タグ

2014年6月11日のブックマーク (11件)

  • フジ番組、西之島に50メートルまで接近 気象庁再警報:朝日新聞デジタル

    気象庁は11日、噴火が続く小笠原諸島の西之島について、周辺6キロの海域に近づかないよう求める警報を発表した。同庁は3日、「入山危険」の警報で島に近づかないよう呼びかけたが、フジテレビのスタッフが島から50メートルまで接近したことを受け、改めて警戒を求めた。 フジテレビによると、情報番組の取材スタッフが3日、2隻の漁船に分乗して島周辺で撮影した。番組は8日夜に放送され、溶岩から水蒸気が上がる様子や噴火のごう音が流された。気象庁は放送を見て「かなり危険な行為」と問題視。距離を明示して警戒を求める必要があると判断した。 フジテレビ広報部は「事前に海上保安庁に届け出た上で、漁協などとも綿密に打ち合わせをして取材した」とコメントした。海保政策評価広報室は「事前に取材の相談はあったが、島の周囲に航行警報を出しており、危険だと警告して自粛を求めた」としている。

  • 中国、ベトナムの首脳会談打診を全面拒絶 異例の強硬姿勢 南シナ海、打開困難 - MSN産経ニュース

    南シナ海での領有権争いに絡み中国船とベトナム船の衝突が相次いだ5月、ベトナム側が緊張緩和に向け最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長と習近平・中国国家主席との電話会談や書記長の特使訪中を打診したが、中国側が拒絶していたことが分かった。両国は共産党同士のパイプがあるが今回は機能していない。中国のこれほどの強硬姿勢は極めて異例。対話打開は見通せない状況。 中国は5月2日、両国が領有権を争うパラセル(中国名・西沙)諸島付近の海域で石油掘削作業を開始、公船や漁船を展開。主権侵害と反発したベトナム側の船と衝突が続いた。同筋によると、ベトナム側は事態を深刻に受け止め、「極めて早い段階」にチョン書記長と習主席(党総書記)との電話会談を申し入れたが中国側は無視した。 ベトナムはナンバー2のチュオン・タン・サン国家主席と習氏との電話会談も打診したが、中国は無視。書記長特使を訪中させる考えも伝えたが受け入

    中国、ベトナムの首脳会談打診を全面拒絶 異例の強硬姿勢 南シナ海、打開困難 - MSN産経ニュース
  • 55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決

    【2014年6月11日 Penn State University】 月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。 「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立大学所属 Jason Wrightさん)。 その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside Highlands Problem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が存在しないことが初めてわかったのである。 月

    55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
  • (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求

    続報:Feedly、再びDDoS攻撃でダウン 金銭的要求に屈さず約4時間で復旧 RSSリーダーサービスのFeedlyに対し、外部からDDoS攻撃が加えられ、6月11日19時現在でサービスを利用できなくなっている。 Feedlyは公式ブログで、DDoS攻撃を受けていることを報告している。 同時に、攻撃者が攻撃中止の見返りとして金銭を要求していることも明かしている。Feedlyは、要求に対して屈することなく、ネットワークプロバイダーと協力して攻撃の被害を最小限にするべく動いているという。 また、Feedlyは、同じ攻撃者による他の被害者と法的機関とともに攻撃に対処すると表明。攻撃を無効化でき次第サービスを復旧させるとしており、データの安全性確保を保証している。 (追記:6/11 23:25) Feedlyは、サービス復旧のためにインフラストラクチャにいくつかの変更をおこなったことを明らかにした

    (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求
    shadow-toon
    shadow-toon 2014/06/11
    ヤクザ!
  • ッ!について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    ビックリマークというのは勢いを出すために使われます!!! ビックリマークに促音を加えると、さらに勢いが出ますッ!!! この様に『ッ』と『!』を合わせて『ッ!』とすることによって、さらなる勢いを出すという使用方法があります。取り立てて変でもないんですけど、歴史的に見てもこれは正しい使用方法です。 日語の文章の中で『!』が使われ始めたのは明治二〇年代、日で多用したのは二葉亭四迷の『浮雲』の三篇が最初だと思います。

    ッ!について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Apple、広告閲覧やシェアの対価としてゲーム内アイテムを提供することを禁止へ | スラド アップル

    スマートフォン向けゲームでは広告を閲覧したり、特定のリンクからほかのアプリをダウンロードしたり、また他のゲームアプリをプレイすることで報酬としてゲーム内アイテムが貰える、というプロモーションがよくあるが、Appleがこのような「アプリケーションのユーザーを増やしたりマネタイズするために報酬を出す」行為を禁止するよう規約を変更した模様(TechCrunch、Engadget、MacRumors)。 問題となるのは「動画広告の閲覧やソーシャルサービスでのシェア、ほかのアプリの宣伝」などによって、プレイヤーに特典を出す行為全般のようだ。このような行為を行っているアプリは今後AppStoreの審査を通らないという。

  • 融雪剤の塩で蝶の生存率低下、米研究

    米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)で、道路にまくための塩を積み吹雪に備えて待機するトラック(2014年2月4日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【6月11日 AFP】凍結した道路に塩をまくとドライバーの命を救うことにつながるが、一方で蝶の寿命を縮めている可能性があるとの研究が、9日に米科学誌「米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)」で発表された。 冬季の道路でのスリップ対策では、最も安価な塩類である塩化ナトリウム(塩)が融雪剤として広く利用されている。 しかし今回の研究によると、冬に塩化ナトリウムを道路にまくと、道路付近で餌を得る蝶などの無脊椎動物の生態に影響を及ぼす恐れがあることが分かった。 米ミネソタ大学(University of M

    融雪剤の塩で蝶の生存率低下、米研究
  • 海に生きるバジャウ(Bajau)族の少女の「浸水したボートの中の水をあっと言う間に追い出す賢い方法」の動画

    マレーシア・サバ州の海に生きるバジャウ(Bajau)族の女の子が、浸水しているボートにヒョイと乗り込み、何とも賢い方法であっという間に海水を消し去っている動画です。 1. 浸水著しい丸太のボートを助けるべく乗り込むバジャウ族の少女 2. 何とかバラスよくボートに立つと…… 3. あっと言う間に海水が無くなってしまいました 4. 最後は子どもたちみんなで楽しくボート遊び。でも海水を書き出すカップは必需品のようです。 動画はこちらから。 Bajau Laut girl – YouTube さすが「海のジプシー」とも呼ばれるバジャウ族。小さな子どもでも海で生きる術が身についているようです。 またこちらはバジャウ族の漁の様子。素潜りで海底を歩き獲物を捕獲する技術を持っています。 Bajau Laut Diving – YouTube

    海に生きるバジャウ(Bajau)族の少女の「浸水したボートの中の水をあっと言う間に追い出す賢い方法」の動画
  • 米国で道路標識への攻撃が頻発、人気ゲーム「Watch Dogs」の影響という説が出る | スラド セキュリティ

    米国で電子式の交通標識がハッキングされる事件が相次いでいるという。(ロイター)。ハッキングされた標識には「ゴジラ襲来」などと表示されるなど、愉快犯的な犯行ではあるのだが、一部でこの一連の事件ゲーム「Watch Dogs」の影響で発生しているのではないかという話が出ているそうだ(Slashdot)。 Watch Dogsは5月末に海外で発売されたUbisoftのゲームで、現代のシカゴを舞台に、さまざまなデバイスを「ハッキング」して操作し、目的を達成するというもの。電子式交通標識を破壊した犯人と思われる人物はTwitterにメッセージなどを残しているそうなのだが、そのTwitterアカウントにはこのゲームに関する投稿や、ゲーム内で交通標識をハックしているという投稿が行われていたという。 米国土安全保障省内では、Watch Dogsのプレイヤーのうち、現実でもコンピュータや電子機器に侵入した経

  • 融点の異なるナノ粒子を組み合わせて追跡用タグとして利用する手法 | スラド

    米ウースター工科大学の研究チームが、ナノ粒子の熱特性を活用した物質追跡システムを開発した。融点の異なる複数のナノ粒子を配合し、その組み合わせをタグとして利用とするものだ(nature、BBC、nature Japan、Slashdot)。 近年ではバーコードを使って流通経路を管理する手法が広く使われているが、ナノ粒子を使った追跡システムはこれを置き換えることができるという。ナノ粒子は化学的に安定しており、かつ小さいため、さまざまな物質に対し利用できるという。 研究チームは爆発物においても有効であることを証明するため、トリニトロトルエン(TNT)の前駆物質であるジニトロトルエンを使って実証実験を行った。その結果、爆発後の残骸の熱的特徴を検出することによって爆発物の出所解明を法医学的に証明できたという