タグ

2014年11月5日のブックマーク (15件)

  • 「世界中の人がモーニングコールしてくれるアプリを試してみた」…笑えると海外掲示板で話題に : らばQ

    「世界中の人がモーニングコールしてくれるアプリを試してみた」…笑えると海外掲示板で話題に ユーザー同士がつながったソーシャル・アプリ全盛の時代ですが、スマートフォン向けに「世界中の誰かがモーニングコールをかけてくれるアプリ」が新たに登場したそうです。 「今までにない奇妙な体験ができる」と、海外掲示板で盛り上がっていました。 利用者の声をご紹介します。 アプリの名前は「Wakie」。 現在AndroidWindows Phoneがあり、iOSも間もなくリリースされる予定とのこと。 要は目覚ましアプリなのですが、世界中のスマホユーザーとつながっていて、知らない人から生の声で起こされるという、ネット通話を利用したアラームクロックだそうです。 実際に使用してみた人々のコメントをご紹介します。 ●この前Waikeを使ったら、やけに酔っぱらった「起きろ」という英語しか話せないロシア人に起こされた。う

    「世界中の人がモーニングコールしてくれるアプリを試してみた」…笑えると海外掲示板で話題に : らばQ
    shag
    shag 2014/11/05
  • 13歳で「ホワイトハット」のハッカーに 欧州メディア・ウオッチ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    先月中旬、英テクノロジー雑誌「Wired」(ワイヤード)主催のイベントが、ロンドンで3日間催された。最終日18日のテーマは「新しい世代」。13歳のハッカーの少女を筆頭に、若くしてテクノロジーの世界に入った人々の体験談や映画テクノロジーの融合など、次の世代の活躍に夢を託すセッションが相次いだ。(在英ジャーナリスト、メディア・アナリスト 小林恭子) 8歳頃からハッカー会議に参加 Wiredの年次イベントには毎年、テクノロジー関係者、メディア、学者、科学に興味がある人が詰め掛け、最終日には次世代となる若い人のためのセッションが設けられている。 東ロンドンにある会場にこの日集まったのは、ほとんどが10代の子どもたちとその親たちだった。会場内にはホンダのロボット・ASIMOや小型ドローン、人工的な光だけで成長する植物、南アフリカの草原の様子を体験できるゴーグルなど、訪問者が体験参加できる展示物がい

    shag
    shag 2014/11/05
    "ボランティア団体の活動「Ruby on Rails」" のところ、RailsGirls だと思われ。
  • 「OS X Yosemite」の深刻な脆弱性「Rootpipe」--パスワード入力なしに特権昇格が可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleの「OS X Yosemite」に存在する「Rootpipe」という深刻な脆弱性の姿がおぼろげながら明らかになりつつある。この脆弱性を悪用すれば、スーパーユーザー(root)への権限昇格が可能になる。 権限昇格を可能にするこの脆弱性は、スウェーデンのハッカーであるEmil Kvarnhammar氏によって発見された。同氏はAppleからその詳細を2015年1月まで明らかにしないよう要請されている。Appleは、パッチの準備ができるまで脆弱性の詳細が明らかにならないようにするはずだという点を考えると、ユーザーがパッチを入手できるのはその頃になる可能性が高い。 Kvarnhammar氏は「Rootpipeは管理者からスーパーユーザ

    「OS X Yosemite」の深刻な脆弱性「Rootpipe」--パスワード入力なしに特権昇格が可能に
    shag
    shag 2014/11/05
    マカーは今狂信者度を試されているらしい。試練は甘んじて受けるべき。
  • NHK朝ドラ「マッサン」のヒロイン・エリーが記者会見 「朝ドラは日本人にとって特別」【会見動画アリ】(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    NHKの朝の連続テレビ小説「マッサン」でヒロインをつとめる米女優のシャーロット・ケイト・フォックスさんと、同番組の桜井賢チーフ・プロデューサーが5日、東京都内の日外国特派員協会で会見を行った。フォックスさんは、「朝ドラが、日人にとって持つ意味は大きい。これからも一生懸命取り組む」と意気込みを語った。 ドラマは、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝と・リタをモデルとした夫婦(役名は亀山政春、エリー)が主人公で、フォックスさんは、朝ドラ初の外国人ヒロイン。桜井プロデューサーは、「ヒロインのエリーは、スコットランドから日にやってきて、日語を覚え、文化を学び、日社会を生き抜いた。エリーを演じるフォックスさんとまさに同じ」と語った。 フォックスさんは、「日語がまったく話せなかった私が、朝ドラのヒロインを務めている。まるで、突然、言葉をすべて忘れてしまったのに、スピーチをするようなものだ」と

    NHK朝ドラ「マッサン」のヒロイン・エリーが記者会見 「朝ドラは日本人にとって特別」【会見動画アリ】(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    shag
    shag 2014/11/05
  • 「日本のカーネルサンダースがスイカを持っていると海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Psypher108 まじかよ日 <背景説明> アメリカ合衆国では「フライドチキン」や「スイカ」は黒人がやたら好んでべるものだという(良い意味ではない)ステレオタイプが存在しています。 KFCのカーネルサンダースがスイカを持っていることが話題になったのはこれが原因です。 コメントでは上の内容を前提知識として書き込まれたものが多くあります。 <関連> 黒人とスイカのステレオタイプとは、アメリカ合衆国の黒人がスイカに対して尋常でない欲を示すという人種差別的ステレオタイプである。 19世紀から20世紀の半ばにかけての数十年間で、スイカと黒人のステレオタイプは印刷物や映画、彫刻に描かれ、戯画化され、日用品にあしらうデザインとして一般的にさえなっていた[8]。2008年のバラク・オバマの大統領選挙とその後の行政においても、オバマの対立者はスイカのイメージをよく用いた。 黒

    「日本のカーネルサンダースがスイカを持っていると海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    shag
    shag 2014/11/05
  • Yeoman で AngularJS & UI Bootstrap の開発環境構築 - Qiita

    これから AngularJS でアプリケーションを作るぜ!という方向けの、環境構築メモです。 モダンな開発をするために総合開発環境として Yeoman を利用 おすすめとされる AngularJS アプリケーション構成も適用 最低限のUIライブラリはいるだろうということで UI Bootstrap(AngularJS用のBootstrap)を導入 IDEとして WebStorm を利用 ただこれは私がたまたま使ってるだけなので、使わなくてもOK ちなみに私が試した環境は、つぎのとおりです。 Mac OS X 10.9.1 node v0.10.25 npm 1.3.24 YeomanとAngularJS雛形ジェネレータをインストール もしお使いの環境にまだ導入されてなければ npm でインストールします。

    Yeoman で AngularJS & UI Bootstrap の開発環境構築 - Qiita
    shag
    shag 2014/11/05
  • Yeoman入門(第一部、yoを使う) - from scratch

    ※ 追記: id:TokyoIncidents さん"補足"の誤字修正しました、ありがとうございます!! これからYeomanに関して説明していきます。 Yeoman自体が何者なのかよくわかっていない人も多いと思います。また、ある程度Yeomanの概要は知っているので、generatorの作り方が知りたい、という方もいると思います。今回は三部構成で、yeomanを使う話、yeomanのgeneratorを作る話、最後にyeomanのAPIに関して説明していきます。今回は第一部のyeomanを使う話について説明します。 Yeomanとは Google社が作成した総合開発ツール群です、「ヨーマン」と呼びます。公式サイトには MODERN WORKFLOWS FOR MODERN WEBAPPS (モダンWEBアプリケーションのためのモダンワークフロー) と記述されています。 Yeomanを使う

    Yeoman入門(第一部、yoを使う) - from scratch
    shag
    shag 2014/11/05
    yeoman command が自環境に存在していない理由がわかった。変化が早すぎる。。
  • XPERIAスパイウェア問題まとめ:中国検閲システム「金盾」との関係、技術的側面からの解説 - すまほん!!

    すまほん!! » テック » セキュリティ » XPERIAスパイウェア問題まとめ:中国検閲システム「金盾」との関係、技術的側面からの解説 記事では、SONYのスマートフォンXPERIAにおける、スパイウェア疑惑について、中国のネット検閲と技術的側面から解説します。 騒動の原因は? 最近になり一部のXPERIA端末において、体ストレージに baidu という名前がついたフォルダが自動で生成されることが海外のフォーラムで取り上げられました。 Baiduと言えば、中国最大手の検索サイトで、日国内ではアプリケーションのインストーラにハンドルされユーザの意図しない形でインストールされる hao123 や、プライバシーの設定に関わらず情報を無断で送信していた Baidu IME などを開発・提供している企業です。詳しくない方でもその名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。 フォーラムで話題

    XPERIAスパイウェア問題まとめ:中国検閲システム「金盾」との関係、技術的側面からの解説 - すまほん!!
  • フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた

    Yeoman を勘違いしてスルーしてたところもあったので、 改めてこんなメリットがあるんだーみたいなところを共有しつつ、 必要性を感じられる人が使い始める機会になれればと思います。 僕もこれからちょいちょい使っていきたいです。Read less

    フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
    shag
    shag 2014/11/05
  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
  • 百田尚樹 on Twitter: "民主党の枝野が「集団的自衛権が容認されたら亡命する」と言ったらしいが、どこに亡命するのか教えてほしい。世界に集団的自衛権を容認しない国はあるのか? それとも国民が自衛のために戦っている時に、自分一人が助かりたいのか!"

    民主党の枝野が「集団的自衛権が容認されたら亡命する」と言ったらしいが、どこに亡命するのか教えてほしい。世界に集団的自衛権を容認しない国はあるのか? それとも国民が自衛のために戦っている時に、自分一人が助かりたいのか!

    百田尚樹 on Twitter: "民主党の枝野が「集団的自衛権が容認されたら亡命する」と言ったらしいが、どこに亡命するのか教えてほしい。世界に集団的自衛権を容認しない国はあるのか? それとも国民が自衛のために戦っている時に、自分一人が助かりたいのか!"
    shag
    shag 2014/11/05
    デマ飛ばす人とそれを鵜呑みにする人の組み合わせは色々と怖い。
  • 父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル

    中国漁船によるとみられる宝石サンゴの密漁問題。東京から南へ約1千キロ離れた小笠原諸島の父島沖で、記者が接近を試みた。 2日午前5時半、夜明けとともに父島・二見港を出た。小笠原島漁業協同組合の石井勝彦・副組合長(62)の漁船第8大勝丸(9・7トン)に同乗。東へ向かって時速約18キロ、向かい風で、波の高さは約2メートルだ。甲板員の永田秀俊さん(29)は穏やかな方だと言うが、何かにつかまらないと立っていられない。 出港から1時間が過ぎ、父島が見えなくなった。「いたよ、中国船だ」。操縦する石井さんが声を上げた。レーダーをのぞくと東北東の3キロ先に船影がある。「この大きさなら間違いない」と石井さん。「こっちに向かってくる。逃げもしないんだ」。日の領海内である、父島の東方沖約17キロ。船体中央部に赤い中国の旗を掲げている。 さびが目立つ船尾。上半身裸の船員4人がこちらを見ている。約10メートルまで接

    父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル
    shag
    shag 2014/11/05
    なかなか難しい日本語を駆使してるな。
  • ヘイトスピーチ:韓国での実態など調査求める 自民党PT - 毎日新聞

    shag
    shag 2014/11/05
    ヘイトスピーチ対策って日本国内のではなかったのか。国連勧告からの流れなので割と驚く。
  • 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る

    寄生虫が宿主を操り、自らに都合のよい行動を取らせる。 寄生虫による宿主の操作は、20世紀後半から大いに研究が進み、今や事例の枚挙にいとまがないほどだ。どうやら我々の住むこの世界では、普遍的な現象らしい。聞いただけで気持ち悪いが、受け入れざるをえない。 日にいて、直接目に見える形で、身近にそれを実感することができるのは、おそらくハリガネムシではないかと思う。 例えば、来、水辺に近づく必要がないはずのカマキリが、お腹をパンパンに膨らませて、川や池に近づいている時。そのまま観察していれば、カマキリは水に飛び込むだろう。ほどなく腹からは何10センチもあるハリガネのように細長い生き物がクネクネと身をよじらせながら出てくる。 ぼくもずいぶん前に、白昼、偶然にその瞬間を見てしまったことがある。同じ星の上の出来事とは思えないような、ぞわっとする体験だった。 そんな寄生虫のハリガネムシと、寄生された宿主

    第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る
    shag
    shag 2014/11/05
    つまりサケを食べているときは間接的にこいつらを食べていると。
  • デーブ楽天「自衛隊流組織論」導入へ | 東スポWEB

    楽天の大久保博元新監督(47)が3日、秋季キャンプを行っている岡山・倉敷市で「自衛隊流組織論」導入を宣言した。昨年は絶対的エース・田中将大(26=現ヤンキース)の“個の力”で日一に輝いたものの、今年は一転してリーグ最下位に転落した楽天にとって必要なのが組織力。そこで新指揮官は自衛隊をはじめとしたあらゆる組織から“成功の哲学”を学び、チームに反映させていくという。 このオフに初めて一軍監督の大役を仰せ付かった大久保監督だが、そのための準備には余念がなかったようだ。二軍監督時代のある日、宮城・多賀城市にある陸上自衛隊多賀城駐屯地を訪れ、丸一日かけて自衛隊の組織論を学んだという。ただの体験入隊ではない。事前に訪問の趣旨を説明したうえで、組織のあり方を主眼にレクチャーを受けた。大久保監督は「自衛隊当に合理的に組織を動かしている。いざという時は陸・海・空で同時に動くわけだし、組織が効率的に動か

    デーブ楽天「自衛隊流組織論」導入へ | 東スポWEB
    shag
    shag 2014/11/05
    楽天容赦無く企業イメージ向上に努めてるな。