タグ

2013年3月21日のブックマーク (10件)

  • 韓国の銀行、メディアに対するサイバー攻撃事件について

    今週水曜、マルウェアの攻撃により、韓国の2つの銀行とメディアのコンピューターが大々的にシャットダウンしました。このマルウェアは、感染したコンピューターのハードドライブにあるマスターブートレコード(MBR)を、以下のストリングで上書きして消去します。 PRINCPES PR!NCPES HASTATI. さらに、このマルウェアはファイルシステムの一部を同じストリングによってランダムに上書きし、いくつかのファイルを再現不可能にしています。よって、MBRが復元しても、ディスク上のファイルは感染したままになります。 そののち、システムは以下のコマンドを通して、強制的にリブートされます: shutdown -r -t 0 MBRが感染しているため、コンピューターはこのアクションでスタートできません。 マルウェアはさらに、MBRを上書きする前に、2つの韓国製アンチウイルス製品、アンラボとハウリを作動不

    韓国の銀行、メディアに対するサイバー攻撃事件について
  • セガのコンシューマーマシンへの愛が詰まった「SEGA NOTE PC」 目標予約数に到達すれば発売

    shag
    shag 2013/03/21
    天板だけ。いや天板と同じデザインのシールだけでもいいから売って欲しい。カフェでドヤ顔して開きたいだけなんだけど。
  • SDカードのパス取得:Environment と System.getenv - 戌印-INUJIRUSHI- (Androidあれこれ) -

    ------------------------------------------------------------ (2012/11/27 追記) この記事では外部ストレージのパスは取得しきれませんでした。 最新の『外部ストレージのパスを取得する(Android 2.2~?)』を参照してください。 ------------------------------------------------------------ SDカードのパスは Android API を使って取得することが出来ます。 // Environmentクラスから取得 File file = Environment.getExternalStorageDirectory(); String sdcard = file.getPath(); // 文字列で指定するのはダメ絶対 // String sdcard = "

    shag
    shag 2013/03/21
    android さんマジ android
  • 秋田県知事選:現職の佐竹氏、無投票で再選- 毎日jp(毎日新聞)

    shag
    shag 2013/03/21
    政党政治ってなんだろうねって気がしないでもないが、無所属でも誰か出ればいいのに。
  • 「振り込め詐欺」の新名称募集について :警視庁

    振り込め詐欺は、約7割が現金を手渡しによりだまし取る犯行で、「振り込め詐欺」という名称が犯罪の実態を的確に表現できていません。 また、振り込め詐欺は、被害者を不安にしパニックに陥らせることで犯人のコントロール下に置く犯行です。 そこで、被害者をパニックに陥れることを直感的に理解することができる新たな名称案を公募します。

    shag
    shag 2013/03/21
    新名称, 簡単な趣旨と hashtag "#振り込め詐欺新名称" を付与して tweet すれば応募できるらしい。しかし、約七割が現金手渡しなのであれば元々の「オレオレ詐欺」で良かったのでは?
  • 激安データSIM競争激化 IIJmioが200kbpsに高速化

    IIJは、NTTドコモのLTE網を利用したデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の機能を4月1日より強化することを発表した。 変更点は3つ。 ●(制限非解除時の)通信速度が従来の128kbpsから200kbpsに ●速度制限を解除する追加クーポンを翌月に持ち越し可に ●高速通信と低速通信の切り替えをアプリから可能に IIJmioは、速度制限されているものの月980円の「ミニマムスタート128プラン」(4月1日以降は「ミニマムスタートプラン」)、月1974円で毎月1GBまでは速度制限が解除される「ライトスタートプラン」、毎月1GBまで速度制限解除されるのは同じだが、3枚までのSIMが利用でき、月2940円の「ファミリーシェア1GBプラン」(4月1日以降は「ファミリーシェアプラン」)の3プランがあり、いずれも525円/100MBの追加クーポンで速度制限解除に対応している。

    激安データSIM競争激化 IIJmioが200kbpsに高速化
    shag
    shag 2013/03/21
    200k 出るならもう低速simとは呼べないな。
  • 自民 旧姓使用の拡大検討へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる「選択的夫婦別姓制度」を巡って、戸籍上、別姓を認めることには慎重な意見が根強いことを踏まえ、運転免許証や健康保険証に旧姓を併記できるようにするなど、旧姓を使えるケースを増やすための法改正を検討することになりました。 結婚する際に夫婦が別の姓を名乗るかどうかを選択できる「選択的夫婦別姓制度」は、平成8年に法務省の審議会が導入を求める答申をまとめたほか、政府の男女共同参画基計画にも盛り込まれるなど導入が検討されてきましたが、いずれの政権でも与党内の意見がまとまらず、実現にいたっていません。 こうしたなか自民党は、戸籍上、別姓を認めることについては、依然として慎重な意見が根強いことを踏まえて見送るものの、女性の社会進出が進んで結婚後も旧姓で仕事を続ける人が増えているとして、旧姓を使えるケースを増やすための法改正を検討することになりました。 具体的には、党の「女性活力特別委員会

    shag
    shag 2013/03/21
    政治家が個々の「家族の絆」を心配する理由が全く以ってよくわからないんだけど、それ言い出したら増税とか出来なくね?とか。
  • グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース

    UPDATE Googleは米国時間3月20日、うわさされていた「Google Keep」サービスをリリースした。メモを作成して保存し、「Google Drive」と統合するための新たな方法が提供された。 同サービスはウェブ上で提供されるとともに、「Android」バージョン4.0(開発コード名:「Ice Cream Sandwich」)以降を搭載する端末向けの新しいアプリとして提供されている。 Google KeepはGoogleユーザーに対し、同社のさまざまなサービスから収集した情報を一元的に保存する場所を提供する。「Google Docs」では既にこのようなこと、つまりToDoリストやレシピ、個々の文書の中の短いテキスト情報を保存するということが行われている。 同社はブログ投稿で、次のように述べている。 「Keepによって、思いついたアイデアをただちにメモし、さらには、自分にとって重

    グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース
    shag
    shag 2013/03/21
    google さん最近垂直統合というか、囲い込みを始めた用に見受けられる。
  • 中国嫁日記作者 抗日ドラマがなくならない理由を冷静に分析 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    大人気ブログ『中国嫁日記』の作者、漫画家でイラストレーターの井上純一氏は、昨年春から経営する玩具会社の製造拠点、中国の広東省東莞市で暮らしている。2月末に刊行し、すでに3刷15万部となった『月とにほんご中国嫁日語学校日記』(アスキー・メディアワークス)の原稿は、日中を行き来しながら書き上げた。反日暴動に揺れた昨年を振り返りながら、現代中国庶民のリアルな姿を井上氏が語った。 * * * ――広東省の東莞市へ移住されて、もうすぐ1 年ですね。ものすごい勢いで開発が進んでいる地区のようですが、まだ不便なところはあるのでしょうか? 井上:最大の問題はネットがのろいこと。光回線で4 メガですよ! その上に「金盾」(※中国政府によるネット検閲システム。多くのSNS やブログに接続できない)が存在します。最近リニューアルされて、勝手に通信の逆探知をしてルートを自動的に塞ぐシステムがつき、いっそう

    shag
    shag 2013/03/21
    日本が抗日ドラマ作りまくって向こうに売るとか。
  • 全柔連、助成金上納をメールで督促…強制徴収か : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全日柔道連盟(全柔連)強化委員会による日スポーツ振興センター(JSC)の助成金の上納問題で、これまで全柔連は「任意の徴収」と説明してきたが、未納の強化委員に対し、全柔連の職員が「下記口座へお振り込みください」と支払いを督促する電子メールを送っていたことが20日、明らかになった。 指示に従った強化委員は「断り切れなかった」と話すなど、強制的な徴収の可能性が高まった。 読売新聞が入手した電子メールは、「強化活動費の回収について」などのタイトルで、全柔連強化課の職員から発信された。暴力問題で辞任した吉村和郎前理事の強化委員長時代に出されたもので、文面には「吉村先生に代わってご連絡します」との文言もある。

    shag
    shag 2013/03/21