タグ

2013年3月28日のブックマーク (11件)

  • 質問の質が人生を左右する?その1 | 地政学を英国で学んだ

    今日の博多は春うららかな一日でして、桜が満開をほぼすぎているほどでした。 さて、最近考えていることをひとつ。 以前からブログでも何度も指摘しているように、「質問」というのは極めて大事です。 これが大事であることに気付いたのは、私がカナダに留学している時なのですが、その頃に授業などで私だけが当にしつこく色々な先生に言われたのが、「正しい質問をせよ」ということ。 その反対に、なぜか「正しい答えを出せ」ということはあまり言われませんでした。 そもそも「質問」の機能というのは不思議なもので、これを問いかけられると、人間はだれしもそれについて必死で答えようとする性質を持っており、このような性質を知ってうまく活用すれば、実は相手を自分の意のままにコントロールすることも可能になってくるのです。 なぜなら「質問」というのは脳というデータベースにたいする検索エンジンみたいなもので、ある一つの質問を入れる

    質問の質が人生を左右する?その1 | 地政学を英国で学んだ
  • 10代のお前ら「揚げ物うめぇwwwwwwwwww」 : お料理速報

    10代のお前ら「揚げ物うめぇwwwwwwwwww」 2013年03月28日22:00 カテゴリ健康・メンタル http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363495474/ 「10代のお前ら「揚げ物うめぇwwwwwwwwww」」より 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17(日) 13:44:34.02 ID:2XKYJLts0 20代「美味しいwwwwwwwでももういいかな・・・アハハ・・・」 30代「おっふ・・・・油っこいのはちょっと・・・・あ、じゃあ天ぷら一つ・・・・オフッ」 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/17(日) 13:45:50.62 ID:JD5v58Ot0 まじかよ 年はとりたくないな 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013

    10代のお前ら「揚げ物うめぇwwwwwwwwww」 : お料理速報
  • 図録▽自殺は本当に増えているのか

    自殺者数のレベルは当に増えたと判断してよいのかというのがこの図録作成のテーマである。この図録で言いたかったことは年齢別自殺率の長期推移でも表現されているので参照されたい(図録2760)。 1998年以降2010年ごろまで自殺者数がかつてない規模の毎年3万人水準という異常事態が続いていた。図録を作成した2013年当時と異なり、タイトルは「自殺は当に増えていたのか」に変えた方が適切であるが、作成当時そのままにしている。と考えていたら、コロナ禍による自殺増の状況となり、再度、当初の表題が少し当てはまってきている。 自殺者数が3万人レベルと増加した理由は、同時期に深刻化した社会環境の変化に求められるというのが一般の理解だった。自殺対策もこうした理解から導かれている場合が多い。 以下は「自殺3万人切る 社会全体で取り組みを」と題された毎日新聞の社説(2013年1月27日)であるが、こうした一般的

  • 暴力的なビデオゲームによる影響の調査を含む銃犯罪対策法案、ビデオゲーム産業のロビー活動により頓挫 | スラド

    オーロラ、コロラド、ニュータウンなどアメリカ各所で多発している銃乱射事件。米Daily Newsによれぱ、2012年12月に小学校で26人を殺害した犯人は、表計算ソフトで暴力的なビデオゲームのスコアシートを作成して事細かに管理していたという。こうしたことから、犯人は映画やビデオゲームの暴力シーンなどの影響を強く受けた可能性があるともいわれている。 そのためオバマ大統領は1月16日の声明で、銃犯罪防止のための包括策を発表していた。その中には、暴力的なビデオゲームが若者の心に及ぼす影響についての研究を行うことも含まれていた。しかし、この研究に対する法案は、670億ドルの巨大産業に急成長しつつあるビデオゲーム産業によるロビー活動により頓挫しているようだ(家/.)。 ビデオゲーム業界を代表するエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)は、当初はオバマ大統領の声明に協力的な発言をしていたが、現

  • 自転車のハンドルの代わりになるもの調べ - デイリーポータルZ

    自転車のハンドルの代わりになるもの調べ 小堀友樹

  • どこでもタージマハル

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:革新的な文字盤の時計を作りたい

  • 深夜バラエティ「人狼ゲーム」を見て「スパイ2/7」の完成度の高さを思い出した - あざなえるなわのごとし

    話題の「人狼ゲーム」観た。 で昔やってた「スパイ2/7」って深夜バラエティを思い出した。 そんな内容が以下。 スパイ2/7 ルールは、 ・出演者は7人 ・2択クイズが出され、全員でクイズに解答する。解答の決定権は1名(デリーター) ・決定権(デリーター)はクイズが終わる度に移動する ・クイズが不正解なら参加者の1名が退場 ・退場者の決定権はデリーターが持つ で、ここにスパイ要素が入る。 役割としては人狼にあたる。 ・参加者の中に潜む2人のスパイがいる ・スパイはクイズの答えをすべて知っている ・スパイはクイズが不正解の場合参加者1人を退場させる事ができる ・スパイの内、1人でも生き残ればスパイの勝利となる ゲームの流れは 1.まずクイズが出される 2.参加者がそれぞれに回答を出す(もしくは話し合い) 3.解答権を持つ1人(デリーター)が解答する 4.正解なら賞金が増額し→1へ戻る 不正解な

    深夜バラエティ「人狼ゲーム」を見て「スパイ2/7」の完成度の高さを思い出した - あざなえるなわのごとし
  • 頭に鳴り続けるメロディーを消す方法 | スラド サイエンス

    テレビなどでたまたま耳にした流行の歌がその後も脳内でループし続ける現象は誰しもが経験したことがあるだろう。イヤーワームとも呼ばれるこの現象を消し去る方法があるそうだ (Telegraph.co.uk の記事、家 /. 記事より) 。 ウエスタン・ワシントン大学の心理学者 Ira Hyman 博士によると、最も有効なのはアナグラムを解くことだそうだ。歩行や運転など意識せずに行えるものは認知機能をさほど活用しないため作業記憶に音楽が入り込む余地が大いにあるが、アナグラムを解くことで認知機能が使われ作業記憶から音楽を追い出すことができるとのこと。ここで重要なのが丁度良い難易度の問題を解くことであり、簡単すぎても難しすぎても音楽がまた鳴り始める隙が生まれてしまうとのこと。数独パズルも効果がみられたが難しすぎると効果が薄く、アナグラムの効果には及ばなかったという。 ちなみに耳に残るのは鼻歌で歌いや

  • リアル (webやぎの目)

    東北のほうの小学校が廃校になるというニュースを見た。もともと人口が少なくなってきたところに地震もあり、いっそう人が減ってしまったためだという。海沿いの町だ。 数人の卒業生を送り出し、地元の人が集まって行われたさよならの会のようすが映し出された。 そこの料理がチーズフォンデュだったのだ。 意外。この流れでチーズフォンデュは意外だったがそれは僕の勝手な東北に対するエゴなのでチーズフォンデュでよし、と思った。そのあとみんなで歌った校歌が妙にアップテンポで、歌詞もたんたかたーん、みたいな楽しい感じだった。 いいリアルを見たなと思った。

  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • イラレ作業工程その2:レースっぽいものを作る話

    @rokujuroku レース素材工程01:今回は下書き不要です。新規ドキュメントを用意して、くるくるした英字フォントで適当に文字いれます。使ってるのはBickham Script Proです。多分Adobe製品買ったらついてくるやつ。 http://t.co/0RVMbhjv 2011-12-10 01:19:39

    イラレ作業工程その2:レースっぽいものを作る話