タグ

ブックマーク / ajickr.sakura.ne.jp (11)

  • サッカーのダサすぎるユニフォーム16枚 | ajickr blog

    最近はあまり見かけませんが、ちょっと前のサッカーユニフォームはカオスでした。なにそのデザインwwwww みたいなユニフォームがそこかしこにあふれていたのです。Jリーグが開幕した時の各クラブのユニフォームも相当酷かった記憶があります。ド派手というか、バブリーというか……。海外のサイトでもダサすぎるユニフォームとして、清水エスパルスのユニフォームが紹介されたりしています。 » Top ten… ou não tem! 今回は、こんな感じでダサすぎるユニフォームをピックアップしてご紹介します。 どこのユニフォームなのかよくわからないのもあるんですが、まあその辺はさておき、抜群のセンスでデザインされたサッカーユニフォームをご堪能ください。画像クリックで大きくなります。 いかがでしたか? カンポスはいつも痛々しいユニフォームを着ていた記憶。今回もゴールキーパーのユニフォームを2つほどご紹介しましたが

  • サッカーのイイ話!? 誰かに語りたくなる8つのフェアプレー | ajickr blog

    サッカーのフェアプレーは、相手が怪我していたり、倒れていたらボールを外に出してプレーを一旦中断させるだけではありません。あなたがサッカーをやっているとして、想像してみてください。プレー中、相手ゴールキーパーが急に倒れ込んで、シュートを打てば確実に点が取れるという状況を。あなたはシュートを打てますか? それとも打てませんか? サッカーのフェアプレー精神を感じさせる、ちょっとイイ話的な8つのフェアプレー動画を紹介したいと思います。この動画を見たら、サッカーっていいなって思えたり、誰かに語りたくなるかもしれません。 フェアプレー其の壱 ここ最近のフェアプレーで一番感動したのはコレでしょうか。ノッティンガム・フォレストとレスター・シティの1戦。確かカーリングカップだったと思うんですが、ノッティンガム・フォレストが1点リードしている状況で、ハーフタイムにレスター・シティのクラークが心臓発作を起こして

  • ナイキのサッカーCMはやっぱり抜群にかっこいい!厳選CM動画9本 | ajickr blog

    NikeのサッカーCMは当「かっこいい」のひと言に尽きます。CM内でロゴとか商品がゴリゴリ押されてくることはまずなくて、ショートムービーのようなかっこ良さがある。数分間のドラマがあって、引き込まれるように見てしまいますよね。そして、最後にチラッと浮かび上がるNikeのロゴ。もうメロメロです。「なんかすげえかっこいいCM観たんだけど、あれどこのCM?」みたいな効果も見込んで作ってるんだろうなあと妄想してみたり。 このブログでもNikeに限らずサッカーCMはちょくちょく紹介してきたんですが、 » ワールドカップのかっこいいコマーシャル動画6 » ナイキを思いっきり皮肉った「WRONG THE FUTURE」がおもしろい » CM動画ばかり集めたカテゴリはこちら「コマーシャル」 今回は、特にお気に入りのNikeサッカーCM9をご紹介します。 WRITE THE FUTURE – FULL

  • 各国代表のパス・シュート・ゴールを見事に表したインフォグラフィック by Umbro | ajickr blog

    アンブロがまたしてもかっこいい試みをしています。ワールドカップのグループリーグ全試合における、各国代表のパスやシュート、そしてゴールをわかりやすいインフォグラフィックで表現。サッカーを細かい数字で追うのも良いんですが、こういった視覚的にわかりやすいもので見るのもまた違った楽しみがあります。 見方は簡単で、横軸が試合時間、緑のラインがパス(成功)、青い▲はシュート、赤い●はゴール。それだけです。でも、こうやって表現されると結構おもしろいですよね? スペインはやっぱりかなりパス回していて、シュートも打ちまくっているんだなあとか。イングランド対スロベニア戦におけるイングランドは、前半いい感じなのに後半は微妙だなあとか。 気になる我等が日本代表はどうなのかというと……? カメルーン戦は全然シュートを打てていないとか、やっぱりオランダは強いとか、デンマーク戦は効率の良いサッカーをしていたとか色々わか

  • 美女揃い!美人サポーターばかり集めたブログ「World Cup Girls」と厳選画像12枚 | ajickr blog

    最近、ワールドカップの美女系記事がうちもほかのブログなども含めて結構多いんですけど、よくよく見たら2006年の美女画像とかも結構混ざってるのね…。2chであがってる画像とか結構2006年のものが多かった印象。と、そんなことを思いながらネットをふらついていたらわりときれいめな美女サポーターばかり集めている海外サイトを発見。 2006年ワールドカップや昨年のコンフェデ、そして2010年ワールドカップの美女サポーター画像を紹介しています。その中から個人的に気に入った美女たちをご紹介します。

  • 1930年大会から2018年大会まで!ワールドカップのロゴ全集 | ajickr blog

    ワールドカップのロゴといったらどんなロゴを思い出しますか? 2002年のもの? それともやっぱり今やっているアフリカ大会のもの? 人それぞれで印象に残っているロゴは様々だと思います。今回はワールドカップのロゴをお届けします。以前、ワールドカップのポスター特集記事も書いたので、こちらも併せてご覧いただければ。 » ワールドカップのポスターで歴史を振り返ってみる それでは早速、1930年の第一回大会から見ていきましょう。 1930 Fifa World Cup Hosts: Uruguay Winners: Uruguay 1934 Fifa World Cup Hosts: Italy Winners: Italy 1938 Fifa World Cup Hosts: France Winners: Italy 1950 Fifa World Cup Hosts: Brazil Winner

  • これはすごい!W杯に出場する736人の選手がどこでプレーしているのか一目瞭然なFlash | ajickr blog

    今回のワールドカップに出場する選手は合計で736人。各国代表の選手たちは普段どこの国でプレーしているのでしょう? 国内で活躍する選手が多いのか、それとも海外でプレーする選手が多いのか、アジアの出場国全体で見たらどんなバランスなの? アフリカの出場国は? 前回大会はどうだったの? などなど、チームの構成がまるわかりです。これは当にすごい。よくできているサービスです。 上部にある国旗が、W杯出場国。下部にある国旗が所属リーグがある国になります。まず日本代表で見てみましょう。 ほとんどが国内でプレーしているのでこんな感じになります。日から日(Jリーグ)への線と、長谷部がいるドイツ、松井がいるフランス、森がいるイタリア、田がいるロシアへと線がのびていますね。では、ブラジル代表の場合はどうでしょうか? ブラジルクラスになってくると、国内リーグはもちろんのこと、欧州で活躍する選手が多いことが

  • 永久保存版!? 美女たちのサッカーボディペインティング画像245枚 | ajickr blog

    ワールドカップに観戦に来ている美女たちもいいですが、裸にボディペインティングでビーチサッカーをする美女たちを眺めるのもひとしお。ワールドカップの裏側で行われていた、美女たちのセクシーサッカーの様子とその他のボディペインティング美女たちの画像を一挙245枚ご紹介します。男性サッカーファンは必見、ブクマ必須w 女性はこれ以上読み進めないでくださいね。 ここまでがブラジル対ドイツの試合画像でした。以下は、その他の国々のボディペインティングベイブス。ちょいちょい股間にボールを置いているパターンがあるんだけど、これはモザイクw どーんとお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか? ちょっとババアが多い? 日本代表のユニをボディペインティングしている女には閉口しましたが……でもこんな美人もいました。 サッカーのセクシー系ネタはこんなのもあります。 » サッカー選手の恋人たち7人を活用したアンブロのプ

  • 各国代表のプレースタイルを見事に表したシュールな画像 | ajickr blog

    海外のサイトでちょっと話題になっている画像をご紹介します。各国代表のプレースタイルをわかりやすく表現した画像なんですが、色んな意味でとてもおもしろいです。それでは、早速見ていきましょう。 イングランド やっぱりイングランドといえばこのイメージ? ドイツ ラディカルで効率的。そして止められないのがドイツ。うーむなるほど笑。 イタリア 鉄壁の守備とちょっとだけアイデアがある中盤笑。にしてもPKって…。 ブラジル わかりやすいですね笑。この図がすべてを表しています。 オーストラリア 皮肉を込めて?自滅型を提唱。 フランス 色んなことをやるんだけど、結局点が取れないフランス笑。 メキシコ ボールにプレスをかけている図?と思ったら大間違い。赤い点は審判です。 中国 こ れ は ひ ど い いかがでしたでしょうか? 皮肉たっぷりのこれらの画像が一枚にまとまっているのはこちらになります。

  • メッシとCロナウドのドリブルの違いが一目瞭然な比較表 | ajickr blog

    NHKでメッシの特集番組をやっていました。その中でちょっと興味深い表が出てきたのでさらっとご紹介します。メッシのドリブルとCロナウドのドリブルを比較した表がコレ。縦軸の数字は「足とボールの距離」を表しています。 ■メッシの方がCロナウドより、ボールを足下に置く傾向がある これについて、筑波大学の人間総合科学工学部教授の浅井さんは 「メッシは体からボールを離さない。常に(ボールを)足下に置いて、自在に触れる。相手がきたときにすぐ触れる。相手が来ようとしたときに触れる、動かせる。だから取れないんですよね。世界のトッププロがああいう風にかわされて、抜かれて、逆を取られるというのは、よっぽど(ボールを)置く位置が良くて、自在に扱っているということだと思いますね」 と語っています。Cロナウドは足からボールが離れることが多いけれど、メッシはドリブル時に足からボールが離れていないということが、この表から

  • ミランファン1000人を完全にダマした、ハイネケンの素晴らしすぎるプロモーション動画 | ajickr blog

    絶対に負けられない戦い…じゃないですが、サッカーの試合がどうしても見たい時ってありますよね? 日本代表ワールドカップをかけた戦いかもしれないし、J2降格がかかった試合、昇格がかかった試合、ACLのがけっぷちに追い込まれた状況での第二戦ホーム……。ファンそれぞれで試合の価値は異なるので、どれとは言えませんが、もし、自分にとって絶対に見たい、見なければならない試合の日に、恋人からまったく興味のないクラシックコンサートに誘われたら? イタリアのハイネケンが、ミランサポーターに仕掛けたどっきりプロモーションが当にすごいんです。今まで見てきたプロモーションムービーの中で、一番好きかも。2ヶ月くらい前にtwitterでつぶやいてから、しばらく動画が消えてしまっていたのですが、YouTubeにあったので再度ご紹介します。 Heineken Italyがおしゃれすぎる 大好きなミランが、UEFAチャ

    shany
    shany 2010/05/16
  • 1