊とは 海賊と私掠船 「超コード化」解読 海賊船と商船のシステムの違い 海賊と資主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち 作者:ジャン=フィリップ・ベルニュ,ロドルフ・デュラン発売日: 2014/08/20メディア: 単行(ソフトカバー) 海賊とは 資主義が技術の向上によって新たな領域(大洋、空、電波、遺伝子分野など)に進出するとき、海賊は新たな形で登場してくるのだ。(略) いつの世も、海賊たちは、国家権力が規格化[訳注:ノーマライゼーション、正常化、統一規格の普及による管理化]を進めている途中の新天地に、組織の力をもって侵入する。彼らは国家権力の及ばぬ場所に活動拠点をもち、そこから攻撃をしかけてくるのだ。 海賊と私掠船 古代ギリシャやローマ帝国の歴史を見ても、「都市国家や帝国のために略奪を行う盗賊」を指す言葉は見つからない。海賊とコルセア[訳注:私掠許可状という襲撃許

    海賊と資本主義 - 本と奇妙な煙
  • ヴェニスの商人はいかにして資本主義を - 本と奇妙な煙

    フィボナッチ 複式簿記、為替手形 ルカ・パチョーリ、ヴェネツィア レオナルド・ダ・ヴィンチ、エラスムス ウェッジウッド マルクス バランスシートで読みとく世界経済史 作者:ジェーン・グリーソン・ホワイト(Jane Gleeson-White) 発売日: 2014/10/15 メディア: 単行 フィボナッチ [13世紀]旅をしながら貿易を営む新しいタイプのイタリア商人があらわれた。その1人がマルコ・ポーロ(略)[もう1人が]レオナルド・ダ・ピサがその人であるが、今日ではフィボナッチの名のほうが有名だろう。[父の]赴任先のバーバリ(現在のアルジェリア)で育ったフィボナッチは、地元の市場で過ごしているうちに、アラブの商人たちが使っていた数字に夢中になった。(略)アラビア数字による算数はいまでこそ一般的だが、当時のヨーロッパではほとんど知られていなかった。代わりに、文字を書くことができる人はロー

    ヴェニスの商人はいかにして資本主義を - 本と奇妙な煙
  • ムーミンの世界 トーベ・ヤンソン評伝2 - 本と奇妙な煙

    ムーミンのモデル ムーミン谷の原風景 スナフキン 有名になること、レズビアン イブニング・ニューズ連載 前回のつづき。 ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン 作者: トゥーラカルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2014/09/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 1934年ドイツ旅行中に描いた赤目の黒ムーミン ムーミンのモデル ムーミンのキャラクター自体は戦前に生まれたものだが、トーベが、現実の不安から逃れられる安全なムーミンの世界を創り出したのは、戦時中のことだ。 (略) 1930年代にすでに、トーベはムーミンによく似たキャラクターをいくつも描いていたが、当時は小さな飾り模様程度にこっそり描かれたり、サインの一部として描かれたりするだけのものだった。(略)そこにはストーリーも世界観もなかった。初期のムーミンらしき生

    ムーミンの世界 トーベ・ヤンソン評伝2 - 本と奇妙な煙
  • じゅうぶん豊かで、貧しい社会 - 本と奇妙な煙

    「強欲」から「自己利益」へ、アダム・スミス ファウスト伝説 金聖嘆「快哉三十三則」 よい暮らしという観念の消滅 じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資主義の末路 (単行) 作者:ロバート スキデルスキー,エドワード スキデルスキー発売日: 2014/09/03メディア: 単行 「強欲」から「自己利益」へ、アダム・スミス ルネサンスは、人間の欲望を悪徳として罰するのではなく、逆に利用して社会を治めることを再発見した。ニッコロ・マキアヴェッリによれば、賢い支配者は民衆をあるがままに扱い、あるべき姿を強要しない。支配者は民衆の気まぐれ、偽善、強欲を利用して目的を達成する。政治における徳の試金石は成功であって善ではない……。マキアヴェッリの主張はキリスト教倫理学者にとってあまりに衝撃的であり、ニッコロに由来する「オールド・ニック」が悪魔の代名詞となったほどである。それでもマキアヴェッリの持

    じゅうぶん豊かで、貧しい社会 - 本と奇妙な煙
  • 光とは何か 光学迷彩 - 本と奇妙な煙

    物質は光に「出会う」ことで命をもらう 電子レンジ 光の性質 光学迷彩 光池 励起状態で原子は興奮 光とは何か (宝島社新書) 作者:江馬 一弘発売日: 2014/07/10メディア: 新書 物質は光に「出会う」ことで命をもらう 「真空の宇宙空間では、目の前を通りすぎる光線が見えることはない」(略) [暗い部屋で見える光の筋はほこりや水滴に光が当たって「散乱」している様子で、光が見えているのではない。真空には光を散乱させるものがないので光は見えない] (略) 光は、自分一人では何もできないし、何の現象も起こしません。 光がほかの物質と出会うことで、初めて「何かが始まる」のです。 何だか、人間と似ていますよね。 (略) 光は自分一人では何もできないのですが、物質は光に「出会う」ことで命をもらうのです。つまり「すべては光から始まった」ともいえます。そして実際、地球上にあるエネルギーの大部分は、太

    光とは何か 光学迷彩 - 本と奇妙な煙
  • 押井守『009』降板の経緯 鈴木敏夫 - 本と奇妙な煙

    神山健治『009 RE:CYBORG』 ナウシカのタペストリー 駿の想像ソープ 『コクリコ坂から』憂な吾朗 十二単を脱ぎ捨てる『かぐや姫』はハイジ 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 4 作者:鈴木敏夫発売日: 2014/07/19メディア: 単行(ソフトカバー) 神山健治『009 RE:CYBORG』 神山 押井さんは、常に新しいことに挑戦したい人なので、「手描きの作画じゃなくて、3Dでいこう」(略)フォトリアルな方向で、これまでの日のアニメとは違う表現をしようと、押井さんは模索していた。 (略) 実は、押井さんよりも、むしろぼくのほうが「3Dでやりたい」と、ずっと前から言っていたんですよ。『イノセンス』の時、押井さんは、「自分は死ぬまで手描き作画でアニメをやる。神山は、勝手に新しいことをやれば?」と言ってたくらいなんですが、ところが、作画するアニメーターのほうが、もう、押井さんの要求に応え

    押井守『009』降板の経緯 鈴木敏夫 - 本と奇妙な煙
  • 勝新太郎伝・その2 『影武者』の顛末 - 本と奇妙な煙

    「あれは一流だね」と褒めた黒澤 脚を見せられ脱力した橋忍 「お前がそんなことを聞くのは百年早い」 ズレ そして勝がビデオを回して降板事件勃発。 『警視-K』水口晴幸起用の経緯 88年、映画『座頭市』 95年、川谷拓三肺がんに。余命半年 仲代との和解、がん告知 萬屋錦之介死去 勝死去、あの事件への後悔 前回のつづき。 偶然完全 勝新太郎伝 作者:田崎 健太発売日: 2011/12/03メディア: 単行 「あれは一流だね」と褒めた黒澤 黒澤はウィスキーのコマーシャルに出演していた。その撮影を担当した、カメラの宮川一夫はこんなぼやきを聞いている。 「三船は金儲けのためにテレビにばかり出て、見るに堪えない。仲代は目玉ばっかり動いてどうしようもない」(略) 「勝というのが、今、テレビで座頭市やっていますよ。いっぺん見てください」 宮川が勧めると、黒澤は『新・座頭市』を見て、「あれは一流だね」と

    勝新太郎伝・その2 『影武者』の顛末 - 本と奇妙な煙
  • イラク戦争は民主主義を〜 その2 - 本と奇妙な煙

    イラクとトルコ イラクとクウェート、サウジアラビア イラクとシリア レンティア国家 前回のづづき。 イラク戦争は民主主義をもたらしたのか 作者:トビー・ドッジ発売日: 2014/07/10メディア: 単行 イラクとトルコ 隣国のなかでも、トルコほどイラクとの関係が急速に悪化したところはない。(略)2003年にトルコ議会は、対イラク攻撃の拠点として米軍がトルコを利用することを拒否した。そのときから11年にいたるまで、トルコはイラク北部に関心を集中させてきた。イラクのクルディスターン地域政府が独自の石油政策を進め経済を発展させていったのと呼応するかのように、トルコ企業の利益も拡大した。(略) [イラクのクルド人の成功で]トルコ内のクルド系少数民族が刺激され、自治拡大の動きが勢いづくかもしれない。そうした事態を阻止すべく、トルコ政府はイラク政府との間に強固な関係を維持し、イラクのクルド人の野心

    イラク戦争は民主主義を〜 その2 - 本と奇妙な煙
  • 報道されない中東の真実 - 本と奇妙な煙

    アルジャジーラはカタールの下にあり報道の独立性はない レバノンのベシャラ・ライ総主教 アサド演説 マナフ・トゥラース准将の離反 カタール イラン レバノン、ヒズボラ トルコ イスラエル 国連 あとがき 一方的にアサドが悪いとされてるけど、周辺国の支援を受けている武装組織が蜂起を煽動していることが報道されてないというのが著者の主張。たとえばデモに参加した少年が拘束され拷問死したという報道に対して、政府側はそのような事実はなかったという検視報告をしているがそれは全く報道されないetc。 まあでも、アサドもなあ……。 第四章の周辺国動向が面白かった。特にカタールw 報道されない中東の真実 動乱のシリア・アラブ世界の地殻変動 作者:国枝昌樹発売日: 2014/08/20メディア: 単行 アルジャジーラはカタールの下にあり報道の独立性はない アルジャジーラの報道姿勢が反体制派に極端に傾斜し、アルジ

    報道されない中東の真実 - 本と奇妙な煙
  • リキテンシュタイン、マンガとの違いを語る - 本と奇妙な煙

    リクテンスタインへの批判 コミックとの違い フラッシュラボ ピカソのパロディ 「ハード」で「感覚がバカになる」 紋切型とマンガ 『第一ポップ時代』第二章。 理論はよくわかるけど、そこから出てきたものが、村上隆だったり……というスッキリしない気分がいつも残るわけだがw 第一ポップ時代: ハミルトン、リクテンスタイン、ウォーホール、リヒター、ルシェー、あるいはポップアートをめぐる五つのイメージ 作者: ハル・フォスター,中野勉 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2014/04/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る リクテンスタインへの批判 ハミルトンと同じくリクテンスタインも、世界内の対象よりはむしろ「あいだに介在する処理の様式」に関心を寄せていて、かつ「イメージはつねにひとつの全体性としてあつかわれる」。 (略) リクテンスタインに向けられた陳腐との批判

    リキテンシュタイン、マンガとの違いを語る - 本と奇妙な煙
  • 英語化する世界、世界化する英語 3 - 本と奇妙な煙

    「between you and I」 「fuck」 「nigger」 「jew」 句読点 生理的に我慢できない言葉 「gay」 時制 前日の続き。 英語化する世界、世界化する英語 作者:ヘンリー・ヒッチングズ発売日: 2014/04/26メディア: 単行 「between you and I」 「between you and I」という言い方はひどい憤慨を引き起こす。(略) W・H・オーデンは「身の毛もよだつ!」と宣告し、アンソニー・バージェスは「「Give it to I [わたしに頂戴]」を使ってもいいときだけ」認めてもいいと皮肉った。(略) 非難は19世紀に始まった。最初の章で見てきたように、この言い方は『ベニスの商人』に出てくるし、17世紀の演劇では親密な会話に出てくる。(略) マーク・トウェインも手紙に「between you and I」と書いている。評論家たちが思うほど

    英語化する世界、世界化する英語 3 - 本と奇妙な煙
  • 英語化する世界その2 綴方地獄変 - 本と奇妙な煙

    6章 英語綴りという出来損ないの魔術 チョムスキー ロバート・ラウス『英文法入門』(1762) 前日のつづき。 英語化する世界、世界化する英語 作者:ヘンリー・ヒッチングズ発売日: 2014/04/26メディア: 単行 6章 英語綴りという出来損ないの魔術 アンソニー・トロロブは『三人の事務員』(1858)の中で、「blueの綴りは語尾にeをつけないと主張し」、「その結果、もはや世間の信頼を得るに値しないとされる」ひとりの若者を描いている。(略) 1992年、アメリカ副大統領で無駄話好きなダン・クウェールは子どもに黒板の上でpotatoの綴りをpotatoeに直させた。この場面は中継され、「beakon of hope for the world[世界の希望の灯台――beaconが正しい]」と公用のクリスマスカードに書いてすでに引き起こしていたあざけりをここで増幅させてしまった。 しかし

    英語化する世界その2 綴方地獄変 - 本と奇妙な煙
  • 英語化する世界、世界化する英語 - 本と奇妙な煙

    アメリカ英語 南北戦争 シェイクスピア ダニエル・デフォー、スウィフト 前置詞、ドライデン 順番を飛ばして個人的に面白かった第9章から。 英語化する世界、世界化する英語 作者:ヘンリー・ヒッチングズ発売日: 2014/04/26メディア: 単行 アメリカ英語 1752年、『ジェントルマンズ・マガジン』誌で、ある作家が「白いアメリカ人」と述べ、それから「わたしがアメリカ人と言っているのはアメリカ・インディアンのことではなく、イギリス人の両親を持ちアメリカで生まれた人のことを意味する」と説明した。この説明は衝撃的だった。(略) 1756年から63年までの七年戦争の間(略)アメリカ先住民はイギリスの側に立って植民地開拓者を相手に戦った。そして、「アメリカ人」というレッテルは先住民ではなく、イギリスに反旗を翻して移住した白人に貼られるのが普通となった。(略) [米独立まで]イギリス英語という概念

    英語化する世界、世界化する英語 - 本と奇妙な煙
  • 帝都東京ブラックアウト計画 - 本と奇妙な煙

    帝都東京ブラックアウト計画 米穀統制法で国家と農民が結合 時代は「ファッショ」 官僚の台頭 蠟山政道 ナチスに注目 厚生省創設 前回のつづき。 戦前昭和の国家構想 (講談社選書メチエ) 作者:井上 寿一発売日: 2012/05/11メディア: 単行(ソフトカバー) 帝都東京ブラックアウト計画 都市と農村の格差是正を求めて、橘は合法的な社会改革による国家改造を構想した。その橘をテロとクーデタの非合法・直接行動に走らせたのは、昭和恐慌下の農村の惨状だった。「これだけ農村がだめになっているというのに、農民を救う政治運動はない」。橘は政治運動に乗り出す。血を見るのもやむを得ない。そう覚悟した橘の下に農民だけでなく、海軍の青年将校や陸軍の士官候構生も集まる。決起を促す熱情が橘を動かす。 ところが青年将校たちの計画は、軍部独裁政権の樹立による国家改造だった。農村革命をめざした橘は、軍部独裁に反対する

    帝都東京ブラックアウト計画 - 本と奇妙な煙