記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    「党内には、「旧姓の使用を拡大しすぎると、家族の絆が薄れかねない」などと慎重な意見もあることから」←あのー、韓国や中国の家族は…(汗)

    その他
    crowserpent
    「夫婦別姓は余分な行政コストがかかる」という批判を結構見るけど、こういう対応の方が単純な別姓選択性よりたぶん高コストだよね。魚拓:http://bit.ly/11qQDws

    その他
    pom2e
    家族の絆が旧姓併記で薄れるのか疑問だがw

    その他
    hituzinosanpo
    "自民党は、いわゆる「選択的夫婦別姓制度」を巡って、戸籍上、別姓を認めることには慎重な意見が根強いことを踏まえ" いや、だから戸籍制度そのものを 廃止しろ!

    その他
    sillyfish
    婚前の姓の継続使用を求める人がたくさん出るのは、姓が異なっても「家族の絆」は維持できるし、したいという考えが増えている傍証なんですが。それともあなたの言う「絆」とは名を踏み絵にした忠誠の儀式か何か?

    その他
    mkusunok
    研究者にとっては特許申請で旧姓を使えることも大事だと思うんだけどね

    その他
    o-kojo2
    今離婚している人は全員同姓婚

    その他
    unorthodox
    「家族の絆が薄れかねない」 大きなお世話。

    その他
    D_Amon
    「旧姓の使用を拡大しすぎると、家族の絆が薄れかねない」こういう形で使われていくことで絆という言葉自体が胡散臭く気持ち悪いものになっていくのだろうなと思う。以前から見られていた傾向ではあるが。

    その他
    makot26
    「絆」って好きだよねぇ... 本来は「犬・馬などの家畜をつないでおくための綱。しがらみ、呪縛、束縛の意味」らしいですけれど

    その他
    yoshikogahaku
    全国民の絆を強化するために姓は日本で一つにしたらいいと思う。

    その他
    ling335
    「旧姓の使用を拡大しすぎると、家族の絆が薄れかねない」むしろ苗字変えなきゃいけないなら事実婚で通そうかと迷ったぐらいだけど同姓にすることで強まる絆って何。/公的証明書の旧姓併記は便利だと思う。

    その他
    htb48
    選択肢が増えるのはいいことだね

    その他
    masa_bob
    もちろん基本的な権利として別姓も選択としてあるべきだとは思う。ただ子供や行政手続きやその隙を突いた犯罪なんかも考えると一足飛びに認めるのではなく実務的なここら辺からがまずベターかな…?

    その他
    y-mat2006
    法律で縛らなければ、絆など簡単に雲散霧消してしまうと信じてるとしか思えない。

    その他
    kubohashi
    kubohashi 仮に「姓=家族の絆」であったとしたら、夫婦同姓制度下では結婚の際に一方が今までの家族との絆を断絶させられているわけで。慎重なご意見とやらをお持ちの方々はその点について無神経なのが本当に嫌。

    2013/03/21 リンク

    その他
    oka_mailer
    少子化が原因で苗字がどんどん減ってくんじゃ、みたいな心配してる保守系の人を見たことがないのはちょい不思議。

    その他
    KamPinTang
    KamPinTang 強制夫婦同姓もそうなんだけど、「改姓するのは女性」という暗黙の了解については触れないんだよな。

    2013/03/21 リンク

    その他
    nico-at
    "旧姓の使用を拡大しすぎると、家族の絆が薄れかねない"/その程度で薄れる絆なら最初から無いよ/あとお前の家に絆が無いのを姓の責任にするな、絆が無いのはお前の責任だ

    その他
    susahadeth52623
    仮に姓について揉めるとしたら今だって、どっちの姓にするかで揉めることは多いにあり得るわけで。さっさと選択的夫婦別姓導入すりゃいいのに。まあ自民党には期待していないが。

    その他
    T-3don
    あくまで「旧姓」だ、と。ふん。/まあつまるところ、姓を同じにすると言う裏打ちがなければ絆を感じられないか、姓が違えば家族で無いと思っているか、その両方かだろうね。

    その他
    zeromoon0
    反対派はわざわざ別姓にすると、別姓を言い訳にしてワガママ言い始めるのが女性のサガだと本能的に察しているんだよ。

    その他
    skgctom
    「別姓にしたはいいが子供の苗字をどっちにするか」でまた揉めることを考慮した落としどころなんだろうなと思う。旧姓併記に伴って各種の名義変更手続きが免除されるなら確かに便利そうだ。

    その他
    zuiji_zuisho
    「女性活力特別委員会」、委員の人は走る時に足がグルグルになりそうなネーミングだな

    その他
    kananaka
    『旧姓の使用を拡大しすぎると、家族の絆が薄れかねない』←『運転免許証や健康保険証に旧姓を併記』を検討するレベルにも、お決りの懸念文句を返してる議員は、最早人間じゃなくて鸚鵡なんじゃないでしょうか。

    その他
    kokumaijp
    (なんで夫婦別姓賛成派のブコメは攻撃的なんだろう…)

    その他
    picora
    併記OKで、氏名変更手続き不要になるんだったらうれしい。ついでに事実婚でも併記OKになったら便利かなと思ったけど、だったら入籍しろよっていう話ですね。

    その他
    kyasarin123
    なんでたがが旧姓使用だけでこんなに時間かかっているの?馬鹿?あ、でも結婚してないあつしには関係のないことです。

    その他
    t-hirosaka
    この件で自民党に期待するものは無し。

    その他
    ncc1701
    ncc1701 ありきたりな混ぜっ返しだが「旧姓使用が認められていない今は、家族の絆が薄れていないんですか」と聞き返さざるをえない。

    2013/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自民 旧姓使用の拡大検討へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる「選択的夫婦別姓制度」を巡って、戸籍上、別姓を認めることには慎重な意見が根強い...

    ブックマークしたユーザー

    • guldeen2013/03/23 guldeen
    • emiladamas2013/03/23 emiladamas
    • crowserpent2013/03/22 crowserpent
    • pom2e2013/03/22 pom2e
    • gggsck2013/03/22 gggsck
    • hituzinosanpo2013/03/22 hituzinosanpo
    • sillyfish2013/03/22 sillyfish
    • mkusunok2013/03/22 mkusunok
    • o-kojo22013/03/22 o-kojo2
    • tap_ple2013/03/22 tap_ple
    • nkoz2013/03/22 nkoz
    • unorthodox2013/03/22 unorthodox
    • D_Amon2013/03/22 D_Amon
    • makot262013/03/22 makot26
    • lhisa2013/03/22 lhisa
    • yoshikogahaku2013/03/21 yoshikogahaku
    • tsugo-tsugo2013/03/21 tsugo-tsugo
    • ling3352013/03/21 ling335
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む